【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・8月26日 群馬講演 中小企業のデジタル活用
・9月05日 東京講演 中小企業のセキュリティ~最近のサイバー攻撃の実態とその対策~

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・9月05日 東京講演 中小企業のセキュリティ~最近のサイバー攻撃の実態とその対策~

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はモノクロ線画看板の訴求力についてです。
【モノクロ線画看板の訴求力】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日車で走っていると、目につく看板がありました。「パン→」と手書きで書いてありました。一度は通り過ぎたのですが、経営コンサルタントとしての興味が捨てきれず、引き返して小路に入って店舗を探すことに。
・細い道を上がると同じトーンで書かれた看板があり、パンのお店を見つけることができました。
・駐車場は満車に近く、販売しているパンも美味しく、人気の高いお店であることが分かります。
・店舗誘導のための看板は、その環境の中で目立つことが基本。モノクロ線画の看板は店主の自然志向や素朴な味を連想させます。例えば「天然酵母の世界一のパン!」のような言葉でギトギトの蛍光色で書かれていたら通り過ぎていたかもしれません。

▲道路沿いの手書き看板(出所:Googleストリートビュー)

▲モノクロ線画で手書き風の看板の視認性は高い(窯焼きパンと焼き菓子の店・酪)
・先日車で走っていると、目につく看板がありました。「パン→」と手書きで書いてありました。一度は通り過ぎたのですが、経営コンサルタントとしての興味が捨てきれず、引き返して小路に入って店舗を探すことに。
・細い道を上がると同じトーンで書かれた看板があり、パンのお店を見つけることができました。
・駐車場は満車に近く、販売しているパンも美味しく、人気の高いお店であることが分かります。
・店舗誘導のための看板は、その環境の中で目立つことが基本。モノクロ線画の看板は店主の自然志向や素朴な味を連想させます。例えば「天然酵母の世界一のパン!」のような言葉でギトギトの蛍光色で書かれていたら通り過ぎていたかもしれません。

▲道路沿いの手書き看板(出所:Googleストリートビュー)

▲モノクロ線画で手書き風の看板の視認性は高い(窯焼きパンと焼き菓子の店・酪)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月26日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県東和銀行東和新生会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「看板」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
社内分散スペース業務でコロナリスクを回避
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/ad74c79d5dbdeca657b5a4fdc7ac8159
【Zoomライブ配信】ネットで販路開拓!中小企業の最適WEB活用術2022を受講しよう
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3761e0d3e4e0cc412103531514417c7e
PCがおかしいと思った時には、この3つでチェックしよう
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3cf9914f3a2a07a0d7823dfb3e8910c7
昼休みが45分の職場に対応したランチメニュー
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/323ddbd1b9647a3874f17524febcf2b0
伸び悩むEC市場を再成長させる鍵
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/198fa0f666bb24742245c8dbf7e08097
強みを商品化する
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/8fe7d8568c44f94a982f72898ed59391
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は社内分散スペース業務でコロナリスクを回避についてです。
【社内分散スペース業務でコロナリスクを回避】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・私の周囲にも連日のようにコロナ罹患の連絡が入っています。体調悪化せずとも、家族の陽性判定のため自らも検査すると陽性だった事例もあります。つまり無症状です。
・今は症状がない従業員でも陽性である可能性がある時。「重症化しないから」という理由でコロナに油断してしまう人もいるが、我々中小企業は一定期間の隔離によって業務が止まることの損害が大きい。PCR検査は誤判定もあるものの、現在の制度では隔離になる。
・業務が止まるリスクを回避する策の1つは在宅ワークだが、中小企業の場合、円滑に在宅ワークをすることは通信設備やスキル面からも難しい。
・現実的に考える。事務所内で距離を置いて仕事する、昼休み時間を11時30分始まりと12時30分始まりに分ける、会議室がある場合等は部屋を分けて場所的に分散して仕事する、社内でも常時Zoom接続して極力接触を減らす。
・中小企業経営者の皆様、自社に合った業務を止めない工夫を進めていきましょう。
・私の周囲にも連日のようにコロナ罹患の連絡が入っています。体調悪化せずとも、家族の陽性判定のため自らも検査すると陽性だった事例もあります。つまり無症状です。
・今は症状がない従業員でも陽性である可能性がある時。「重症化しないから」という理由でコロナに油断してしまう人もいるが、我々中小企業は一定期間の隔離によって業務が止まることの損害が大きい。PCR検査は誤判定もあるものの、現在の制度では隔離になる。
・業務が止まるリスクを回避する策の1つは在宅ワークだが、中小企業の場合、円滑に在宅ワークをすることは通信設備やスキル面からも難しい。
・現実的に考える。事務所内で距離を置いて仕事する、昼休み時間を11時30分始まりと12時30分始まりに分ける、会議室がある場合等は部屋を分けて場所的に分散して仕事する、社内でも常時Zoom接続して極力接触を減らす。
・中小企業経営者の皆様、自社に合った業務を止めない工夫を進めていきましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月26日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県東和銀行東和新生会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「分散」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は【Zoomライブ配信】ネットで販路開拓!中小企業の最適WEB活用術2022を受講しようについてです。
【【Zoomライブ配信】ネットで販路開拓!中小企業の最適WEB活用術2022を受講しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・東京商工会議所世田谷支部主催の中小企業向け講演「ネットで販路開拓!中小企業の最適WEB活用術2022」が2022年9月21日(水)14:00~16:00に開催されます。
・Zoomライブ配信で聴講は無料です。私竹内幸次が持つすべてのウェブ活用ノウハウを説明します。ぜひ受講ください!
申込先)東京商工会議所世田谷支部
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200513
・東京商工会議所世田谷支部主催の中小企業向け講演「ネットで販路開拓!中小企業の最適WEB活用術2022」が2022年9月21日(水)14:00~16:00に開催されます。
・Zoomライブ配信で聴講は無料です。私竹内幸次が持つすべてのウェブ活用ノウハウを説明します。ぜひ受講ください!
申込先)東京商工会議所世田谷支部
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200513
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月26日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県東和銀行東和新生会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「WEB活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はPCがおかしいと思った時には、この3つでチェックしようについてです。
【PCがおかしいと思った時には、この3つでチェックしよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・朝起きたら自分のパソコンから多くのメールが自動的に送られていたり、いつもと異なるパソコンの挙動が見られた時は以下を行ってみよう。
・1つはエモチェック(https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases)。エモテット感染をチェックすることができる。
・2つ目はオンラインスキャン(https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/onlinescan.html)。最新の定義ファイルでウイルスチェックすることができる。
・3つ目はスマートホームスキャナー(https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/smart-home-scanner.html)。バックドア等のネットワーク機器の安全性をチェックすることができる。
・朝起きたら自分のパソコンから多くのメールが自動的に送られていたり、いつもと異なるパソコンの挙動が見られた時は以下を行ってみよう。
・1つはエモチェック(https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases)。エモテット感染をチェックすることができる。
・2つ目はオンラインスキャン(https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/onlinescan.html)。最新の定義ファイルでウイルスチェックすることができる。
・3つ目はスマートホームスキャナー(https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/smart-home-scanner.html)。バックドア等のネットワーク機器の安全性をチェックすることができる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月26日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県東和銀行東和新生会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ウイルス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の飲食店のコンサルティングをします。
今日は昼休みが45分の職場に対応したランチメニューについてです。
【昼休みが45分の職場に対応したランチメニュー】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・その昔、私が専門商社のサラリーマンであった時には昼休みは1時間だった。ランチは簡単に済ませて、あとは中小企業診断士の勉強時間に充てていたことを思いだす。
・現在は昼休みが45分という会社も少なくない。
・ビジネス街の飲食店はメニューを出すリードタイムを如何に短縮できるかが鍵になる。
・作り置きしても美味しいと感じるメニューや塩加減や食感が重要。
・さらに煩わしい紙のスタンプカードを廃止し、スマホ決済を導入し、モバイル事前オーダーを導入しよう。
・中小企業経営者の皆様、御社は顧客の買い物時間、余裕時間を把握していますか?
・その昔、私が専門商社のサラリーマンであった時には昼休みは1時間だった。ランチは簡単に済ませて、あとは中小企業診断士の勉強時間に充てていたことを思いだす。
・現在は昼休みが45分という会社も少なくない。
・ビジネス街の飲食店はメニューを出すリードタイムを如何に短縮できるかが鍵になる。
・作り置きしても美味しいと感じるメニューや塩加減や食感が重要。
・さらに煩わしい紙のスタンプカードを廃止し、スマホ決済を導入し、モバイル事前オーダーを導入しよう。
・中小企業経営者の皆様、御社は顧客の買い物時間、余裕時間を把握していますか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月26日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県東和銀行東和新生会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「飲食」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜商工会議所ITセミナーで講演「HP・SNS経由での集客力向上および補助金活用法」、東京都立川市のサービス業のコンサルティングをします。

▲横浜での中小企業向けIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して伸び悩むEC市場を再成長させる鍵についてです。
【伸び悩むEC市場を再成長させる鍵】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・コロナ禍でEC(電子商取引)に新規参入した中小企業は多い。IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金、中小企業等事業再構築促進補助金等の補助金の存在も大きかった。
・日本経済新聞の記事「国内EC消費、2割増も息切れ コロナ特需一服(
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC018B80R00C22A6000000/)」によると、日本のECはコロナ禍で2割伸びたものの、主要国で最低のEC利用度に留まっている。
・なぜか。日本は国土が狭く、近所で買物ができる環境が海外よりも整っていることも根本的な理由である。
・今後EC利用度を上げるためには、高齢者も含めたデジタル利用を増やすこと、ドローン配達等の物流インフラを高度化すること、そして実店舗でのEC販売プロモーションの強化が必要である。
・中小企業経営者の皆様、御社のECショップ(ネットショップ)は今も売れていますか?
・コロナ禍でEC(電子商取引)に新規参入した中小企業は多い。IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金、中小企業等事業再構築促進補助金等の補助金の存在も大きかった。
・日本経済新聞の記事「国内EC消費、2割増も息切れ コロナ特需一服(
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC018B80R00C22A6000000/)」によると、日本のECはコロナ禍で2割伸びたものの、主要国で最低のEC利用度に留まっている。
・なぜか。日本は国土が狭く、近所で買物ができる環境が海外よりも整っていることも根本的な理由である。
・今後EC利用度を上げるためには、高齢者も含めたデジタル利用を増やすこと、ドローン配達等の物流インフラを高度化すること、そして実店舗でのEC販売プロモーションの強化が必要である。
・中小企業経営者の皆様、御社のECショップ(ネットショップ)は今も売れていますか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月26日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県東和銀行東和新生会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「EC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市に中小企業のコンサルティングをします。
今日は強みを商品化するについてです。
【強みを商品化する】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日群馬県嬬恋高原のレストランに行きました。ブルワリー(ビール醸造所)が経営するイタリアンレストランです。
・嬬恋と言えばキャベツ。レストランにもキャベツを縦に盛ったメニューがありました。一見するとかき氷のように見えるほどです。
・このように盛ることでキャベツ一玉として販売するよりも、付加価値を大幅に増やすことができています。素晴らしい。
・以前はインスタ映えと呼ばれましたが、決してSNS上で高い反応を得る効果だけではなく、実際に店舗に顧客を呼び、食べれば顧客の満足度が上がり、リピートすることにつながります。
・単なるSNS映えではなく、自社の強みを表現した商品化、ぜひ行いましょう。

▲キャベツを縦に盛ったメニュー例。嬬恋の強みを商品化した例
・先日群馬県嬬恋高原のレストランに行きました。ブルワリー(ビール醸造所)が経営するイタリアンレストランです。
・嬬恋と言えばキャベツ。レストランにもキャベツを縦に盛ったメニューがありました。一見するとかき氷のように見えるほどです。
・このように盛ることでキャベツ一玉として販売するよりも、付加価値を大幅に増やすことができています。素晴らしい。
・以前はインスタ映えと呼ばれましたが、決してSNS上で高い反応を得る効果だけではなく、実際に店舗に顧客を呼び、食べれば顧客の満足度が上がり、リピートすることにつながります。
・単なるSNS映えではなく、自社の強みを表現した商品化、ぜひ行いましょう。

▲キャベツを縦に盛ったメニュー例。嬬恋の強みを商品化した例
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月2日に講演「HP・SNS経由での集客力向上および補助金活用法」を横浜商工会議所ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「強み」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
コロナ廃業後の経営者は、別事業を創業するのか、勤務者になるのか
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/2d6bae9389cdfa76cfa3e6b4736aad10
ブログ、インスタ、ツイッターは三強ウェブツール
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c6b809946db40112e2604ac1e6f07020
期待を武器にした経営
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/d18d330cee72cd22c4f3cec92a1e03af
HP内ブログと、HP外ブログのSEO効果
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/8c95b912b440b52cfcb198b1229e63cb
中小企業こそ社員インフルエンサーを武器にしよう
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/fe9f6a90e12102a2dec4b4ac7f6d1103
子会社の自立に必要なこと
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a9871edafce59c69807f39745d944b71
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はコロナ廃業後の経営者は、別事業を創業するのか、勤務者になるのかについてです。
【コロナ廃業後の経営者は、別事業を創業するのか、勤務者になるのか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・コロナ第7波がどのように収束に向かうのか分からないが、行動制限が強化されたら自分の商売はもう継続は難しいと考える中小企業経営者は少なくない。
・仮に現在の商売をたたんだ場合、つまり廃業した場合、その後、その中小企業経営者はどのような人生を送るのだろうか。また別のビジネスで創業するのか、それとも別の会社に勤務者として勤めるのか。
・事情はそれぞれではあるが、経営者を経験した人は、仮に一時期勤務者になったとしても、時がくればまた別の事業で創業したくなることが多いように感じる。
・それだけ経営者という仕事は大変だけど、生きている実感、自分の存在意義を感じさせてくれるものなのかもしれない。
・国はスタートアップ庁を創設する。とてもよいことだと思う。時代が変われば必要とされる企業も変わるもの。廃業してまた創業、そしてまた廃業と創業。これが経済の活性化になると思う。
・コロナ第7波がどのように収束に向かうのか分からないが、行動制限が強化されたら自分の商売はもう継続は難しいと考える中小企業経営者は少なくない。
・仮に現在の商売をたたんだ場合、つまり廃業した場合、その後、その中小企業経営者はどのような人生を送るのだろうか。また別のビジネスで創業するのか、それとも別の会社に勤務者として勤めるのか。
・事情はそれぞれではあるが、経営者を経験した人は、仮に一時期勤務者になったとしても、時がくればまた別の事業で創業したくなることが多いように感じる。
・それだけ経営者という仕事は大変だけど、生きている実感、自分の存在意義を感じさせてくれるものなのかもしれない。
・国はスタートアップ庁を創設する。とてもよいことだと思う。時代が変われば必要とされる企業も変わるもの。廃業してまた創業、そしてまた廃業と創業。これが経済の活性化になると思う。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月2日に講演「HP・SNS経由での集客力向上および補助金活用法」を横浜商工会議所ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「廃業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は兵庫県播州信用金庫で講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を行います。

▲兵庫県での中小企業向けWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してブログ、インスタ、ツイッターは三強ウェブツールについてです。
【ブログ、インスタ、ツイッターは三強ウェブツール】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・検索数の趨勢や比較ができるGoogleトレンドを使って最近の人気を調べてみる。
・ブログ、インスタ、ツイッターはほぼ同数検索されているが、フェイスブック、TikTokはそれに比べると低迷している。
・ブログ、インスタ、ツイッターはホームページ以外のウェブツールとしては三強と言える。
・ブログはnoteブログの勢いがあり、ツイッターは文字数が大幅に増えることが予定されており(日経記事「Twitter、長文投稿機能を試験提供 脱「全角140字」へ」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230CW0T20C22A6000000/)、勢いがある。
・また、インスタは女性に人気で、ツイッターは男性に人気と、ざっと理解しておこう。

▲Google検索されたキーワードから有効なブログやSNSを知る
・検索数の趨勢や比較ができるGoogleトレンドを使って最近の人気を調べてみる。
・ブログ、インスタ、ツイッターはほぼ同数検索されているが、フェイスブック、TikTokはそれに比べると低迷している。
・ブログ、インスタ、ツイッターはホームページ以外のウェブツールとしては三強と言える。
・ブログはnoteブログの勢いがあり、ツイッターは文字数が大幅に増えることが予定されており(日経記事「Twitter、長文投稿機能を試験提供 脱「全角140字」へ」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230CW0T20C22A6000000/)、勢いがある。
・また、インスタは女性に人気で、ツイッターは男性に人気と、ざっと理解しておこう。

▲Google検索されたキーワードから有効なブログやSNSを知る
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年8月2日に講演「HP・SNS経由での集客力向上および補助金活用法」を横浜商工会議所ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ツイッター」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、新潟県の中小企業のコンサルティングをします。
今日は期待を武器にした経営についてです。
【期待を武器にした経営】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・貯蓄から投資へ。2,000兆円を超える個人金融資産を経済活性化に活かす発想だ。
・この政策の前提は国内企業に投資すること。海外向けに投資することが多ければ元も子もない。
・つまり投資が有効なのは、投資先として魅力的な企業が国内にあることを投資する側が理解している場合。
・中小企業経営に置き換えてみよう。新規の取引先は多少の不安を感じながらも中小企業に仕事を出す。これはある面、投資活動と似ている。
・また、新規入社する若者は、その中小企業に時間と知識を投資していることになる。
・取引も人材も、自社が投資価値がある中小企業であることをアピールしよう。投資から得られる果実の魅力をアピールしよう。取引なら製品品質等になり、人材採用なら企業成長や給与や待遇等になる。
・貯蓄から投資へ。2,000兆円を超える個人金融資産を経済活性化に活かす発想だ。
・この政策の前提は国内企業に投資すること。海外向けに投資することが多ければ元も子もない。
・つまり投資が有効なのは、投資先として魅力的な企業が国内にあることを投資する側が理解している場合。
・中小企業経営に置き換えてみよう。新規の取引先は多少の不安を感じながらも中小企業に仕事を出す。これはある面、投資活動と似ている。
・また、新規入社する若者は、その中小企業に時間と知識を投資していることになる。
・取引も人材も、自社が投資価値がある中小企業であることをアピールしよう。投資から得られる果実の魅力をアピールしよう。取引なら製品品質等になり、人材採用なら企業成長や給与や待遇等になる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「投資」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京都武蔵野市のサービス業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日はHP内ブログと、HP外ブログのSEO効果についてです。
【HP内ブログと、HP外ブログのSEO効果】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ワードプレスやジンドゥー、Wix等のサイト内でブログを蓄積すると、インデックス数(Google検索結果に表示されるページ数)が増す。このためサイト全体のアクセス数が伸びる。さらに、インデックス数が増えると、ユーザ(サイトを見る人)の情報ニーズに的確に応えられる可能性が増すため、SEO効果(検索エンジン最適化効果)が得られる。
・noteブログやgooブログのような信頼性が高い外部ブログサービスを使ってブログを蓄積すると、RSS配信の影響で新規アクセス数が増える。さらに、外部ブログから公式サイトに適切にリンクする(URLを使ったリンクではなく、テキストを使ったリンク)ことで、リンクを受けた公式サイトのSEO効果が得られる。
・上記からHP(ホームページ)内ブログもHP外リンクも公式サイトのSEOにプラス効果が期待できる。
・HP内ブログと外ブログのどちらを優先するのかは、サイト運営で解決したい経営課題による。絞り込んだターゲットユーザーを深く集客するのなら内ブログ、多様なタイプの新規閲覧者との初期接点を生み出すのなら外ブログが適している。
・ワードプレスやジンドゥー、Wix等のサイト内でブログを蓄積すると、インデックス数(Google検索結果に表示されるページ数)が増す。このためサイト全体のアクセス数が伸びる。さらに、インデックス数が増えると、ユーザ(サイトを見る人)の情報ニーズに的確に応えられる可能性が増すため、SEO効果(検索エンジン最適化効果)が得られる。
・noteブログやgooブログのような信頼性が高い外部ブログサービスを使ってブログを蓄積すると、RSS配信の影響で新規アクセス数が増える。さらに、外部ブログから公式サイトに適切にリンクする(URLを使ったリンクではなく、テキストを使ったリンク)ことで、リンクを受けた公式サイトのSEO効果が得られる。
・上記からHP(ホームページ)内ブログもHP外リンクも公式サイトのSEOにプラス効果が期待できる。
・HP内ブログと外ブログのどちらを優先するのかは、サイト運営で解決したい経営課題による。絞り込んだターゲットユーザーを深く集客するのなら内ブログ、多様なタイプの新規閲覧者との初期接点を生み出すのなら外ブログが適している。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業こそ社員インフルエンサーを武器にしようについてです。
【中小企業こそ社員インフルエンサーを武器にしよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・Z世代(ざっと24歳以下)はどの情報に触れているのか。日経新聞に興味深い記事「社員インフルエンサー、強い絆~コメント率、芸能人の2倍 Z世代の購買行動に影響力」(https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62694010X10C22A7TL7000/)が掲載された。
・社員インフルエンサーは芸能人の2倍のコメント率がある。コメントは交流であり、商品や従業員そして中小企業のブランディングや親しみやすさに直結する。
・芸能人よりも社員の方がコメントが多いのはなぜか。それは、フォロワー目線での投稿、”自分がコメントしてもいい”という有名度合のギャップがないこと、実際にその商品を開発や販売している会社の社員なので商品質問的なコメントの場合、的確に答えてくれそうという意識、そして商品への要望もダイレクトに伝わるかもしれないという要望受入れ期待等であろう。
・中小企業経営者の皆様、自社の従業員をインフルエンサーに育ててみませんか?従業員の商品知識やプレゼンテーション力もアップすることでしょう。
・Z世代(ざっと24歳以下)はどの情報に触れているのか。日経新聞に興味深い記事「社員インフルエンサー、強い絆~コメント率、芸能人の2倍 Z世代の購買行動に影響力」(https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62694010X10C22A7TL7000/)が掲載された。
・社員インフルエンサーは芸能人の2倍のコメント率がある。コメントは交流であり、商品や従業員そして中小企業のブランディングや親しみやすさに直結する。
・芸能人よりも社員の方がコメントが多いのはなぜか。それは、フォロワー目線での投稿、”自分がコメントしてもいい”という有名度合のギャップがないこと、実際にその商品を開発や販売している会社の社員なので商品質問的なコメントの場合、的確に答えてくれそうという意識、そして商品への要望もダイレクトに伝わるかもしれないという要望受入れ期待等であろう。
・中小企業経営者の皆様、自社の従業員をインフルエンサーに育ててみませんか?従業員の商品知識やプレゼンテーション力もアップすることでしょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「インフルエンサー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県伊勢原市の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は子会社の自立に必要なことについてです。
【子会社の自立に必要なこと<】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・事業承継と同時に別会社を設立したり、事業承継の準備の1つとしてホールディングス(持ち株会社)を設立することがあります。私もよく助言しているテーマです。
・中小企業が初めて子会社を設立した際によくあることは、親会社の過度な関与による機能不全。親会社も子会社も同一人物が代表取締役であることが多く、実質的に1つの会社のままの意識で意思決定され、業務が進んでいく。
・一部門ではなく、子会社にして事業展開するメリットは業績の測定が明確になり、測定から得られた情報をもとにして最適な意思決定がされ、業績が伸びること。親会社の一部門ではどうしても、その事業のパフォーマンスの測定が曖昧になる。
・子会社を自立させるためには、まずは何の自立なのかをクリアにすること。意思決定(代表取締役)の自立化、資金調達の自立化、顧客の自立化、人材の自立化、そして利益の自立化。
・事業承継と同時に別会社を設立したり、事業承継の準備の1つとしてホールディングス(持ち株会社)を設立することがあります。私もよく助言しているテーマです。
・中小企業が初めて子会社を設立した際によくあることは、親会社の過度な関与による機能不全。親会社も子会社も同一人物が代表取締役であることが多く、実質的に1つの会社のままの意識で意思決定され、業務が進んでいく。
・一部門ではなく、子会社にして事業展開するメリットは業績の測定が明確になり、測定から得られた情報をもとにして最適な意思決定がされ、業績が伸びること。親会社の一部門ではどうしても、その事業のパフォーマンスの測定が曖昧になる。
・子会社を自立させるためには、まずは何の自立なのかをクリアにすること。意思決定(代表取締役)の自立化、資金調達の自立化、顧客の自立化、人材の自立化、そして利益の自立化。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「自立」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)