【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・9月28日 埼玉講演 ChatGPT 生成AIを業務に活かす術
・10月6日 東京講演 組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・10月6日 東京講演 組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のZoomコンサルティング、横須賀商工会議所で講演「最新ITで乗り切る コロナ時代の中小企業経営」、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

▲横須賀での中小企業向けデジタル活用講演です
今日は本日の講演に関連して急増する応援型ECサービスの選択についてです。
【急増する応援型ECサービスの選択】
・コロナでネット購買する人が増えた。また、飲食店に販売する産地や卸売業の在庫が増えた。
・このため自社直営EC(オンライン)ショップを立ち上げる中小企業が急増した。
・さらに地元や同じ業種の商材を集約販売するECモールが急増している。多くは産地応援、配送料応援、消費者応援等の応援型ECを前面に出している。
・中小企業が応援型ECモールを選択(出品や出店)する際の確認事項は、そのモールの公開期間(単年度事業なのか等)、出品費用と入金タイミング等の決済条件、主な購買予定層、ページビュー(アクセス数)とコンバージョン率(購買に至る率)等。
・コロナでネット購買する人が増えた。また、飲食店に販売する産地や卸売業の在庫が増えた。
・このため自社直営EC(オンライン)ショップを立ち上げる中小企業が急増した。
・さらに地元や同じ業種の商材を集約販売するECモールが急増している。多くは産地応援、配送料応援、消費者応援等の応援型ECを前面に出している。
・中小企業が応援型ECモールを選択(出品や出店)する際の確認事項は、そのモールの公開期間(単年度事業なのか等)、出品費用と入金タイミング等の決済条件、主な購買予定層、ページビュー(アクセス数)とコンバージョン率(購買に至る率)等。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年10月15日に講演「販売促進のためのSEO、SNS活用」を東京商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「応援EC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県商工会連合会/商工会・商工会議所職員研修会で講演「IT活用1 WEBマーケティング」を行います。

▲埼玉大宮でのWebマーケティング活用講演です
今日は本日の講演に関連して支援機関は今、中小企業の何を支援すべきなのかについてです。
【支援機関は今、中小企業の何を支援すべきなのか】
・意識改革の支援。業歴が長い中小企業ほど意識改革は重く、遅い。
・コロナで世界が大きく変わった今、世界の認識、地域への意識、自社の経営力の総合分析が必要となることを理解するための支援。
・やはりデジタル化への具体的な支援。「費用が掛からない」や「時間が短縮される」という経営投入を減らすアプローチと、「新規顧客との接点が生まれる」や「販売単価が上がる」等の経営果実が増えるアプローチの双方を支援する。
・意識改革の支援。業歴が長い中小企業ほど意識改革は重く、遅い。
・コロナで世界が大きく変わった今、世界の認識、地域への意識、自社の経営力の総合分析が必要となることを理解するための支援。
・やはりデジタル化への具体的な支援。「費用が掛からない」や「時間が短縮される」という経営投入を減らすアプローチと、「新規顧客との接点が生まれる」や「販売単価が上がる」等の経営果実が増えるアプローチの双方を支援する。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年10月13日に講演「ポストコロナ時代の経営戦略」を東京都中小企業振興公社/ACE-21で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業支援」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。今日はSEO助言/コンテンツの新しさについてです。
【SEO助言/コンテンツの新しさ】
・公開された文章や写真等のコンテンツの新しさはSEO(検索エンジン最適化)に影響する。
・100%キーワード一致した古いページよりも、関連検索ワード等を参考に導かれた近似語句や類似語句が使われた新しいページの方がコンテンツ品質が高い場合がある。
・中小企業がコンテンツの新しさを維持するためにはRSS配信されるブログの活用が有効。
・サイト内ブログはインデックスが増え、note等のサイト外ブログは被リンクを増やすというSEO効果がある。
・公開された文章や写真等のコンテンツの新しさはSEO(検索エンジン最適化)に影響する。
・100%キーワード一致した古いページよりも、関連検索ワード等を参考に導かれた近似語句や類似語句が使われた新しいページの方がコンテンツ品質が高い場合がある。
・中小企業がコンテンツの新しさを維持するためにはRSS配信されるブログの活用が有効。
・サイト内ブログはインデックスが増え、note等のサイト外ブログは被リンクを増やすというSEO効果がある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年10月9日に講演「激動の新時代での経営認識」を昭島青年経営者クラブで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「コンテンツの新しさ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の中小企業のオンラインコンサルティングをします。今日は中小企業のデジタル活用を応援するスタンスについてです。
【中小企業のデジタル活用を応援するスタンス】
・「中小企業」は従業員1人~300人までを指し、資本金も0円~3億円までを指す。このため「中小企業向け」という言葉だけでは認識にズレが生じる。このため、「小規模企業向け」(20人以下)等の言葉を使って、講師と受講者との認識のズレを無くすようにする。
・中小・小規模事業者の特徴はIT専任者(情報システム部門)が存在しないこと。このため外部のアドバイザーの存在が重要になる。アドバイスは中小企業診断士としての経営の観点と、デジタル活用の観点とのバランスをとって助言(応援)する。
・3年後に大きな成功を収めるよりも、1か月ごとに小さな成功を収めることを重視する。これが私のデジタル化応援スタンス。
・「中小企業」は従業員1人~300人までを指し、資本金も0円~3億円までを指す。このため「中小企業向け」という言葉だけでは認識にズレが生じる。このため、「小規模企業向け」(20人以下)等の言葉を使って、講師と受講者との認識のズレを無くすようにする。
・中小・小規模事業者の特徴はIT専任者(情報システム部門)が存在しないこと。このため外部のアドバイザーの存在が重要になる。アドバイスは中小企業診断士としての経営の観点と、デジタル活用の観点とのバランスをとって助言(応援)する。
・3年後に大きな成功を収めるよりも、1か月ごとに小さな成功を収めることを重視する。これが私のデジタル化応援スタンス。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年10月6日に講演「飲食産業の未来から考えるWEBサイト洗練とSNSでの共感創造」を東京都中小企業振興公社/商人大学校令和2年度 実践講座飲食店コースで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業デジタル活用応援」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。今日は補助金がもらえるからといって華美なホームページになっていないかについてです。
【補助金がもらえるからといって華美なホームページになっていないか】
・小規模事業者持続化補助金コロナ特別枠の締め切り近い(2020年10月2日)ためか、申請書作成に熱心に取り組む小規模企業が多い。代行屋に頼まず、自分自身で申請書を作る姿勢は素晴らしい。
・注意したいことは、補助金採択を見込んで華美な(華やか過ぎて不相応なこと)デザインばかりに気を取られてしまうこと。狙った市場と自社の個性を考えて、大手企業サイトの真似ではなく、自社の現在の事業と、将来の事業に相応しいホームページにするとよい。
・小規模事業者持続化補助金コロナ特別枠の締め切り近い(2020年10月2日)ためか、申請書作成に熱心に取り組む小規模企業が多い。代行屋に頼まず、自分自身で申請書を作る姿勢は素晴らしい。
・注意したいことは、補助金採択を見込んで華美な(華やか過ぎて不相応なこと)デザインばかりに気を取られてしまうこと。狙った市場と自社の個性を考えて、大手企業サイトの真似ではなく、自社の現在の事業と、将来の事業に相応しいホームページにするとよい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月30日に講演「最新ITで乗り切る コロナ時代の中小企業経営」を横須賀商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、公益財団法人千葉県産業振興センター令和2年度ITセミナーで講演「コロナ新時代を勝ち抜くためのITビジネスツール活用(入門編)」、今後のZoom配信講演の打ち合わせをします。

▲千葉でのコロナ対応のIT活用(デジタル活用)講演です
今日は本日の講演に関連してコロナ新時代で勝つ会社、負ける会社についてです。
【コロナ新時代で勝つ会社、負ける会社】
・誰に勝つのか?即答できる会社は勝つ。
・前年よりも売上高が上がっていても、同業者はそれ以上に上がっているかもしれない。自社の業績しか見ない会社は長期的には負ける。
・過去の業界慣例にしがみつく企業は時代に負ける。
・未来から評価される活動が経営。これを理解できない企業は負ける。
・ただし、負ける企業も産業全体から見れば必要な企業。
・誰に勝つのか?即答できる会社は勝つ。
・前年よりも売上高が上がっていても、同業者はそれ以上に上がっているかもしれない。自社の業績しか見ない会社は長期的には負ける。
・過去の業界慣例にしがみつく企業は時代に負ける。
・未来から評価される活動が経営。これを理解できない企業は負ける。
・ただし、負ける企業も産業全体から見れば必要な企業。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月29日に講演「IT活用1 WEBマーケティング」を埼玉県商工会連合会/商工会・商工会議所職員研修会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「新時代」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区のサービス業のコンサルティング、東京商工会議所品川支部で講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を行います。

▲東京品川でのIT(デジタル)活用講演です
今日は本日の講演に関連してZoomチャットで会議議事録をデジタル化についてです。
【Zoomチャットで会議議事録をデジタル化】
・社内会議でも取引先との会議でも議事録が必要な時がある。
・議事録作成を効率化するために、対面でもZoomでつながり決定事項等をチャットに入力するとよい。
・会議終了時には全員がチャットに書かれた内容を確認する。これを議事録とする。
・中小企業は小さいなデジタル化を進めていこう。その姿勢が大きな生産性向上につながる。
・社内会議でも取引先との会議でも議事録が必要な時がある。
・議事録作成を効率化するために、対面でもZoomでつながり決定事項等をチャットに入力するとよい。
・会議終了時には全員がチャットに書かれた内容を確認する。これを議事録とする。
・中小企業は小さいなデジタル化を進めていこう。その姿勢が大きな生産性向上につながる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月25日に講演「コロナ新時代を勝ち抜くためのITビジネスツール活用(入門編)」を公益財団法人千葉県産業振興センター令和2年度ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「議事録」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京池袋の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。今日はSEO助言/被リンクは未だに有効についてです。
【SEO助言/被リンクは未だに有効】
・中小企業の現場からは「まだリンクを受けることはSEOに有効なのか?」等の質問を受けることがあります(受けるリンクのことを被リンクやバックリンクと言います)。
・答えは有効です。ただし、自社サイトと関連性がある優良サイトから受けるリンクが有効です。Googleはこのことをコンテンツの品質として評価します。
・中小企業は自社に関連する信頼おけるサイトを見極め、そこからリンクを受けることを検討しましょう。
・また被リンクはリンクを辿ってアクセス数が増えるという効果もあります。
・中小企業の現場からは「まだリンクを受けることはSEOに有効なのか?」等の質問を受けることがあります(受けるリンクのことを被リンクやバックリンクと言います)。
・答えは有効です。ただし、自社サイトと関連性がある優良サイトから受けるリンクが有効です。Googleはこのことをコンテンツの品質として評価します。
・中小企業は自社に関連する信頼おけるサイトを見極め、そこからリンクを受けることを検討しましょう。
・また被リンクはリンクを辿ってアクセス数が増えるという効果もあります。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「被リンク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘のサービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。今日はhttpsなのに「保護されていない通信」の原因についてです。
【httpsなのに「保護されていない通信」の原因】
・httpsのように「s」が付く配信をしているのにGoogle Chromeのアドレスバーに「保護されていない通信」と表示されるサイトがある。
・原因の多くは混合コンテンツ(Mixed Content)状態。表示しているページの一部にsが付かないhttpのまま配信されている画像(jpg等)が埋め込まれている可能性が高い。
・ページのどこにhttp配信画像があるのかは、Google ChromeならデベロッパーツールからConsoleを見ると分かる。
・httpsのように「s」が付く配信をしているのにGoogle Chromeのアドレスバーに「保護されていない通信」と表示されるサイトがある。
・原因の多くは混合コンテンツ(Mixed Content)状態。表示しているページの一部にsが付かないhttpのまま配信されている画像(jpg等)が埋め込まれている可能性が高い。
・ページのどこにhttp配信画像があるのかは、Google ChromeならデベロッパーツールからConsoleを見ると分かる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「混合コンテンツ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区の創業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、東京新宿の中小企業のコンサルティングをします。今日は創業直後の中小企業のホームページのSEOについてです。
【創業直後の中小企業のホームページのSEO】
・創業直後は知名度がゼロなので、一般用語の組み合わせ検索で初期接点を生み出す必要がある。例) 銀座 中小企業診断士
・今書くブログ記事は将来にわたって検索されて閲覧される。未来投資としてブログを書く。
・関連検索ワード(GoogleやYahoo!検索後の上部や下部に表示される検索ワード)を参考にしてホームページを作り込む。関連検索ワードは短期的にユーザーが求めている情報。
・創業直後は知名度がゼロなので、一般用語の組み合わせ検索で初期接点を生み出す必要がある。例) 銀座 中小企業診断士
・今書くブログ記事は将来にわたって検索されて閲覧される。未来投資としてブログを書く。
・関連検索ワード(GoogleやYahoo!検索後の上部や下部に表示される検索ワード)を参考にしてホームページを作り込む。関連検索ワードは短期的にユーザーが求めている情報。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「seo」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の食品系中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。今日は小手先の広告よりも広報マインドが大事についてです。
【小手先の広告よりも広報マインドが大事】
・広告メッセージはBuy Me。広報メッセージはLove Meが原則。
・商品価値や価格の魅力を超えて受注を得るには広報活動強化が有効。
・広報活動は自社メディアによる広報と、他社メディアによる広報(プレスリリース等)がある。
・自社HPやブログ、各種のSNSを使いこなした、ネット上のプレスリリース公開をしてみよう(SPRAMはStrategic Public Relations And Management=戦略的広報の意味です)。
・広告メッセージはBuy Me。広報メッセージはLove Meが原則。
・商品価値や価格の魅力を超えて受注を得るには広報活動強化が有効。
・広報活動は自社メディアによる広報と、他社メディアによる広報(プレスリリース等)がある。
・自社HPやブログ、各種のSNSを使いこなした、ネット上のプレスリリース公開をしてみよう(SPRAMはStrategic Public Relations And Management=戦略的広報の意味です)。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、横浜市の教育系サービス業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。今日はYouTubeから公式HPへの流入が少ない理由についてです。
【YouTubeから公式HPへの流入が少ない理由】
・YouTube動画説明欄に公式ホームページのURLを書く場合、「もっとみる」を開かなくても見える3行以内にURLを書くとよい。
・しかしこれをしても流入が少ないこともよくある。
・公式ホームページ等への流入が少ない理由は、そもそもYouTubeはGoogleが運営している広告表示サイトだから。多くの人が無料で動画を公開できるが、その動画を広告の場所として活用するのがYouTube。容易に外部にジャンプすることは広告表示数を減らすことになる。
・YouTubeのこの特性を理解して中小企業はYouTubeを活用しよう。
・YouTube動画説明欄に公式ホームページのURLを書く場合、「もっとみる」を開かなくても見える3行以内にURLを書くとよい。
・しかしこれをしても流入が少ないこともよくある。
・公式ホームページ等への流入が少ない理由は、そもそもYouTubeはGoogleが運営している広告表示サイトだから。多くの人が無料で動画を公開できるが、その動画を広告の場所として活用するのがYouTube。容易に外部にジャンプすることは広告表示数を減らすことになる。
・YouTubeのこの特性を理解して中小企業はYouTubeを活用しよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の食品系中小企業のコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、鈴木大吉3万ドル倶楽部でZoom講演「コロナ第2波を想定したIT武装」を行います。

▲中小企業向けIT武装Zoom講演です
今日は本日の講演に関連してデジタルニューディールとはについてです。
【デジタルニューディールとは】
・2020年7月17日閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2020」で「デジタルニューディール」が説明されている。
・同方針で言うデジタルニューディールは「新たな日常の構築の原動力となるデジタル化への集中投資・実装とその環境整備」のこと。
・具体的には以下。
(1)次世代型行政サービスの強力な推進(デジタル・ガバメントの断行)
・デジタル・ガバメント実行計画の見直し及び施策の実現の加速化
・国・地方を通じたデジタル基盤の標準化の加速
・分野間データ連携基盤の構築、オープンデータ化の推進 等
(2)デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
(3)新しい働き方・暮らし方
(4)変化を加速するための制度・慣行の見直し
・書面・押印・対面主義からの脱却 等
・2020年7月17日閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2020」で「デジタルニューディール」が説明されている。
・同方針で言うデジタルニューディールは「新たな日常の構築の原動力となるデジタル化への集中投資・実装とその環境整備」のこと。
・具体的には以下。
(1)次世代型行政サービスの強力な推進(デジタル・ガバメントの断行)
・デジタル・ガバメント実行計画の見直し及び施策の実現の加速化
・国・地方を通じたデジタル基盤の標準化の加速
・分野間データ連携基盤の構築、オープンデータ化の推進 等
(2)デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
(3)新しい働き方・暮らし方
(4)変化を加速するための制度・慣行の見直し
・書面・押印・対面主義からの脱却 等
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「デジタル」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、ビジネスサポートクラブで講演「中小企業のIT活用・Webマーケティングの基本」を行います。

▲東京日比谷での中小企業のWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業によくあるWEB活用の誤解についてです。
【中小企業によくあるWEB活用の誤解】
・お金を払わないとGoogle検索で上位に表示されない。
・Google検索1位に表示されないと誰も見ない。
・インスタグラムのユーザーが多いから、もうツイッターもフェイスブックもブログもいらない。
・ブログは1回4,000文字書くのがベスト。
・自社が執筆したオリジナル文章をブログとフェイスブック等複数投稿するとスパム判定される。
・お金を払わないとGoogle検索で上位に表示されない。
・Google検索1位に表示されないと誰も見ない。
・インスタグラムのユーザーが多いから、もうツイッターもフェイスブックもブログもいらない。
・ブログは1回4,000文字書くのがベスト。
・自社が執筆したオリジナル文章をブログとフェイスブック等複数投稿するとスパム判定される。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「誤解」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のスポーツ系製造業のコンサルティング、東京都港区の教育系サービス業のコンサルティング、東京商工会議所豊島支部豊島経営者交流会で講演「リモートワークの効果的な進め方」、神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティングをZoomで行います。

▲東京池袋での中小企業向けリモートワーク講演です
今日は本日の講演に関連してリモートワークに適したボックス型オフィスについてです。
【リモートワークに適したボックス型オフィス】
・リモートワーク(テレワーク)は、在宅ワーク、サテライトワーク、モバイルワークに分類できる。
・在宅やサテライトのように決まった場所がある場合はよいが、モバイルワークは移動しながらのワークのため、Zoomミーティングを使ったリモートワークの場合にはスペースが必要となる。カフェでZoomする訳にはいかない。
・STATION WORK(https://www.stationwork.jp/)のような駅ナカ等の場所でのボックス型時間貸しシェアオフィスはとても便利。
・リモートワーク(テレワーク)は、在宅ワーク、サテライトワーク、モバイルワークに分類できる。
・在宅やサテライトのように決まった場所がある場合はよいが、モバイルワークは移動しながらのワークのため、Zoomミーティングを使ったリモートワークの場合にはスペースが必要となる。カフェでZoomする訳にはいかない。
・STATION WORK(https://www.stationwork.jp/)のような駅ナカ等の場所でのボックス型時間貸しシェアオフィスはとても便利。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「モバイルワーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)