goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

川越銭洗弁天と蓮華寺

2011年07月16日 04時33分19秒 | うどん
大正浪漫夢通りを南下したら川越銭洗弁財天の旗が翻ってた。
地図を見る。と。銭洗弁財天は熊野神社だった。
え~と?銭洗弁天は鎌倉と井の頭公園の弁天さまに続きここで3社目だ。
取りあえずお参りだけして奥へ進むと、山車の倉庫があった。ここは連雀町。川越まつりで繰り出す山車が収納してある。
蔵造り通りへ戻ってきた。
と。道路の向こうにお寺。
地図を取り出す!
ああっ!あれはっ!!!
本日の観光のゴールに設定した蓮華寺さんです。
な、長かった~。時計を確認すると、16時28分でした。取りあえず暗くなる前に川越を出発出来そう~。
彫刻の素敵な手水舎があった。
 
蓮華寺さんに徳川の葵の御紋がある。
え~と。お寺の由来は…。

西武新宿線の急行で、西武新宿駅へ。
んで。閃いた。
「ねえ。ちょっと思いついだんだけど、東京麺通団ってこの近くじゃなかったっけ?」
「そうだよ~。徒歩圏だよ」
「…提案があります。麺通団で晩ご飯ってどう?」
「いいねえ」
「私、場所知らないんだけど…」
「僕、知ってるから」
ってなことで東京麺通団初見参。
うどんのいい所は注文してすぐに食べれること。
入店したのがもう18時頃だった為か、打ち立てうどんとはいきませんでしたが、普通にさぬきうどんだった。
あれ?と思ったのは、うどんのダシが薄口しょうゆじゃなかったんだよな。
この後、小田急電鉄を乗り継いで帰宅。楽しい川越散歩だったけど、うちから遠いのがな~。気軽に再訪は出来ないけど、なかなかにおすすめの観光地です。みなさんもいかがです
人気ブログランキングへ

*20211年10月21日この記事のカテゴリーを「神社・仏閣」から「うどん」へ移動しました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大正浪漫夢通り | トップ | 川越で見かけた萌え »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんちぼー)
2011-07-17 11:03:27
はじめまして川越市民のんちぼーです。
川越のブログ全部拝見しましたが、一日でこれだけ周る人は少ないですよ~大変だったでしょうね~この熊野神社にある連雀町の山車の人形が太田道灌です。
蓮馨寺に川越B級グルメの太麺やきそばもあります。
次回は是非川越まつりにお越しください。

返信する
いらっしゃいませ~ (あられ)
2011-07-19 07:46:02
のんちぼー様。
WEB訪問ありがとうございます。そしてコメント返しが遅れまして申し訳ない。
川越は見所盛沢山で、これでも諦めた観光地や見そびれてしまったレトロ建築物がわらわらと!
今回は私の川越初訪問でした。事前に観光協会さんからいいただいたMAP片手に回りました。
観光教会さん作成のおすすめうまいもの屋さんは、年配向けかな?何カ所もまわれるタイプのうまいもの屋さんMAPが欲しい~と思いました。ぱっと買えて、さっと食べれてあっという間に元気を充填出来る感じのアイテムがすぐわかる地図があるといいのに~。歩きで回ったからですかね?補充が足りなくて、後半の観光がおざなりになった気がして心残りです。
川越まつり、めざすべきか??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うどん」カテゴリの最新記事