【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・6月12日 東京講演 小規模事業者のデジタル化支援
・6月13日~オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・6月13日~オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は店舗内を撮影するGoogleストリートビュー機能についてです。以前から存在するサービスですが、スマホ等で飲食店を探す一般消費者が増えた現在、この有用性はアップしているように感じます。
例えばビルの上階に新規開店したレストラン等がGoogleストリートビュー(お店フォト)を導入した場合、以下の写真のように店内をぐるっと写真にして見せることができます。1階店舗と異なり、上階の店舗は初回入店提供を如何にして下げるかが重要です。

▲Googleのストリートビュー機能。店内をぐるっと撮影してくれる
依頼する – Google ストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/streetview/trusted/
【関連講演】
2016年6月24日に講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」を千葉県中小企業団体レディース中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「レストラン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の専門サービス業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議参加、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都青梅市の奥多摩駅前で開催される中小企業のIT活用セミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください。
【テーマ】
フェイスブック・ネットショップ導入・活用入門
【日時】
2016年6月17日(金)13時30分~15時30分

▲東京青梅市の奥多摩駅前で開催される
申込先:青梅商工会議所
http://www.omecci.jp/
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新しい価値を作ったタートルタクシーについてです。先日、横浜市の駅からタクシーに乗ったところ、2014年度に「グッドデザイン賞」の特別賞を受賞したタートルタクシーでした。「ゆっくりタクシー」とも呼ばれていて、乗客がボタンを押すと、走行をいつもよりも丁寧にゆっくりと走ってくれるというサービスです。
実際に運転手さんに「このボタンを押す人は多いですか?」と聞いてみると、「あまり多くはありませんが、100名中数名は押されます」とのこと。
この運転手さんの会話も運転もすべてが丁寧だったので、あえて「ゆっくり」と押さなくても十分に快適に運転してくれました。
経営的に見れば、言葉遣い等で研修コストを投じても顧客が選ぶことができなければ研修投資が活きてきません。この点を運転手さんと会話すると、
「そうですよね、真面目の接客して、丁寧に運転しても今日の売上高にはさほど変化はないと思うのですが、長い期間で見れば必ずお客様に通じると思うのです」
とのこと。この運転手さんはまだ1年しか運転手経験がないそうですが、このような言葉がさらっと出てくること自体が素晴らしいです。まさにタートルのように、コツコツと真面目に進む企業姿勢が「タートルタクシー」を生んだのですね。久々にタクシーで気持ち良い時間を過ごさせてもらいました。

▲ゆっくりボタンを押すとゆっくりと走行してくれるタートルタクシー
TURTLE TAXI (タートルタクシー)
http://turtle-taxi.tumblr.com/
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「真面目」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で講演「数値の把握(借り入れ、融資の検討)」、東京都台東区の専門サービス業のコンサルティングをします。

▲川崎での起業家塾である「商人デビュー塾」での講演です
今日は本日の講演に関連して商品やサービスの価格のつけ方についてです。我々中小企業からするともっとも重要なこととも言えます。企業は付加価値を生み出す主体ですから会計的に見れば売上高から前給付費用(仕入)を引いた粗利益(売上総利益)を生み出すことが経営です。粗利益から人件費、家賃、税金等を支払うことになるため、付加価値を生み出すことはとても重要です。
付加価値と価格との関係は以下のように考えていきましょう。
・その価格を上げたら、年間の付加価値総額はどう変化しそうか
・その価格を下げたら、年間の付加価値総額はどう変化しそうか
産業レベルや国家レベルで見た場合と、自分が食っていくための商売では結論も異なるものですが、仮に価格を下げたとしても業界シェアが多少上がるだけで利益総額が減るようであれば、その価格設定は評価されないものです。
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議参加、東京都日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は「JACE イベントアワード」についてです。イベントアワードは一般社団法人日本イベント産業振興協会が2015年度から実施しています。国内外で行われるイベントを対象に、そのイベントが開催されることによって波及する経済効果、地域への集客及び交流人口の増加、海外に対して我が国の魅力を発信する効果、また、今後開催されるイベントに影響する技術や創造性を顕彰するというものです。
私竹内幸次もイベント業務管理士1級資格者なので「イベントプロフェッショナル賞」への投票権があります。よく考えて投票しようと思います。

▲イベント産業振興協会が行うイベントアワード
第2回 JACE イベントアワード
http://jaceeventaward.pre-cam.jp/
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「イベント」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、日本ポリオレフィンフィルム工業組合で講演「適正価格の推進」、東京新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京芝の会場で「適正価格」について講演します
今日は本日の講演とも関連しますが、日本の中小企業の景気についてです。毎月20日前後に全国中小企業団体中央会サイトにて公開される中小企業月次景況調査の2016年4月の結果は以下のようになりました。
・2016年4月のDI(Diffusion Index)は、9指標中6指標が悪化した。主要3指標に関しても売上高DIが前月比で4.4ポイントも下落し、景況ならびに収益状況も引き続き悪化する結果となった。
・熊本県ならびに大分県で発生した震災によって、被災による操業難や物流・商流の混乱等が各地で発生し、全国的に経済活動が下押しされたことに加えて、為替市場における円高傾向や自動車の燃費データ不正問題に発する減産等も相俟って、中小企業の先行き不透明感は一層増大している。

▲2016年6月の全国中小企業の景況感
【関連講演】
2016年7月7日に講演「ICTをフル活用!!新規顧客と収益を生み出す経営戦略」を公益財団法人広島市産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江東区の専門サービス業のコンサルティング、横浜市の起業家のコンサルティング、川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で講演「事業プランの進め方」を行います。

▲川崎溝の口での創業塾「商人デビュー塾」での講演です
今日は本日の講演に関連して事業プラン作成の際には顧客を中心に考える、についてです。創業時には自分が作ることができたり、扱うことができる「モノ」や「サービス」を中心に考えがちです。
しかし、その事業が受け入れられるためには、やはり顧客から見た視点が欠かせません。売り手にとって素晴らしい商品であったとしても、顧客にとって価値がなければ売れません。
・自分が売ろうとしている商品やサービスは顧客にとってどのような価値を感じてもらえるのか
・誰に売れば、その価値が高いと思ってもらえそうか
・その商品の取引を通じて誰をハッピーにしたいのか
事業プランはこのように考えていきましょう!
【関連講演】
2016年6月23日に講演「稼ぐ力アップセミナー~計画承認から利益を生み出す経営へ」を埼玉県寄居町商工会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業プラン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京練馬のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日は新規顧客との接点を生み出しやすいブログについてです。観光庁の「訪日外国人消費動向調査」によると、ブログは訪日外国人がSNSよりも役に立ったと感じる等、今後の中小企業経営で有効です。
RSSという仕組みによって新着ページやホームページ等に自動的に表示させることもできるため、効率よく広く情報を配信できるという特徴もあります。
先日ある会合で「ブログはSEO効果がない」という意見がありましが。もしかしたら、SEOそのものを行っていないか、使っているブログサービスがSEO効果を期待できないサービスを使っているのかもしれないと感じました。
私の周囲の中小企業ではブログから新規の顧客を得ている企業が多数あります。経営に相応しい運営を行えば、ブログは新規顧客を得るうえでとても有効です。
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブログのSEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都日野市の専門サービス業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は7月のWebマーケティング・SEO系の講演の案内です。講師は私竹内幸次です。誰でも参加できるタイプのセミナーです。ぜひ参加ください!
【テーマ】
100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016
【概要】
ジンドゥー等のCMSでホームページを作り、外部ブログもfacebookページも作ったけれども、今ひとつの効果が実感できない中小企業経営者は多いものです。まずはライバルがいない成長市場を見極めて、積極的にWebマーケティングを展開してきましょう。最新ウェブツールを使い切り、成果を実感できる内容を楽しく分かりやすく説明するセミナーです。
【開催日】
2016年7月5日(火) 18:30~20:30
【開催場所】
公益財団法人 横浜企業経営支援財団 大会議室
※横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター7階
【内容】
・最新のインターネット動向
・スマホ対応型ホームページの実際
・ネット販売の始め方
・自分で行うSEOとMEO(地図上位検索)
【参加費】
2,100円
※一旦納入いただいた参加費は原則、返金しませんのでご了承ください。

▲2016年7月5日横浜でのWebマーケティングやSEO系の講演です
申込先:横浜企業経営支援財団
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=813
【関連講演】
2016年6月24日に講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」を千葉県中小企業団体レディース中央会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は研究開発助成金の案内です。公益財団法人三菱UFJ技術育成財団が2016年4月1日から平成28年度研究開発助成金交付事業を開始しています。助成金上限額を300万円です。
応募期間は2016年5 月 31 日です。ぜひ応募しましょう!

▲2016年5月31日締め切りの助成金です
公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団 MU-TECH
http://www.mutech.or.jp/whatsnew/
【関連講演】
2016年5月28日に講演「数値の把握(借り入れ、融資の検討)」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「助成金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で講演「創業の心構え」を行います。

▲今日からスタートする川崎の起業塾「商人デビュー塾」です
今日は本日の講演に関連して創業チャンスの捉え方についてです。各地の創業塾や起業塾で講師をしていると、「いつか創業したい」と考えている人は多いことに気づきます。
創業は多くの条件が重なって実現するものです。正しく表現するば、創業自体は簡単で、その後の経営の継続が難しいのです。経営が継続するためには顧客設定、提供する商品・サービス、資金、スタッフ等のほか、自身の健康や家族の状況等、様々な事項が整う必要があります。
これから創業を考えている方は以下のように考えるようにしましょう。
・過度に景気状況を気にしない。不況時に創業した企業は逆に伸びることが多い
・儲かる仕事は、「誰がやったか」によって異なるので、「儲かるならやろう」は危険
・自分が好きな分野で創業する。勤務時代と異なり、すべての仕事は自分が選んだ仕事になる
【関連講演】
2016年6月8日に講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業チャンス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都花小金井のサービス業のコンサルティング、千葉県船橋商工会議所で講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を行います。

▲千葉県船橋でのITトレンド系講演です
今日は本日の講演に関連してYouTube Redについてです。YouTube Redとは2015年10月に米国でスタートしたYouTubeの有料閲覧サービスのことです。
日本では2016年中にサービス開始となる予定です。価格は月額で1,100円ほどになるようです。YouTube Redに申し込むと、動画の下等の広告が表示されなくなるほかオフラインでも動画が見れるようになります。
▲2016年中には日本でもサービス開始となるYouTube Red
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「YouTube」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江東区の専門サービス業のコンサルティング、ACT30で講演「IoTと中小企業」を行います。

▲ACT30向けのIoT講演です
今日は本日の講演に関連してIoTによるものづくりの変革についてです。IoTに関しては様々な情報や意見、予測等がされています。「IoT」という文字があると書籍は売れ、ネットではアクセスが増えるので、本来はITやICTという言葉を使うべき時にIoTを使うこともあるように感じます。
経済産業省製造産業局のPDF資料「IoTによるものづくりの変革」によると、米国とドイツのIoTの違いを説明しています。
「我が国では、ドイツのように設計開発~生産現場までのデータプラットフォームを一括で供給できるプレーヤーが不足。一部の大企業の工場内生産プロセス効率化の事例があるが、業種内展開や中小企業への広がりは課題。」

▲IoTによるものづくりの変革 経済産業省製造産業局
【関連講演】
2016年6月21日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2016最新トレンド版」を東京商工会議所 品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は売上高が「増加傾向の要因」と「減少傾向の要因」についてです。2016年版の小規模企業白書では、売上アップのためのヒントが分析されています。
・得意先や固定客がいることと、商品・サービスの品質と信頼性が高いことが重要
当然と言えば当然なのですが、総花的になりがちな経営改善や経営革新において、とくに小規模企業は「本物を提供する信頼性」を大切にしていきましょう。

▲得意先や固定客がいることと、商品・サービスの品質と信頼性が高いことが重要
【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「信頼性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造小売店のコンサルティング、横浜市の創業者のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日横浜市内の中小企業のコンサルの日です。
今日は商圏と売上高の関係についてです。2016年版小規模企業白書では小規模企業の商圏と売上の関係について分析を深めています。
・商圏が拡大傾向にあると答えた小規模企業は売上高が増加傾向にある
一般に小規模企業は商圏が狭いものです。この商圏の壁を超える1つの手段がネット販売やホームページ等による広域集客です。

▲売上が減少傾向の者は「商圏自体(取引先や顧客)の景気が悪い」と回答した者が最も多い
【関連講演】
2016年5月20日に講演「2016年ITトレンド中小企業活用方法」を船橋商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商圏」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)