【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は日本の平均所得は564万円についてです。
【日本の世帯平均所得は564万円】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・2021(令和3)年国民生活基礎調査の概況が2022年9月に公開された。
・日本の世帯平均所得は564万円であった。2年前の2019年の同数値は552万円であったので12万円アップ、2.2%アップとなった。※2020年はコロナ禍のため調査は実施されなかった
・過去の最高額は1994(平成6)年で664万円。つまり27年間で100万円減少(15%減少)したこととなる。よく「30年間給与が変わっていない」と言われるが世帯所得では大きく減少していることになる。
・今後の日本を心配する経営者は多い。国をあげて経済活性化をするとき。
参考)2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/12.pdf

▲日本の世帯平均所得は564万円となった
・2021(令和3)年国民生活基礎調査の概況が2022年9月に公開された。
・日本の世帯平均所得は564万円であった。2年前の2019年の同数値は552万円であったので12万円アップ、2.2%アップとなった。※2020年はコロナ禍のため調査は実施されなかった
・過去の最高額は1994(平成6)年で664万円。つまり27年間で100万円減少(15%減少)したこととなる。よく「30年間給与が変わっていない」と言われるが世帯所得では大きく減少していることになる。
・今後の日本を心配する経営者は多い。国をあげて経済活性化をするとき。
参考)2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/12.pdf

▲日本の世帯平均所得は564万円となった
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年9月29日に講演「コロナ禍を乗り切る中小企業のデジタル活用術」を広島信用金庫ひろしんアドバンスクラブ・ひろしん経友会合同オンラインセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「所得」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都三鷹市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は価格改定をお知らせする文例についてです。
【価格改定をお知らせする文例】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・夏から秋にかけて資源価格が一段と上がる可能性があります。従来からの人件費上昇に加えて仕入価格も光熱費も大幅にアップします。今価格改定(値上げ)をしなければ企業存続が危ぶまれることでしょう。
・値上げには勇気がいります。自動車部品加工業等で値上げをこちらから言える立場にはないという中小企業も多いなかで、飲食店やサービス業では自社の意思で値上げを決定できます。もちろん顧客が受け入れてくれるかという大きな不安は残ります。
・価格改定を顧客に知らせる際の表現を考えてみました。自社の状況に応じてカスタマイズして作成してみましょう。
***
お客様(お取引先)各位
日頃からご愛顧頂き、心から感謝申し上げます。さて、昨今の資源価格の高騰のなか、当店ではできる限りの努力を進めて参りましたが、すでに限界を超えております。このため、来る○月○日から一部メニューの価格を改定させて頂きます。改定後は従前にも増して価値ある商品、サービスを提供できるようスタッフ一同気持ちを引き締めております。今後とも変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。
店主
***
・夏から秋にかけて資源価格が一段と上がる可能性があります。従来からの人件費上昇に加えて仕入価格も光熱費も大幅にアップします。今価格改定(値上げ)をしなければ企業存続が危ぶまれることでしょう。
・値上げには勇気がいります。自動車部品加工業等で値上げをこちらから言える立場にはないという中小企業も多いなかで、飲食店やサービス業では自社の意思で値上げを決定できます。もちろん顧客が受け入れてくれるかという大きな不安は残ります。
・価格改定を顧客に知らせる際の表現を考えてみました。自社の状況に応じてカスタマイズして作成してみましょう。
***
お客様(お取引先)各位
日頃からご愛顧頂き、心から感謝申し上げます。さて、昨今の資源価格の高騰のなか、当店ではできる限りの努力を進めて参りましたが、すでに限界を超えております。このため、来る○月○日から一部メニューの価格を改定させて頂きます。改定後は従前にも増して価値ある商品、サービスを提供できるようスタッフ一同気持ちを引き締めております。今後とも変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。
店主
***
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格改定」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のWebマーケティングのコンサルティングをします。
今日は日本の魅力の再発見についてです。今日からGW(ゴールデンウイーク)ですね。今年は国内レジャーが活況のようです。小売店や飲食店等は楽しみですね。書き入れ時です。
仕事を休むことができる中小企業の経営者の皆様は、消費者(消費することが社会的な役割)として経済に貢献するようにしましょう。
以下のサイト情報が便利です。見ているだけでも意識と視野が広がりますね!

▲休日の観光地等の情報が整理されている「休日案内」
<休日案内>
http://www.winriver.net/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費者」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。GW最終日ですね。今年のゴールデンウィークは大雨があったものの、首都圏近郊の行楽地はどこも多くのレジャー客が訪れているようです。消費することが景気回復になることを実感できるGWになればと思います。
「休日案内」でレジャー施設を探そう!
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/6850ac748bbcda4037585ff35d8b68e0
今日は消費行動としてのショッピングについてです。写真は2012年のGWの東京表参道です。東急プラザ表参道原宿が2012年4月18日にオープンしたこともあり、動けないほとの人出です。
インターネット通販(BtoB-EC)は約8兆円と成長していますが、日本の小売総額134兆円からすれば6%程度。9割以上はネット以外で売れているのです。表参道の人出を見ていると、「ネットで情報を得て、実店舗で買う」というショッピングが多いことが分かります。
消費者行動はざっと以下のパターンに分類できます。
・ネットで見て、ネットで買う
・ネットで見て、実店舗で買う
・実店舗で見て、ネットで買う
・実店舗で見て、その実店舗で買う
・実店舗で見て、別の実店舗で買う
中小企業経営者の皆様、御社は今後どの消費パターンに顧客を狙いますか?

▲東京表参道は歩けないほどの人出
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はからGWですね!景気のためにも、自分のためにも、消費する時には、楽しく前向きに消費したいものです。
まだゴールデンウィークの予定が立っていないとき、「休日案内」を見ると出かけ先が見つかるかもしれません。レジャーって意外と無計画であった方が楽しいものですよね。私もよく見ます。パっと行き先を決めて、その場で最大に楽しむ。日頃忙しい中小企業経営者の皆様なら遊び方も即断即決ですね!
中小企業経営者の皆様、今日は消費面から日本経済に貢献しましょう!
<休日案内>
http://www.winriver.net/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「休日」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はいい天気ですね!今日は休日なので消費者へのメッセージです。
雇用不安、年金不安、増税等、将来への不安がなかなか払拭できない日本ですよね。不安を少しでも感じないように、将来のことは考えず、今を一生懸命に生きるのみ、と考える人も多数います。
私は経営コンサルタントですが、1人の消費者としての一面も当然あります。家族で買い物に行く際にはできる限り、今まで買ったことがない商品を購入して「景気を良くするためには、買い物も有効なんだよ」と子どもには話しています。
今まで買ったことがない商品を買うと、効用がありますよね。それは「新しい可能性が開ける」ということ。スーツでも、時計でも、レジャー用具でも、車でも、海外旅行でも、新しい消費をすると、「新しい生活」が始まります。視界が開け、新しい知人が増え、可能性が広がり、豊かに感じる機会が増えますよね。
買い物は自分にも、景気にもよい。さあ、出かけて消費しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。桜を見るには最高の週末ですね。
今日は買い物の経済効果についてです。久しぶりに消費者へのメッセージです。
例えばお店で100円の飲料を買った場合、100円がお店に残ると考えていませんか?勿論そんなことはないのです。消費者がよく利用する駅前等のお店の場合、70円前後は問屋に支払っているのです。
また、タイミングも重要です。消費者が買う(100円をお店に支払う)よりも前に問屋に70円を支払っている場合もあります。その場合、問屋に支払う70円は金融機関等から借りていることがあります。このようなお金のことを経営では運転資金と言います。
運転資金を集めるにも支払利息が発生しています。勿論その利息もお店が負担しているのです。クレジットカード等を使って支払うと、5円(売上高の5%)ほどはお店がクレジットカード会社に支払っています。
あと、大手小売店等が「○○セール」と言って通常以上に安く売る場合があります。この場合は、大手小売店が利益を減らしてまで安く売ることもありますが、それよりも多くの場合は、中小規模の問屋から安く仕入れることが殆どです。
つまり、消費者が安く買うと、中小問屋への仕入価格下げ圧力が強まるのです。メーカーと大手小売店の中間にある問屋さんの粗利益率(売買差益率)はざっと1割しかないという状況です。60円で大手小売店に売ったとしても、54円はメーカーに支払っており、問屋自体は6円しか残っていないという状況です。この6円から給与や家賃や社会保険料を支払うのです。
・消費者は重要な経済主体
買い物の際、お店に支払う価格がどのように流れていくのかを考えてみてください。金融機関への金利、従業員の社会保険料、家賃等。
雇用維持をはじめ日本の経済を元気にする主体者は、政府や企業だけではありません。消費者も主体者なのです。経済の観点からは、経済主体は、政府、企業、そして消費者の3者です。受身の姿勢で経済を考えることなく、自らの消費活動が経済活動なんだ、と考えましょう!
今日はお花見、いつも以上に商品を買ったり、サービスを利用してみませんか?お金を使う=経済を回すことに貢献する喜びってあるものです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済主体」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日はJ-SaaSに関する動画収録、東京商工会議所での打ち合わせ、東京板橋区の中小企業のSEOコンサルティング、川崎市の男女共同参画センターすくらむ21で商人デビュー塾の講師をします。
今日は経済活動についてです。先日の連休中に群馬県沼田市でブログセミナー講師をしてきました。混雑する東京駅を見て再認識したことがあります。
Aの視点)
自分は働いて製品を造っている。遊んでいる人よりも、貢献しているのだ!(生産面の視点)
Bの視点)
自分と家族はレジャーを楽しんでお金を使っている。消費しない人よりも貢献してるのだ!(消費面の視点)
どちらも視点としては評価できると思います。しかし、Bの視点はとても重要であると感じます。自分の収入や貯蓄が増えるのか減るのかという観点で経済を見るのではなく、お金が動いているのかどうかの観点で経済を見るのです。
中小企業経営者の皆様、消費者が安心して消費できるような情報を提供しましょう。景気のこと、日本の底力のこと、商品のメリットのこと等を伝えていきましょう。

▲混雑する夏の東京駅新幹線ホーム。消費が日本を支える

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済活動」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子の飲食店のコンサルティング、東京江東区で中小企業のセレモニーに出席します。
今日は個人消費についてです。最近は過度な自粛をせず、例えば桜の花見等を行うことが必要との見解が増えました。いいことです。
今回の大震災で変化があった国民意識があります。それは、
・消費しないと経済が回らない
・経済に元気がないと被災地も救えない
という意識です。頭で理解したり、大企業を客観的に評論するのではなく、自分のこと、地域のこととして心から感じ取った消費者が多いと思います。
この意識は中長期的には、地域に根付いた経営を行う中小企業には、よい変化かもしれません。
・元気な景気は政府が作るものでも、企業が作るものでもない。消費者が作るものだ
という意識です。GDPの約6割は個人消費ですから。
そして、我々中小企業は遊びや趣味で商売をしているのではないので、プロ、専門家、専門店として自らの商売に誇りを持ち、しっかりと商売していきたいものです。
政府、家計、企業。この3つが経済主体です!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個人消費」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,100回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

竹内幸次撮影銀座風景写真 http://blog.goo.ne.jp/tpx40
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は休日的話題です。
昨夜は高校の同窓会でした。卒業30年記念としてのクラス会です。皆48歳になりました。自粛も検討しましたが、恩師の年齢も考慮しての開催です。経営や経済の観点からも、過度な自粛は経済災害を導いてしまうので、開催するべきと考えています。

▲横浜市立東高等学校16期3年3組の同窓会
現在の様子と昔話。今だから言える秘話。楽しい時間を過ごし、笑顔のホテルマンに会釈し、帰路につく時、やはりいい時間といいお金の使い方をしたなと感じました。
・消費は美徳
この言葉を思いました。資源の浪費ではなく、金銭的に貯蓄ではなく消費すること。消費は自己欲求を満たすためではなく、ホテル、お店、花屋、問屋、市場、産地等、多くの事業者に収益をもたらします。1人の消費額は小さくても、皆が消費すると大きな力になります。
私は今でも1日1つは今までに買ったことがない商品を1つ買うことにしています。コンビニの飴でもいいのです。
・国民としての募金
・消費者としての消費
・経営者としての納税
・経営コンサルタントとしての中小企業経営の指針明示
これまでも、これからも、この4つを心がけて自分の役割りをまっとうします。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)


経営コンサルタント中小企業診断士の竹内幸次です。
記事下のコメントをクリックすると、ツイッターの「ツイートする」、フェイスブックの「いいね!」等のボタンが表示されるようになりました!ぜひ「いいね!」してください!

▲記事下の「コメント」をクリックすると表示されます
今日は災害で見直される地元商店についてです。消費者の皆さんへのメッセージです。
節電等の省資源ムード、原発不安からの外出抑制による買占めが散見されます。不安が高まると買占めするのは消費者の心理です。
行列に並んでもガソリンがない状況のなか、自宅近所の個人商店に買い物に行く消費者が増えています。年末のような賑わいになっている商店街もあります。両手離しで喜ぶことではありませんが、消費者の意識が「地元」に向いているのは確かです。
地域密着型の商店の魅力は以下です。
・全国ではなく、その地域に、今必要な商品を揃えている
・1つからでも買える
・売り切れを起さないように地元市場(いちば)に行って一生懸命に仕入れている
・(有料も増えたが)店頭で買ったもののみならず、電話注文でも配達してくれる
一般に大手スーパーマーケットよりは価格は高いのですが、高いのは利益を沢山残しているのではなく、規模が小さいために大手よりは仕入れ価格が高いからです。決して小さなお店が儲けているのではないのです。
災害時の今、もし地元商店がなかったら…と思うと不安になりますよね。地元商店に目を向けましょう。「売り手」の立場を超えて、小さな商店はあなたの町の財産なのです。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地元商店」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は最高の青空です!いい季節です。
私のブログ記事がフランチャイズJAPANのサイトに載りました!
第5回 中小企業診断士経営コンサルタント竹内幸次 「Webマーケティングは経営革新を加速させる」 - フランチャイズJAPAN
http://www.fc-japan.biz/feature/takeuchi5.html
今日は休日的な話題です。
・自転車乗入禁止
駅構内等で最近よく見る広告や告知ポスターです。自転車に乗りながら駅構内を入ったり、ホームを走ったりする人が増えているのですね。
放置すれば、ショッピングセンターの中や駅前地下街の中を自転車で走る人まででてきてしまうでしょう。
自転車はエコで健康的でお洒落ですよね。でもマナーが大切ですよね。

▲駅構内の自転車通行禁止を伝えるポスター

▲商店街も自転車乗入禁止。降りて手押しするルールが増えている
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マナー」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は景気と消費者の役割についてです。
・景気浮揚には消費者の役割が大きい
と感じます。実は法律や条例にも消費行動と市場(しじょう)影響に関して触れています。例えば以下。
【東京都消費生活条例の前文】
(前略) 消費者は、自らの消費生活において主体的に行動し、その消費行動が市場に与える影響を自覚して、社会の一員としての役割を果たすことが求められる。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/jorei/jorei/jyoubun.html#chapter13
・その消費行動が市場に与える影響を自覚
激安商品を隣町で買う気持ちも分りますが、適正価格商品を地元で買うことも地元経済には重要なのです。企業と家計と政府が経済主体です。消費者の社会の一員たる意識での消費行動が必要なのです。
・消費者は日本のゲスト(お客様)ではない
消費者(買う立場での国民)も、日本の未来、地域経済、中小企業経営を活性化させる主体者なのです。
消費者の皆様、景気に受動的になっていませんか?条例どおり、その消費活動が地元経済にどのような影響があるのかを自覚していますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費者責任」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございました!
たかが飴やキャンディーというなかれ!/原田太郎ブログ
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/46a3f72bd590e3b4eab84573358be27c
3月のできごと まとめてお伝えします 1日~10日/ふ~ちゃんのブログ
http://ameblo.jp/1320025/entry-10495842869.html
コレットマーレで出会った人①/英会話講師でバイリンガル教育中ママで経営者@横浜関内 3足のわらじな日々
http://ameblo.jp/waiwai-keiei/entry-10498597889.html
ティッシュ配り/なんてこったィ!! ナチュラおじさん
http://blog.goo.ne.jp/naturafarm/e/09e2ff8ffd6a1d7a654428b98c77213b
今日は消費者へのメッセージとして、安いからではなく、未来に残したい企業で買う、についてです。
デフレが加速していた時期には、「こんなに激安なお店がある!」のようなテレビ番組が多かったものです。今では激安店の紹介よりも、高くても顧客に人気のお店の紹介が増えています。いい傾向ですよね。
企業やお店や商品を選ぶ際に、ぜひ意識して欲しい基準があります。それは、
・未来に残したい企業やお店かどうか
です。自分の子どもが大人になり、地域で生活を始めた時にも残っていて欲しいと思う会社で買うのです。安いお店はいいお店、も1つ考え方ですが、それ以外のいいお店も沢山あるのです。
中小企業の経営はギリギリの状態にあります。地元のために低い賃金でも頑張って経営を続けています。未来に残したいと思う、素晴らしい店作りや接客をしているお店で買いましょう。お店の未来を作るのは、実はお客さん、あなたです!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「いいお店」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は消費者へのメッセージです。
消費者の皆さんはどのような基準でお店を選んでいますか?
・自宅や職場や駅に近い
・安い
・新鮮
・安心
・宅配してくれる
・店員の接客がフレンドリー
・店員の商品知識が高い
等ですよね。でも、そのようなお店の個性は、実は社長の考え方で決まるものなのです。お店では社長が誰で、どんな考え方なのかはあまり分りませんよね。
でも、社長の考えが分る方法があるのです。それがビジネスブログです。ブログのうち、実名で運用されていて、お店の経営の観点から書かれたブログのことを、ビジネスブログと言うのです。
・店員の個人日記ではなく、お店としてのビジネスブログがあるかどうか
・そのビジネスブログを社長も書いているかどうか
・社長がどのようなことをビジネスブログで書いているのか
YahooやGoogleで「(お店の名前)ブログ」で検索してみましょう。私は経営コンサルタントですが、今の時代、前向きに頑張っているお店は間違いなく社長や店長がビジネスブログを書いています。
また、定期的にビジネスブログを書いているかを、チェックしてみてください。思い出したかのようにビジネスブログを書くお店よりも、毎日コツコツを書いているお店の方がそれだけお客様に伝えたい、とっておきの情報を持っている傾向にあります。
・いいお店や、自分に合ったお店はビジネスブログで知る
消費者の皆さん、いつも利用しているお店のブログや、近所だけど利用していないお店のブログをYahoo等で見つけて、一度読んでみてください!
【毎日ビジネスブログを書いている小売店】
【相模大野の中華料理店、昌龍飯店の店長ブログ】
http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb
漢方 ブログ 河合薬局
http://blog.goo.ne.jp/kawai-nobuyuki/
洪福寺松原商店街 八百屋の新倉高造商店 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/vegefruniikura/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)