【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・11月30日 アフリカ講演 Digital Marketing Practice Improve your customer engagement
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品製造業のネット活用コンサルティング、横浜市の食品小売店のネット通販コンサルティング、東京瑞穂町の小売サービス業のコンサルティングをします。
今日は本日のコンサルに関連してネット通販における利用者の不安と不満に関してです。経済産業省の「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、6 カ国のEC 利用者(過去1年間にEC を利用したことのある者)が、ECを利用する際に感じる不安と不満は以下でした。
・「購入前に実物の商品を確認できない」
が1位です。これはネット購買固有の要素ですよね。また完全に排除することもできないことです。
しかし、この不安を解消するために売り手であるショップ側ができることは多数あります。
・写真掲載を強化する
・動画掲載によって動きと言葉で説明する
・お客様の声等で他人評価による説明を活用する
・返品可能制度を導入する
中小企業経営者の皆様、ネット利用者の不安と不満、御社はどのように解決しますか?

▲EC利用上の不安・不満。購入前確認が1位
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市戸塚区の中小企業のコンサルティング、東京渋谷区中小企業のホームページコンサルティング、東京都中小企業振興公社の若手商人研究会でのコーディネートをします。
今日は中央卸売市場の今後についてです。2012年10月28日に横浜市にある横浜市中央卸売市場では恒例の「市場まつり」を開催しました。毎年この時期に行われます。
1日で3万人が集まるとのこと。日頃は一般消費者は買うことができない仲卸業者からも買うことができます。
私は仕事で水産、青果、花き等の仲卸業者との接点がありますが、多くの一般消費者からすると仲卸業者がどのような店舗でどのような人がどのように売っているのかがイメージできないと思います。
このような開設者(行政)主催の一般開放イベントによって、中央卸売市場経由での食品の流通にもよい変化が生じることはとてもよいことです。
中小企業経営者の皆様、業界として顧客に触れ合う機会はありますか?

▲年に1度行われる横浜中央市場の市場まつり。
横浜市 経済局 横浜市 経済局 記者発表 市場まつり2012開催!
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/happyou/h24/241015hon-unei.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中央卸売市場」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県厚木市のサービス業のコンサルティング、東京築地の飲食店のコンサルティング、横浜市の製造業の営業コンサルティングをします。今日も頑張ります。
今日はO2Oについてです。O2Oは「オーツーオー」と読みます。Online to Offlineの略です。ネットを生かして実店舗等に集客するというマーケティング戦略の1つ類型の総称です。
最近はアップルのiOS6から搭載されたPassbook/パスブックがO2Oで使えるアプリと言えます。顧客は楽天トラベルやホットペッパーグルメ等のアプリからクーポンを手に入れると、その店に近づくとスマホ画面にクーポン券(データ)が表示されるというもの。
1つ思うことは、実店舗に誘客する手段の多くはクーポンであること。つまり値引き集客です。小売業と比較すると粗利益率が厚い飲食店であれば、多少の割引でも利益は確保できます。
注意したいのは値引きで初回来店した顧客を次につなげること。初回来店コストと考えればクーポンも悪い訳ではありませんが、これが常態化することは避けたいものです。
中小企業経営者の皆様、価格以外のO2O、目指していきましょう!

▲iOS6に搭載されたPassbook。クーポン等を管理することができる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「O2O」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な軽い話題です。先日訪問した中小企業の経営者から誕生日のプレゼントを頂戴しました。実はその経営者と私の誕生日が同じ。「プレゼントの御裾分けです」と下さったのです。ありがたいですね。
この菓子、テレビ番組「菓子1グランプリ」でも紹介された菓子だったのです。しっとりして美味しい。サブレはボソボソと割れることが多いのですが、しっとりしているとスーツを着ていても食べることができますよね。
・話題性は価値
・価値は人に伝えたくなる
・「しっとり」はトレンド
・食べやすいことは価値。食する場所やシーンが広がる
人が少ない電車の中で1つ頂きながら、こんなことを考えてしまいました。
中小企業経営者の皆様、価格ではなく、商品価値って様々ですね!

▲しっとりとした食感のサブレ。美味しい!
南部せんべいの巖手屋
http://www.iwateya.co.jp/s_sable.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商品価値」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団かわさき起業家塾で受講者のビジネスプランへの助言と、講演「起業が成功するための重要な観点」を行います。

▲本日で最終回であるかわさき起業家塾での講演です
今日は本日の講演に関連して今後の起業の成功条件についてです。
・グローバル経済化に対応する(仕入先、販売先、提携先、外注先等)
・インターネット関連技術の変化を採り入れる(ソーシャルメディア、動画、Passbook等)
・資金調達環境の変化に対応する(2013年3月末金融円滑化法終了の影響)
・何よりも大きなビジョンを持つことが大切
・何よりも俊敏な行動力が大切
・何よりも笑顔の対人力が大切
起業家の皆様、伸び伸びと起業しましょう。動き出せば何かが変わります。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成功」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京瑞穂町の中小企業のホームページ活用等のコンサルティング、東京町田のサービス業のコンサルティングをします。
今日はEC(Electronic Commerce=電子商取引)利用理由についてです。経済産業省の「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、6 カ国のEC 利用者(過去1年間にEC を利用したことのある者)が、ECを利用する理由は以下でした。
「店舗までの移動時間、営業時間を気にせずに買い物ができるから」という理由が1 位です。これは価格利便性よりも、時間利便性が魅力を認識している消費者が多いということです。
また、「一般の商店ではあまり扱われていない商品・サービスの購入ができるから」という理由も上位であり、希少価値も魅力を考えていることが分かります。
中小企業経営者の皆様、御社は単なる低価格の魅力でネット販売していませんか?

▲EC利用理由。時間価値の効用を感じる消費者が世界的に多い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業の人事コンサルティング、東京江戸川区の中小企業のネット活用コンサルティングをします。
今日はホームページ運用のコツについてです。最近はフェイスブック等のソーシャルメディア活用が流行っていますが、ネットを見た顧客が実際にメールが届いたり、電話が鳴るのはやはりホームページを見てからです。
そのホームページ、最近では運用の容易さからCMS(Contents Management System)型という、ネット上でログインして作りこむタイプが増えてきました。Movable Type、ワードプレス、Jimdoジンドゥー等はすべてCMSです。
「ホームページビルダー」であえて作る経営者もいます。理由の1つはソースコードを完全に掌握したいからです。その経営者が使う最新の「ホームページビルダー」を側面から拝見しましたが、以前のバージョンよりもかなり使いやすく、また、用意されているテンプレートも洗練されていました。
・CMSで作るか
・ホームページビルダーで作るか
その中小企業の状況に応じてアドバイスをしています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「CMS」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷区の中小企業のWebマーケティングコンサルティング、東京稲城市の教室業のSEOコンサルティング、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾で講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法」を行います。

▲川崎起業家塾でのプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連してプレゼンテーションについてです。
・プレゼンとはパワーポイント等の画面を作ることのみを指す言葉ではない
・むしろ言葉と表情で相手に伝えることを指す
・パワーポイント等の発表資料づくりよりも、どう話すか等の話し方に重点を置く
・事実を淡々と伝えることではなく、順番や声のトーン、資料の使い方をトレーニングする
・記憶の残るキーワードを使う
中小企業経営者の皆様、テレビのニュースキャスターを見ても、天気予報を見てもプレゼンテーションの手本になりますね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画策定コンサルティング、日本鉛筆工業協同組合/日本筆記具工業会で講演「中小企業のソーシャルメディア・クラウド活用術」を、三鷹商工会で講演「新規顧客を得る 中小企業のWebマーケティング」を行います。

▲三鷹商工会を会場に行われるWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して新規顧客獲得の実際に関してです。既存顧客と比較した新規顧客の特徴やポイントは以下です。
・これまでに接触がなかった地域(国も含めて)や業界等が顧客になることがある
・Webマーケティングの中でもソーシャルメディアを活用した新規取引先は人間関係面での安心感や信頼感が比較的に高い
・新規取引先は今後売上高が飛躍的にアップする可能性がある
・一方で、他社から売ってもらえないために、当社で新規取引を打診してきたという理由もある
・新規取引に意識がいってしまい、既存顧客の満足度が低下する可能性もある
中小企業経営者の皆様、特徴を理解してWebマーケティングから新規顧客を得ていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業のコンサルティング、東京江東区のネットショップのコンサルティング、東京商工会議所江戸川支部IT塾で講演「公式ホームページづくり~業種にあわせて無料ホームページ、Jimdo、ECサイトを使いこなそう!」をします。

▲東商江戸川でのIT塾での講演です
今日は本日の講演に関連して公式ホームページの役割についてです。
ソーシャルメディアによるアクセス数アップが増えてきました。フェイスブックのみならず、YouTubeやメッセンジャーソフトであるLINE/ラインを使ったり、写真を共有するPinterest/ピンタレスト等も使われ始めています。
ソーシャルメディアを使うと仲間が増えますよね。可能性が広がる感じがして楽しいです。癒しや安心感を与えてくれるメディアとして楽しいと感じる人も多いようです。
しかし。ビジネスの視点で見た場合、ソーシャルメディア活用だけでは収益にはなりません。以下の観点が必要です。
・商品やサービス自体に価値があること
・オフ会等を通じて、リアルでの交流を行い、人としての信頼感があること
・公式ホームページに信頼感があること
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディアを受注につなげる戦略、しっかりと行われていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ソーシャルメディア」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパブリシティについてです。会話調でまとめた原稿です。
【経営者】
埼玉県で精密板金加工業を経営しています。最近、多角化してい婚活(結婚活動)支援業を開始しました。当面の事業は真剣に結婚を望む男女を対象にして出会いの場としての集団パーティーを企画・実施することです。現在の悩みは集客が思うように行かないことです。先月はチラシを近隣住居に配布しましたが、参加者が数名しか集まらなかったのです。うちの会社のように小さな会社はどのようにして集客すればよいのでしょうか?
【経営コンサルタント】
社会問題化している婚活を事業化されたのですね。時代の変化をいち早く捉えてニュービジネスを展開することはとても素晴らしいことです。ぜひ成功させましょう。相談の件ですが、御社はパブリシティをしたことがありますか?
【経営者】
パブリシティって何ですか?聞いたことありません…。
【経営コンサルタント】
分りました。ではパブリシティの意味から説明しましょう。パブリシティ(publicity)とは企業等が、その商品・サービスや事業等に関する情報を積極的にマスコミに提供してニュース(報道)として伝達されるように働きかけることを言います。簡単に言えば、新聞やテレビニュース等で御社のことを紹介してもらうことです。
【経営者】
え?うちのような小さな会社のことがマスコミで取り上げてくれるのですか?それに、費用も掛かるのでしょう…。
【経営コンサルタント】
まず、パブリシティは広告ではありませんから費用は掛かりません。ご安心ください。それと、従来は大手企業がパブリシティを行う中心でしたが、最近では中小企業も積極的にパブリシティを行う時代になりました。マスコミ側も大手企業のニュースのみならず、中小企業やローカルな話題を積極的に扱うようになりましたし、パブリシティを可能にするインターネットが普及したからです。
【経営者】
なるほど。パブリシティはあくまで企業の動向を伝えるものなので、情報を提供しても必ずしも記事なるとは限らないのですね。でも広告と比べて客観性が高いので、うちの「製造業が主催する婚活パーティー」の記事が新聞に取り上げられると広告以上の効果があるのですね。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「パブリシティ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所経営革新塾で講演「財務戦略、資金調達戦略」を行います。

▲川崎商工会議所の経営革新塾での財務講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業金融円滑化法の終了対策についてです。2013年3月末で法律が終了します。中小企業の40万社ほどが返済猶予を受けていると言われます。これは日本の中小企業の1割にもなります。
円滑化法が終了すると、返済が再開されますが、返済が滞ればその後の事業活動での資金調達力は著しく低下します。
現在各地で円滑化法終了対策セミナーが開催されています。該当する中小企業経営者の方はぜひセミナー等へ参加しましょう。
「金融円滑化法終了対策」での検索結果一覧
また、事業面では以下に留意しましょう。
□ 返済猶予中に実施してきた経営改善、経営革新の取組を整理する
□ 2013年4月以降行う、一層の経営改善、経営革新について計画書を作る
□ 計画を実行に移すことができる企業であることを証明するための準備をする
□ 経営者をはじめ組織メンバー全員に緊迫感があり、懸命に汗を流す意思があることを示す
中小企業経営者の皆様、御社は金融円滑化法の終了対策、十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「金融円滑化法」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京日野のサービス業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はインターネット利用時間に関してです。経済産業省に「平成23年度我が国情報経済社会における基盤整備」(電子商取引に関する市場調査)によると、世界の6 カ国の一般消費者の1日当たりのインターネットの利用時間は以下のようでした。
米国、中国、インドネシア、ベトナムでは1日に3 時間以上利用する人が6 割を超えています。日本は6カ国の中では比較的にインターネットの利用時間がやや短いことが分かります。
日本では1日に1~2時間という人がもっとも多くなっています。
・一般の生活にインターネットが普及している
・インターネットを使わなくても他からの情報が取れる
等、様々な解釈ができますね。
中小企業経営者の皆様、御社の従業員は1日何時間ほどインターネットを利用してますか?

▲1日にインターネットを利用する時間の比較。日本はやや短い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インターネット利用時間」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社で講演「ホームページとソーシャルメディアを活用した販路開拓」、夜は東京港区のサービス業のコンサルティングをします。

▲東京秋葉原駅前の東京都中小企業振興公社でのWeb講演です
今日は動画プロモーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスプランに竹内幸次の原稿「中小企業の魅力を伝える動画プロモーション」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
情報訴求力が格段に高いのが「動画」
今やYouTubeに投稿された動画を題材にテレビのバラエティ番組が成り立つほどインターネットにおける動画の存在感は高まったと感じます。
中小企業の経営の観点から「動画」を評価してみました。
(1)動画訴求のメリット
・動きと音が加わるため、中小企業の製品やサービスの内容が顧客によく伝わる
・文字と写真以上に、雰囲気やイメージを形成しやすい(ブランド形成にも有効)
・短い時間で機能性等のメリットを顧客に理解してもらいやすい
(2)動画訴求のデメリット
>>続きをも読む
経営革新で未来を拓こう!~中小企業の魅力を伝える動画プロモーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/ca453cc2613d67e137cae93957a4da57
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京世田谷のサービス業のホームページ等のコンサルティング、全国中小企業団体中央会IT支援研修で講演「組合活動に活かす最新のIT活用術」を、東京都内の交流会で講演「フェイスブックの活用法」を、川崎市産業振興財団かわさき起業家塾で講演「起業家に必要なIT活用」を行います。

▲東京茅場町の全国中小企業団体中央会での講演です
今日は本日の講演に関連してITを活用する組合活動についてです。組合とは中小企業等協同組合法等に基づく組合のことです。
・組合の活動目的に再認識する。設立目的ではなく、今後の未来志向での活動目的をクリアにする
・組合員企業の販路拡大や経営効率アップにつながるような戦略や戦術を考える
・その戦略や戦術を実行するスピードや正確さ、コストの観点からIT活用を検討する
・組合事務局と組合員のIT活用意識、マインドをアップさせる
中小企業経営者の皆様、御社が所属する組合の活動は活発ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組合」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)