おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティングをします。
今日は経営にも必要なインテグリティー/高潔についてです。Integrity/インテグリティーはスポーツ界の不祥事の際に話題になった言葉で、「高潔」「誠実」という意味です。日本のスポーツ界が高めようとしていることです。
経営でもIntegrity/インテグリティーは必要です。もちろん、中央省庁から地域行政、公的機関、そして教育機関や家庭にも必要です。
収益や顧客満足の観点からIntegrity/インテグリティーを考えてみます。
・製品やサービスを高潔さ、誠実な視点から見直してみる
・顧客対応は勿論のこと、上司と部下の関係等の社内運営にも高潔さ、誠実さを求める
・誠実は安心につながり、脱低価格販売につながる
・高潔さを持つ人格は、他の高潔さにも気づきやすく、よい人脈形成につながる
・顧客対応は勿論のこと、上司と部下の関係等の社内運営にも高潔さ、誠実さを求める
・誠実は安心につながり、脱低価格販売につながる
・高潔さを持つ人格は、他の高潔さにも気づきやすく、よい人脈形成につながる
【関連講演】
2018年9月20日に講演「ぐんぐん成果のあがる見本市活用セミナー~事前準備~当日プレゼンテーション~成約までのポイント」を公益財団法人高知県産業振興センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「誠実」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、日経トップリーダー経営セミナー東京で講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」、川崎市の創業者のコンサルティングをします。

▲東京秋葉原で行われる日経トップリーダー経営セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連してIT活用が中小企業に向く理由についてです。ITやICT、IoT、AI、RPA等、中小企業が無視できない言葉が増えています。中小企業へのITは導入期を過ぎ、活用して成果を出す時期に来ています。成果とは収益拡大と生産性向上です。
大企業とは異なり、中小企業のIT活用は以下の効果をもたらします。だからIT活用は有効なのです。
・IT資源は世界共有インフラでる(世界と取引することができる)
・WEB活用によって市場拡大がしやすい
・比較的に投資金額が低い(設備投資のみならず人材投資額も徐々に低額になっている)
・中小企業の収益源の「深い専門性」を数値化すればサプライチェーン上で高い付加価値リーダーになることができる
・WEB活用によって市場拡大がしやすい
・比較的に投資金額が低い(設備投資のみならず人材投資額も徐々に低額になっている)
・中小企業の収益源の「深い専門性」を数値化すればサプライチェーン上で高い付加価値リーダーになることができる
【関連講演】
2018年9月12日に講演「AIを活用したマーケティング」を公益財団法人広島市産業振興センター/平成30年度流通革新研究会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「スマート」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京商工会議所足立支部で講演「IoTとAIを活用した中小製造業の経営戦略」を行います。

▲東京足立区での製造業向けIoT活用講演です
今日は本日の講演に関連して中小製造業のIoT活用型成長戦略に欠かせないものについてです。製造業は、加工請負型の製造サービス業と、ブランドホルダーとして自社規格製品を作る完成品メーカー業に分かれます。以下のようにIoT等を成長戦略に活かしていきましょう。
・製造サービス業ならセンサーやロボットを駆使した生産工程の合理化
・完成品メーカーならビッグデータと人工知能を活用した需要予測
・完成品メーカーならビッグデータと人工知能を活用した需要予測
いずれにしても、必要なことはIoTやAIを活かす意思があることを従来の取引先や新規の取引先に正しく理解してもらう必要があります。つまり情報発信が必要です。逆に情報発信もせずに、IoTやAIに取り組んでも、投資回収は難しいでしょう。
【関連講演】
2018年8月30日に講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」を日経トップリーダー経営セミナー東京で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都中小企業団体中央会で情報関連講演、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京都中央区の経営セミナー「最新IT活用術」に参加しよう!についてです。講師は私竹内幸次です。無料聴講できますので、ぜひ参加ください!
【テーマ】
販路拡大と生産性向上を実現する中小企業のための最新IT活用術
【講師】
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
【日時】
2018年9月18日(火) 14時~16時
【場所】
中央区役所8階大会議室
※東京都中央区築地1-1-1
※新富町駅前
【定員】
先着100名
【費用】
参加費無料(事前申込制)
【主催】
中央区・東京商工会議所中央支部
中央区商店街連合会・中央区工業団体連合会
申込先:中央区役所
http://www.city.chuo.lg.jp/sigoto/kosyu/keieisemina.html
【関連講演】
2018年8月30日に講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」を日経トップリーダー経営セミナー東京で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「最新IT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都世田谷区の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はアクセス数が多くても問合せがないウェブサイトについてです。チラシの場合、センミツと言って、1,000枚配ると3人が来店するものです。コンバージョン率は0.3%になります。だいたいそれくらい、と考えておくべきアバウトな数値です。
ホームページやブログでもセンミツ的な考えが成り立ちます。以下のようなことはありませんか?
・アクセス数が多いのに、問合せが来ない
このことは、SNSにも言えます。
・「いいね!」が多いのに注文も来店者も増えない
経営効率の観点からは中小企業が運営するウェブサイト(ホームページやブログ等)は以下を意識しましょう。
・定めたターゲットからのアクセスを得ているのか?
【関連講演】
2018年8月30日に講演「IT活用で実現する中小企業のスマート経営」を日経トップリーダー経営セミナー東京で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コンバージョン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はTikTok/ティックトック動画SNSの魅力と限界についてです。YouTube/ユーチューブをベースとしてVine/バイン、Cチャンネル等、動画サービスが増えてきました。
最近ではTikTok/ティックトックを見ることも多いです。TikTok/ティックトックは中高生に人気と言われるのですが、爆発的に人気とまでは言えないようです。中学生の中には、「暇つぶし的」と言う意見もあります。
中小企業経営者の皆様、中高生に人気(と言われる)TikTok/ティックトックを一度試してみましょう。

▲中高生に人気と言われるTikTok/ティックトック
【関連講演】
2018年9月18日に講演「販路拡大と生産性向上を実現する中小企業のための最新IT活用術」を平成30年度中央区経営セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は日経トップリーダー経営セミナーに参加しよう!についてです。講師は私竹内幸次です。日経関連の読者や会員等は無料聴講できます。ぜひ参加ください!
【セミナー名】
日経トップリーダー経営セミナー東京
IT活用で実現する中小企業のスマート経営
【日時】
2018年8月30日(木)14:30~16:00(開場 14:00)
【会場】
東京・秋葉原UDXカンファレンス
※東京都千代田区外神田4-14-1 6F(JR秋葉原駅 電気街口から徒歩2分)
【受講料】※一般価格
10,000円(税込)
※一般価格は、雑誌「日経トップリーダー」半年(6冊)購読付きとなります。
【会員・読者価格】
無料
※会員・読者価格は、「日経トップリーダー」読者、「日経トップリーダープラチナ」会員、「日経トップリーダー」経営者クラブ会員が対象となります。
申込先:日経BP
https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/vs/20180830/index.html
【関連講演】
2018年9月12日に講演「AIを活用したマーケティング」を公益財団法人広島市産業振興センター/平成30年度流通革新研究会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「日経」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社多摩支社/第2回産業セミナーで講演「商談営業力向上セミナー~新規顧客を開拓するための商談テクニック~」を行います。

▲東京立川での商談営業力向上講演です
今日は本日の講演に関連してビジネス交渉に有効な雰囲気づくりについてです。BtoB事業の存立価値は販売先企業の経営戦略支援です。顧客企業の業績を伸ばすことが自社の存在価値であると考えましょう。本日の講演では経営戦略的な切り口から交渉相手に響く切り口を説明します。
営業交渉の際にとても重要なことがもう1つあります。それは雰囲気づくりです。誰もが雰囲気は持っているものです。以下を理解しましょう。
・交渉内容に相応しい雰囲気を理解する
・雰囲気を作り出すためのキーワードを想定しておく
・雰囲気は当方のみでは作れないもの。相手に応じてこちらの振る舞いを変化させる
・雰囲気を作り出すためのキーワードを想定しておく
・雰囲気は当方のみでは作れないもの。相手に応じてこちらの振る舞いを変化させる
【関連講演】
2018年9月8日に講演「マーケティングとプロモーション」を立川商工会議所創業応援塾2018で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「雰囲気」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日はターゲットマーケティングとは、ターゲット以外のニーズを軽視することについてです。
想定する主要な客層のことをターゲット層と言います。結果として購入した顧客とは必ずしも一致しません。30歳代(ターゲット)向けに開発したら、20歳代(顧客)に売れたということも良くあります。
・ターゲットの満足度を高めることが経営であり、収益の源である
・ターゲットの意見やニーズはとても重要
・逆にターゲットにあたらない人や企業の意見は軽視してもいい
・一般に中小企業経営成功のポイントは専門化、集中、明確なターゲット設定である
・ターゲットの意見やニーズはとても重要
・逆にターゲットにあたらない人や企業の意見は軽視してもいい
・一般に中小企業経営成功のポイントは専門化、集中、明確なターゲット設定である
【関連講演】
2018年9月10日に講演「マーケティング~小規模企業の支援に活かす需要情報の掴み方と顧客アプローチ」を埼玉県商工会連合会/商工会・商工会議所職員の資質向上研修会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ターゲット」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業の劇的な変化は別会社でスタートについてです。大手家具会社の父娘方針の違いは未だに話題になっています。経営不振の原因は知名度は上がったものの、イメージが大きく悪化したことだと思います。
大手家具会社のように大きく経営方針や事業方針を変える場合、大きな本体企業で行うのはリスキーです。以下のように考えましょう。
・関連多角化、無関連多角化を見極める
・完全なる無関連の事業であれば当初は別方針で展開する
・別会社の運営を後継予定者に任せることも多い
・従来事業との関連性が高い新規事業は、従来組織内に特別室を作ってプロジェクト的に運営する
・完全なる無関連の事業であれば当初は別方針で展開する
・別会社の運営を後継予定者に任せることも多い
・従来事業との関連性が高い新規事業は、従来組織内に特別室を作ってプロジェクト的に運営する
【関連講演】
2018年9月21日に講演「初心者でも安心の入門編!販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用」を公益社団法人葛飾法人会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「別会社」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、千葉県佐倉市の小売店のコンサルティングをします。
今日は吉祥寺のチャレンジショップでお店を持とう!についてです。東京都中小企業振興公社が行う「東京都チャレンジショップ吉祥寺」の募集が開始されました。条件を満たした場合、低額にて吉祥寺に自分のお店を開店することができます。
まだお店を持っていない起業家の皆様、人気の吉祥寺でお店を経営してみましょう!
・吉祥寺駅より徒歩4分
・利用料は月額35,640円(消費税含む)
・募集業種は小売・サービス業
・申込資格は都内に在住しており、成人女性または平成31年3月31日時点で39歳以下の成人男性
・利用料は月額35,640円(消費税含む)
・募集業種は小売・サービス業
・申込資格は都内に在住しており、成人女性または平成31年3月31日時点で39歳以下の成人男性
申込先:平成30年度 若手・女性リーダー応援プログラム チャレンジショップ出店者募集
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/wakatejosei/challengeshop/index.html
【関連講演】
2018年9月1日に講演「創業の魅力と創業マインド」を立川商工会議所創業応援塾2018で行います
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「チャレンジショップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティングをします。
今日はワードプレス等のCMSによるSEO効果の違いは?についてです。WordPress/ワードプレス、Jimdo/ジンドゥー、Wix/ウィックス等、魅力的なCMS(Contents Management System)型のホームページ作成サービスが増えています。サービス開始の頃から改善を重ねていることも多く、リリース直後よりも格段に使いやすいCMSも多いものです。
以下のような質問を中小企業経営者から受けることがあります。
・どのCMSがSEO効果が高いのか?
その経営者の性格や事業内容を理解してから最適なツールを推薦していますが、最後に以下のことも必ず伝えるようにしています。
・仕組みの違いは実は僅かであって、大きな差を生むのは経営者の運営意識と実際の運営である
このことはワードプレスかジンドゥーかという比較のみならず、どのブログサービスを使うのか、どの立地で開店するのか、どのネットショップサービスを使うのか等にも同じことが言えます。
中小企業経営者の皆様、更新が遅れている理由や売れない理由を仕組みのせいにして自分を甘やかしていませんか?
【関連講演】
2018年8月29日に講演「IoTとAIを活用した中小製造業の経営戦略」を東京商工会議所足立支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「仕組み」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日はビジネスブログはHTTPSにしようについてです。
SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)の観点、安心して読むことができる観点の双方からサイトのHTTPS化が進んでいます。確かに検索結果ページの上位にはHTTPSサイトが並ぶことが多いです。
ブログ(ビジネスブログ)の話になりますが、以下の2つがあります。
・サイト内ブログ(ホームページの中に /blog/ 等のアドレスでブログを設置する)
・サイト外ブログ(アメブロやgooブログのような外部のブログ)
・サイト外ブログ(アメブロやgooブログのような外部のブログ)
小規模企業や中小企業にはサイト外ブログが有効です。理由はサイト内ブログと比較すると、アクセス数が増えやすいからです。また、アクセスの内訳を見ると、新規アクセスが多いことも外部ブログの大きな魅力です。
その外部ブログですが、未だにHTTPのままであるブログサービスも存在します。それぞれのブログサービス提供者の考え方にもよりますが、仕事で、つまりビジネスブログとして運営する外ブログの場合には、やはりHTTPSアドレスになるブログサービスの方が好ましいと言えます。
中小企業経営者の皆様、御社が運営する外ブログのURLはHTTPSになっていますか?
【関連講演】
2018年9月18日に講演「販路拡大と生産性向上を実現する中小企業のための最新IT活用術」を平成30年度中央区経営セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「外ブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネットファースト・ウェブファーストの経営戦略についてです。ニュースの発信において紙媒体よりもweb媒体で先に情報発信することを新聞業界ではウェブファーストと言います。
我々中小企業経営に関しては、実店舗販売よりも前にネットで売ることを指します。以下のように考えるのです。
・店舗発売よりもネット発売の方が販売コストを抑えることができる
・実店舗とは異なる新規客層を得ることができる
・従来の実店舗客や地元客とは異なり、高価格帯で売り出すことも可能
・ネットで買った新規顧客を実店舗に誘引することができる
・実店舗とは異なる新規客層を得ることができる
・従来の実店舗客や地元客とは異なり、高価格帯で売り出すことも可能
・ネットで買った新規顧客を実店舗に誘引することができる
【関連講演】
2018年8月29日に講演「IoTとAIを活用した中小製造業の経営戦略」を東京商工会議所足立支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウェブ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都墨田区の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は社長交代・代替わりは最大の経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「社長交代・代替わりは最大の経営革新」が掲載されました。ぜひお読みください!
成長のため、生き残るための事業承継
「高齢になったからそろそろ事業承継する」という話はよく聞きます。業種や仕事内容によっては身体が辛いことも多いものです。しかし、この考え方には注意するべき点があります。
□ 年齢が若い者の方が心身ともにエネルギッシュであると思い込んでいないか?
□ 直近10年と未来の10年が同じような経営環境だと考えていないか?つまり外部環境変化を軽視していないか?
2代目や3代目に事業承継する際に見られることですが、初代経営者は市場を切り開き、市場を創造したエネルギーを持っていることが多く、2代目や3代目は学歴や知識で組織内外に自らの存在を示そうとします。良い悪いの話ではなく、中小企業によく見られる事実です。
今後の日本の経営環境にはTPPによる海外貿易の加速、消費税率10%による選別取引、後継者不足とAIの普及による業界の大変化等、まさに平成時代の終焉とともに非常に大きな変化が訪れます。
・次期経営者はこの変化を乗り切るエネルギーがあるか?
この観点を忘れずにいましょう。
社長交代で経営革新
>>続きを読む
「高齢になったからそろそろ事業承継する」という話はよく聞きます。業種や仕事内容によっては身体が辛いことも多いものです。しかし、この考え方には注意するべき点があります。
□ 年齢が若い者の方が心身ともにエネルギッシュであると思い込んでいないか?
□ 直近10年と未来の10年が同じような経営環境だと考えていないか?つまり外部環境変化を軽視していないか?
2代目や3代目に事業承継する際に見られることですが、初代経営者は市場を切り開き、市場を創造したエネルギーを持っていることが多く、2代目や3代目は学歴や知識で組織内外に自らの存在を示そうとします。良い悪いの話ではなく、中小企業によく見られる事実です。
今後の日本の経営環境にはTPPによる海外貿易の加速、消費税率10%による選別取引、後継者不足とAIの普及による業界の大変化等、まさに平成時代の終焉とともに非常に大きな変化が訪れます。
・次期経営者はこの変化を乗り切るエネルギーがあるか?
この観点を忘れずにいましょう。
社長交代で経営革新
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!第188回~社長交代・代替わりは最大の経営革新
https://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/c5756ed033006c63e88b2662e9e1eb3e
【関連講演】
2018年9月18日に講演「販路拡大と生産性向上を実現する中小企業のための最新IT活用術」を平成30年度中央区経営セミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「社長交代」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)