三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

最近見た映画

2005年04月21日 | 映画

映画を見ると原作を読みたくなることがある。
アホな映画だと、原作はどれくらいアホなのかと確かめたくなるし、物語に納得のいかない部分があると、どういうことなのか原作で確認したくなる。

ジャプリゾ『長い日曜日』を読んだのは、『ロング・エンゲージメント』が面白かったからである。
『ロング・エンゲージメント』は『アメリ』のジャン・ピエール・ジュネが監督。
ジャン・ピエール・ジュネの作品は物語そのものよりも、話があちこちに飛び、どうでもいい細部に凝っていて、そこが魅力である。
そして、とにかく饒舌。

で、原作はどうなのかが知りたくて読んだわけだが、『長い日曜日』もきわめて饒舌でした。
主人公の家庭のこと(映画とは全然違う)、特に不細工な兄嫁のこととか、娼婦とヒモのこと(映画ではヒモが単なるオッサンで、どうして美人の娼婦があれほどいれこむのかわからない)とか、主人公の婚約者探しとは直接関係のないことがあれこれ細かく書かれていて、先が読めないので、映画を見た人にも十分楽しめる。
オドレイ・トトゥ扮する主人公は全裸でマッサージをしてもらう。
すっぽんぽんになる必然性はないのだが、眼福であります。

その他、感想をいくつか。
『エターナル・サンシャイン』
この二人、結局はまたケンカするんだろうなと思う。

『マニシスト』
体重を30キロも減らして骨と皮になったクリスチャン・ベイルもさることながら、41歳で娼婦役をやって裸になり、肌のたるみを見せつけたジェニファー・ジェイソン・リーも大したもんだと思う。

『アンナとロッテ』
仲良しの双子姉妹が引き裂かれ、妹は金持ちの家に、姉は貧しい農家で働かされるという、昔の少女漫画によくあったようなお話。

『トニー滝谷』
宮沢りえ、ナレーターの西島秀俊は現実から離れたような透明感にぴったりだが、イッセー尾形はこの映画には似合わない。
私はイッセー尾形のファンなので残念。

『コーラス』
『ニュー・シネマ・パラダイス』と同じような導入部で、製作と年をとって有名になった主人公はどちらもジャック・ペラン。
二匹目のドジョウをねらったか。

『陽のあたる場所から』
口を閉ざしてしゃべらない精神病者を演じたディッダ・ヨンスドッティルはアイスランドの詩人。
今年の女優賞はこの人に。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダロルド・A・トレファート... | トップ | アレハンドロ・アメナーバル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全裸 (新宿です)
2005-04-28 08:50:24
ブログへのコメントありがとうございます。



>眼福であります。



私は目が丸くなりましたが…。

やはりこの子はセクシー派ではないなと、

確認しましたです。

返信する
トトゥ様 ()
2005-04-28 21:37:26
オドレイ・トトゥがたしかセザール賞の新人賞をもらった映画、美容院が舞台の映画でも、あっさりと豊満な乳房を披露してくれてました。

いやはや、ありがたいことです。

返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事