ヨコスカネイビーバーガーを「LAUNA」さんで食べ終え店を出たらもう15時32分。やばい~。急がなくてはっ。戦艦三笠記念艦は16時30分には閉艦しちゃうのだっ!
三笠を目指し、出来る限り早く目指して先を急ぐ。
と。
何か、船の錨のモニュメントがあった。それが何か調べるのは帰宅後として、画像だけ押さえ三笠へ~。
ん??
何か道の向こうから男の人が凄い早さで駆けて来た。しかもなんか変った走り方??
何かな~?とは思ったものの、何しろ時間が惜しい。急がねばっ!と思いましたらばっ。
男の人は兵士で、おそらく自衛隊員で、彼の目標は私だったのでございます。
何でやっ!!
私、何かした????
したのでございます。
「今、写真撮りましたよね?」
ん??もしかして錨のこと??
「ええ」
「撮影禁止って書いてあったでしょ!消して下さいっ!!」
え??何何??何で??錨のモニュメント写しただけだよ??
モニュメントって見られてなんぼじゃないの??
訳がわからない私に、兵士は怖い目で睨んでます。おそらく怒ってます。
ヤバそうなので、とにかく携帯電話を操作して~。
ハっ!!
もしやっ!!
自衛隊員がここにいるってことはもしやっ。…基地?
そうなのです。
錨のモニュメントがあったのは、アメリカ海軍の基地の入口に置かれていたのです。兵士が走ってきたのは、三笠ゲートの入口でした。
そりゃ、何かと差し障りがあるだろう…。
納得したものの、「撮影禁止」って書いてあるって兵士は言うけど、そんなん見た記憶は全くないんですけどっ??…もしかせんでも小さく書いてあったのか??
ま。消しますけど。
「見ますか?」消去画面を呼び出しつつ尋ねたけど、兵士は無視しました。しかもっ!!消してる画面を一回も確認しません。
…ちくしょっ。バカにしてるなっ。何がそんなに大事なんじゃっ。アメリカ軍の基地なんか、ちっとも写してないのにっ。
と、もやもや感じても、相手は兵士様です。
…とかモタモタやってると、兵士は「気をつけて下さいねっ。撮影禁止って書いてありますからっ!」と言い捨てて元来た道を引き返してゆきました。
………。。オバさんの機械操作のノロさに付き合い切れなかったようです。
ってなことで、実はこの時は錨の画像を消去してません。や。帰宅してから消したけど。時間がもったいな~いっ!
つーことで、戦艦三笠目指して再ダッシュ!!

戦艦三笠記念艦に到着。
入艦料500円。でも三浦1DAYきっぷを提示したら入艦料は400円に割り引いてもらえるのです。
あ。
ネイビーバーガー屋さんで1000円札を使っちゃった!仕方ない。5000円で支払おう…。

すると三笠の入口の階段を上った所でおじさんに止められた。
「お釣りはないので、あちらの売店で両替して券売機で観覧券を買って来て下さい」
マジで~!?

普段ならこの程度の時間ロスはなんてことないのですが、閉艦時間まで1時間を切ってる状態では泣くに泣けないっ。
三笠から売店までどれくらい離れてるんだろ?100-200メートル位?
売店で両替してもらい、売店とは別の場所にある券売機で観覧券をゲット!すぐさま三笠にとって返す。

結構な時間ロスでした。
時刻は既に15時48分。閉艦まで残りあと42分。
マママママーーマジでぇ~~~~!!!
ダッシュじゃっ!!絶対に見ておきたい場所があるんじゃっ!!

上の三笠の「観覧順路案内図に従って回ると見落としなく回れます」と係の人が教えてくれましたが、残り時間が40分じゃそれは無理っ!取捨選択が必要ですっ!だから、まずは艦橋へ行く!!!!
昨日、フォトチャンネルに「民家園の雪景色」を追加しました。
2月15日。都内は3年ぶりに積雪。もしてしてアレが見えるかも~?と駆けつけましたのは小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩約10分にある川崎市立日本民家園です。記事の掲載は3月にして、まずはフォトチャンネルを先に作成しちゃいました。
まだ1枚1枚の画像の解説は出来てませんが、青空の下の日本の伝統家屋と雪景色。なにげに日本昔話の世界でファンタジーです。
左のバーのフォトチャンネルからお入り下さい。
三笠を目指し、出来る限り早く目指して先を急ぐ。
と。
何か、船の錨のモニュメントがあった。それが何か調べるのは帰宅後として、画像だけ押さえ三笠へ~。
ん??
何か道の向こうから男の人が凄い早さで駆けて来た。しかもなんか変った走り方??
何かな~?とは思ったものの、何しろ時間が惜しい。急がねばっ!と思いましたらばっ。
男の人は兵士で、おそらく自衛隊員で、彼の目標は私だったのでございます。
何でやっ!!
私、何かした????
したのでございます。
「今、写真撮りましたよね?」
ん??もしかして錨のこと??
「ええ」
「撮影禁止って書いてあったでしょ!消して下さいっ!!」
え??何何??何で??錨のモニュメント写しただけだよ??
モニュメントって見られてなんぼじゃないの??
訳がわからない私に、兵士は怖い目で睨んでます。おそらく怒ってます。
ヤバそうなので、とにかく携帯電話を操作して~。
ハっ!!
もしやっ!!
自衛隊員がここにいるってことはもしやっ。…基地?
そうなのです。
錨のモニュメントがあったのは、アメリカ海軍の基地の入口に置かれていたのです。兵士が走ってきたのは、三笠ゲートの入口でした。
そりゃ、何かと差し障りがあるだろう…。
納得したものの、「撮影禁止」って書いてあるって兵士は言うけど、そんなん見た記憶は全くないんですけどっ??…もしかせんでも小さく書いてあったのか??
ま。消しますけど。
「見ますか?」消去画面を呼び出しつつ尋ねたけど、兵士は無視しました。しかもっ!!消してる画面を一回も確認しません。
…ちくしょっ。バカにしてるなっ。何がそんなに大事なんじゃっ。アメリカ軍の基地なんか、ちっとも写してないのにっ。
と、もやもや感じても、相手は兵士様です。
…とかモタモタやってると、兵士は「気をつけて下さいねっ。撮影禁止って書いてありますからっ!」と言い捨てて元来た道を引き返してゆきました。
………。。オバさんの機械操作のノロさに付き合い切れなかったようです。
ってなことで、実はこの時は錨の画像を消去してません。や。帰宅してから消したけど。時間がもったいな~いっ!
つーことで、戦艦三笠目指して再ダッシュ!!

戦艦三笠記念艦に到着。
入艦料500円。でも三浦1DAYきっぷを提示したら入艦料は400円に割り引いてもらえるのです。
あ。
ネイビーバーガー屋さんで1000円札を使っちゃった!仕方ない。5000円で支払おう…。

すると三笠の入口の階段を上った所でおじさんに止められた。
「お釣りはないので、あちらの売店で両替して券売機で観覧券を買って来て下さい」
マジで~!?

普段ならこの程度の時間ロスはなんてことないのですが、閉艦時間まで1時間を切ってる状態では泣くに泣けないっ。
三笠から売店までどれくらい離れてるんだろ?100-200メートル位?
売店で両替してもらい、売店とは別の場所にある券売機で観覧券をゲット!すぐさま三笠にとって返す。

結構な時間ロスでした。
時刻は既に15時48分。閉艦まで残りあと42分。
マママママーーマジでぇ~~~~!!!
ダッシュじゃっ!!絶対に見ておきたい場所があるんじゃっ!!

上の三笠の「観覧順路案内図に従って回ると見落としなく回れます」と係の人が教えてくれましたが、残り時間が40分じゃそれは無理っ!取捨選択が必要ですっ!だから、まずは艦橋へ行く!!!!
昨日、フォトチャンネルに「民家園の雪景色」を追加しました。
2月15日。都内は3年ぶりに積雪。もしてしてアレが見えるかも~?と駆けつけましたのは小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩約10分にある川崎市立日本民家園です。記事の掲載は3月にして、まずはフォトチャンネルを先に作成しちゃいました。
まだ1枚1枚の画像の解説は出来てませんが、青空の下の日本の伝統家屋と雪景色。なにげに日本昔話の世界でファンタジーです。
左のバーのフォトチャンネルからお入り下さい。