goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

3年前の「春分の日」

2009-03-19 22:21:15 | MISIA

春分の日」と「秋分の日」は年によって日が変わります。「1月の第2月曜日」と決まっている「成人の日」のような「ハッピーマンデー」式の祝日や、祝休日にはさまれた平日が休みになる「国民の祝日」というのもありますが、「春分の日」と「秋分の日」は、天文学的に算出した日を祝日として閣議決定するという点で、かなり異質です。このような祝日は世界的にも珍しいようです。
で、今年の「春分の日」は明日、3月20日ですが、3年前は3月21日でした。
   
この3年前の春分の日、2006年3月21日のことは、鮮明に記憶に残っています
というのは、その日が、今、盛りあがっているWBCの第1回大会の決勝戦が行われて、日本が初代チャンピオンになった日だった、というのがその理由の一つ。
もう一つは、この日、横浜BLITZでCLUB MSAメンバー限定ライヴ、「Supporters ENERGY」が開催されて、MISIAが「WBCで日本が優勝しましたぁ~」と叫んだこと。会場全体が大いに沸きましたっけ…。

Supportersenergy

そうそう、WBCで日本の優勝が決まったのは、前オフの真っ最中でしたっけねぇ。
   
さて、「Supporters ENERGY」に先立って、CLUB MSAはメンバーからCLUB MSA限定ライヴ「CLUB MSA SUPPORTERS SUMIT 2006」(当初はこんな仮称でした)の企画案を募集していました。私もこんな企画を練って、メールしました。

①会場のみんなが「コーラス隊」
会場のみんなを、3~4声、難しければ2声に分けて、みんなでハモってMISIAをサポートするってのはどうでしょうか。
「みんなでリズムセクション」はあったし、「みんなで掛け合い」はあったし、次は「みんなでバックコーラス」ではなかろうかと…。
②MISIAと記念撮影
会場をいくつかのブロックに分けて、それぞれのブロックの人たちとMISIAが記念撮影するんです。
セキュリティ上、難しいとなれば、ステージの最後方の上からパチリ、でも良いかも。
③「MISIA思い出の品」を大公開
MELON PANDA CAFEの時、EverythingのPVでMISIAが着ていた衣装を間近に見られて感動しました(ホント小さいんだもの)。
MISIAがPVやコンサートで使用した衣装など、「MISIA思い出の品」を展示していただけたら嬉しいです。

そして、私の企画案①が採用されたのか、偶然の一致だったのかは不明ですが、聴衆が男女に分かれて「TYO」のバックボーカルをハモるという企画が実現しました。CDのバージョンで言えば、女性がMISIAパート、男性がTigerパートの2声でしたな。
思い込んだが勝ち、っつうことで、うれしかったなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする