【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点 本日!
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙

─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティング、横浜市の中小企業のSEOコンサルティングをします。
今日はユニクロの限定戦略に関してです。世界的にも成長している優良企業の1つが株式会社ファーストリテイリングです。渋谷のユニクロ店等、日本でも元気です。
新橋駅中のユニクロの看板です。「平日も限定商品を用意している」という表現を良く考えると、
・土日しか売っていない商品を、この店では平日も売っている(だから買って!)
・特別な店でしか売っていない商品をこの店では毎日売っている(だから買って!)
のように解釈しますよね。いずれにしても、「限定」という言葉は細部が不明瞭であっても消費者には魅力的に伝わるのですね。
中小企業経営者の皆様、このブログでも何度も書いていますが、「限定」と書くだけで購買意欲がアップするものです。お試しください!

▲何が限定なのか不明瞭でも、「限定」だから価値があるような気になってしまう
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「限定」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒いけど快晴で爽快な朝です。今日は横浜市の中小企業のネット販売コンサルティング、横浜市の起業家の新規事業コンサルティング、相模原市のネットショップ開業のコンサルティングをします。
今日は音で差別化した商品についてです。ライオン菓子が「ポンとでてくるフルーツ玉」という商品名の飴を発売しています。
特徴は袋。1つずつ入れる個装の開け方が凄いのです。ちぎるように開けるのではなく、両脇を押すと、ポンと音がして飴が出てくるのです。その音が心地よい音なのです。
確かに、飴の個装は開けにくい時がありますよね。ここにニーズがあります。
・開けやすい付加価値
・心地よい音の付加価値
中小企業経営者の皆様、捕らえ方を変えると些細なことも付加価値になります!
メーカーホームページから引用 ここから↓
個包装は“片手でポン!”とらくらく開封!外袋もマジックカットで簡単開封できる、人気の8種フルーツアソートキャンディーです。1袋に40粒入りで、1粒にレモン1個分のビタミンC入り!今だけフルーツとして九州産のデコポン果汁を使用したデコポン味が仲間入りしています♪
ここまで↑

▲音で差別化する飴

▲このようにして口に向けて両脇を押すとポンと小気味よい音がします
ポンとでてくるフルーツ玉/ライオン菓子
http://www.lion-k.co.jp/product/gourmet.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「差別化」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。最近よくあるのですが、昨日も突然のページビュー=PageView数アップがありました。

今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、東京都江東区のネットショップのコンサルティングをします。
最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございました!
ブログトータル閲覧が1万件になりました/IT活用困りごと解決支援 岡島芳明 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/3792311/e/2a60f6e8ef18dd30f60682abf95ef7db
はじめまして☆/漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋
http://blog.goo.ne.jp/desperado748/e/f7817e8a498801ec80202d853271e183
今日は産業能率大学発行のマーケティングトピックスの紹介です。2010年番が発行となりました。開発協力は株式会社スプラム、原稿執筆は私、竹内幸次です。
内容は、企業を取り巻くマーケティング環境の変化やマーケティングの新しい考え方について書かれています。このブログのように、具体的な事例も掲載されています。
中小企業経営者の皆様、ぜひ講座に申込んでマーケティングトピックスをお読みください!

▲産業能率大学のマーケティングトピックス。竹内幸次が書いています
マーケティングトピックスが添付される講座/産業能率大学
http://www.hj.sanno.ac.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マーケティングトピックス」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は消費者へのメッセージです。
消費者の皆さんはどのような基準でお店を選んでいますか?
・自宅や職場や駅に近い
・安い
・新鮮
・安心
・宅配してくれる
・店員の接客がフレンドリー
・店員の商品知識が高い
等ですよね。でも、そのようなお店の個性は、実は社長の考え方で決まるものなのです。お店では社長が誰で、どんな考え方なのかはあまり分りませんよね。
でも、社長の考えが分る方法があるのです。それがビジネスブログです。ブログのうち、実名で運用されていて、お店の経営の観点から書かれたブログのことを、ビジネスブログと言うのです。
・店員の個人日記ではなく、お店としてのビジネスブログがあるかどうか
・そのビジネスブログを社長も書いているかどうか
・社長がどのようなことをビジネスブログで書いているのか
YahooやGoogleで「(お店の名前)ブログ」で検索してみましょう。私は経営コンサルタントですが、今の時代、前向きに頑張っているお店は間違いなく社長や店長がビジネスブログを書いています。
また、定期的にビジネスブログを書いているかを、チェックしてみてください。思い出したかのようにビジネスブログを書くお店よりも、毎日コツコツを書いているお店の方がそれだけお客様に伝えたい、とっておきの情報を持っている傾向にあります。
・いいお店や、自分に合ったお店はビジネスブログで知る
消費者の皆さん、いつも利用しているお店のブログや、近所だけど利用していないお店のブログをYahoo等で見つけて、一度読んでみてください!
【毎日ビジネスブログを書いている小売店】
【相模大野の中華料理店、昌龍飯店の店長ブログ】
http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb
漢方 ブログ 河合薬局
http://blog.goo.ne.jp/kawai-nobuyuki/
洪福寺松原商店街 八百屋の新倉高造商店 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/vegefruniikura/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
酒田市みずほの中古住宅、オープンハウス情報。/山形県酒田市の不動産情報・物件情報ブログ 東洋開発
http://blog.goo.ne.jp/toyokaihatsu-6226/e/7b6943567efc02a253da28b32af128e9
今日は神奈川県相模原市のサービス業のコンサルティング、東京町田市のサービス業のコンサルティング、東京渋谷区のサービス業のSEOコンサルティングをします。
今日はコンサル累計社数についてです。先日依頼を受けたコンサルで、中小企業への経営コンサルティングが累計1,400社になりました!
竹内幸次のコンサルティング実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji.html
多くの経営者に直接お会いして具体的な助言をしてきました。これからも具体的で現実的な、中小企業の行動力を引き出すコンサルティングをしていきます!

▲中小企業に訪問してコンサルしている私です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンサルティング実績」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございました!
ホームページ活用法セミナー/sarry♪のハワイアン クラフト
http://ameblo.jp/sarrys-quilt/entry-10489634471.html
商業経営講習会に参加/屋根・外壁リフォーム、雨トイ工事、板金加工一式 小林板金公式ブログ
http://koba-bk.seesaa.net/article/144458152.html
今日は東京での面談、東京の中小企業のホームページコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市での打ち合わせをします。
今日は2010年3月19日にオープンした横浜ベイクォーターANNEX/アネックスについてです。先日私も行ってきました。
感想は少々インパクト不足です。アネックスは「別館」の意味です。新規に23店舗が開店したのですが、”あれ、どこからがアネックスで、どの店が新規店?”と感じます。
中心はユザワヤです。5・6階部分にユザワヤが出店しており、店舗面積は約2,380㎡ととても大きいです。
アネックスには子育てママ向けの店舗を加えたとのこと。従来は飲食店が目立ったのですが、アネックスでは物販店舗が増えています。おそらく横浜駅から横浜そごうに来る顧客がターゲットなのではなく、近隣に増えている高層マンションに住む地元住民もターゲットにしているのでしょう。

▲2010年3月19日にオープンした横浜ベイクォーターアネックス

▲ユザワヤが核店舗。とても広い店舗です
横浜ベイクォーター|BAY QUARTER YOKOHAMA
http://www.yokohama-bayquarter.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「横浜ベイクォーター」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、横浜市のせービス業の開業コンサルティング、横浜市のサービス業のホームページコンサルティングをします。
今日は中小企業が自社に合った人材を雇用するためのコツについてです。
3月になっても就職先が決まっていない大学生や高校生が多数います。2年ほど前には多くの新卒者が大企業に流れたのですが、今は就職は大氷河期です。
つまり中小企業は採用のチャンスです。チャンスとは大企業の優秀な人材が行かないという意味のみではなく、意識が高い学生が多いという意味もあります。100社以上も面接して1社を決める学生がいる等、粘り強く、行動力や突破力がある学生が多くなっているという意味です。
中小企業においては、人材確保のために以下のようなことを留意しましょう。
1.労働条件には現れない活力が職場にあることを説明する
どうしても賃金や休日数、福利厚生面では大企業にはかないません。このような労働条件には現れない魅力があることを十分にアピールしましょう。実は労働条件の良し悪しで仕事も満足度が上下するのではなく、その仕事が自分にとって誇れるか、将来性があるか、理屈抜きで楽しいか、社長や上司は魅力的な人かどうか等で働き甲斐を感じるものなのです。この点をアピールしていきましょう。
2.「将来は○○な企業になる」等のビジョンを熱意をもって伝える
まだ会社が小さかった頃、みかん箱に乗って「世界の自動車会社になる」と熱弁したホンダの本田宗一郎の事例があります。将来ビジョンは労働条件を超える魅力があるものです。
3.従業員が成長できる仕事を与えられることをアピールする
自分を成長させるフィールドとして会社を位置づける人も増えています。経営者の方は、製品だけではなく、人も作るのが会社だと認識しましょう。
中小企業経営者の皆様、厳しい経営状況ではありますが、次の時代への種まきとして採用は前向きに考える必要があります。未来志向で行きましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「採用」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございました!
相模原商工会議所発 中小企業診断士 竹内幸次先生のセミナーに行ってきました。/【相模大野の中華料理店、昌龍飯店の店長ブログ】
http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb/e/b55d67eb97d45eb4e846244d769e59e2
ホームページを活用した商店・商店街への集客方法セミナー/讃岐うどん屋奮闘記 「麺工房 笑門(わらかど)」
http://plaza.rakuten.co.jp/warakado/diary/201003200000
今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の開発業のSEOコンサルティングをします。
今日は高付加価値商品についてです。高価格な高値の商品やサービスのことです。長引く不況や先が見えない不安感から消費者の多くが低価格商品を志向し、また、節約をしています。
その反動として最近はプチ贅沢的な高額消費が表面化しています。最近ではこのブログでもレポートしました。
ワタミ 饗の屋は”あえて高め価格”で価値創造/中小企業診断士竹内幸次ブログ
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6feb51c34fd08bbf1d237ef72050b967
北緯43°余市のトマトジュース/中小企業診断士竹内幸次ブログ
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/0751d34d5dfd0fcc39c556b9445ec9cf
プチ贅沢もできない消費者も増えていることも事実ですが、単なる将来への不安感から今の消費を抑えている消費者層も一定数あります。この層は確かに、日常の節約と、時々の贅沢でバランス消費をしています。
中小企業経営者の皆様、プチ贅沢需要を狙ってみませんか?買い得感ある商品の中で、「本物」「本格」「安全」等の高額品、今こそ、扱う時です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高額」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市のネット販売業のコンサルティング、神奈川県葉山で講演「ホームページを活用した商店・商店街への集客方法」をします。

▲神奈川県の葉山町商工会での講演です
今日は本日の講演に関連して、ツイッターを活用した新サービスであるツイ割についてです。
ツイ割
http://twiwari.jp/
ツイ割サイトから引用↓
「ツイ割」は、ツイッターを利用している店舗運営者様が、割引情報をつぶやく際にハッシュタグ#twiwariを記載して発信した割引情報を集め掲載しています。お店の紹介・割引情報を提供したい店舗運営者様は無料登録を行っていただくと、「ツイ割」上で割引情報と店舗情報(住所・地図・割引情報)を結びつけ掲載することができます。
引用ここまで↑
つまりツイ割は小売店や飲食店、消費者向けサービス業等が来店需要の喚起として行うものです。消費者からすると、割引状況のみを流しそうめんのように次々と得られるというものです。
単なる割引は行うべきではありませんが、期間や地域や対象顧客を限定した割引なら割引額以上の経営効果をもたらすこともあります。
中小企業経営者の皆様、ツイ割、自店の効果を探ってみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京都の中小サービス業のSEOとブログコンサルティングをします。
スプラムホームページのセレクトムービーを更新しました。今回はワタミ社長の動画です。ご覧ください。
http://www.spram.co.jp/
今日は久しぶりにプライベートな話題です。
私の趣味の1つは写真撮影です。実は一眼レフの写真歴はもう25年です。きっかけは趣味ではなく仕事でした。
大学卒業後に勤務した一部上場企業で広報部門に配属されたのです。高校・大学時代は音楽に明け暮れた毎日でした。作詞も作曲もアレンジも。当然ライブコンサートもよくしました。
いい曲を作りたいから言い回しや表現等の言葉への関心が自然と高まったのですね。メロディーよりも詞で感動を与えたかったのです。高校時代のノートには新曲の詞のフレーズばかりがメモされていました。
表現力を評価されて広報部に配属されたのですが、社内報や顧客向けの広報誌の文章を書く際には、自分でニュース報道的な写真を撮らなければなりません。そこではじめて一眼レフを手にしたのです。
当時はオートフォーカス機能はまだありません。キヤノンのAE1でした。上司は撮影テクニックのことは何も教えてくれません。毎日カメラ店に行っては「絞りって何ですか?」「被写界深度って?」「ラチュードって何?」と知識を習得しました。今思うと、会社の経費で毎日撮影して、撮影の勉強ができたのですね。当時の会社に感謝です。
私が影響を受けたプロ写真家がいます。それはジョニーハイマスさんです。英国人のジョニーさんから見た日本の風景写真は衝撃的でした。日常の中の美しい風景。ソフトな表現。ジョニーさん、大変感謝です。
実は風景写真ブログTHE SCENEの前からhttp://www.spram.co.jp/の中にTHE SCENEというページをつくり、作品を公開していました。2008年1月3日からはブログ形式の風景写真ブログTHE SCENEにしたのです。

▲ブログ版THE SCENEの前のTHE SCENE(http://www.spram.co.jp/scene)
これからの季節、花や植物が街を町をビジネス街を彩ってくれますね。楽しみです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「影響」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。横浜は台風一過のような晴天です。
今日は2010年3月19日(金)に横浜みなとみらい桜木町駅前にオープンしたコレットマーレ/Colette・Mareの紹介です。私も早速行ってきました。
コレットマーレはTOCみなとみらいのショッピングタウンとしてオープンしたものです。地下1階、地上7階の8フロアです。6階と7階はレストランで、他の階はショッピングフロアです。建物自体は19階まであります。上階はホテルとビジネスオフィスです。
延床面積105,871㎡(駐車場含む)です。ショップはファッションと雑貨が中心です。経営コンサルタントとしての感想は以下です。
・桜木町駅前(徒歩1分)は最高の立地。ランドマークタワーが遠く感じます
・1階エントランスにインパクトがある。大音量でショップ店頭でアーティストが歌っている
・天井が高く開放感がある
・テナントに個性がある。横浜初出店のテナントが多い
・店員の接客がとてもいい。熱心に説明してくれる。小売業が販売するものは商品のみならず接客を売っていると実感できるほど、近年まれに見るよい接客
・一部LED照明が使われているのものの、エコ的配慮は感じない
・トイレまでゴージャス
・1階テナントに高級感があり、上階になるほど、庶民的なテナントになる
・ショップフロアの中にフレッシュジュース店やアイスクリーム店があり、ショッピング中のプチ食にいい
・SuicaやEdy/エディのような電子マネーを使える店が殆どない

▲桜木町駅前にオープンした。一度屋外にでるものの駅徒歩1分は最高の立地

▲オープン記念イベントの1つとしてのエントランスでのダンス

▲地下1階~地上7階までがコレットマーレ。上階はホテルとオフィス

▲1階テナントではライブ演奏もされている。意外感がある

▲1階には長澤まさみ等の芸能人からの花が多い。これもブランド戦略としての演出

▲天井が高い。照明や空調効率は悪くなるが開放感と高級感を演出できる

▲銀のアクセサリーをその場で実演製作している

▲天井には多くのダウンライトが。完全LEDではないようだ

▲小売店が売るジューサーを使ってフレッシュジュースも売る。店員さんが熱心

▲グリーンミックスジュースは380円。美味しいです

▲物販テナントに中にアイスクリーム店等の飲食店が点在する。テナント配置が上手い

▲飲食店の多くが17時までは完全禁煙のよう。これは残念。常時完全禁煙にするべき

▲トイレの入口までゴージャス。間接照明です
接客のレベルの高さにビックリしました。横浜が誇れるショッピングスポットです。ぜひ行かれてみて下さい!
TOCみなとみらい ショッピングタウン コレットマーレ/Colette・Mare
http://www.colette-mare.com
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ショッピングセンター」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です。まずは最近竹内幸次や当ブログを紹介してくださったブログです。ありがとうございました!
第3回ホームページコンサルタント/フライングディスク リングビー ブログ
http://blog.goo.ne.jp/ringbee/e/1e862b7d8b25d2d1483e7d7b5abb70fb
吸収率テスト実証済みカルシウム ドクターユニカル/漢方 ブログ 河合薬局
http://blog.goo.ne.jp/kawai-nobuyuki/e/9466141b5805e01b13894f10e64209ca
今日から連休ですね。私は今後のコンサル準備と、助成金の書類審査をします。
今日は確かな方向付けとコツコツと進むことに関してです。先日、トレンドのことをブログ記事にしました。
日本で進んでいる時代の変化(2,761pv)
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/bd782a14ca42dfac4af90e5e373e1883
この6大トレンドに合わせて、時には大胆に方向付けをします。
また、商売はバクチではありません。突発的な理由で売れたとしても、それは長くは続きません。一か八かの賭けに出ることもときには必要ですが、やはり商売の基本はコツコツと本業を行うことです。
・トレンドに合わせて、コツコツと進む
これぞ中小企業の経営です!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コツコツ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の起業家のコンサルティング、相模原商工会議所で講演「ホームページを活用した商店・商店街への集客方法」をします。

▲相模原商工会議所でのネット活用講演です
今日は本日の講演に関連して、最新Webツールを商店・商店街の集客に生かすノウハウについてです。商店街等では以下のWeb活用とともに、取組みや姿勢が必要です。
□ 商店・商店街自体の魅力アップ
□ Web系ツールを使う意思を商店街の多くの個店が持つ
□ 自ら情報発信する意思を持つ
□ 個店のWeb活用をつなぐ機能
□ ハッピーロード大山商店街のようにローカルテレビ局やラジオ局等とのコラボ/番組を持つ
□ 清潔で明るく、笑顔があふれる商店街にする
□ ホームページやブログで使う写真は綺麗に撮る
□ 横浜市の大口通商店街のような交通局とのコラボ
中小企業経営者の皆様、ブログやツイッターはとても有効なツールですから、ぜひ、いや、必ず活用しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Web活用」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業の新規事業のコンサルティング、川崎市商店街連絡協議会で講演「ヒット商品とツイッター活用」、その後リサーチ会社からのインタビュー受け、東京昭島市で講演「小売商業事例の研究~WEBを生かして経営革新~」をします。

▲川崎市の商業系会議での講演です
今日は本日の講演に関連して小売業の来店目的のインターネット活用に関してです。最近では以下の流れが有効です。
ツイッターのつぶやきからKeyword Tracking/キーワードトラッキングを使って自店に関連するつぶやき(業種と地域)を見つける
↓
そのつぶやきをRT/リツイート(引用して再度投稿)しつつ、何度か会話する
↓
自店のブログを見てくれる
↓
来店する
中小企業経営者の皆様、ブログがあればツイッターはとても有効な販促手段になります。今からでも遅くはありませんから、まずはブログのビジネス活用を進めましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のツイッター活用コンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、東京町田市の製造小売店のSEOコンサルティングをします。
今日は商店街のテレビ局に関してです。東京板橋区のハッピーロード大山商店街では「ハローTV」という商店街の公式テレビ局を運営しています。
商店街のホームページ(http://www.haro.or.jp/)表示文字から引用↓
毎週金曜日夕方商店街から生放送! 「ライブを見る」と出ていると生放送中。左の画面をクリックすると視聴開始!ダブルクリックで拡大表示。拡大表示すると放送にチャットで参加できます。
↑引用ここまで
放送内容はYouTubeにも公開するのですね。地域密着にICT(情報通信技術)を使った好例ですね。
中小企業経営者の皆様、地域コミュニケーションの仕組み、参考になりますね。

▲ハッピーロード大山商店街の公式ホームページではテレビ欄がある

▲東京板橋区のハッピーロード大山商店街のビックビジョン
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「テレビ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)