【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は千葉県産業振興センターとの講演打ち合わせ、東京都青梅市の中小企業のコンサルティング、東京都中野区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はDXを担うIT企業の営業力は十分に高いのかについてです。
【DXを担うIT企業の営業力は十分に高いのか】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・連日のように日本のDX(デジタルトランスフォーメーション=デジタル活用による業務革新)の遅れやSTEM人材(Science/科学、Technology/技術、Engineering/工学、Mathematics/数学)育成の遅れが報じられている。日本にいると分からないが、世界視点で見ると日本は昭和時代のままの古い社会と思われている。
・日本のIT活用がここまで遅れた理由は広く、深い。その中で1つの視点はソフトウエア開発企業やITをコーディネートする産業や企業の営業力は十分に高かったのかという視点がある。
・ある会議で大手IT企業が「うちは1,000人くらいの中小企業には積極的には営業していません」と言った。法律の定義では300人を超えれば中小企業ではないが、大手企業からすれば、例えば20人ほどの製造業(これを小規模企業と言い、日本の85%を占める)は存在しないとの同じに見えているのかもしれない。
・高い技術を持つIoTやAI関連企業は、営業力に欠かせない自社サイトのSEOやSNS活用、各種の展示会等への参加は積極的に行っているのだろうか。
・価値ある技術、よい商品はユーザーに認知されてはじめて価値がある。DXの遅れを取り戻すためにDX関連企業の営業力をアップする必要があるのではないか。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・連日のように日本のDX(デジタルトランスフォーメーション=デジタル活用による業務革新)の遅れやSTEM人材(Science/科学、Technology/技術、Engineering/工学、Mathematics/数学)育成の遅れが報じられている。日本にいると分からないが、世界視点で見ると日本は昭和時代のままの古い社会と思われている。
・日本のIT活用がここまで遅れた理由は広く、深い。その中で1つの視点はソフトウエア開発企業やITをコーディネートする産業や企業の営業力は十分に高かったのかという視点がある。
・ある会議で大手IT企業が「うちは1,000人くらいの中小企業には積極的には営業していません」と言った。法律の定義では300人を超えれば中小企業ではないが、大手企業からすれば、例えば20人ほどの製造業(これを小規模企業と言い、日本の85%を占める)は存在しないとの同じに見えているのかもしれない。
・高い技術を持つIoTやAI関連企業は、営業力に欠かせない自社サイトのSEOやSNS活用、各種の展示会等への参加は積極的に行っているのだろうか。
・価値ある技術、よい商品はユーザーに認知されてはじめて価値がある。DXの遅れを取り戻すためにDX関連企業の営業力をアップする必要があるのではないか。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月7日に講演「テレワークの取り組み方や成功のポイント~先進的な中小企業の事例を交えて~」を東京都中小企業団体中央会/組合管理者等講習会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「営業力」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、公益財団法人広島市産業振興センター流通革新研究会で講演「DXと中小企業経営」を行います。

▲広島でのDX講演です
今日は本日の講演に関連してライブツアーアプリPortはまさにDXについてです。
【ライブツアーアプリPortはまさにDX】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日、DXを「2025年の崖問題」と認識してしまっている経営者がいた。当時経済産業省がそのような情報発信をしたために、難解な問題と認識してしまったようだ。
・DX(デジタルトランスフォーメーション)は「デジタル活用による業務革新」のことである。100社あったら100社なりの革新の方法や方向がある。DXは定型化できない。標準なんてない。
・旅行業界はコロナで大きな打撃を受けた。だからHIS等はPort社(https://www.theportapp.com)が開発したオンラインツアー用に機能アップしたアプリを使って新しい価値を提供(https://www.his-j.com/oe/theme/about_onlineexperience/port.html)している。まさに旅行業界のDXの好例。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日、DXを「2025年の崖問題」と認識してしまっている経営者がいた。当時経済産業省がそのような情報発信をしたために、難解な問題と認識してしまったようだ。
・DX(デジタルトランスフォーメーション)は「デジタル活用による業務革新」のことである。100社あったら100社なりの革新の方法や方向がある。DXは定型化できない。標準なんてない。
・旅行業界はコロナで大きな打撃を受けた。だからHIS等はPort社(https://www.theportapp.com)が開発したオンラインツアー用に機能アップしたアプリを使って新しい価値を提供(https://www.his-j.com/oe/theme/about_onlineexperience/port.html)している。まさに旅行業界のDXの好例。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月5日に講演「IT戦略~企業家を目指す学生向けの経営知識」を日本大学生産工学部 で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DX」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都葛飾区のサービス業のコンサルティング、神奈川県大和商工会議所デジタル人材育成セミナーで講演「デジタルツールで業務革新~今すぐ活用できるITツールでデジタル経営」を行います。

▲神奈川県大和市でのZoom講演です
今日は本日の講演に関連してズバリ、中小企業がこのデジタルツールを使おうについてです。
【ズバリ、中小企業がこのデジタルツールを使おう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・場所を問わずに仕事をするためには、リモートデスクトップ機能を使おう。無料ならChromeリモートデスクトップがよい。
・簡単に情報を集めるなら、Googleアラートを使おう。設定した情報が毎日メールで送られてくる。
・効率よく情報発信するなら、noteブログを使ってみよう。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・場所を問わずに仕事をするためには、リモートデスクトップ機能を使おう。無料ならChromeリモートデスクトップがよい。
・簡単に情報を集めるなら、Googleアラートを使おう。設定した情報が毎日メールで送られてくる。
・効率よく情報発信するなら、noteブログを使ってみよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年11月1日に講演「ウィズコロナにけるIT技術の活用について~ポストコロナにおけるデジタル技術(AI、IoT等)活用を見据えて」を東京都産業労働局/団体情報連絡会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「デジタル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、神奈川県藤沢市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は日本はDXを語れないほど古い習慣に満ちているについてです。
【日本はDXを語れないほど古い習慣に満ちている】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・DX(デジタルトランスフォーメーション)は素晴らしい。もっともっと加速して凋落を続ける日本をどうにか世界平均並みの生産性の国にしたい。
・現実に目を向けると古い習慣が散在している。契約や免許更新手続き等でも必要な印紙や押印、その郵送処理。先日は法人番号のみを記入する用紙が宅配便で届き、返信も宅配便で行った。法人番号は公開されているものであり、メールで伝えれば瞬時に伝わるが、宅配便、不在連絡、開封、手書き、集荷依頼等と手続きが生まれた。日本中でこのような古い習慣が行われ、その処理時間は仕事していると勘違いしている。この勘違いしている瞬間にも、世界はスマホで手続きができるような各種の革新がどんどん進んでいる。
・日本はDXを語れるほどITを使っていないのではないか。まずは、今日の仕事の中で小さな改善を見つけたい。1年前と同じではだめ、1か月前と同じではだめ、昨日と同じではだめ。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・DX(デジタルトランスフォーメーション)は素晴らしい。もっともっと加速して凋落を続ける日本をどうにか世界平均並みの生産性の国にしたい。
・現実に目を向けると古い習慣が散在している。契約や免許更新手続き等でも必要な印紙や押印、その郵送処理。先日は法人番号のみを記入する用紙が宅配便で届き、返信も宅配便で行った。法人番号は公開されているものであり、メールで伝えれば瞬時に伝わるが、宅配便、不在連絡、開封、手書き、集荷依頼等と手続きが生まれた。日本中でこのような古い習慣が行われ、その処理時間は仕事していると勘違いしている。この勘違いしている瞬間にも、世界はスマホで手続きができるような各種の革新がどんどん進んでいる。
・日本はDXを語れるほどITを使っていないのではないか。まずは、今日の仕事の中で小さな改善を見つけたい。1年前と同じではだめ、1か月前と同じではだめ、昨日と同じではだめ。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月27日に講演「ITツールを活用した組合強化・魅力発信」を千葉県中小企業団体中央会令和3年度ふさの国商い未来塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DX」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
”テレワークがはかどらない理由”に商機あり
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/e234e664f3790466f52a52f3bd5ca8af
ブログ記事タイトルが本文の要約になっているのかのチェックツール
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/f220ee30a8e97ea15a6d6b6a994016ef
DX推進のきっかけはコロナ第6波対策
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/e2dfbf16cebeec1d21a83c6f973eb413
YES、NOをハッキリと伝えるのが経営者
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/8c4cd06f37f3d82e11add362f43be6c5
オンライン商談は目線と頷きがポイント
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/18627aa16621866a6f1ac192be295dcd
モバイルフレンドリーテストはサイトではなくページ単位でテストしよう
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/2aa0dbd890e99d000d47f66bbd666e6e
45歳定年は45歳起業になる
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/cbddf278b4fdce8df1c410e131b67f2b
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のコンサルティングの準備をします。
今日は”テレワークがはかどらない理由”に商機ありについてです。
【”テレワークがはかどらない理由”に商機あり】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・以下のように日本はテレワークでは仕事がはかどらない。

▲「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」が多い(https://news.mynavi.jp/article/20210916-1974408/ からコピーせずに表示)・理由は組織的合意を重視する企業運営、押印等の形式重視、自宅が狭くて在宅勤務に適した場所がない、高速通信回線が未整備等だと思われる。
・この理由をなげくのではなく、逆に商機(ビジネスチャンス)と捉えよう。ここまでIT活用に遅れている経済大国はない。日本ならではの仕事の進め方が間違っているのではなく、その仕事を効率的に行うためのITシステムがなかったり、活用していなかったり。これが問題。
・細かな配慮が効いたITシステムがあれば、カメラのCANON、車のLEXUSのように世界に受け入れられるはず。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・以下のように日本はテレワークでは仕事がはかどらない。

▲「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」が多い(https://news.mynavi.jp/article/20210916-1974408/ からコピーせずに表示)
・この理由をなげくのではなく、逆に商機(ビジネスチャンス)と捉えよう。ここまでIT活用に遅れている経済大国はない。日本ならではの仕事の進め方が間違っているのではなく、その仕事を効率的に行うためのITシステムがなかったり、活用していなかったり。これが問題。
・細かな配慮が効いたITシステムがあれば、カメラのCANON、車のLEXUSのように世界に受け入れられるはず。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月26日に講演「コロナ禍を乗り切る!最新の取組み事例に学ぶIT・WEB活用セミナー~今すぐ活用できるITツールでデジタル対応!」を新潟県村松商工会ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「テレワーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、東京三鷹市の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティング、東京練馬の中小企業のコンサルティングをします。
今日はブログ記事タイトルが本文の要約になっているのかのチェックツールについてです。
【ブログ記事タイトルが本文の要約になっているのかのチェックツール】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ブログの記事タイトル部分はh1やh2等になっていることが多い。このためSEO(検索エンジン最適化)では重要な部分。
・ただし、タイトルにキーワードがあるだけでSEOになるのではなく、本文を正しく要約したものがタイトル(見出し)であるべき。
・本文を自動要約するツール「自動要約ツール」(https://text-summary.userlocal.jp/)を使うと、自分が書いたブログ記事等の要約ができる。
・中小企業経営者の皆様、御社のブログ記事タイトルは正しく要約されていますか?
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ブログの記事タイトル部分はh1やh2等になっていることが多い。このためSEO(検索エンジン最適化)では重要な部分。
・ただし、タイトルにキーワードがあるだけでSEOになるのではなく、本文を正しく要約したものがタイトル(見出し)であるべき。
・本文を自動要約するツール「自動要約ツール」(https://text-summary.userlocal.jp/)を使うと、自分が書いたブログ記事等の要約ができる。
・中小企業経営者の皆様、御社のブログ記事タイトルは正しく要約されていますか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月25日に講演「経営計画セミナー」を埼玉県西秩父商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「要約」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、神奈川県大和商工会議所デジタル人材育成セミナーで講演「中小企業経営とデジタル活用~DX・IT活用で拓く中小製造業の未来」、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

▲神奈川県大和市でのZoom講演です
今日は本日の講演に関連してDX推進のきっかけはコロナ第6波対策についてです。
【DX推進のきっかけはコロナ第6波対策】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・第5波まで繰り返した過去を見れば、第6波が来ると予想するのが普通のこと。
・中小企業経営が何らかの新しいことを開始するためには、強い外部インパクトや内部インパクトが必要となる。
・何をするとDX(Digital Transformation)になるのかが分からない中小企業が多いが、まずは第6波を想定して、BCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)の視点でデジタル化活用を考えてみよう。資材調達面でも、従業員のワーク面でも、受注面でも。これがDX促進のきっかけになる。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・第5波まで繰り返した過去を見れば、第6波が来ると予想するのが普通のこと。
・中小企業経営が何らかの新しいことを開始するためには、強い外部インパクトや内部インパクトが必要となる。
・何をするとDX(Digital Transformation)になるのかが分からない中小企業が多いが、まずは第6波を想定して、BCP=Business Continuity Plan(事業継続計画)の視点でデジタル化活用を考えてみよう。資材調達面でも、従業員のワーク面でも、受注面でも。これがDX促進のきっかけになる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月22日に講演「オンライン商談会の効果的なやり方」を瑞穂町商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DX」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はYES、NOをハッキリと伝えるのが経営者についてです。
【YES、NOをハッキリと伝えるのが経営者】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・中小企業診断士の役割の1つは明言することだと思っている。中小企業経営者は毎日意思決定を重ねている。人だから迷ったり、悩むことも当然多い。そんな時に相談を受ければ中小企業診断士としてYESかNOかをハッキリと伝えるようにしている。だから常に物事の見方を自分なりに整理するようにしている。
・中小企業経営者も従業員に対してYES、NOをハッキリと伝える必要がある。選択肢等の案を考案するのは部長や取締役であったとしても、決定するのは社長しかいない。
・決定には常にリスクが伴う。リスクを減らすためには、確かな情報を入手する必要がある。その情報が確かかどうかを見極めることはとても難しい。難しいけど決める。これをやる必要があるのが経営者。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・中小企業診断士の役割の1つは明言することだと思っている。中小企業経営者は毎日意思決定を重ねている。人だから迷ったり、悩むことも当然多い。そんな時に相談を受ければ中小企業診断士としてYESかNOかをハッキリと伝えるようにしている。だから常に物事の見方を自分なりに整理するようにしている。
・中小企業経営者も従業員に対してYES、NOをハッキリと伝える必要がある。選択肢等の案を考案するのは部長や取締役であったとしても、決定するのは社長しかいない。
・決定には常にリスクが伴う。リスクを減らすためには、確かな情報を入手する必要がある。その情報が確かかどうかを見極めることはとても難しい。難しいけど決める。これをやる必要があるのが経営者。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月21日に講演「コロナ時代の最新WEB活用術」を千葉県茂原商工会議所主催茂原創業塾2021で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「決定」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、公益財団法人宮崎県産業振興機構で講演「オンライン商談スキルアップセミナー」、東京都江東区の中小企業のコンサルティングをします。

▲宮崎県でのオンライン商談力アップに関するZoom講演です
今日は本日の講演に関連してオンライン商談は目線と頷きがポイントについてです。
【オンライン商談は目線と頷きがポイント】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・意思は目線から伝わるもの。Zoomで商談する場合、画面の中の相手を見て話すのではなく、パソコンのカメラを見て話す。これで相手は強い目線を感じる。
・Zoom商談では互いに手元が見えない。このため納得してメモしているのかどうかが相手に伝わらない。円滑な商談のためには、いつもよりも少し大きく顔を上下に動かそう。相手の言葉をしっかりと受け入れたことが相手に伝わり、商談が円滑になる。
・マスクを付けてZoom商談する場合は、口元が見えないため感情が分からない。目の表情だけで、喜びや驚き、共感等の感情が表現できるようにトレーニングしよう。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・意思は目線から伝わるもの。Zoomで商談する場合、画面の中の相手を見て話すのではなく、パソコンのカメラを見て話す。これで相手は強い目線を感じる。
・Zoom商談では互いに手元が見えない。このため納得してメモしているのかどうかが相手に伝わらない。円滑な商談のためには、いつもよりも少し大きく顔を上下に動かそう。相手の言葉をしっかりと受け入れたことが相手に伝わり、商談が円滑になる。
・マスクを付けてZoom商談する場合は、口元が見えないため感情が分からない。目の表情だけで、喜びや驚き、共感等の感情が表現できるようにトレーニングしよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月20日にZoom講演「販路開拓と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商談」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都国立市の中小企業のコンサルティング、神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はモバイルフレンドリーテストはサイトではなくページ単位でテストしようについてです。
【モバイルフレンドリーテストはサイトではなくページ単位でテストしよう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・スマホ等のモバイルデバイスでのページの使いやすさをテストすることができるのがGoogleモバイルフレンドリーテスト(https://search.google.com/test/mobile-friendly)。
・ホームページ等のトップアドレス(ルートアドレス)のみならず、ページ単位でモバイル対応をチェックすることができる。
・例えはブログ記事単位や、ECショップ内の買い物かごを設置したページ単位でのモバイル対応をテストすることができる。
・トップページのみモバイルフレンドリーテストするのではなく、ページ単位でモバイルフレンドリーテストをしよう。

▲Googleが提供するモバイルフレンドリーテストページ
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・スマホ等のモバイルデバイスでのページの使いやすさをテストすることができるのがGoogleモバイルフレンドリーテスト(https://search.google.com/test/mobile-friendly)。
・ホームページ等のトップアドレス(ルートアドレス)のみならず、ページ単位でモバイル対応をチェックすることができる。
・例えはブログ記事単位や、ECショップ内の買い物かごを設置したページ単位でのモバイル対応をテストすることができる。
・トップページのみモバイルフレンドリーテストするのではなく、ページ単位でモバイルフレンドリーテストをしよう。

▲Googleが提供するモバイルフレンドリーテストページ
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月13日に講演「デジタル活用」を民間企業役員勉強会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「モバイル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は45歳定年は45歳起業になるについてです。
【45歳定年は45歳起業になる】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・サントリーの45歳定年が話題になった。定年延長傾向にある日本の雇用状況の中で一石を投じた。
・私は「45歳を超えたら仕事せずに生きていけ」という意味ではないと思う。逆に「45歳になったら雇用されるのではなく、自分で起業しろ」という意味があるのではないかと思う。
・45歳だとまだまだ子供の学費が掛かる時期。本気で仕事しないと生き残れない「起業」という状況に身を置くことは、厳しいけれど、人生の遣り甲斐や生き甲斐や成功した時の喜びはとても大きい。
・45歳定年は45歳起業を誘発するかもしれない。1つの選択肢として素晴らしいと思う。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・サントリーの45歳定年が話題になった。定年延長傾向にある日本の雇用状況の中で一石を投じた。
・私は「45歳を超えたら仕事せずに生きていけ」という意味ではないと思う。逆に「45歳になったら雇用されるのではなく、自分で起業しろ」という意味があるのではないかと思う。
・45歳だとまだまだ子供の学費が掛かる時期。本気で仕事しないと生き残れない「起業」という状況に身を置くことは、厳しいけれど、人生の遣り甲斐や生き甲斐や成功した時の喜びはとても大きい。
・45歳定年は45歳起業を誘発するかもしれない。1つの選択肢として素晴らしいと思う。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月12日に講演「飲食店集客のデジタル活用術~中小企業のウェブサイト、SNS、そしてDXをフル活用しよう」を東京都中小企業振興公社/商人大学校令和3年度 実践講座 飲食店コースで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「起業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
成長期待値でプロモーション
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/59b14b1e5352c6c2af5ea477b17bf071
ホームページに完成はない。常に運用するもの
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/cb8e171702a18be3028d7510e0255e36
組合からのリンクはSEOに有効
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/43412ae90fe04d50580b5ba95e2ef6fa
有事の補助金運営になっているのだろうか
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/7b8a948a06fdb95396bfdc1281ab217b
DXの定義に縛られる必要はない
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a530a22bfa2e6028b12ba9bb7f954b42
小さいことは大きな強みになる
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/0387a69d05d9f7ee04afcccf22590da6
【重要】ホームページの企業概要ページに記載するべき情報
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/3c8c800ab647f7d4b7e738b3ec503f83
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のコンサルティングの準備をします。
今日は成長期待値でプロモーションについてです。
【成長期待値でプロモーション】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・次期政権への期待から日経平均株価が上昇している。実態ではなく、将来期待から価値が上がる。
・このような期待値が実態にもたらす価値を活かすことを考えよう。
・自社の10年後のことを情報発信しよう。現在取り組んでいることを(特許等に注意しながら)公開しよう。取引先等の顧客市場や労働市場から期待が高まり、経営資源(ひと、もの、かね、情報、時間)が集まり、ブランド力が高まり収益性がアップする。
・名づければ成長期待値プロモーション。中小企業経営者の皆様、ぜひ。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・次期政権への期待から日経平均株価が上昇している。実態ではなく、将来期待から価値が上がる。
・このような期待値が実態にもたらす価値を活かすことを考えよう。
・自社の10年後のことを情報発信しよう。現在取り組んでいることを(特許等に注意しながら)公開しよう。取引先等の顧客市場や労働市場から期待が高まり、経営資源(ひと、もの、かね、情報、時間)が集まり、ブランド力が高まり収益性がアップする。
・名づければ成長期待値プロモーション。中小企業経営者の皆様、ぜひ。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月11日に講演「デジタル化・IT導入理論」を静岡県中小企業団体中央会/未来アカデミー2021後継者養成講座で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「期待」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティングをします。
今日はホームページに完成はない。常に運用するものについてです。
【ホームページに完成はない。常に運用するもの】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・補助金を受けてホームページ作成業者に依頼する場合には「完成」はあるが、ホームページ自体には完成はない。
・Googleが掲載順位で重要視しているものの1つにページの新しさがある。
・SEO(検索上位になる)のためだけでなく、新規顧客や従来顧客がホームページを見た場合、最終更新日は数年前であったり、あまりにもデザインが古いと、経営が停滞していると思われたり、信用不安にもなる。
・ホームページは最新の企業パンフレット、ブログは定期発行する電子チラシのような位置づけで運用しよう。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・補助金を受けてホームページ作成業者に依頼する場合には「完成」はあるが、ホームページ自体には完成はない。
・Googleが掲載順位で重要視しているものの1つにページの新しさがある。
・SEO(検索上位になる)のためだけでなく、新規顧客や従来顧客がホームページを見た場合、最終更新日は数年前であったり、あまりにもデザインが古いと、経営が停滞していると思われたり、信用不安にもなる。
・ホームページは最新の企業パンフレット、ブログは定期発行する電子チラシのような位置づけで運用しよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年10月7日に講演「テレワークの取り組み方や成功のポイント~先進的な中小企業の事例を交えて~」を東京都中小企業団体中央会/組合管理者等講習会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)