中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・6月29日 東京講演 中小企業の生成AI活用法
・7月05日 東京業講演 デジタル活用2024~生成AI活用、情報セキュリティ、一歩進んだZoom活用
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

今日は中小企業診断士独立記念日

2021年07月07日 05時47分18秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会の会議に参加します。

今日は今日は中小企業診断士独立記念日についてです。

【今日は中小企業診断士独立記念日】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・1995年7月7日に「PR&マネジメント研究所スプラム」として中小企業診断士業を開業したので、今日で丸26年になる。26年前も梅雨時のどんよりとした天気だった。
・上場商社を辞めてまで独立したことが間違いだったと思いたくなくて、休みなくどんな仕事もニコニコ笑ってこなした。
・その後資本金を300万円設定して有限会社スプラムに法人化し、また700万円積んで現在の株式会社スプラムにした。今は1円でも株式会社を設立できるが、当時は1,000万円も資本金が必要だった。1,000万円は大変だったけど、個人よりも有限、有限よりも株式にした方が仕事が大きくなった。
・独立時には家族もなく、仕事も私生活も孤独だった。来春には娘が社会人になることを考えると、皆様のお陰で娘も社会人になることができたのだと思う。
・今日から27年目。未来からすれば今日も歴史になる。1日1ミリの積み重ねが未来を創る。感謝の気持ちを忘れずに、これからもシンプルに中小企業診断士の社会的責任を果たしていきます。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年7月28日に講演「デジタル社会を生き抜く企業経営~中小規模会社が成功するための秘訣」を公益社団法人日本監査役協会/中小規模会社のための講演会ミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士独立20年

2015年07月07日 05時58分01秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県の中小企業組合の組合等情報ネットワークシステム等開発事業の委員の仕事をします。

今日は私事です。本日7月7日は私が中小企業診断士で独立した日です。1995年に開業したので本日で20年です。

光陰矢の如し。感覚的にはアッという間です。

中小企業診断士20年間のコンサルティング実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_f3-1.html

中小企業診断士20年間の講演実績
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html


▲2000年8月の横浜の創業塾講演の様子。創業支援策が殆どなかった時代

これからも中小企業の歴史と変遷を見極め、世界の変化と日本の変化、当該中小企業の未来を考えて、当該中小企業に最適な助言を続けていきます。

それでは、新幹線で広島へ行って参ります!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「独立」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断協会からの表彰状

2015年07月05日 08時17分09秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は私事です。先日、所属する一般社団法人中小企業診断協会から表彰状を受けました。所属する団体、つまり内部の話ですが、やはりありがたいものです。気が引き締まります。


▲中小企業診断協会から受けた表彰状です

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「表彰」をテーマにした企業ブログ記事一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切だから修理する

2013年10月27日 08時30分37秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最高の天気ですね♪ 今日は原稿執筆をします。

今日はビジネスシューズのメンテナンスについてです。私はイタリアのStefano Branchini/ステファノ・ブランキーニの靴を東京代官山の42ND ROYAL HIGHLANDで購入していました。現在は42ND ROYAL HIGHLANDではStefano Branchini/ステファノ・ブランキーニを扱っていないため、少し残念です。

そのStefano Branchini/ステファノ・ブランキーニの靴のうちの一足のソールが剥がれかかってきました。同じ靴を毎日履かず、1回履いたらブラッシングやクリームで磨くのですが、先日磨いていたときに気づきました。

さっそく購入した42ND ROYAL HIGHLANDに電話してオールソール(靴底を張り替え)の費用や期間、銀座店でも修理してくれるのか等を確認しました。磨き上げた靴ですから、靴底を何度も張り替えて履きます。

よく「そんな修理代金が高いなら新品買ったほうがいい」と言う人もいますが、5年以上も履いた靴はそうは簡単に手放すことはできません。修理してずっと履きたいと思います。

手間を掛けて大切にしてきたものは、簡単に手放させないものですね。事業も、従業員も。


▲アウトソールが剥がれてきましたので修理に出します


▲トップリフトもヒールリフトも削れてしまいました

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「修理」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士登録証

2013年04月14日 08時35分45秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日、中小企業診断士の登録証が書留郵便で届きました。

中小企業診断士の登録証は現制度では5年ごとに更新されます。今回の登録期間は2013(平成25)年4月1日~2018(平成30)年3月31日までです。

あらためてウィキペディアで「中小企業診断士」について見てみると現在の最終合格率は4%程度とのこと。1次試験を100人が受験すると、2次試験まで合格する人が4人ということです。

私は1995年4月1日に初登録となりました。当日の感動を思い出します。2年間、虫が葉を食べるように、もくもくとコツコツと勉強したものです。

新しい登録証を見て、更に気持ちが引き締まります。この時代に生きた中小企業診断士の1人として、日本の中小企業の経営価値を高めるための助言を提供したい。今後ともよろしくお願い申し上げます。


▲5年ごとに更新される中小企業診断士の登録証。気が引き締まります

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「登録」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士資格の更新

2012年12月27日 06時37分15秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業の事業計画策定コンサルティング、東京千代田区の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。

今日は中小企業診断士資格の更新についてです。中小企業診断士の資格は5年に1度の更新が必要です。更新要件は、

(1)知識の補充
5年間で5回以上の理論政策更新研修(1回4時間×5日=20時間)を受講すること。
→私は金融、企業再生、国際化等、その時の中小企業支援に必要なテーマを受講するようにしています。

(2)実務の従事要件
5年間で30日以上の診断実務に従事すること。
→私は中小企業診断士の合格後すぐに勤務先商社を辞めて中小企業診断士で独立したので、この要件は満たしています。

上記の2つを満たす必要があります。私は1995年4月に初登録され、来年2013年は5年に一度の更新の年になるのです。毎回気が引き締まる思いです。

来年もよりよい講演と経営コンサルティングを提供していきます。よろしくお願い申し上げます。


▲5年に一度の中小企業診断士資格更新の手続き

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「資格更新」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツのパンツはモーニングカットで

2012年05月13日 09時28分01秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿のサービス業のコンサルティングをします。

今日は経営コンサルタントの身だしなみについてです。私はスーツのパンツはモーニングカットにしています。

赤い点から左側が後になり、靴の踵に乗る部分。この部分を1センチほど長くカットしてもらいます。逆に言うと、靴の前に乗る部分が短いので、靴にパンツが乗らず、立った時の脚のシルエットが綺麗になります。

一般に日本のビジネスマンのパンツの裾は長すぎることが多いようです。靴の上にどっさりと載った裾は脚を不恰好に見せてしまいます。

裾の長さ、これもコンサルタントとして常に気を配っているポイントです。


▲踵側を長くカットするモーニングカット。脚を綺麗に見せます

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「身だしなみ」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴磨きは自分磨き!鏡面仕上げは最初が大切

2012年04月30日 08時28分10秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は私の少ない趣味の1つ、靴磨きに関してです。

17年前に中小企業診断士で独立した時には趣味ではなかったのですが、経営コンサルタントとして人と接するうちに、靴が綺麗だといい仕事(講演やコンサル)ができるのだと実感してきました。

それからは靴磨きの研究を重ねています(楽しんでいます)。日頃はきちっと磨くことができないので、まずは購入時にしっかりと磨きます。そうすれば日頃は霧吹きで水を掛けて磨く程度でも輝きを維持できます。

今回は、先日購入したビジネスシューズ(今回は1万円未満の商品)を磨いてみました。


▲ブートブラックのベースを使って下地を作ります


▲鏡面(ハイシャイン)部分に手で塗り、柔らかいブラシで広げます。これを3回


▲次にブートブラックのコートを使って鏡面づくりをします


▲塗って1分ほど放置してから水滴を垂らしながら磨きます。これを3回ほど


▲完成。先と踵は鏡面にします。サイドは軽く光らせるようにします

フェイスブックで公開したところ、「靴磨き講習会もお願いします」等とコメントを頂きました。講習講師ができるほどの技術はありませんが、中小企業経営者の皆さんと靴磨きを楽しむ時間は過ごしたいと思っています。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴磨き」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨けば光る!靴磨きから人格を語る!?

2012年02月12日 09時22分04秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

趣味で靴磨きをしています。診断士で独立した17年前はあまり意識がなかったのですが、40歳を超えたあたりから靴磨きにはまりました。

当初は乳化性のクリームを塗るだけだったのですが、先の部分が鏡のように輝く鏡面仕上げをしたくなり、油性のワックスが必要と知る。その後、kiwiのパレードグロス等の様々な油性ワックスを試しました。最近ではブートブラックのベースとコートを使って鏡面仕上げをしています。

先日もスリッポン/slip-onタイプ(紐がなく、さっと脱ぎ履きできる靴)を買いました。履きだす前にクリームで栄養を与え、その後油性ワックスで鏡面仕上げ。左右で1時間掛かりました。

靴磨きをしている時間は、雑念を捨てて、ただ鏡面にすることのみに集中します。いい時間です。

▲先の部分と外側サイドの前方部分も鏡面にしました


▲踵の部分も鏡面にします


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴の鏡面仕上げ」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さんの顔を見て感謝する

2011年11月08日 06時53分27秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のホームページ活用コンサルティング、横浜市の地域ブランドのコンサルティング、横浜市の食品販売業のコンサルティングをします。

今日は感謝の気持ちに関してです。自宅から駅まで歩く際に、有名なお寺の中を歩くようにしています。お寺の中にはお地蔵さんがあります。

地蔵さんの横には「愛」と書かれています。

不思議なもので、この地蔵さんの前で手を合わせると笑顔になります。周囲のすべてが有難く感じます。憤りがあったとしても、すっと心から消えていくのです。不思議です。

抽象的ですが、愛はとても重要だと感じます。周囲を愛し、仕事を愛し、顧客を愛し、家族と自分を愛する。互いが深く信頼しあって、過ごしやすい社会になる。

中小企業経営者の皆様、心に愛を持ちましょう。そこから新しい人間関係やビジネスが生まれることでしょう。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「愛」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩を感じて、縁を回す

2011年09月30日 06時20分46秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の企業で幹部向けにマーケティングとWebマーケティングの講演(研修セミナー)を行います。夜は横浜市の製造業のネット活用コンサルティングをします。

今日は個人的な話題です。

先日、都内の駅のホームで恩人のO氏にバッタリ会いました。「竹内先生!」という個性的な声で振り向くと、中小企業支援組織の元指導員の方でした。

私 「お元気そうですね!どちらへ?」
O氏 「今日はOBたちと川越散策です」

短い挨拶でしが、階段を上がっているとき、とても嬉しくなりました。

1995年に中小企業診断士で独立開業したとき、まったく仕事がありませんでした。半年が過ぎた頃からは徐々に仕事を得ることができるようになりました。

私は中小企業診断士は商業部門登録でした(以前は部門制度があった)。つまり情報部門ではありません。

商業部門の私を「従来のPOS等のシステムの話ではなく、中小企業がパソコンを使うことを具体的にアドバイスする役割りで竹内を使うのだ」と会議で発言してくれたのがO氏だったののです。

O氏がいなければ中小企業診断士の収入では生活ができず、人生も変わっていたことでしょう。深く感謝しています。

人は誰かに助けられながら生きているのですね。この記事をフェイスブックで投稿したら、別の恩人から「縁を回すこと」の大切さも気づかされました。

・恩を感じて、縁を回す

ありがたい。なんとありがたい。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「恩」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動時間のマネジメント

2011年08月27日 08時06分36秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。楽しみです。

今日は軽い話題です。

この1週間もよく動きました。各地で声を掛けて下さり、本当に嬉しいです。私がいつも心がけていることがあります。それは移動時間の生産性アップです。

経営コンサルタントという仕事は現場から重要情報を得てコンサルティングするので、移動時間のマネジメントをしっかりしないと生産性が下がってしまいます。電車の時刻調査、座って仕事できそうな電車の選択等、モバイルデータ通信、信頼できるノートパソコン(ThinkPad)の活用等、自分でできることは全部やっています。

電波不要の準備仕事の場合は地下鉄で移動し、データ通信を頻繁に行う準備仕事の場合は、多少時間が掛かっても地上のJR電車を使います。最近では、歩きながらDragon Dictationを使って音声入力してツイッターやフェイスブック、個別の電子メールを書いています。

実は仕事時間よりも、仕事と仕事の合間の準備や段取り時間に生産性が左右されるものなのですね。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「移動時間」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いスズメの冒険と命、そして成長する中小企業

2011年08月12日 06時34分35秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京茅場町の全国中小企業団体中央会での助成金会議、東京商工会議所でのホームページ会議に出席します。

今日は柔らかい話題です。

先日横浜の自宅の壁に「ドスン」という音がしました。ベダンダを見ると、床にスズメが痙攣して倒れています。数分で意識を取り戻したようです。私に気づき、飛び立とうとしても片方の翼が折れているようで飛べません。

真夏ですから、数分のうちに床が熱くなり、命が危なくなります。

家族と話し、横浜野毛の動物園に連れて行くことにしました。保護して治療後に自然に戻してくれるとのこと。家族の1日の予定も大きく変わったのですが、一連の対処を見ていた小学生の子どもにはいい経験だったようです。

動物園の担当者いわく、ヒナでも大人でもないスズメとのこと。

・思春期のスズメが思い切り、伸び伸びと大空を飛んだ
・壁にぶつかった
・意識を失い、翼が折れた
・一生懸命に生きようとする姿を第三者が見つけて手を差し伸べた
・治癒して再び空を飛んだ

壁にぶつかるのは、伸び伸びと飛んでいるから。助かったのは一生懸命だったから。

若いスズメから教えられた気がします。ありがとうございます。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「伸び伸び」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な靴は精神の乱れを抑えてくれる、かも

2011年08月10日 05時32分00秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京渋谷区の中小企業のホームページコンサルティング、東京羽村市のサービス業のホームページとSEOコンサルティング、横浜市の製造業のスマートフォン等活用コンサルティングをします。ここのところ連日、企業コンサル3社です。準備や段取りがすべて。頑張ります。

今日は少し柔らかい話題です。

私は靴が好きです。靴が綺麗だといい仕事ができそうな気がします。靴磨きは明日の自分磨きだと考えています。

朝の駅等、人が多い場所では足が靴を運んでいるかのように、人様に踏まれないように気をつけています。

夜帰宅すると、まずは靴にシューキーパーを入れます。シューキーパーにも色々は素材があるのですが、この写真のものは主に、甲の部分の折シワを伸ばすためのものです。時々乳化性のクリームを塗ります。

このように履き終えたらすぐにシューキーパーを入れると、やはり靴も形状を維持するものですね。綺麗な車は事故が少ないように、綺麗な靴は精神の乱れも抑えてくれるように感じます。

夜のシューキーパーと朝の靴磨き。これももう何年間も続けている私の習慣です。

▲安い靴ですが、メンテナンスはしっかりと行っています


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「靴磨き」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しき、町の音を聴く

2011年08月07日 05時56分00秒 | 竹内幸次プライベート

おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的なプライベートな話題です。

商店街歩道の自転車走行。しかもヘッドホンを付けて、携帯メールをしながら…。危ないですよね。東京の某商店街では歩行者が安心して歩くことも難しいほどです。

・自転車で自分の目的だけを果たす
・ヘッドホンと携帯メールで、今いる場所に意識を持たない

社会的な観点ではなく、個人としてとても勿体無いな、と感じます。私は自宅から近隣駅まで毎日20分は歩きます。早朝に歩くことも多く、色々な音を意識するようにしています。

・新聞配達のバイクの音
・新聞をポストに入れる音
・まな板で野菜を刻む音
・鳥の声
・風の音
・ジョギングする人の足音
・総持寺の坊さんの修業の声
・散歩する犬の息遣い
・遠くで聞こえるJRの電車が走る音
・横浜港の船の汽笛

10歳代~20歳代のプロミュージシャンを目指していた頃には「音」は音楽だけでした。心を打つ歌詞と流れるようなメロディー作り、味のあるボーカル。この実現のために寝る間も惜しんで練習したものです。

今は「音」の認識が広がりました。音には動きがあり、行動があり、人の想いや意識を感じ取ることができます。たぶん、こういうことをしているのだろうな、と感じる作業が脳のイメージを膨らませてくれるのです。

・1つの音から情景を(勝手にですが)イメージする

美しき、町の音、町のノイズ。音を感じることは、社会を感じること。相手を想像すること。相手の微妙な感情を読み取ること。経営コンサルタントの職業にも役立っているのだ、と最近感じます。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「音」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)