【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は顧客接点を増やすためにSNSも活用するについてです。最近では高齢者でもLINEアプリを使ったり、高齢者ほどフェイスブックへの投稿数が多かったりと、ひと昔前とは異なる年齢層へのアプローチがしやすくなりました。
そこで経営コンサルタントの立場でいつも現場で伝えていることは、チラシだけや、ホームページだけや、フェイスブックだけのような、1つの手段だけで顧客を得るのではなく、複数の方法を組み合わせて顧客を得ようということです。
・高齢者向けビジネスなら、体験会とチラシとフェイスブック
・10代向けビジネスならインスタとツイッター
等です。また、以下のような発想も有効です。
・先行する同業者がフェイスブックで集客しているのなら、当店はインスタに力を入れよう
集客メディアを変えると別の、新しい客層にアプローチすることができます。
【関連講演】
2018年5月22日に講演「経営に役立つ!インターネット活用セミナー」を横須賀商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「チャネル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京都の中小企業のコンサルティング、東京表参道の中小企業のコンサルティング、東京練馬の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は後継予定者の経営意識向上にも最適な創業塾についてです。
毎年大人気の創業準備講座です。講師は私竹内幸次です。創業に興味が沸いてきた人に最適の楽しく、役に立つ講座ですが、内容的にはこれから会社を後継する予定の方にも最適です。例えば第二創業的に親の会社を引き継いで新規事業を始める等の後継予定者に最適な講座です。
小さいお子様を預かる保育サービスも完備されています。ぜひ参加を!
【テーマ】
大好評!小売・サービス・飲食業
人を惹きつけるお店の創業実践準備講座
【主催】
川崎市経済労働局 商業振興課/川崎市男女共同参画センター
【概要】
大人気の講師竹内幸次氏(中小企業診断士・一級販売士)がお届けする「痛快!商売を始めるコツ、ノウハウ伝授!の商人デビュー塾」を開催します。
【開催日時】
2018(平成30)年5月19日(土)~7月28日(土) 全12回
5月19日(土)09:30~11:30 創業の心構え
5月26日(土)09:30~11:30 商売スタイルのプランニング
6月02日(土)09:30~11:30 商品の値段の付け方と創業資金の借入
6月06日(水)18:30~20:30 飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月16日(土)09:30~11:30 小売・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月20日(水)18:30~20:30 川崎市及び商店街への出店の魅力及び支援メニューの紹介
6月30日(土)09:30~11:30 先輩起業家の店舗ツアー (各店舗を巡ります)
7月04日(水)18:30~20:30 中間事業プラン発表と助言
7月14日(土)09:30~11:30 ホームページとSNSで集客しよう!
7月18日(水)18:30~20:30 商品とサービスの説明力を高める
7月25日(水)18:30~20:30 最終事業プランの発表と助言
7月28日(土)09:30~11:30 総括、成功の秘訣について
【講師】
竹内幸次(中小企業診断士・一級販売士)
【場所】
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
※川崎市高津区溝口2-20-1
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分
※東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分
【受講料】
6,000 円(初日に会場にてお支払い下さい)
申込先:すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)
https://www.scrum21.or.jp/seminar/sc26161.html
【関連講演】
2018年7月28日に講演「総括・成功の秘訣」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾ーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「第二創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「それもありかな」という気持ちの経営についてです。毎日中小企業の現場を訪問していますが、最近では組織運営、人の問題の話題がとても多いです。大手企業から招へいしたシニア社員が結果を出さない問題、若手が仕事に創意工夫をしない問題等、人と組織の問題はコンサルタントとして、とても遣り甲斐のある解決分野です。
コンサルの中で思うことがあります。
・それもありかな
相談者である中小企業経営者の気持ちが「○○○○でないといけない」「○○○○するべきだ」という限定的な思考になっていることが多いのです。そのような時には「社長、その従業員の行動も、ある面、”あり”かもしれません」と伝えています。コンサルタントとして社長の○○○○するべき、という考え賛同しつつも、別の思考や行動にも一定の理解を示すことを示唆するためです。
また、もしかしたら、
・「○○○○べき」は過去の価値観
・「それもありかな」は未来の価値観
かもしれません。見極めは難しいですが。働き方改革、労働意欲、企業の成長定義等、様々な経営価値観が変化している時代ですね。
【関連講演】
2018年7月28日に講演「総括・成功の秘訣」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾ーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価値観」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、東京練馬のサービス業のコンサルティングをします。
今日はクラウドやIoT等のITの影響意識についてです。2018年版の小規模企業白書では以下のデータが掲載されました。
・建設業、製造業と宿泊業・飲食サービス業では「プラスに働く」意識の方が「マイナスに働く」意識よりも高い(ITのプラス面を意識している)
・小売業のみが「マイナスに働く」の方が高い(ITのマイナス面を意識している)
小規模企業であるため大規模小売店やネット通販業の台頭で収益が悪化していることが多いため、ITのマイナス面が目に付くのだと思います。
中小企業診断士の立場からはIT自体への影響という質問は漠然としているように感じます。ITは他の道具やツールと同様に「どう使うか」によって効果や影響は大きく変わるものです。
小規模企業の経営者の皆様、マイナス面も意識しつつも、プラス効果に着目して大きな時代の変化に対応していきましょう!

▲クラウドやIoT等の情報化技術の急速な普及が与える影響意識(2018年版小規模企業白書)
【関連講演】
2018年5月17日に講演「小規模企業の生産性向上のためのIT活用・WEB活用2018」を神奈川県商工会議所連合会/H30年度経営指導員等研修会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「影響」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、全国商工会連合会での打ち合わせ、東京都中小企業振興公社での打ち合わせをします。
今日は中小企業のIT相談役は誰かについてです。中小企業白書2018年版によると、社外におけるITに関する相談相手は「地元のITメーカー、販売会社」です。残念ながら中小企業診断士はまったく対象外のようです。中小企業診断士の試験科目には「経営情報システム」があり、ITに関してもしっかりと学んでいる中小企業診断士が多いのですが、やはり現場からはITとは無関係の資格者と認識されているのでしょう。
中小企業白書では以下のデータから「IT導入の際には地元のITメーカーの役割は大きい」と結論づけています。私も同感です。最初に相談したITメーカー等の企業からどのような助言を受けるのかはとても重要です。
相談する中小企業・小規模企業の経営者は以下を留意するようにしましょう。
・ITと言っても幅広い。自社の経営戦略や解決したい事項を明確にしておくことが重要
・ざっと販売促進系のITと、内部効率系のITに分けて考える
・セキュリティの観点も忘れずに相談する

▲ITの相談役は地元のITメーカーであり、中小企業診断士は意識にない
【関連講演】
2018年5月22日に講演「経営に役立つ!インターネット活用セミナー」を横須賀商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT導入」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は投資するなら大胆にについてです。この時期は様々な補助金の申請時期です。ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金等です。補助率は1/2から2/3が多く、小規模企業や中小企業にはありがたい制度です。
補助金活用のポイントは投資意識を持つことです。投資なき利益なし。しかし手元資金も金融機関の資金調達力も低い中小企業からすれば、投資の原資の一部が補助されることはとても嬉しいことです。
また、投資するなら大胆に行うべきです。投資すると以下の効果があります。
・顧客から信用が増す。仕事が増える
・生産量増加、生産性向上等、収益面での効果が高まる
・競合企業に、”この分野は撤退しよう”等と思わせることができる
・挑戦する雰囲気を組織内に醸成することができる
【関連講演】
2018年6月2日に講演「商品の値段の付け方と創業資金の借入」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾ーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「投資」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は徳島県の阿波銀行/あわぎんビジネスカレッジICT活用セミナーで講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」を行います。

▲徳島県での中小企業向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してビッグデータだけでは収益は生れないについてです。第4次産業革命が進む中、ビッグデータ活用は我々中小企業でも活用できることが増えてきました。自らの行動が知らずにビッグデータ化されている、日頃から実はビッグデータを活用していた等です。
ビッグデータを活用する中小企業のメリットは以下です。
・大きな時代の変化や地域特性等のトレンド情報を得ることができる
トレンド対応は1つの重要な経営行動です。ビッグデータ活用は中小企業経営に有効です。
しかし、ビッグデータには以下の盲点があります。
・効率的に情報を得るために最大公約数的な情報へ偏重しがちになる
例えば、「インスタグラムのユーザーは20~30代女性が多い」という解をビッグデータから判明したとしても、自社が定めた市場やターゲットはインスタグラムを使っていない可能性もあります。
重要なことは、ビッグデータが経営に及ぼす多大なメリットを知り、過度な期待をせずにビッグデータの限界を知ること、そして目の前の市場(顧客)を生の声に耳を傾ける姿勢です。
【関連講演】
2018年5月17日に講演「小規模企業の生産性向上のためのIT活用・WEB活用2018」を神奈川県商工会議所連合会/H30年度経営指導員等研修会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都自由が丘のサービス業のコンサルティング、東京都千代田区の小売店のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は2018年版中小企業白書・小規模企業白書が公表についてです。2018年4月20日に中小企業庁から公表となりました。
【2018年版中小企業白書のポイント】
・中小企業の経常利益は過去最高水準にある
・中小企業の生産性向上には業務プロセスの見直し、人材活用面の工夫、IT利活用、設備投資等が重要
【2018年版小規模企業白書のポイント】
・最近の小規模事業者の経常利益が回復基調にある
・小規模事業者の生産性向上に向けた取組は、業務の見直し、IT利活用、設備投資、企業間連携等が重要
・フリーランス等の「新しい働き方」としての小規模事業者の役割

▲中小企業も小規模企業も経常利益等の収益が回復傾向にある
2018年版中小企業白書・小規模企業白書の公表について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/180420hakusyo.html
【関連講演】
2018年5月23日に講演「商談会・発注企業開拓セミナー~プレゼンテーションから成約までのポイント」を公益財団法人高知県産業振興センター第1回経営セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「白書」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は新市場開拓に必要なスピード感についてです。新市場開拓の基本戦略は以下の2つです。
(1)従来製品・サービスで新しい市場を開拓する(新市場開拓戦略)
(2)新規製品・サービスで新しい市場を開拓する(多角化戦略)
そして「新市場」は以下の2つです。
(3)自社にとっては新市場でも、従来から存在する市場
(4)自社にとっても新市場であり、従来にも存在しなかった市場
もっとも難しく、リスクが高い成長性は(2)と(4)をミックスした成長戦略です。つまり、新規製品でもって従来なかった市場を形成する戦略です。以下がポイントになります。
・顧客の欲求(欠乏感)を自社の製品やサービスへの需要に引き上げること
具体的には、開発時点では十分に先進的であった製品やサービスが、市場展開段階で他の大手資本等に後れをとることに注意しましょう。スピードが重要です。
【関連講演】
2018年5月19日に講演「創業の心構え」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾ーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スピード」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はIT導入補助金1次公募開始についてです。昨日2018年4月20日16時に一次公募が開始されました。
IT導入補助金はITベンダー(ソフトウエアを提供する企業)が当事業用に登録したITツール(ソフトウエア、サービス等)を中小企業が使用する費用を補助するものです。
対象は株式会社、有限会社、個人事業、各種中小企業組合のほか、医療法人や社会福祉法人、NPO法人も対象になります。幅広いですよね。
公募は1次公募、2次公募、3次公募とあります。1次公募は2018年4月20日に開始となりました。あくまでIT導入支援事業者(ITベンダー・サービス事業者)が当事業用に登録したITツールを使用した場合の補助金ですが、多くのソフトウエア等が登録されていますので、この機会を逃さないようにしましょう。

▲2018年4月20日に申請開始となったIT導入補助金

▲前年度と異なり、上限額は50万円となったIT導入補助金
IT導入補助金
https://www.it-hojo.jp/
【関連講演】
2018年5月22日に講演「経営に役立つ!インターネット活用セミナー」を横須賀商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT導入補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京商工会議所品川支部で講演「販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用~2018年」、東京都台東区の専門サービス業のコンサルティングをします。

▲東京品川での中小企業向けIT活用、WEB活用講演です
今日は本日の講演に関連して新しい販路を生み出すためのSEOキーワードについてです。
・新しい販路…定めた市場(顧客)に販売するための従来とは異なる販売経路のこと
・SEOキーワード…Google等の検索ページで上位表示したいと考えるキーワード
市場(顧客)でのシェアを高めることは市場浸透戦略と言い、中小企業で一般的な成長戦略です。市場シェアを高めるために、従来とは異なるアプローチで市場(顧客)に入り込むために新販路を開拓するのです。
・顧客自体が従来の仕入先ではなく、自らがネット検索して新商品等を探すシーンを想定する
・その顧客がパソコンやスマホを前にしてどのようなキーワードで検索するのかを想定する
【関連講演】
2018年4月24日に講演「中小企業のためのビッグデータ活用と実践Webマーケティング」を阿波銀行/あわぎんビジネスカレッジ/ICT活用セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEOキーワード」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のWebマーケティングと組織運営のコンサルティング、東京都東久留米市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は良好な組織運営にはリーダーシップよりもフォロワーシップが重要についてです。
(1)リーダーシップ
指導者としての地位・任務。指導権。指導者としての素質・能力。統率力のこと。
(2)フォロワーシップ
指導者を補佐する能力。また、部下としての地位・任務。転じて、指導者に限らず他の人を補佐する能力のこと。
中小企業経営者として部長等の部門リーダーを育成するためには、部長等へのリーダーシップ力を向上させることよりも、部下等の組織全体への「周囲をフォローする文化」を作ることが重要であると認識しましょう。
・社長の仕事の1つは、フォロワーシップ溢れる組織文化を作ることである
【関連講演】
2018年6月6日に講演「飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾ーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フォロワーシップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の製造業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、千葉県佐倉市の小売店のコンサルティングをします。
今日は限定分野の高付加価値戦略についてです。経営では総合化と専門化という2つの方向がよく話題になります。その中小企業の状況にもよりますが、基本的には専門化が中小企業は適しています。
専門化するポイントは、自社がもっとも得意としており、どの競合企業にも負けない強みがある分野に専門化設定することです。
そしてその専門化した分野があまりにも市場が小さい時は、同業者を市場にするとよいでしょう。例えば、ヘルメットを製造するメーカーであり、自社ペイントする仕事が得意である場合、ペイント事業に専門特化して、それまでの同業者のペイント部門を請け負うのです。
・中小企業は限定分野の高付加価値戦略で伸びる
【関連講演】
2018年5月24日に講演「中小商店の販売方法~ITやAIで変わる商業」を千葉県佐倉商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「高付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の飲食店のコンサルティングをします。
今日はもうすぐ開催!東京品川の最新WEB活用講演に参加しよう!の案内です。講師は私竹内幸次です。2018年の新しいWEB活用について説明します。ぜひ参加を!
【イベント名】
販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用
【日時】
2018年4月20日(金) 14時00分~16時00分
【場所】
品川区立中小企業センター 2階大講習室
※東京都品川区西品川1-28-3
※東急大井町線「下神明駅」より 徒歩2分
【詳細内容】
・2018年の中小企業のIT活用の方向性
・販路拡大のためのIT活用法
・最新SEO(自分で行う検索順位アップ方法)
・FBやインスタグラム等のSNSの効果的な使い方
・生産性アップのためのIT活用法
・具体的なソフトウェアやアプリの実演・紹介
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
【料金】
会員料金:無料
一般料金:無料
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-82386.html
【関連講演】
2018年4月20日に講演「販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用~2018年~」を東京商工会議所品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実践WEB」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の飲食店のコンサルティングをします。
今日は今日から受講申込開始!楽しく実践的な創業塾に参加しようについてです。毎年大人気の起業講座です。講師は私竹内幸次です。創業に興味が沸いてきた人には最適の楽しく、役に立つ講座です。小さいお子様を預かる保育サービスも完備されています。ぜひ参加を!
【テーマ】
大好評!小売・サービス・飲食業
人を惹きつけるお店の創業実践準備講座
【主催】
川崎市経済労働局 商業振興課/川崎市男女共同参画センター
【概要】
大人気の講師竹内幸次氏(中小企業診断士・一級販売士)がお届けする「痛快!商売を始めるコツ、ノウハウ伝授!の商人デビュー塾」を開催します。
【開催日時】
2018(平成30)年5月19日(土)~7月28日(土) 全12回
5月19日(土)09:30~11:30 創業の心構え
5月26日(土)09:30~11:30 商売スタイルのプランニング
6月02日(土)09:30~11:30 商品の値段の付け方と創業資金の借入
6月06日(水)18:30~20:30 飲食業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月16日(土)09:30~11:30 小売・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介
6月20日(水)18:30~20:30 川崎市及び商店街への出店の魅力及び支援メニューの紹介
6月30日(土)09:30~11:30 先輩起業家の店舗ツアー (各店舗を巡ります)
7月04日(水)18:30~20:30 中間事業プラン発表と助言
7月14日(土)09:30~11:30 ホームページとSNSで集客しよう!
7月18日(水)18:30~20:30 商品とサービスの説明力を高める
7月25日(水)18:30~20:30 最終事業プランの発表と助言
7月28日(土)09:30~11:30 総括、成功の秘訣について
【講師】
竹内幸次(中小企業診断士・一級販売士)
【場所】
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
※川崎市高津区溝口2-20-1
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分
※東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分
【受講料】
6,000 円(初日に会場にてお支払い下さい)
申込先:すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)
https://www.scrum21.or.jp/seminar/sc26161.html
【関連講演】
2018年4月20日に講演「販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用~2018年~」を東京商工会議所品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)