
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は横浜の中小製造業への経営革新コンサルティングをします。
今日は不況時の経営に関してです。
年末に掛けて資金繰りが気になる中小企業が多いですよね。今年はとくにそうです。このような経済的な不安が大きいときには、以下を心がけた経営をしましょう。
(1)本業に磨きをかける
(2)行うべきことを着実、急がずに、コツコツと行う
(3)前向きに明るくコツコツと進む中小企業と付き合う(後向きな人や企業とは付き合わない)
私の周囲には売上高を伸ばす中小企業が多数あります。業績を伸ばす特徴は、
・自社の個性や卓越した強みを増幅方向で、コツコツと進む
これにつきます。「効率的に、たやすく、簡単に」という発想から事業を行うのではなく、「行うべき本業をコツコツと」進むようにしましょう。
中小企業経営者の皆様、道は必ず拓けます。コツコツと、本業で!
関連記事
竹内幸次の「本業」をテーマにしたブログ一覧
2008年11月5日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の中央職業能力開発協会でビジネスキャリア制度の作問委員の仕事、午後は東京の中小企業のネットショップコンサルティング、夕方は川崎で講習会の打ち合わせ、夜は川崎商工会議所主催の「夢づくり経営革新塾」で講演「資金の調達と経営革新の支援」をします。

▲川崎で中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画の作成方法を解説します
今日は川崎市が行う創業者のための店舗訪問バスツアーに関してです。
川崎市内での創業を予定している人を対象に、皆さんで1台の貸切バスに乗って市内商店街の店舗等で創業した先輩店舗を訪問するのです。ユニークですよね。
店舗では川崎でお店を開くメリット、事業を軌道に乗せるまでの創意工夫したこと、商店街に出店する利点など、具体的なノウハウを学びます。移動中のバス内での説明をあります。ぜひ、この機会を逃さずにご参加下さい!!
(1)コミュニティビジネス・物販・サービス業コース
2008年11月15日(土) 12時30分~17時00分
<訪問先>
川崎区のコミュニティカフェ「カフェマイム」
中原区のさわやか整骨院「あおぞら整骨院」
多摩区の創業1年目干物屋さん「元気屋」
※移動車中ではNPO等の活動に詳しい「NPO法人ぐらすかわさき」により貴重な情報も聞けます!
(2)飲食業コース
2008年11月22日(土) 11時00分~16時00分
<訪問先>
新百合ヶ丘山手のフレンチレストラン「CEDO」
中原区のファンも多いケーキ屋さん「BearBear」
ピカピカの厨房が自慢、中原区のお蕎麦屋さん「蕪庵」
【対象者】
・各業種別(コミュニティビジネス・物販・サービス業・飲食業)での川崎市内での創業希望者
・創業後2年以内の市内事業者
【募集人数】
各コース15名
【参加費】
2,000円(昼食代バス代込)
【申込期間】
2008年10月28日(火) 9時00分~11月8日(土) 17時00分
【申込先・申込方法】
川崎市経済労働局商業観光課 電話044-200-2328
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)電話044-813-0808

▲先輩店舗を貸切バスで訪問する創業者向けバスツアーです
ぐるっと川崎 創業者のための店舗ツアー(川崎市)
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/bustour/bustour.html
関連記事
竹内幸次の「商店街」をテーマにしたブログ一覧
2008年11月5日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県の流通革新研究会実行委員会主催の中小卸売業者の新規顧客創造のためのネットマーケティング研究会で講演「サイトプロモーションの研究」をします。

▲広島でサイトプロモーションの講演をします
今日は私のTBSラジオ出演のお知らせです。
本日2008年10月29日(水) 14時25分ごろ
TBSラジオ(954kHz)ストリーム内の「いきいき企業応援隊」
テーマ「デザインで会社を伸ばそう!」
中小企業の場合、デザインを積極的に活かすことは、これまであまり行われていませんでした。理由は中小企業は独自製品を持つことが少なかったからです。
しかし、今後は中小企業も独自に消費者向けの製品を企画し、設計し、自らが最終製品を作って直接小売店や一般消費者に売ることが期待されています。その際に、デザイン戦略がとても重要なのです。
今日のラジオ放送では、どのようにすれば中小企業がデザイン戦略に取り組むことができるのかを説明します。時間が許す中小企業経営者の方はぜひお聴きください!

▲国際ジャーナリストの小西克哉さんと松本ともこさんとのトークです
関連記事
竹内幸次の「デザイン」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は横浜企業経営支援財団で審査員の仕事、午後は川崎南部市場で講演「経営戦略と効果的な営業方法」をします。夜は神奈川県相模原市の中小サービス業へのコンサルティングをします。

▲川崎市南部市場での経営戦略講演をします
今日は健全性についてです。
先日、経営革新塾の受講された経営者が自らのビジネスプラン(経営革新計画)を発表した際に言った言葉です。
「竹内先生の講義で得たものを1つの言葉で表現すると、それは健全性だと感じた」
経営戦略論、組織論、財務、マーケティング、IT活用等、様々な知識や考え方を面白く、事例を交えて楽しく伝えていますが、まさに、私が高い価値観を置くことをその経営者は理解してくれたのです。嬉しかったです。
健全性とは、
・法律やルールを理解して行動する
・本来あるべき姿を常に意識して意思決定する
・物事を素直に、正面から捉える
・行うべきことは、すぐに行う
ということです。
中小企業経営者の皆様、私自身も再認識しました。経営の健全性、財務の健全性、経営者の思考の健全性、社員規律の健全性。御社は健全ですか?
関連記事
竹内幸次の「健全」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は最高の快晴です!今日は横浜の中小企業のECショップコンサルティングをします。
今日はWEBサイトのトレンドに関してです。毎年恒例ですが、全国イーコマース協議会がその年のベストなECショップを選定してます。
2008年は「ハカマ レンタル ドットコム」が選ばれています。

▲ベストECショップ大賞2008に輝いたハカマレンタルドットコム(http://www.hakama-rental.com/)
私の感想です。
・トップページに袴を来た姿の写真が多用されており、見ているだけでも「華やか」
・季節商品でありながら、ここまで本気でWEBに取り組んだ「リスクテイク」
・ファッション雑誌を見ているかのように、WEBサイトを「見ること自体が楽しい」
・上記から明確な「事業コンセプトを感じる」
カテゴリ分けや人気ランキング、顧客満足度の提示等、WEBマーケティングの基本はしっかりと押さえています。
中小企業経営者の皆様、御社のホームページやブログにはコンセプトがありますか?
ハカマレンタルドットコムの受賞記事
http://www.hakama-rental.com/prize/index.html
関連記事
竹内幸次の「コンセプト」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はまだ夜明け前です。今日は群馬県の玉村町商工会のたまむら経営革新塾で講演「経営革新のためのIT/Web活用」をします。

▲群馬玉村の経営革新塾でIT活用、Web活用、SEO等の講演をします
今日は社会貢献に関してです。
2008年1月3日から風景写真ブログTHE SCENEを運営しています。投稿した風景写真は累積で950になりました。
下手な写真ですが、自分でも予想以上のアクセス数に驚いています。週間訪問者数は4,000人(IP)を超え、閲覧数(PV=ページビュー)は13,000回を超えました。月間換算(4.5週)すると、18,000人が、58,500回ほど見て下さっていることになります。嬉しいことです。
この風景写真ブログTHE SCENEは「毎日行く場所が異なる経営コンサルタントという仕事を活かした社会貢献は何か」を考えて公開し始めたものです。まさに仕事の日常撮影です。
生意気に聞こえるかもしれませんが、
・忙しい中でも社会貢献はできる
・下手なブログでも毎日公開するとアクセス数が伸びる
・本気で運営するとSEO的にも上位になる
ということが自分でも分かったように思います。ちなみに、Googleで「風景写真ブログ」で検索すると1位です(今日現在)。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP277JP278&q=%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0&lr=
中小企業経営者の皆様、写真ブログを始めませんか?地域の魅力を簡単なデジカメで1日1枚公開しませんか?社会貢献でもあり、予想以上にアクセス数があるものですよ!

▲自社でできる社会貢献活動として始めた風景写真ブログTHE SCENEです

▲風景写真ブログTHE SCENEアクセス数の推移です
風景写真ブログTHE SCENE 竹内幸次の写真ブログ
http://blog.goo.ne.jp/tpx40
関連記事
竹内幸次の「社会貢献」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会主催の経営相談として横浜関内でコンサルティングをします。夜は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は機敏さ、に関してです。
中小企業の良さは、「決めるのが速い」「実行が速い」ことです。最近実感します。例えば、創業塾等で「このシミュレーションソフトを差し上げますから希望者はメールをください」と受講者に伝えると、
・既に起業している人は、その日の夜にメールがくる
・まだ起業しておらず、大企業等に勤務している段階の人は、1週間ほどしてからメールがくる
起業家と中小企業経営の最大の武器はスピード、機敏さ、小回り、です。「これはよい」と感じたことは、その場ですぐに行動するようにしましょう!
関連記事
竹内幸次の「機敏」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京赤坂のTBSでの仕事があります。
今日は中小製造業のBCPについてです。BCPはBusiness Continuity Plan(事業継続計画)のことです。
簡単に言えば大地震や災害時に速やかに事業が再開できるように、事前に策定される災害時の経営行動計画のことです。
以下は例示です。

▲BCP策定運用指針の例(中小企業庁)
ちょうど2008年11月13日に横浜の関内ホールで「防災対策BCPセミナー」が開催されます。中小製造業の経営者の皆様、BCPへの認識を高める意味でもぜひ参加しましょう!

▲横浜関内ホールで行われる横浜市主催の中小製造業向けBCPセミナー
中小企業BCP策定運用指針(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/
横浜市経済観光局ものづくり支援課 防災対策・BCP
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/shien/bcp/
関連記事
竹内幸次の「BCP」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜商工会議所主催の講演「WEBを活用した革新的な経営戦略~3時間で経営革新!より有効な営業ツールへ」をします。夜は川崎商工会議所主催の「夢づくり経営革新塾」で講演「効果的に会社を伸ばす分かりやすいパソコン活用」をします。

▲横浜でのWEB講演です。中小企業に最適なSEOも講演します
今日は中小企業の動画公開に関してです。
最近はブロードバンド利用が一般的になりました。若年者は一昔前は「2チャンネル」、今は「YouTube」の時代です。
中小企業が動画を活かすには以下の方法があります。
(1)YouTubeに自社に関する動画を公開する
http://jp.youtube.com/
(2)公開動画を自分のブログに貼ってブログ自体の魅力をアップさせる
例)竹内幸次の風景写真ブログ
(3)どのような情報を載せると有効か
□ 経営者の挨拶
□ 若手従業員による学生向けリクルートメッセージ
□ 展示会等の様子
□ 商品受注のためのアピール(テレビショッピングのような雰囲気で)
□ 商品納品後の使用方法の説明
(4)動画作成の際の留意点
□ 他者の著作権の侵害(音楽や写真や文章や声等)
□ 他者の肖像権の侵害(顔等)
(5)Windowsムービーメーカーによる編集
中小企業経営者の皆様、動画を活かして積極的にアピールしていきましょう!
関連記事
竹内幸次の「動画」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は財団法人神奈川産業振興センター主催の経営革新支援研修(販売促進・営業コース)で講演「IT活用による既存顧客分析と顧客満足度の向上」をします。

▲横浜関内でIT活用による顧客分析の講演をします
今日は創業塾参加の際の名刺に関してです。
今年度も各地で創業塾の講師を務めました。不況下ではありますが、多くの受講生が集まっており、日本の将来も明るいな、と感じます。
1つに気になることがあります。それは名刺です。
・現在勤務中の企業の名刺を配っている
・名刺に住所が書いていない
いつかは辞めるつもりの現勤務先の名刺を創業塾で配っても意味はありません。もともと現勤務先の経費で作った名刺をプライベートで配ってはいけません。
また、住所がなく、単にメールアドレスしか書いていない名刺もその後の年賀状交換もできず、人脈形成にはなりません。
・創業塾や起業塾に参加する際には「創業準備中 竹内幸次」のように個人の名刺を配る
・名刺とは相手との人間関係を形成するためのもの。住所は必ず書く
起業家や創業準備中の皆様、社会に甘えないことが起業です。個人名の名刺でどんどんよい人脈を形成しましょう!
関連記事
竹内幸次の「名刺」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は静岡県三島の中小小売業のネット販売コンサルティング、午後は川崎市の中小卸売業の経営診断をします。
今日は湘南平塚で行われる「湘南ひらつかテクノフェア」の案内です。
【開催日時】
2008年10月23日(木)~25日(土)
10時~17時(最終日は16時で終了)
【開催会場】
馬入ふれあい公園内 ひらつかアリーナ(平塚市中堂246-1)
【主催】
平塚商工会議所
【出展企業】
企業・団体93社
湘南地域をはじめとする企業の優秀な技術や製品等を一堂に展示しています。出展する中小企業と来場した中小企業とのビジネスマッチングにも最適です。入場は無料です。ぜひ参加ください!
湘南ひらつかテクノフェア
http://www.shokonet.or.jp/hiratuka/tecno/top.htm

▲毎年恒例の湘南平塚テクノフェア。今年は93社が参加する
関連記事
竹内幸次の「展示会」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小サービス業のコンサルティング、夜は川崎の中小企業のコンサルティングをします。
今日は音相(おんそう)を活かしたネーミングについてです。
人相、手相等が有名ですが、音にも相があるのです。
例えば、以下には違和感ないですよね。
・炭酸飲料「パパパ」
・深煎珈琲「ボボボ」
でも、以下のでは如何でしょうか?
・炭酸飲料「ボボボ」
・深煎珈琲「パパパ」
なんとなく違和感がありますよね。これが音相です。例えば、私の会社名である「スプラム」には、
「センスが良い、さわやか、繊細、わがまま、短気、執念、 忍耐、 粘り」
という音の印象があるのです。あくまで音から来る印象です。
中小企業経営者の皆様、ネーミングで新規商品の売れ行きが左右する時代です。ぜひ、音相を意識した商品名を付けていきましょう!
音相システム研究
http://www.onsosystem.co.jp/
関連記事
竹内幸次の「ネーミング」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は夜明け前です。今日は群馬県の玉村町商工会のたまむら経営革新塾で講演「自社の財務分析と財務的課題の把握」と「戦略を実行するための組織の再構築法」をします。

▲群馬県玉村町で財務と組織・人事の講演をします
今日は顧客満足と従業員満足についてです。
・CS=Customer Satisfaction=顧客満足
・ES=Employee Satisfaction=従業員満足
中小企業の現場ではあまりESが話題になることが少ないものです。
しかし、下図のように高い顧客満足度を得るためには、高い従業員満足度が必要なのです。実際に顧客と接する人は多くの場合、組織でもなければ、社長でもなく、従業員です。

▲高い顧客満足は高い従業員満足から生まれる
中小企業経営者の皆様、御社ではESの意識がありますか?従業員のご機嫌取りをしようと言うのではありません。従業員のやる気をアップするような魅力的な企業ビジョンや個人の目標づくり、評価制度、「ありがとう」の言葉等、多面的に積極的に従業員満足を作り出しましょう!
関連記事
竹内幸次の「顧客満足」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はまだ夜明け前です。今日は埼玉県商工会連合会主催の創業塾で講演「ビジネスプランの効果的な作り方/ビジネスプラン作成指導(実習)」をします。

▲埼玉でビジネスプラン作成の講演をします
今日は節約志向を意識した事業展開に関してです。
2008年6月に「2008年上期のヒット商品番付」が発表されました。資材高騰による商品価格高騰を受けて、消費者は「節約」を意識しはじめましたことが反映された番付です。
金融危機の今、尚更消費者の消費マインドも冷え込んでいます。
【長期的なトレンド】
・健康
・環境
【最近の傾向】
・節約
健康+環境=ロハス(LOHAS=Life styles Of Health And Sustainable=健康的で持続可能なライフスタイル)です。つまり、ここ数ヶ月は「ロハス+節約」が消費の一般的なトレンドなのです。
起業家や中小企業経営者の皆様、基本を付加価値創造(つまり粗利の増加)に置きつつも、消費者の節約意識を刺激するようなマーケティング戦略を展開していきましょう!
例えば「うちの、この商品を使うと、○○○○が○○○○ほど節約することができますから、結局はお得ですよ」のように。
関連記事
竹内幸次の「節約」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】




─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は横浜の中小製造業のコンサルティング、午後は神奈川県三崎の中小製造業のコンサルティング、夜は横浜のサービス業のコンサルティングをします。
今日は新カテゴリのビジネス展開に関してです。
2008年10月1日に「思春期の子供とのハッピーな親子関係を応援する」をコンセプトにした「親子スタイル」サイトがオープンしました。運営は有限会社Plusプラスの親子スタイル運営事務局です。
思春期の子供との会話に悩む親は多いものです。どのようにすればコミュニケーションできるのかのヒントを沢山得られるサイトです。
親子関係に関するアンケートも行っています。
http://oyakostyle.com/questionnaire.html
社会的な意味も大きい事業展開は多くの人の賛同を得ることでしょう。
また、身の回りから発想する視点、社会的な視点、ぐっと限定した事業領域等、参考になることは多いと思います。
中小企業経営者の皆様、御社は新カテゴリのビジネスを展開してますか?市場開拓は簡単ではありませんが、実はとてもやる気と楽しみを経営者に与える事業展開なのです。

▲親子スタイルという新しいカテゴリに限定して本気事業展開するサイト
親子スタイル - 思春期のお子さんとのハッピーな親子関係を応援します
http://www.oyakostyle.com/
関連記事
竹内幸次の「カテゴリ」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月29日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】



企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)