【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙

─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。だいぶ涼しくなりましたね。いい季節です。今日は報告書を2つ完成させます。
今日は東京駅前にある新丸ビルの細かい造りに関してです。単にローコストを追求していたのでは、このような造りはできないですよね。
掛けるべきコストは掛けるべきです。企業や店舗のコンセプトが明確の場合、むしろ細かな配慮を徹底した方が収益はよくなるものです。

▲この重厚な造り

▲新丸ビルのシンボルマークがいたるところにあります

▲内装には石材が使われています
関連記事
竹内幸次の街づくり・商業系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の平塚商工会議所の創業塾で講演「ビジネスプラン作成のポイント」をします。

▲起業予定者向けに6時間。グループによるケーススタディもします
今日は商店街の子育て支援策に関してです。全国的に進んでいますよね。川崎市の多摩区でも今日、2007年9月29日から「子育て支援パスポート事業」を始めます。
目的は区民の子育てを支援と、地元商店街の活性化です。区役所が行うものですが、多摩区商店街連合会と協働して行うものです。
多摩区内の100店舗の協賛店に子育てしている顧客が「子育て支援カード」(妊娠中の人から18歳未満の子どもがいる家庭に発行)を提示すると、お店が特典を提供するという仕組みです。
特典は、商品の割引やドリンク一杯サービス等、お店が自由に決めます。お店は「無料で何かをあげる」と単純に考えるのではなく、「多摩区の安全な公園のリストがあります」のように幅広く子育て支援をするとよいでしょう。
多摩区通信
http://www.noborito.info/event/event06.html

▲このようなカードをお客様が持ちます

▲このようなシールを店頭に貼って、サービスをアピールします
関連記事
竹内幸次の商店街系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県愛甲郡の中小企業のネットショップとブログのコンサルティング、午後は川崎市役所での商業ビジョン作成の打ち合わせ、夜は川崎商工会議所主催の「夢づくり経営革新塾」で講演「今こそ経営革新で中小企業の経営を伸ばす時」をします。

▲10回の経営革新塾です。コンセプトは“すぐに役立つ経営ノウハウをマスターし、ビジネスチャンスに挑戦しよう”
今日は東京品川区の大崎駅前にあるゲートシティについてです。7~8年前にオープンした時にも視察に行きましたが、先日行ってみると、電子マネーが使える店舗ばかりなのに驚きました。
実はこのビルにはEdy/エディを運営するビットワレット社があります。ですからスタバもコンビニも寿司屋も電子マネーが使えるのです。Edyのチャージ機も沢山あります。
スタバの店員に何割くらいの人が電子マネーで支払ますか?と聞くと、約5割だそうです。結構普及していますよね、電子マネー。皆さんの地域やお店では電子マネーの導入、検討していますか?

▲大崎ゲートシティ
関連記事
竹内幸次のIT系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜市の仲卸業者の経営コンサルティング、夜は川崎市の商店街のビジョン作成のコンサルティングをします。
今日はショッピングセンター内の個性的なテナントについてです。先日横浜市の中山駅近くの「四季の森フォレオ」に電子マネーの利用状況ウォッチ調査に行った際に、見つけました。ショッピングセンター内のバイク屋を。
イベントスペース等に四輪車を展示することは珍しくありませんが、常設テナントとしてショッピングセンター内にバイク屋があることは珍しいことです。エンジン音や排気ガス、オイルの匂い等の問題を解決したのでしょう。
消費者の立場からは、買い物途中にショッピングセンター内でバイクを見れることは、便利です。従来の既成概念を超えての経営、いいですね。

▲ショッピングセンター内にあるバイク屋。従来はあまり無かった光景
関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小仲卸業者のコンサルティング、夜は茅ヶ崎市の中小企業のWeb販売のコンサルティングをします。
今日は私が経営する会社である株式会社スプラムの決算についてです。6月決算ですので既に納税も終わりました。また、会社法に基づく決算公告(公開)もしております。
株式会社スプラムの2007年6月期決算公告
http://www.spram.co.jp/koukoku/index.html
お陰様で中小企業診断士で独立後の最高売上高を更新することができました。また、経営コンサルタント会社ですから赤字は絶対に出さない方針です。法人化後10期連続で経常利益は黒字を計上しています。
よく決算公告について質問を受けます。現在では株式譲渡制限がある中小企業であっても株式会社であれば決算公告を行う義務があります。「官報または日刊新聞紙」か「インターネットによる公開」によって決算公告することができますが、私は費用の面からもインターネットによる公開を選択しています。
公開といってもB/S(貸借対照表)のみですから、売上高や利益や役員報酬額が公開される訳ではありません。中小企業経営者の皆様は決算公告を前向きに捕らえて行きましょう!
公開は信用につながり、新規取引の開始を円滑にしてくれる効果もあるのです。
関連記事
竹内幸次の財務系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県秩父の荒川商工会が主催する女性のための経営革新セミナーで講演「簡単パソコン活用とブログ活用」をします。

▲中小企業がすぐに使えるパソコン活用法を講演します
今日はハッピーマンデーについてです。2000年にハッピーマンデーがスタートしてからは月曜休みが増えましたよね。昨日の9月24日は秋分の日が「9月23日」と固定されているために「振り替え休日」ですからハッピーマンデーではありませんが。
実は私は国民の祝日を「第○月曜日」等にすることには反対です。その日に意味があることも多いと思うし、月曜日のみが休日増になると、病院の月曜担当医師、学校等の運営に支障がでる可能性もあります。
また、ハッピーマンデー制になる前は木曜日が休みだと、金曜日に有給休暇を設定して4連休にもなりました。4連休ならどうにか旅行にも行く気持ちになりますよね。
中小企業診断士の視点で見ると、小ぶりな休日が数多くあった方が地元の商店街等での買い物が増えるように感じます。
中小企業経営者の皆さんは、ハッピーマンデーによる従業員行動と消費の変化にうまく対応していくようしましょう!
関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。竹内幸次です。今日はプライベートな話題です。
昨日は自宅近くに眠る父の墓参りをしました。私は墓石に水を掛けてから、自分の手で墓石を撫でながら掃除します。毎朝シャワーを浴びる時とは違って、結構ゆっくり目に墓石を撫でます。
父が永眠したのは平成9年10月。もう10年です。私が中小企業診断士で独立して2年が経過した頃でした。自宅以外に事務所を開設して、個人事業から有限会社スプラムにした直後でした。
墓石に手を合わせて色々と報告しました。報告の時間は10分くらいはあったと思います。
・最近の仕事のこと
・自分自身のこと
・2007年6月期の株式会社スプラムの業績のこと
そして、今TBSラジオに出演していることも報告しました。父は北海道奥尻島の生まれです。TBSラジオなら全国で聞くことができますから、故郷の父の兄弟もラジオで話す私の声を聞くことができます。
父は20代の前半、おそらく少し訛(なま)った言葉で東京上野駅に降り立ったのでしょう。もし生きていたら、自分の息子が標準語を話して、故郷にも届く全国放送のラジオで話す声を聞いて、それはそれは喜んでくれたはずです。
「オヤジ、オヤジの遺伝子を継いだ俺が、オヤジからもらった声でラジオで話しているんだよ。故郷の奥尻島にも届いているよ」。
不思議なもので、こんな報告をして自宅に帰ると、日本テレビから出演依頼の打診メールが届いていました。父はずっと私のことを見守ってくれているように思います。
父の島・奥尻島と起業家支援
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f69e6801cead92759ae0dbaf3a015565
50円を一緒に探した父親
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/63b9ad9df5eac6068421d92b87bdbfdd
関連記事
竹内幸次のプライベート系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は涼しい朝です。今日は報告書とレジュメ作成をします。
今日は電鉄会社のサービスについてです。先日静岡県の伊豆高原駅に向かうために伊東線に乗りました。以前からのことですが、伊東線には海側に向けたベンチシートがあります。私は山側の2人向かい合う席に座りましたが、家族や団体さんは広大な海が広がるこの席、とてもいいですよね。
単なる移動するサービスではなく、その時間を楽しい時間にするための工夫って大切です。例えば美容室の待ち時間、移動弁当の並ぶ時間。待っている時間を楽しみに変えられるかどうかがポイントです。

▲窓に向けた席。風景も電鉄会社のサービスの1つとの認識
関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜駅前で神奈川県商工会連合会主催のWeb経営革新塾の講師をします。夜は来年の講演の打ち合わせをします。
今日は写真ブログです。先日、新丸ビルを視察した際、丸ビルと新丸ビルの間にある通路で、壁ギャラリーがありました。

▲丸の内の行幸地下ギャラリーで開催されています

▲丸の内の仲通り。こういう風景写真が私は好きなのですよね~

▲活気あふれる丸の内。当時の方が日本人としてプライドを持っていたようにも見えますね

▲当時の仕事場。味がありますね~

▲懐かしい机です。机は仕事をする場所という原点を感じますよね
関連記事
竹内幸次の商業・街づくり系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業との今後のコンサルティングの打ち合わせ、午後は東京赤坂での仕事、夜は川崎市内の商店街で講演「お店のためのインターネット活用と電子マネーについて」をします。

▲商店街の個店経営者向けにインターネットや電子マネーの講演します
今日は電鉄系の電子マネーSuica/スイカの問題かと思われる点についてです。駅の改札で、朝等の混んでいる時に、前の人のSuica残高が表示に残ることがよくあります。
前の人が通過して1秒ほどで消えるようですが、連続で改札を通ると、どうしても前の人の表示が残ってしまいます。
つまり私の後ろに人にも私のSuicaの残高が表示されていることになります。Suicaは電子マネー、つまり財布の中を見られたと同じこと。これには少々不安を感じます。
いずれ残高表示時間を短くする等の措置が必要になることでしょう。安全に、安心して電子マネーは使いたいものですね。
関連記事
竹内幸次のIT・ITC系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。今日は神奈川県相模原市役所で相模原市公益法人等経営評価委員の仕事、昼食時に相模原商工会議所で打ち合わせをして、午後は横浜の鴨居の中小企業のコンサルティングをします。
今日はプロジェクターについてです。私はノートパソコン(ThinkPad)とプロジェクターを持ってコンサル先に行きます。時々腰が痛くなったり、重たい鞄を持つために手にはマメだらけになってしまいました。でもこれが私のコンサルスタイルですから、このまま続けます。
先日、あるセミナーの際に私のプロジェクターが床に落ちてしまいました。どうにか光は出るものの、フレームにヒビが…。この時に「はっ!」と気づきました。ThinkPadは5台稼働させて最高のコンサルや講演に備えているのに、プロジェクターは1台しか持っていないのはよくない!と。
という訳でプロジェクターを買い増しました。今回買ったのはDELLの「3400 MPプロジェクタ・モバイルモデル」です。
明るさ:1,500 ANSI ルーメン
解像度:XGA 1024 x 768
コントラスト:2,100:1
以前の壊れたプロジェクターは3万円ほどで修理完了!これでプロジェクター2台体制になりました。万が一の状態に備えて安全策を講じることは、やはりプロの基本だと再認識しました。
でも、いくらお金を掛けても努力しても、1つしかないのが自分自身。これからも頼むよ、俺のカラダ!

▲ThinkPad5台に続き、ついにプロジェクターも2台所有に。よいコンサルのための投資は惜しみません
関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢の中小企業のコンサルティング、夜は東京の町田商工会議所の商いネットショップ実践研究会で「SEOとアクセス解析」をします。
今日は飲料パッケージの変化についてです。
500mlの飲料が主流ですが、最近は500mlと同じ長さで細くなったボトルが増えているように思います。夏が終わり飲む量が減った、原価率を下げた、持ち歩くのに便利、スマートな印象を与えて商品の機能性をアピールした等が理由だと思います。
商品自体ではなく、それを包む容器・パッケージで消費者の支持を得ることはよくあることです。御社の商品、パッケージにもこだわっていますか?

▲2007年8月27日に発売された伊藤園の和漢人参茶。男性向けなのに細長い
和漢人参茶(伊藤園)
http://www.itoen.co.jp/news/2007/082203.html
関連記事
竹内幸次のマーケティング戦略系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎の中小企業の経営革新のコンサルティング、午後は横浜の女性起業家のコンサルティング、夜は川崎市内の商店街のビジョン作成のコンサルティングをします。
今日は川崎市役所が行う商店街アイデアコンペの案内です。以前もこのブログで記事にしましたが、もうすぐ9月28日に締め切りが迫っているので再度の案内です。
商店街には空き店舗が増えていますが、その空き店舗は新しい事業を行う場所と考えると“活かすべき街の資源”になります。時代トレンドにマッチした、地域との交流を大切にした、斬新なアイデアをぜひ応募されてください。賞金は最高10万円です。ちなみに、私は審査員です。
商店街アイデアコンペ(川崎市商業観光課)
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/ideabank/19ideaconpe/ideatop.htm

▲応募されたアイデアは川崎市のホームページに掲載される
関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演のレジュメ作成と、報告書の作成をします。
今日は静岡県の伊豆半島の東側にある伊豆高原の話です。先日仕事で行きました。私は駅からタクシーに乗るように心がけています。運転手と話すことで、その地域の観光資源開発への姿勢が分かるのです。伸びる地域はタクシーの運転手の質が違います。
伊豆高原は夏らしいイメージがある「伊豆」という言葉と、軽井沢のような避暑地を思わせる「高原」という言葉で構成された地域名です。印象はとてもいいですよね。タクシーの運転手によると、横浜よりも気温は少し高いようです。地名の付け方って重要ですよね。

▲伊豆高原駅前。空も緑も色が深い。温泉もありお勧め。休日の東京方面への渋滞も最近は少ない
伊豆高原情報
http://www.itospa.com/izu_kogen/index.html
関連記事
竹内幸次の商業活性化系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市で川崎市産業振興財団が主催するかわさき起業家塾があります。10回コースで今日が最終日。受講者のビジネスプランの発表と私からのアドバイスがあります。
かわさき起業家塾は毎年恒例ですが、今年度は内容コンペによって私の会社スプラムが受託しました。受講者数も20名以上と多く、途中脱落者もなく、楽しく、かつシャープに講義が進んでいます。
講演やセミナーは、講師の努力だけでは成功しないものです。受講の皆様の真剣さが講師に伝わり、それが講師を更にやる気にさせるのです。相互作用ですよね。互いに互いをやる気にできる関係を築くことは起業家の重要な資質です。今回参加の皆様は起業の夢を実現される人が多数になることでしょう。
また、私の講演やセミナーに参加された経営者や起業家は、経営革新や成功が近づく人が多いように思います。これも相互作用ですね。
今日は休日らしく写真ブログです。先日から画像レタッチソフトPhotomatixによるHDR処理の写真をこのブログで公開しています。幻想的な画像になりますよね。

▲東京汐留のイタリア街の写真をPhotomatixでHDR処理した写真
これから日本は秋。世界的にみても、それはそれは美しい季節になります。楽しみですね。
竹内幸次の写真系ブログ




TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)