おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京あきる野市の中小企業の経営力向上コンサルティング、東京江戸川区の中小企業のSNS活用等のコンサルティングをします。
今日はビジネスブログとFacebookページについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに私の原稿「ビジネスブログとFacebookページの個性を理解した販売促進」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
ビジネスブログとFacebookページの共通点
2005年前後から中小企業でも、ブログを経営活動に活かすという「ビジネスブログ」が普及しはじめました。また、2011年前後からはFacebookページを経営に活かす中小企業が増えてきました。Facebookページは個人アカウントとしてのフェイスブックをベースにした企業版です。
フェイスブックはそれまでの、「匿名運用可能、顔写真を掲載しなくても運用可能」というブログやツイッターと大きく異なり、「実名・顔掲載」が前提であるため、より信頼性が高いメディアとして日本でも一定数の普及を見ました。
ビジネスブログとFacebookページの共通点は以下のように整理することができます。
>>続きを読む
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

