おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は群馬県前橋市で講演「中小製造業における若年労働者の就労意識と雇用管理」をします。夜は横浜で起業家へのコンサル、具体的にはWEB制作会社が作った提案書や見積書の妥当性をアドバイスです。
今日は知識を結果につなげるノウハウについてです。
難問大学を卒業した、難しい国家試験に合格した、暗記力は抜群等、知識が豊富なすごい人っていますよね。でも、知識の割には、あまり社会で評価されていない人も、皆さんの周囲にいませんか?
数年前から言われていることではありますが、大切なものは知識の量や質ではなくて、知識の活用度だと思います。今ある知識を使って結果を出すこと、これこそが中小企業の経営者や中小企業従業員に必要なことだと思います。
勉強会や読書等、知識そのものをインプットをすることで安心感を得ていませんか?その知識、どこで、どうやって売上高に換えていくのですか?その知識を持っていることを、いつ、誰に分かってもらうのですか?
知識を使いこなす知恵。これを高めていきましょう。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
今日は知識を結果につなげるノウハウについてです。
難問大学を卒業した、難しい国家試験に合格した、暗記力は抜群等、知識が豊富なすごい人っていますよね。でも、知識の割には、あまり社会で評価されていない人も、皆さんの周囲にいませんか?
数年前から言われていることではありますが、大切なものは知識の量や質ではなくて、知識の活用度だと思います。今ある知識を使って結果を出すこと、これこそが中小企業の経営者や中小企業従業員に必要なことだと思います。
勉強会や読書等、知識そのものをインプットをすることで安心感を得ていませんか?その知識、どこで、どうやって売上高に換えていくのですか?その知識を持っていることを、いつ、誰に分かってもらうのですか?
知識を使いこなす知恵。これを高めていきましょう。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません