goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

青い羽根

2009年09月05日 07時43分36秒 | 看板&ポスター&旗
海上保安庁の一般公開。建物を出て今度は海上保安庁所有の船の公開を見学へ。
あれ?
青い羽根の募金を募っています。
青い羽根を知ってますか?
赤い羽根や緑の羽根なら知ってます。なんか、寒くなったら赤い羽根の募金をお願いする人が現れる。
募金したら染めた赤い羽根をくれた。
青い羽根は沿岸海域において、漁船やプレジャーボート等の船舶海難、サーフィン、磯釣り、海水浴等での海浜事故が発生した場合に、全国各地の救難所員約5万4千人がボランティアで海難救助活動を行っています。その費用、具体的には燃料と機材整備代の資金は募金で集められてるのです。
そうなんだ~。
なので、私も募金入れておきました。
お礼として青い羽根をいただきました。
わ~い。
と、さっそく服に貼付けたのですが…。
暑かったんです。
その日は溶ける程暑かったの。
船の見学はあと4隻。2隻見学した所で、気づいたら青い羽根は胸から消えてました。
汗?
それとも羽根のシールのノリが弱かったの?
ざ、残念無念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猿のポスターが

2009年09月03日 05時41分37秒 | 看板&ポスター&旗
横浜の海上保安庁の建物の2階に上がった所で発見。
よく見ると、ポスターにはサインがあります。それも数個。
海猿はフジテレビでドラマ&映画化されたんでしたっけ。
でもWIKIで「海猿」で検索かけたら、海上保安官は公務員であり、海猿とは言わないんだって書かれてました。
そうなんだ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤーマン募集中

2009年06月26日 05時39分58秒 | 看板&ポスター&旗
「看板&ポスター」のカテゴリーにもう一つ。
や~「鉄道のりもの」とカテゴリーをどっちに入れようか迷ったんだけどね。
この画像のポイントは「消防士募集」の方にあるんじゃないかと。
コレよくある都バスのラッピングとは違います。
正真正銘、消防署のバスなのです。消防庁のブラスバンドが使ってます。
5月22日の皇居参観の折り、始めに日比谷公園へバラを見に行ったのね。
なんか広場でイベントやってたの。「オクトーバーなんとか」というドイツビールのイベントでした。
なんで5月に「オクトーバー(10月)」なのか謎ですが。
広場の側にステージがあって、そこで演奏する為に消防庁のブラスバントが来てたのでしょう。実は演奏開始まで30分程間があって、それを見てたら皇居参観の集合時間に遅れそうでパスしたのね。
ドイツビール…。
ちょっと心のこりだけど、アルコールはドクターストップ中。どうせ飲めない~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急交通路?

2009年06月26日 05時33分35秒 | 看板&ポスター&旗
昨日のクロブタくんは、ぶめちゃんのおかげでキャラ名がわかった。
ぶめちゃん、ありがとう~。
んでね。
今日は前から気になってた看板をアップしました。
普通「緊急交通路」の方に目をやって欲しいのでしょうが、この看板の「踊るナマズ」だけ覚えてます。
このナマズもどっかのキャラなのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクリボン

2009年06月25日 06時02分04秒 | 看板&ポスター&旗
ピンクリボンって知ってる?
これも下の記事と同じ。
横浜スタジアム周辺で採集しました。
星はベイスターズのシンボルだからいいとして、このクロブタは何?
キミどこのキャラなの??
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ベイスターズの旗

2009年06月25日 05時57分05秒 | 看板&ポスター&旗
4月の横浜散歩の時に写したもの。
久々の旗カテゴリー。
ベイスターズの旗は、春先にコンビニの店内でも翻ってました。
あ~。
もしかして関東の一部地域だけかしら?
画像は横浜スタジアム周辺で採集。そもそもはスタジアム周辺のチューリップまつりを見にでかけたのです。ついでに旗も採集して来たという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼太郎の旗

2009年05月27日 10時41分37秒 | 看板&ポスター&旗
鬼太郎茶屋にあったのぼり旗です。

今日、ちと更新を後回しにしてネットの海を漂っているうちにメンテナンスが始まってしまいました。
更新が遅くなってすみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピール強っ!

2009年05月24日 05時43分53秒 | 看板&ポスター&旗
横浜中華街を訪れる人は、食事を目当てに行く人が大半だと思うの~。
どこに入ろうか、ウロウロするうちに疲れてしまう。
や、始めっから目当ての店を予約するとか、ぐるなびクーポン持参するタイプの人にはあり得ないことでしょうが。
ぶらりとやってきて、空いてる店に入るとかして後悔する人も世の中にはいるだろう。
で、こんだけ「中華」に特化したレストランが並ぶ場所は日本でここだけ。
となると、店側も客を獲得する為のアピールが必要だ。
2月に私がランチで入った店は(2月28日の記事「ランチ」&「記念撮影」参照)、オーナーの馬さんが売り。
他には地方色をアピールして「四川料理」「広東料理」みたいな差別化を量っている店もあるが、それでも横浜中華街では目立たない。
上の画像の店はならば一層日本人の大好きなメニューに特化しようと思ったのか「フカヒレ」の店で売ってるようです。
へ、へえ~~。
どうせ特化するなら、私中華粥に特化したお店がいいな~。絶対塩たくさん入ってるだろうけど、あの米の形もうないんじゃないかという位に煮込んだトロトロの中国のお粥がたまに無性に食べたくなる時があるんだな。
中国行くと毎朝これなんだけど、どこで食べても同じなお粥が個性あって面白いんだよねえ~。
いかん。
また食べたくなってきた~~。
中国のおかゆ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の肉まん1個90円?

2009年05月23日 06時17分18秒 | 看板&ポスター&旗
横浜中華街の豚まんの話題に触れたので、ついでに2月に中華街を散歩した時の画像を載せておきます。
「世界一の肉まん1個90円」
日本じゃあんまりみかけないタイプの看板です。

さて、昨日は実は都内に朝から出かけてました。
天気予報は雨から曇りになり安心していたのに、予想外だったのは気温の高さ&強風。
最高気温は20度くらいじゃなかったっけ??
こんだけ気温が高くて風が強かったら、マスクしないとダメじゃん!!
つーことで、杉&ハンノキ属以外のイネ科のアレルギーもある(おいおい)私はマスクをしてでかけたのです。
イネ科の植物は今花粉最盛期なんだよね~。んで、私の要注意はカモガヤなので7月まで続く~。
え?
なんで、都内に行くのに花粉症??
と思った人もいるかもしれませんが、目的地が皇居だったんですよ。
自然一杯の皇居。
写真は後日掲載ということで。今はまだ写真やに出してあるので。
んで、何が言いたいかと言うと。
暑いんです。蒸れるんです。息苦しいんです。
マスクをしてると!!
昨今の状況で、さぞマスクだらけなんだろうな~~。
目立たなくてラッキーとか思って小田急線に乗ったのですが、乗った車両は全ての座席が埋まっててる位の混み具合で、そんで車内でマスクしてる人を数えてみたら4人くらいでした。
あれれ~~?
友人と共に日比谷公園で途中下車。
晴れたのでまだ時間はあるからと日比谷公園のバラを見に来たのです。
やっぱり暑いし呼吸が辛いし蒸れるんで、そっとマスクを外してみる。
すると、日比谷公園を出る頃には鼻がムズムズ~。
やっぱダメか~。
気を取り直し、再びマスクをつける。
(途中割愛)で。集合場所の桔橋門へ到着。
本日の皇居参観はMAX300人。んで、私が予約を入れた時に残り18人だったので。ほぼ上限の人が時間になると集まって来る。
………マスク人口滅茶少ないんですが…。
ぐるっと見回して、私以外にマスクしている人は若いお嬢さん一人だけって…。
ニュースが不安を煽り過ぎてるのか、したくともマスクが手に入らないのか、それとも暑いからしてないだけなのか…。
参観コースは1時間15分。
や、ビデオを見た後徒歩で1時間15分歩くだけなのですが、終わったら半分酸欠になりました。
連れの友人も疲れたようで、私達にしてはとっても珍しいことに、お茶しに東京駅方面に向かったのでした。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤祭りの旗

2009年05月16日 08時46分51秒 | 看板&ポスター&旗
久々に旗。
これは亀戸天神周辺にありました。
私は小田急東京メトロパスを利用したので、最寄駅は錦糸町から。こっち方面から亀戸天神を目指すと、天神様のすぐ近い所まで旗を見かけませんでした。
参拝後、大島駅まで徒歩で移動したので、JR亀戸方面へ歩いて行きますと、駅までこの旗が続いていたのです。
目立って、日本ぽくていい感じです。
ということで、旗カテゴリー入り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキ注意

2009年04月29日 04時53分04秒 | 看板&ポスター&旗
あっはっはっはっ
画像は神奈川県横浜市瀬谷区にある海軍道路で採集。
相鉄線の瀬谷駅からひたすら歩いて米軍通信基地を目指したのですが、途中で発見しました!
タヌキが出るようです
確かに基地の周囲はのどかな畑と雑木林でしたが、タヌキ!?
まあ、東京都心にもいるようなので、いてもおかしくはないかあ。
見てみたい気もするが。
たくましく生きて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウが注意

2009年04月28日 05時13分45秒 | 看板&ポスター&旗
私が使う東京都心の移動は大概東京メトロです。
理由は小田急と連動した「東京メトロパス」を利用すると、最寄りの小田急の駅から往復料金&東京メトロ1日乗り放題で1220円ポッキリだから。
なのですが…。
東京タワー近くの増上寺が目的地だったのですが、そこの近くには東京メトロの駅がないのですよ。
あるのは都営線やJR山の手線。
日比谷線神谷町から歩いて増上寺を目指した訳ですが、途中の東京タワーは丘の上に建ってました。
あれを越えて元の神谷町駅に戻るのは愚かな判断か…。
と、JR山手線の浜松町駅に移動。
上の画像はそこのホームで採集しました。
知らなかったのですが、浜松町の近くに「ポケモンセンタートウキョー」はあるのです。
ホームから見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーで階段登り!?

2009年04月27日 05時13分35秒 | 看板&ポスター&旗
歌舞伎座の前から東京メトロ日比谷線に乗って神谷町に移動。
そこから見上げて東京タワーを目指しお散歩を再開。
目指すのは徳川家の墓所が期間限定公開中の増上寺(4月5日で紹介した記事)だったのですが、途中の東京タワーで行列を発見!
さっきの歌舞伎座の行列とは並んでいる人の年代が違う。
春休み中だからか、やたらと子どもが多い。
あっ!
ノッポン兄発見!
なんか、登場イベント直後だったようで、マイクを持ったお姉さんと並んで引き上げてく所。
ま、まって~
こっち向いて~、ノッポン~~
小走りに追いかけましたが追いつけませんでした…。
どんだけ遅いんだ自分…。
で、この行列は何なの???
「大展望台150メートル階段のぼり開放中??」
600段の外階段を上ろう~。
景色をながめながら約12~13分。
だって
え~、わざわざ行列に並んで、どうして階段を!しかも600段も上りたいかね?諸君っ!!
君達の萌えポイントが私には理解出来ないわ
はい、撤収~。
東京タワーの前では今時珍しい猿回しが始まりました
こっちで充分楽しいじゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の旗

2009年04月27日 04時54分15秒 | 看板&ポスター&旗
銀座の裏通りを南へぶらぶら散歩。
旗を発見。
パチリ
旗の下部には「銀座四丁目ガス灯通り会」とかかれてます。
銀座は裏通りまで趣きがあるなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンエッグ

2009年04月25日 07時11分20秒 | 看板&ポスター&旗
今日からしばらく、3月末からの花見散歩の時に見たアレコレを紹介します。
何より「花」を優先したので、途中で見かけた面白いものは全部うっちゃってたのですよ。
一つ目は既にもう描き替えられてるかもしれん壁です。
渋谷のNHKから渋谷駅を目指して歩いてて、この壁に描かれてた絵を発見。
たぶんPARUKOの壁だったと思うけど、忘れた。
これは左右に長く描かれてまして、左部分だけ写しました。
並んでキャラの顔だけがまとめて並んでる絵もありました。
これ、アレだよな。
車のCMで出て来るオカマの人達のキャラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする