【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・10月06日 東京講演 組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は交渉力助言/提案することが恥ずかしいについてです。
【交渉力助言/提案することが恥ずかしい】
・交渉やプレゼンテーションの目的は売上(受注)を増やすこと。話すことは目的ではない。
・売上を上げるのだから、顧客に提案(提示)することが欠かせない。
・何を提示するべきかは、顧客のニーズを正確に受け止めることが必要。
・枝葉の言葉から、幹としてのニーズを察知するためには、顧客企業の課題を理解することが必要。
・交渉やプレゼンテーションの目的は売上(受注)を増やすこと。話すことは目的ではない。
・売上を上げるのだから、顧客に提案(提示)することが欠かせない。
・何を提示するべきかは、顧客のニーズを正確に受け止めることが必要。
・枝葉の言葉から、幹としてのニーズを察知するためには、顧客企業の課題を理解することが必要。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月16日に講演「商談実績が“ぐぐっと上がる”商談力アップセミナー」を浜松商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「交渉」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都日野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は社長助言/業績不安の中の未来展望についてです。
【社長助言/業績不安の中の未来展望】
・新型コロナ不況は現時点では終わりが見えない。台風や地震とは異なる。
・イベント等の自粛のなか、収束が見えた時の経済活動を想定するのが経営者。
・例えば衛生関連商品の拡販、テレワークの本格普及、マイカーブーム再来、弁当やワンプレート式外食の増加、職場内の隔離ワークスペースの普及、家庭内隔離部屋リフォーム需要の出現、衛生に配慮した生活を送ることを指導する国家資格の創設等。
・新型コロナ不況は現時点では終わりが見えない。台風や地震とは異なる。
・イベント等の自粛のなか、収束が見えた時の経済活動を想定するのが経営者。
・例えば衛生関連商品の拡販、テレワークの本格普及、マイカーブーム再来、弁当やワンプレート式外食の増加、職場内の隔離ワークスペースの普及、家庭内隔離部屋リフォーム需要の出現、衛生に配慮した生活を送ることを指導する国家資格の創設等。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月16日に講演「商談実績が“ぐぐっと上がる”商談力アップセミナー」を浜松商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「未来」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、川崎市商業(商店街)関連審査会に参加します。
今日はイベント自粛ムードの中の販売促進策についてです。
【イベント自粛ムードの中の販売促進策】
・今後ますますイベント自粛ムードが強まり、商店街催事も開催中止になる可能性が高い。
・催事やイベントを行うことなく商店街の販売促進を行う必要がある。
・最適なのはホームページやブログ、商店街アプリの運営。
・巣ごもり消費にマッチした商材をネットにてアピールする。
・今後ますますイベント自粛ムードが強まり、商店街催事も開催中止になる可能性が高い。
・催事やイベントを行うことなく商店街の販売促進を行う必要がある。
・最適なのはホームページやブログ、商店街アプリの運営。
・巣ごもり消費にマッチした商材をネットにてアピールする。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月18日に講演「ITを上手に活用して販路拡大」を小田原箱根商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商店街」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は価格設定助言/価格を上げて、買い得感も上げるについてです。
【価格設定助言/価格を上げて、買い得感も上げる】
・キャッシュレス導入後は大手企業を中心に大幅還元がとても増えている。
・還元=即時もしくは未来の値引きであり、低価格による買い得感アップである。
・買い得感は効用÷価格で決まる。つまりたとえ価格を上げても、効用を上げれば買い得感は増す。
・効用はQuality、Function、Design、Brand、Serviceで創り出す。
・キャッシュレス導入後は大手企業を中心に大幅還元がとても増えている。
・還元=即時もしくは未来の値引きであり、低価格による買い得感アップである。
・買い得感は効用÷価格で決まる。つまりたとえ価格を上げても、効用を上げれば買い得感は増す。
・効用はQuality、Function、Design、Brand、Serviceで創り出す。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月13日に講演「IT活用2020」を鈴木大吉3万ドル倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「買い得」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都清瀬市の中小企業のコンサルティング、東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は企業の新型コロナ対策についてです。現時点では様々な情報がありますが、厚生労働省の公式な対策情報です。
【企業の新型コロナ対策】
※https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.htmlから引用
1 基本的事項
問1 発熱などの風邪の症状がある方については、どのようにすればよいのでしょうか。
問2 感染が疑われる方については、どのようにすればよいのでしょうか。
2 感染防止に向けた柔軟な働き方
問1 新型コロナウイルスの感染防止のため、自社の労働者にテレワークを導入したいと考えていますが、どこに相談したらよいのでしょうか。また、どのような点に留意が必要でしょうか。
問2 新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、なるべく人混みを避けての通勤を考えています。時差通勤を導入するにはどうしたらよいのでしょうか。
3 労働者を休ませる場合の措置について
問1 新型コロナウイルスに関連して労働者を休業させる場合、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
問2 労働者が新型コロナウイルスに感染したため休業させる場合、休業手当はどのようにすべきですか。
問3 新型コロナウイルスへの感染が疑われる方について、休業手当の支払いは必要ですか。
問4 労働者が発熱などの症状があるため自主的に休んでいます。休業手当の支払いは必要ですか。
問5 新型コロナウイルス感染症によって、事業の休止などを余儀なくされ、やむを得ず休業とする場合等にどのようなことに心がければよいのでしょうか。
問6 新型コロナウイルスに感染している疑いのある労働者について、一律に年次有給休暇を取得したこととする取り扱いは、労働基準法上問題はありませんか。病気休暇を取得したこととする場合はどのようになりますか。
4 その他
問1 新型コロナウイルスの感染の防止や感染者の看護等のために労働者が働く場合、労働基準法第33条第1項の「災害その他避けることができない事由によって、臨時の必要がある場合」に該当するでしょうか。
問2 労働安全衛生法第68条に基づく病者の就業禁止の措置を講ずる必要はありますか。
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
※https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.htmlから引用
1 基本的事項
問1 発熱などの風邪の症状がある方については、どのようにすればよいのでしょうか。
問2 感染が疑われる方については、どのようにすればよいのでしょうか。
2 感染防止に向けた柔軟な働き方
問1 新型コロナウイルスの感染防止のため、自社の労働者にテレワークを導入したいと考えていますが、どこに相談したらよいのでしょうか。また、どのような点に留意が必要でしょうか。
問2 新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、なるべく人混みを避けての通勤を考えています。時差通勤を導入するにはどうしたらよいのでしょうか。
3 労働者を休ませる場合の措置について
問1 新型コロナウイルスに関連して労働者を休業させる場合、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
問2 労働者が新型コロナウイルスに感染したため休業させる場合、休業手当はどのようにすべきですか。
問3 新型コロナウイルスへの感染が疑われる方について、休業手当の支払いは必要ですか。
問4 労働者が発熱などの症状があるため自主的に休んでいます。休業手当の支払いは必要ですか。
問5 新型コロナウイルス感染症によって、事業の休止などを余儀なくされ、やむを得ず休業とする場合等にどのようなことに心がければよいのでしょうか。
問6 新型コロナウイルスに感染している疑いのある労働者について、一律に年次有給休暇を取得したこととする取り扱いは、労働基準法上問題はありませんか。病気休暇を取得したこととする場合はどのようになりますか。
4 その他
問1 新型コロナウイルスの感染の防止や感染者の看護等のために労働者が働く場合、労働基準法第33条第1項の「災害その他避けることができない事由によって、臨時の必要がある場合」に該当するでしょうか。
問2 労働安全衛生法第68条に基づく病者の就業禁止の措置を講ずる必要はありますか。
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月2日に講演「Society5.0と中小企業の未来」を東京商工会議所文京支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「新型コロナ」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都品川区の中小製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は配送料を店舗が負担した場合の必要販売個数についてです。最近では店舗(売り手)が配送料を支払うことが増えています。
【配送料を店舗が負担した場合の必要販売個数】
・4,000円で売る商品の売上総利益率が40%であると仮定
・1日10個売れていると仮定
・今後は配送料(800円と仮定)を全額店舗が負担すると仮定
・従来と同じ粗利益額を得るには販売数量を2倍にする必要がある

▲現在発生している送料800円を全額店舗が負担した場合の必要販売個数
・4,000円で売る商品の売上総利益率が40%であると仮定
・1日10個売れていると仮定
・今後は配送料(800円と仮定)を全額店舗が負担すると仮定
・従来と同じ粗利益額を得るには販売数量を2倍にする必要がある

▲現在発生している送料800円を全額店舗が負担した場合の必要販売個数
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月18日に講演「ITを上手に活用して販路拡大」を小田原箱根商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「配送料」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬の専門サービス業のコンサルティング、東京杉並の中小企業のコンサルティングをします。
今日はマーケティング助言/産業能率大学からマーケティングトピックス発行についてです。
【マーケティング助言/産業能率大学からマーケティング・トピックス発行】
・産業能率大学のマーケティング関連講座(例:はじめてまなぶマーケティング)で使われる「マーケティング・トピックス/2020年発行」を株式会社スプラムが編集協力(執筆)しました。
・内容は以下の18のトピックスです。マーケティングにおける今日的動向を分かりやすく解説しています。
Topics 1 2019年ヒット商品
Topics 2 日本の景気
Topics 3 わが国のGDPの推移
Topics 4 格差社会の到来
Topics 5 合計特殊出生率と結婚支援
Topics 6 新興国の経済成長
Topics 7 グローバル化と反グローバル
Topics 8 ビッグデータとマーケティング
Topics 9 人気ソーシャルメディアに変化
Topics 10 電子マネーの普及
Topics 11 シェアリングデリバリーの台頭
Topics 12 カスタマージャーニーで顧客満足をアップ
Topics 13 アンバサダーマーケティング
Topics 14 社会貢献消費
Topics 15 インスタグラム・マーケティング
Topics 16 為替変動とマーケティング
Topics 17 実用化に加速するAIコンビニ
Topics 18 マーケティングに関連するキーワード

▲産業能率大学発行のマーケティングトピックスを弊社スプラムが執筆
・産業能率大学のマーケティング関連講座(例:はじめてまなぶマーケティング)で使われる「マーケティング・トピックス/2020年発行」を株式会社スプラムが編集協力(執筆)しました。
・内容は以下の18のトピックスです。マーケティングにおける今日的動向を分かりやすく解説しています。
Topics 1 2019年ヒット商品
Topics 2 日本の景気
Topics 3 わが国のGDPの推移
Topics 4 格差社会の到来
Topics 5 合計特殊出生率と結婚支援
Topics 6 新興国の経済成長
Topics 7 グローバル化と反グローバル
Topics 8 ビッグデータとマーケティング
Topics 9 人気ソーシャルメディアに変化
Topics 10 電子マネーの普及
Topics 11 シェアリングデリバリーの台頭
Topics 12 カスタマージャーニーで顧客満足をアップ
Topics 13 アンバサダーマーケティング
Topics 14 社会貢献消費
Topics 15 インスタグラム・マーケティング
Topics 16 為替変動とマーケティング
Topics 17 実用化に加速するAIコンビニ
Topics 18 マーケティングに関連するキーワード

▲産業能率大学発行のマーケティングトピックスを弊社スプラムが執筆
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月16日に講演「商談実績が“ぐぐっと上がる”商談力アップセミナー」を浜松商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「マーケティング」テーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで講演「事業収支シミュレーション(ソフトウエアを活用)」と、「経営事例のグループディスカッション」を行います。

▲相模原商工会議所創業塾での事業シミュレーションです

▲相模原商工会議所での事例研究です
今日は本日の講演に関連して創業助言/計画通りにいかないのが経営についてです。
【創業助言/計画通りにいかないのが経営】
・創業時は計画づくりが有効。自分の考えをまとめ、従業員や金融機関への説明がしやすくなる。
・一方で創業数年間は計画通りにいかないことの方が多い。
・計画通りにいかない状況になった時には、「こういう状況こそが経営なんだ」と認識するとよい。
・創業時は計画づくりが有効。自分の考えをまとめ、従業員や金融機関への説明がしやすくなる。
・一方で創業数年間は計画通りにいかないことの方が多い。
・計画通りにいかない状況になった時には、「こういう状況こそが経営なんだ」と認識するとよい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月27日に講演「ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング2020成功のポイント」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「計画」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議に参加します。
今日は革新型経営で人手不足を解消するについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~革新型経営で人手不足を解消する」が掲載されました。ぜひお読みください!
【革新型経営で人手不足を解消する】
中小企業では人手不足感が依然として高い
中小企業庁の中小企業景況調査(2019年10-12月)によると、全国の中小企業の従業員数過不足DI(「過剰」-「不足」)は▲21.4です。つまり人材不足である中小企業の方が相変わらず多いことが分かります。▲21.4という水準は過去2年間ほぼ同じです。原材料費が高騰する中で、利益を出すために売上高を増やしたいが、自社に合う人が雇用できないために受注や生産を増やすことができずに利益だけが低下するという中小企業は少なくありません。
生産性向上に取り組むための人材もいない
中小企業の生産性向上のための施策は各種あり、国として取り組んでいるものの、現場から考えると、生産性向上のための新規設備を導入したり、クラウド型ソフトウエアを導入したり、原価管理を徹底するにも、その業務を行う人材がいない状況です。革新的な生産性向上策に取り掛かれないため、現状維持が精いっぱいという状況です。
革新型経営で人手不足を解消する
>>続きを読む

▲中央会ビジネスブログに掲載された革新型経営で人手不足を解消
中小企業では人手不足感が依然として高い
中小企業庁の中小企業景況調査(2019年10-12月)によると、全国の中小企業の従業員数過不足DI(「過剰」-「不足」)は▲21.4です。つまり人材不足である中小企業の方が相変わらず多いことが分かります。▲21.4という水準は過去2年間ほぼ同じです。原材料費が高騰する中で、利益を出すために売上高を増やしたいが、自社に合う人が雇用できないために受注や生産を増やすことができずに利益だけが低下するという中小企業は少なくありません。
生産性向上に取り組むための人材もいない
中小企業の生産性向上のための施策は各種あり、国として取り組んでいるものの、現場から考えると、生産性向上のための新規設備を導入したり、クラウド型ソフトウエアを導入したり、原価管理を徹底するにも、その業務を行う人材がいない状況です。革新的な生産性向上策に取り掛かれないため、現状維持が精いっぱいという状況です。
革新型経営で人手不足を解消する
>>続きを読む

▲中央会ビジネスブログに掲載された革新型経営で人手不足を解消
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月18日に講演「ITを上手に活用して販路拡大」を小田原箱根商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「人手不足」テーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はキャッシュレス助言/手数料が増えて利益が減るについてです。
【キャッシュレス助言/手数料が増えて利益が減る】
・キャッシュレス消費者還元事業期間中の中小商店等の手数料は約2%。これが2020年7月からは約3%になる(国の補助がなくなるから)。
・PayPayの決済システム利用料は2021年9月30日まで無料。
・約3%の手数料は単なる費用増加と考えずに、販促投資と考えるとよい。
・同質商品や同質サービスを提供するA社とB社が同一商圏にあった場合に、A社がキャッシュレス支払いを可能にしていれば、B社は従来顧客が減る可能性がある。
・キャッシュレス消費者還元事業期間中の中小商店等の手数料は約2%。これが2020年7月からは約3%になる(国の補助がなくなるから)。
・PayPayの決済システム利用料は2021年9月30日まで無料。
・約3%の手数料は単なる費用増加と考えずに、販促投資と考えるとよい。
・同質商品や同質サービスを提供するA社とB社が同一商圏にあった場合に、A社がキャッシュレス支払いを可能にしていれば、B社は従来顧客が減る可能性がある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月27日に講演「ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング2020成功のポイント」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「キャッシュレス」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都練馬区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネットショップ助言/ハイブリッド型で配送費負担を賄うについてです。
【ネットショップ助言/ハイブリッド型で配送費負担を賄う】
・送料無料や送料込み価格が増えると、遠方からの受注は嬉しいが収益面では厳しくなる。
・全国一律の考えはもっとも安い値付けにつながる。これでは楽天やアマゾンのみに収益が生れ、出店者は生き残れない。
・自社商品に高い価値を認める地域やターゲットを選定して、限定販売することは有効。
・限定販売に有効な販促ツールとしてアナログメディアを活用する。
・送料無料や送料込み価格が増えると、遠方からの受注は嬉しいが収益面では厳しくなる。
・全国一律の考えはもっとも安い値付けにつながる。これでは楽天やアマゾンのみに収益が生れ、出店者は生き残れない。
・自社商品に高い価値を認める地域やターゲットを選定して、限定販売することは有効。
・限定販売に有効な販促ツールとしてアナログメディアを活用する。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月2日に講演「Society5.0と中小企業の未来」を東京商工会議所文京支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は武蔵野法人会で講演「販路拡大・生産性アップをもたらす、中小企業のIT活用・WEB活用」、東京商工会議所豊島支部で講演「販路開拓と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術~自社の強みを見極め、無料で使えるデジタルツールで需要創造しよう!」、寒川町商工会で講演「その操作、もっと簡単に正確に、そして効率化できます!小規模企業のためのPC・スマホの劇的操作効率アップ術~ブラウザ操作、パスワード管理、メール送受信、ファイル管理で生産性アップ!~」を行います。

▲東京三鷹の武蔵野法人会での販路拡大講演です

▲東京池袋の東商豊島支部での生産性向上講演です

▲神奈川県の寒川町商工会でのPC・スマホの劇的操作効率アップ術講演です
今日は本日の講演に関連して販路開拓助言/未来の顧客にメッセージを書くについてです。
【販路開拓助言/未来の顧客にメッセージを書く】
・ホームページやブログは企業の現状を紹介するだけではなく、未来の顧客に向けたメッセージを書く。
・販路開拓のためにはビジネスブログ(ブログをビジネス目的で運用すること)がとても有効。
・今後獲得したい未来の顧客に向けてメッセージを書くとよい。
・ホームページやブログは企業の現状を紹介するだけではなく、未来の顧客に向けたメッセージを書く。
・販路開拓のためにはビジネスブログ(ブログをビジネス目的で運用すること)がとても有効。
・今後獲得したい未来の顧客に向けてメッセージを書くとよい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月11日に講演「販売促進にスマホ(SNS)を活用して成功している商店街の事例」を千葉ショッピングセンター商店街振興組合で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「販路」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国立市の中小企業のコンサルティング、千葉県船橋市の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営者助言/無関連多角化は有効なのかについてです。
【経営者助言/無関連多角化は有効なのか】
・新規事業は従来事業との関係から関連多角化と無関連多角化に分かれる。
・無関連多角化はリスクは多いが成功すれば事業構造が大きく変わる可能性がある。
・単に売上高を伸ばすのなら関連多角化。
・事業構造(儲けの仕組み)を革新するのなら無関連多角化。
・新規事業は従来事業との関係から関連多角化と無関連多角化に分かれる。
・無関連多角化はリスクは多いが成功すれば事業構造が大きく変わる可能性がある。
・単に売上高を伸ばすのなら関連多角化。
・事業構造(儲けの仕組み)を革新するのなら無関連多角化。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月16日に講演「商談実績が“ぐぐっと上がる”商談力アップセミナー」を浜松商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「多角化」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は海外渡航助言/国 ・地域別の海外安全情報を知りたいについてです。
【海外渡航助言/国 ・地域別の海外安全情報を知りたい】
・新型コロナウイルスの感染症危険情報等を正しく把握しておくべき時。
・デマ情報の疑いがある場合はFIJサイト(https://fij.info/)を見る。
・治安等海外での危険情報は外務省海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/)で得る。
・新型コロナウイルスの感染症危険情報等を正しく把握しておくべき時。
・デマ情報の疑いがある場合はFIJサイト(https://fij.info/)を見る。
・治安等海外での危険情報は外務省海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/)で得る。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年3月2日に講演「Society5.0と中小企業の未来」を東京商工会議所文京支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「海外」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京高尾の製造業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は経営助言/COVID-19疫病はBCPの見直しの好機にするについてです。
【経営助言/COVID-19疫病はBCPの見直しの好機にする】
・新型コロナウイルス「COVID-19」へは正しい情報を得ることが重要。
・中小企業経営では疫病対策が自社のBCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)に予想されているかを確認する。
・BCPがまだない中小企業は作る。事業継続力強化計画を作ると補助金の加点になる時代である。
事業継続力強化計画(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
・新型コロナウイルス「COVID-19」へは正しい情報を得ることが重要。
・中小企業経営では疫病対策が自社のBCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)に予想されているかを確認する。
・BCPがまだない中小企業は作る。事業継続力強化計画を作ると補助金の加点になる時代である。
事業継続力強化計画(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年4月15日に講演「ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング2020成功のポイン」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「BCP」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)