【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月12日 東京講演 中小企業経営に活かす生成AI~ChatGPT、BingAI、GoogleBardを活用しよう 本日!
・12月13日 小金井講演 ChatGPT等の生成AIの経営活用
・12月14日 板橋講演 ChatGPT等の生成AIの経営活用

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月13日 小金井講演 ChatGPT等の生成AIの経営活用
・12月14日 板橋講演 ChatGPT等の生成AIの経営活用

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、東京都江東区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は東京都の商人大学校【実践講座】に参加しよう!についてです。
【東京都の商人大学校【実践講座】】
【主催】
東京都中小企業振興公社
【名称】
商人大学校【実践講座】
【開講】
2019年9月17日
【講座説明】 ※主催者による説明
実践講座は、店舗ですぐ実践できるノウハウを提供するカリキュラムです。接客・販売、POP、WEB・SNSや事例研究といった店舗運営に直結するテーマを学ぶことで、繁盛店へ近づくことが可能です。また、実践講座受講生は特別講座も受講することができます。こちらは基礎講座との合同で開催します。「SNSを活用した効果的な集客術を知りたい」「POPや店頭ボードの効果的な作成方法について知りたい」「外国人をおもてなしできる接客術を学びたい」等のお考えをお持ちの、意欲ある皆様のご参加をお待ちしております。
【主催】
東京都中小企業振興公社
【名称】
商人大学校【実践講座】
【開講】
2019年9月17日
【講座説明】 ※主催者による説明
実践講座は、店舗ですぐ実践できるノウハウを提供するカリキュラムです。接客・販売、POP、WEB・SNSや事例研究といった店舗運営に直結するテーマを学ぶことで、繁盛店へ近づくことが可能です。また、実践講座受講生は特別講座も受講することができます。こちらは基礎講座との合同で開催します。「SNSを活用した効果的な集客術を知りたい」「POPや店頭ボードの効果的な作成方法について知りたい」「外国人をおもてなしできる接客術を学びたい」等のお考えをお持ちの、意欲ある皆様のご参加をお待ちしております。
私竹内幸次も2019年10月29日に講演「増税に勝つ!飲食店のWEB/SNS活用術!~SEOライティングと集客につながるインスタ、YouTube活用術~」をします。ぜひ参加ください!

▲東京都と東京都中小企業振興公社が主催する商人大学校実践講座
詳細:商人大学校【実践講座】(東京都中小企業振興公社)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko_curriculum2.html
関連講演:
2019年9月7日に講演「マーケティングとプロモーション」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商人大学」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業振興課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾で創業予定者の事業プランへの助言、さいたま商工会議所さいたま創業塾で講演「IT利活用でビジネスチャンスを作る」、東京都目黒区の小売店のコンサルティングをします。

▲さいたま商工会議所の創業塾でのweb活用講演です
今日は本日の講演に関連して創業者がマスターするべきIT分野は?についてです。創業直前に会社に勤務していた場合と家庭で介護等をしていた場合では異なりますが、創業時にはIT利活用の意識とスキルが必要です。
【創業者がマスターするべきIT分野】
・ネットサーチスキル。PCでもスマホでも必要と思ったその瞬間に短時間で必要な情報にネットから見つけることができるスキル。ネットサーチスキルの差は経営効率に直結する。
・表現スキル。まずは公式文字を書けること。このトレーニングにはビジネスブログが最適。LINEやfacebookばかり投稿しているてもビジネス文書スキルはアップしない。
・エクセル等の表計算ソフトの操作スキル。売価設定や利益の計算、行程表としてもエクセルは使える。
・クラウド活用スキル。中でも会計とメール。この2つの分野はクラウド上のソフトウエアをブラウザから閲覧操作する。
・ネットサーチスキル。PCでもスマホでも必要と思ったその瞬間に短時間で必要な情報にネットから見つけることができるスキル。ネットサーチスキルの差は経営効率に直結する。
・表現スキル。まずは公式文字を書けること。このトレーニングにはビジネスブログが最適。LINEやfacebookばかり投稿しているてもビジネス文書スキルはアップしない。
・エクセル等の表計算ソフトの操作スキル。売価設定や利益の計算、行程表としてもエクセルは使える。
・クラウド活用スキル。中でも会計とメール。この2つの分野はクラウド上のソフトウエアをブラウザから閲覧操作する。
関連講演:
2019年7月10日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市商業振興課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾/で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スキル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は創業期/設立5年未満の中小企業の魅力についてです。一般に創業5年未満の段階をアーリーステージと言います。PLC(Product Life Cycle)に当てはめると導入期から成長初期に該当します。
【創業期/設立5年未満の中小企業の魅力】
・売上の額は低いが成長率が高い。
・急激な売上高アップや、突発的な仕事が入ることから組織内にバタバタ感がある。
・受注処理のルール化、営業担当のルール化、売上高回収のルール化等が後手に回っており、”ルールを整備しなくては”という焦りを経営者が感じており、この焦りが勢いとなる。
・経営の方向性も定まっておらず、販売先も固定化されていないため、常に新しいビジネスチャンスに目を向けている。だから異業種交流にもよく参加しており、所有情報が新鮮である。
・いわゆる”期待の経営”ができる。現状を評価されるのではなく、将来性を見て従業員が集まり、仕入先も良品を販売してくれる。
・売上の額は低いが成長率が高い。
・急激な売上高アップや、突発的な仕事が入ることから組織内にバタバタ感がある。
・受注処理のルール化、営業担当のルール化、売上高回収のルール化等が後手に回っており、”ルールを整備しなくては”という焦りを経営者が感じており、この焦りが勢いとなる。
・経営の方向性も定まっておらず、販売先も固定化されていないため、常に新しいビジネスチャンスに目を向けている。だから異業種交流にもよく参加しており、所有情報が新鮮である。
・いわゆる”期待の経営”ができる。現状を評価されるのではなく、将来性を見て従業員が集まり、仕入先も良品を販売してくれる。
関連講演:
2019年8月31日に講演「創業の魅力と創業マインド」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「アーリーステージ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は神奈川中央会ブログにウェブ・ファースト原稿が掲載!についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「ウェブ・ファーストで事業化リードタイムを短縮する経営革新」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
日本のBtoC-ECは18兆円に
経済産業省は2019年5月16日に電子商取引に関する市場調査の結果を公表しました。これによると、2018年の日本のBtoC-EC(対消費者向け電子商取引)額は18兆円でした。前年が16.5兆円なので約1.5兆円の増加、8.96%増加です。日本産業の成長率を遥かに超える率で伸びています。
ちなみにフリマアプリを使った取引であるCtoC-EC(個人間電子商取引)市場も6,329億円と前年比で32.2%も伸びています。まさに、ネットで売れる時代、ネットの方が販路を拡大しやすい時代になったと言えます。
新規事業のリードタイムとWEB
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!第196回~ウェブ・ファーストで事業化リードタイムを短縮する経営革新~
https://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/9046efd1a4e9780d06fd38e142d2c2cb
関連講演:
2019年9月14日に講演「Webマーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ウェブファースト」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、久喜市商工会で講演「キャッシュレス対策セミナー」を行います。

▲中小企業向けのキャッシュレス対応セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連して中小商店がキャッシュレスを導入する際の検討事項は?についてです。
【中小商店がキャッシュレスを導入する際の検討事項】
・決済手数料率と、無料や国からの補助期間
・振込手数料の有無
・振込タイミング(月あたりの振込回数)
・既存顧客のニーズ(既存顧客にキャッシュレスニーズがあるか)
・新規顧客獲得の可能性(キャッシュレス導入によって新たに来店する顧客がいるか)
・アナウンスメント効果(話題効果)
・決済手数料率と、無料や国からの補助期間
・振込手数料の有無
・振込タイミング(月あたりの振込回数)
・既存顧客のニーズ(既存顧客にキャッシュレスニーズがあるか)
・新規顧客獲得の可能性(キャッシュレス導入によって新たに来店する顧客がいるか)
・アナウンスメント効果(話題効果)
関連講演:
2019年7月9日に講演「小規模企業のキャッシュレス対応」を東京都商工会連合会職員研修で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「キャッシュレス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は時間の質(使い方)に着目しよう!についてです。我々中小企業は1人の負荷が大きいため、1人の生産性のアップで業績は好転し、1人の生産性のダウンで業績が悪化します。仕組みではなく人の要素が現状では大きいのが中小企業です。
【時間の質(使い方)に着目する】
・時間の量は世界共通。中小企業経営者なら1日10~15時間は働く(仕事のことを考えている)。
・時間が短くても一定の成果を出すことを目指す(時間の質を高める)。
・時間の質を高めるベースは「テキパキ仕事しよう」と思う意思。この意思がなければどんな仕組みにしても質は向上しない。
・意識ができたら、次は集中力がアップする環境を整える(早朝にプランニングする等)。
・次に、パソコンやスマホ等のIT機器やソフトウエア、アプリを使う。
・アプリ等は使いこなすと考えずに、自社に合った使い方で使えばいい。
・時間の量は世界共通。中小企業経営者なら1日10~15時間は働く(仕事のことを考えている)。
・時間が短くても一定の成果を出すことを目指す(時間の質を高める)。
・時間の質を高めるベースは「テキパキ仕事しよう」と思う意思。この意思がなければどんな仕組みにしても質は向上しない。
・意識ができたら、次は集中力がアップする環境を整える(早朝にプランニングする等)。
・次に、パソコンやスマホ等のIT機器やソフトウエア、アプリを使う。
・アプリ等は使いこなすと考えずに、自社に合った使い方で使えばいい。
関連講演:
2019年9月14日に講演「Webマーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「時間」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京錦糸町の中小企業のコンサルティング、東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は自店は不当表示をしていないか?についてです。先日もタバコ関連商品で不当表示に該当するおそれがある売り方がニュースになりました。我々中小企業も注意したいものです。
【自店は不当表示をしていないかのチェック】
・消費者庁の表示規制の概要(https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/)がよく整理されている。
・概要は優良誤認と有利誤認
・より注意したいことは、例えば「通常10,000円のものを、キャンペーンにつき4,500円で提供!」と表示しているが、実際は通常10,000円で販売したことがない場合。
・消費者庁の表示規制の概要(https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/representation_regulation/)がよく整理されている。
・概要は優良誤認と有利誤認
・より注意したいことは、例えば「通常10,000円のものを、キャンペーンにつき4,500円で提供!」と表示しているが、実際は通常10,000円で販売したことがない場合。
関連講演:
2019年7月10日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市商業振興課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾/で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「表示」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティング、東京港区の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティングをします。
今日は食品を商品化する際のマーケティング面のポイントは?についてです。
【食品を商品化する際のマーケティング面のポイント】
・素材の魅力を説明する
・同じ素材を使った商品の中での自社商品の魅力を説明する
・従来になく、かつ、消費者ニーズが高い要素を強化する
・従来になく、かつ、流通ニーズ(小売店等)が高い要素を強化する
・Web上のプロモーションを強化する
・素材の魅力を説明する
・同じ素材を使った商品の中での自社商品の魅力を説明する
・従来になく、かつ、消費者ニーズが高い要素を強化する
・従来になく、かつ、流通ニーズ(小売店等)が高い要素を強化する
・Web上のプロモーションを強化する
関連講演:
2019年6月29日に講演「IT利活用でビジネスチャンスを作る」をさいたま商工会議所さいたま創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「食品」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日はBluetoothテザリングでThinkPad(PC)を接続した速度についてです。スマホをルーターのように使用するテザリングは私も毎日使います。
テザリングは、Wi-Fiテザリングが一般的ですが、Wi-Fi以外にもUSBテザリングやBluetoothテザリングがあります。Bluetoothテザリングでスマホの電池消耗が少ないため、充電できない時間が続く際には便利ですが、ネット接続スピードが遅い…。私の環境だと130Kbpsでした。このスピードだとGoogle Chromeで1つのみのタブでサイトを見るのはどうにかOKですが、複数タブを同時に使って複数サイトを閲覧するのは難しいです。データがなかなか降りてきません。

▲スマホのBluetoothテザリングをオンにする

▲ThinkPadでスピードテストすると130Kbpsというスピードでした
関連講演:
2019年7月20日に講演「SNS利活用の方法」をさいたま商工会議所さいたま創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「テザリング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区の製造小売業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は無形財(サービス)事業で初回の顧客を得る方法は?についてです。有形財と異なり、ヘッドスパや英会話教室等の無形財を提供する事業は、初回の顧客を獲得するためには工夫が必要です。
【無形財(サービス)事業で初回の顧客を得る方法】
・既存顧客の満足の様子をお客様の声で説明する。
・文字だけよりも写真。写真よりも肉声動画が好ましい。
・提供することのみならず、提供した結果(効果)について説明する。
・既存顧客の口コミを促進する。
・ホームページ等のSEO(検索エンジン最適化)を強化する(基本は地域名+業種名検索)
・既存顧客の満足の様子をお客様の声で説明する。
・文字だけよりも写真。写真よりも肉声動画が好ましい。
・提供することのみならず、提供した結果(効果)について説明する。
・既存顧客の口コミを促進する。
・ホームページ等のSEO(検索エンジン最適化)を強化する(基本は地域名+業種名検索)
関連講演:
2019年7月18日に講演「販路拡大と生産性向上を実現!中小企業のための最新IT活用術」を一般社団法人千葉県経営者協会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「無形財」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は迷惑メールフォルダ内の確認についてです。毎日多くの迷惑メールが届くことに世界中がうんざりしています。
【迷惑メールフォルダ内の確認】
・メールの大半が迷惑メールである現状
・迷惑かの振り分けをしたいニーズの高まりに合わせて迷惑メールを自動的に判別する仕組みが多数出現している
・メールソフトによる迷惑判定がよく使われている
・一方実際には迷惑ではないメールなのに、迷惑判定されてしまうことも増えている
・メールのフィルタ機能等で送信者を「迷惑メールではない」に設定することも可能
・継続的な連絡先の場合、メールシステムではなく、スラックやチャットワーク等に切り替える
・メールの大半が迷惑メールである現状
・迷惑かの振り分けをしたいニーズの高まりに合わせて迷惑メールを自動的に判別する仕組みが多数出現している
・メールソフトによる迷惑判定がよく使われている
・一方実際には迷惑ではないメールなのに、迷惑判定されてしまうことも増えている
・メールのフィルタ機能等で送信者を「迷惑メールではない」に設定することも可能
・継続的な連絡先の場合、メールシステムではなく、スラックやチャットワーク等に切り替える
関連講演:
2019年6月29日に講演「IT利活用でビジネスチャンスを作る」をさいたま商工会議所さいたま創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「迷惑メール」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市商業振興課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「ホームページとSNSで集客しよう!」を行います。

▲川崎の創業塾である「商人デビュー塾」でのSNS活用講演です
今日は本日の講演に関連してこれから創業する人のフェイスブック活用法は?についてです。世界ではSNSと言えばフェイスブックですが、日本ではフェイスブックのSNS内シェアは23%と低くなっています。
【これから創業する人のフェイスブック活用法】
・フェイスブックが自動的に推奨する友達は自分と同業を創業しようとする人も多いため、創業後に競合先になる可能性もあることを意識しておく。
・完全にプライベートで使うのか、何かしらのビジネス目的で使うのかを決めておく。
・その用途に応じた投稿をコツコツをしていく。
・友達を増やすことを目的とせず、交流から生まれる受注や紹介数増加を目的とする。
・現在はフェイスブックが唯一のSNSではないことを認識する。
・フェイスブックの利用者は他のSNSと比較すると中高年が多いことを認識する。
・フェイスブックが自動的に推奨する友達は自分と同業を創業しようとする人も多いため、創業後に競合先になる可能性もあることを意識しておく。
・完全にプライベートで使うのか、何かしらのビジネス目的で使うのかを決めておく。
・その用途に応じた投稿をコツコツをしていく。
・友達を増やすことを目的とせず、交流から生まれる受注や紹介数増加を目的とする。
・現在はフェイスブックが唯一のSNSではないことを認識する。
・フェイスブックの利用者は他のSNSと比較すると中高年が多いことを認識する。
関連講演:
2019年7月20日に講演「SNS利活用の方法」をさいたま商工会議所さいたま創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNS活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社での打ち合わせ、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はPCでもっとも使うSNSはYouTubeについてです。中小企業経営者の皆様、御社ではYouTubeを十分に活用していますか?
【PCでもっとも使うSNSはYouTube】
・statcounterによれば日本のSNS利用率1位は全デバイス合計でPinterestピンタレスト
・上記をパソコンからのみに限定すると、1位はYouTube(直近2カ月間1位)
・上記をスマホからのみに限定すると、1位はPinterestピンタレスト
・中小企業や自社商品の説明や自社サービスの一部をYouTubeにて説明するとよい
・ネットショップのアクセス数を上げるためにも、YouTubeからのリンクは有効

▲日本のパソコンからのSNS利用は2カ月連続でYouTubeが1位(データ出所:statcounter)
・statcounterによれば日本のSNS利用率1位は全デバイス合計でPinterestピンタレスト
・上記をパソコンからのみに限定すると、1位はYouTube(直近2カ月間1位)
・上記をスマホからのみに限定すると、1位はPinterestピンタレスト
・中小企業や自社商品の説明や自社サービスの一部をYouTubeにて説明するとよい
・ネットショップのアクセス数を上げるためにも、YouTubeからのリンクは有効

▲日本のパソコンからのSNS利用は2カ月連続でYouTubeが1位(データ出所:statcounter)
関連講演:
2019年7月18日に講演「販路拡大と生産性向上を実現!中小企業のための最新IT活用術」を一般社団法人千葉県経営者協会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都品川区の製造業のコンサルティング、東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は意外と忘れがちなホームページへの記載事項についてです。小規模事業者持続化補助金等の補助金を活用してホームページをリニューアルする中小企業は多いものです。HTTPSアドレス(SSL)になり、モバイル対応もして綺麗に仕上がり、中小企業経営者も満足するホームページにリニューアルされます。
【意外と忘れがちなホームページへの記載事項】
・法人ならば企業概要のページに法人番号を記載する
・法人ならば経済産業省の法人インフォへのリンクを行う
・事業をしているのであるから所在地(住所)を書く(個人事業主は書いていないことも多い)
・電話番号は記載するべき
・代表取締役の名前を記載する
・ネット販売を行う場合は特定商取引法やプライバシーポリシーを書く
・法人ならば企業概要のページに法人番号を記載する
・法人ならば経済産業省の法人インフォへのリンクを行う
・事業をしているのであるから所在地(住所)を書く(個人事業主は書いていないことも多い)
・電話番号は記載するべき
・代表取締役の名前を記載する
・ネット販売を行う場合は特定商取引法やプライバシーポリシーを書く
関連講演:
2019年6月29日に講演「IT利活用でビジネスチャンスを作る」をさいたま商工会議所さいたま創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「リニューアル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経営面から見た日本の魅力についてです。もちろん私個人の感じ方であり、経営分野のことです。
日本にいると気づかないものですが、世界視点で日本を見ると日本の魅力は多いものですね。
【経営面から見た日本の魅力】
・安全に暮らせる街。凄惨な事件もあるけれど、子供を1人だけで歩かせることができる国。これは世界からは驚かれている日本の魅力の1つ。
・急な残業ができるのも、上記の安全に子供が1人で帰宅できるからからもしれない。
・火傷するほど熱いラーメンを出してくれるラーメン屋が多いのも日本文化がなせること。
・法外な損害賠償を要求する顧客は諸外国よりは少ない。
・新幹線と電車のダイヤが正確で予定が立てやすい。
・高速道路が綺麗で、落下物は滅多にない。
・安全に暮らせる街。凄惨な事件もあるけれど、子供を1人だけで歩かせることができる国。これは世界からは驚かれている日本の魅力の1つ。
・急な残業ができるのも、上記の安全に子供が1人で帰宅できるからからもしれない。
・火傷するほど熱いラーメンを出してくれるラーメン屋が多いのも日本文化がなせること。
・法外な損害賠償を要求する顧客は諸外国よりは少ない。
・新幹線と電車のダイヤが正確で予定が立てやすい。
・高速道路が綺麗で、落下物は滅多にない。
関連講演:
2019年6月29日に講演「IT利活用でビジネスチャンスを作る」をさいたま商工会議所さいたま創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「日本の魅力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)