おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は東久留米の雑貨店のコンサルです。午後は橋本でのコンサル、夜は相模大野でのホームページのコンサルです。
今日は禁煙に関してです。私は20代はタバコを吸っていましたが今は吸っていません。禁煙のきっかけは中小企業診断士受験です。タバコを吸う時間が無駄なことと、覚えたことが忘れるように感じたからです。
居酒屋でも全席禁煙店が増えており、集客も顧客単価も好調であるという記事が報じられています。
今は禁煙して本当によかったと感じています。先日大手企業数社と打ち合わせをしましたが、10時の約束で集まり、名刺交換が終わった直後に行ったことは、「じゃあ一服しますか」でした。驚きです。緊張の初顔合わせがタバコタイムから始まったのです。この大企業の常識がこれなんだなと感じました。
喫煙に対する社会の評価は大きく変わっています。喫煙は自由ですが、その喫煙で自分への評価が一気に下がることがあることも事実です。ちなみに、私は他の中小企業診断士に仕事を出すことも多いのですが、その際、「仕事中は禁煙」を約束してもらいます。休憩や昼休みにでもです。つまり、タバコを吸う姿を顧客企業に見せてはならない、という約束です。
中小企業の皆さん、御社では喫煙・禁煙はどのように社員に話していますか?
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります
竹内幸次ブログトップへ
今日は禁煙に関してです。私は20代はタバコを吸っていましたが今は吸っていません。禁煙のきっかけは中小企業診断士受験です。タバコを吸う時間が無駄なことと、覚えたことが忘れるように感じたからです。
居酒屋でも全席禁煙店が増えており、集客も顧客単価も好調であるという記事が報じられています。
今は禁煙して本当によかったと感じています。先日大手企業数社と打ち合わせをしましたが、10時の約束で集まり、名刺交換が終わった直後に行ったことは、「じゃあ一服しますか」でした。驚きです。緊張の初顔合わせがタバコタイムから始まったのです。この大企業の常識がこれなんだなと感じました。
喫煙に対する社会の評価は大きく変わっています。喫煙は自由ですが、その喫煙で自分への評価が一気に下がることがあることも事実です。ちなみに、私は他の中小企業診断士に仕事を出すことも多いのですが、その際、「仕事中は禁煙」を約束してもらいます。休憩や昼休みにでもです。つまり、タバコを吸う姿を顧客企業に見せてはならない、という約束です。
中小企業の皆さん、御社では喫煙・禁煙はどのように社員に話していますか?
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります
竹内幸次ブログトップへ