【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・10月06日 東京講演 組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都台東区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はX(旧Twitter)のシェアの低下が止まらないについてです。
【X(旧Twitter)のシェアの低下が止まらない】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日経記事「イーロン・マスク氏、X全面有料化も視野 自動投稿対策」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN195HW0Z10C23A9000000/)にあるように、X(旧Twitter)に動きがある。
・有料化には賛否両論があるが、X(旧Twitter)の利用度合には明らかな変化が見られる。
・SNSのシェア(トラフィック生成数のシェア)の変化をstatcounterで見ると、この1年間はX(Twitter)のシェアは傾向的に低下していることが確認できる。
・相対的にシェアが上がっているのがフェイスブック、ピンタレスト、YouTube。
・Twitterがシェア1位であるのは未だに世界では日本のみ。他の国の1位はフェイスブック。価格に敏感に反応する傾向がある日本人。Xの有料化が確定すれば際にシェアが落ちることが予想できる。

▲日本ではX(旧Twitter)のシェアが低下傾向
・日経記事「イーロン・マスク氏、X全面有料化も視野 自動投稿対策」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN195HW0Z10C23A9000000/)にあるように、X(旧Twitter)に動きがある。
・有料化には賛否両論があるが、X(旧Twitter)の利用度合には明らかな変化が見られる。
・SNSのシェア(トラフィック生成数のシェア)の変化をstatcounterで見ると、この1年間はX(Twitter)のシェアは傾向的に低下していることが確認できる。
・相対的にシェアが上がっているのがフェイスブック、ピンタレスト、YouTube。
・Twitterがシェア1位であるのは未だに世界では日本のみ。他の国の1位はフェイスブック。価格に敏感に反応する傾向がある日本人。Xの有料化が確定すれば際にシェアが落ちることが予想できる。

▲日本ではX(旧Twitter)のシェアが低下傾向
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年10月17日に講演「ChatGPTの経営活用~生成AIを上手に使うポイント~」を東京商工会議所杉並支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Twitter」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は古い価格が載ったままのホームページについてです。
【古い価格が載ったままのホームページ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・飲食店メニューの価格改定が多い。とくに都内等の外国人旅行者が多い場所では価格改定が常識となっている。都内観光地なら1,000円未満のラーメンはぐっと減った。
・我々中小企業の店舗でも価格改定は進んでいる。仕入れも燃料費も過去にないレベルで上昇しているため、メニュー価格のアップは必要だ。
・ここで問題になるのが、古い価格を載せたままのホームページ。頻繁に更新する中小企業なら問題ないが、ホームページ制作業者に依頼して作ったホームページの場合、「表示する価格を変えて欲しい」と業者に依頼したくても、その業者が見つからなかったり、連絡が取れたとしても、更新箇所数によって価格が上がるため、数万円の費用が掛かったり。
・ホームページに掲載した価格と店舗価格が異なることは消費者トラブルを生む。中小企業経営者の皆様、御社のホームページに載った価格は古くないですか?
・飲食店メニューの価格改定が多い。とくに都内等の外国人旅行者が多い場所では価格改定が常識となっている。都内観光地なら1,000円未満のラーメンはぐっと減った。
・我々中小企業の店舗でも価格改定は進んでいる。仕入れも燃料費も過去にないレベルで上昇しているため、メニュー価格のアップは必要だ。
・ここで問題になるのが、古い価格を載せたままのホームページ。頻繁に更新する中小企業なら問題ないが、ホームページ制作業者に依頼して作ったホームページの場合、「表示する価格を変えて欲しい」と業者に依頼したくても、その業者が見つからなかったり、連絡が取れたとしても、更新箇所数によって価格が上がるため、数万円の費用が掛かったり。
・ホームページに掲載した価格と店舗価格が異なることは消費者トラブルを生む。中小企業経営者の皆様、御社のホームページに載った価格は古くないですか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年10月13日に講演「最新WEB活用術」を茂原商工会議所創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「価格改定」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は「one hour/ワンアワー」に竹内幸次インタビュー掲載についてです。
【「one hour/ワンアワー」に竹内幸次インタビュー掲載】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・大同生命が発行する広報誌「one hour/ワンアワー」2023年8月号の「東洋経済新報社×現場のリアル」に私竹内幸次のインタビュー記事が掲載されました。大同生命の取引先等全国の中小企業の手元にわたることと思います。
・資源高、コロナ融資返済、人手不足等の中、中小企業が顧客からの信頼を得て、力強く経営を継続するためのデジタル活用について説明しています。
・製造業、建設業、旅館ホテル業、飲食業、小売業等の中小企業に共通する考え方を私竹内幸次の独自の切り口で説明しています。
・お読みになった中小企業の皆様の経営ヒントになれば幸いです。

▲大同生命冊子「one hour/ワンアワー」に掲載された現場のリアルインタビュー
・大同生命が発行する広報誌「one hour/ワンアワー」2023年8月号の「東洋経済新報社×現場のリアル」に私竹内幸次のインタビュー記事が掲載されました。大同生命の取引先等全国の中小企業の手元にわたることと思います。
・資源高、コロナ融資返済、人手不足等の中、中小企業が顧客からの信頼を得て、力強く経営を継続するためのデジタル活用について説明しています。
・製造業、建設業、旅館ホテル業、飲食業、小売業等の中小企業に共通する考え方を私竹内幸次の独自の切り口で説明しています。
・お読みになった中小企業の皆様の経営ヒントになれば幸いです。

▲大同生命冊子「one hour/ワンアワー」に掲載された現場のリアルインタビュー
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月19日に講演「ChatGPT/中小企業経営の生成AI活用法を学ぼう!」を久喜市商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「大同生命」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はこのまま不発で終わるか、Threads/スレッズについてです。
【このまま不発で終わるか、Threads/スレッズ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・Threads/スレッズの認知度や人気が低迷している。ユーザー数も投稿数も伸びない。
・Googleトレンドで「Threads」や「スレッズ」の検索数を見ると、「インスタ」や「ツイッター」には遠く及ばす、「ChatGPT」よりも検索数は少ない。
・現時点では中小企業が必ず使うべきSNSとは言えない。
・新しいSNSは期待感があり、先行的にアカウントを作った人は、どのように使うのかということに興味がある人からフォローされるだけで仕事にはつながらないことが多いようだ。

▲Googleトレンドで検索数を見ると、「Threads」、「スレッズ」の検索数は少ない
・Threads/スレッズの認知度や人気が低迷している。ユーザー数も投稿数も伸びない。
・Googleトレンドで「Threads」や「スレッズ」の検索数を見ると、「インスタ」や「ツイッター」には遠く及ばす、「ChatGPT」よりも検索数は少ない。
・現時点では中小企業が必ず使うべきSNSとは言えない。
・新しいSNSは期待感があり、先行的にアカウントを作った人は、どのように使うのかということに興味がある人からフォローされるだけで仕事にはつながらないことが多いようだ。

▲Googleトレンドで検索数を見ると、「Threads」、「スレッズ」の検索数は少ない
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月21日に講演「中小製造業のDX推進~ChatGPT等の生成AIの経営活用~」を埼玉県産業技術総合センター令和5年度SAITECオープンラで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スレッズ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の小売店のコンサルティング、東京都目黒区の専門サービス業のコンサルティング、東京都千代田区の製造業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業に普及しないデジタルツールの特徴についてです。
【中小企業に普及しないデジタルツールの特徴】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・中小企業の中でも小規模事業者(製造業は20人以下、商業サービス業は5人以下)を想定すると、普及しないデジタルツールには特徴がある。
・難しい英語だらけの仕組みであったり、ネーミングであったりする。例えば、NFT=non fungible token=非代替性トークンはまったく中小企業には興味を持たれなかった。
・活用効果が大企業向けのように感じられてしまう。例えば、メタバース。採用のための会社説明会をメタバース上で行うと学生等から質問が多くなるという効果。アバターにしないと質問もできないような人は雇用価値がないと受け止められた。
・有料のデジタルルーツ。経営者なので有料であることは当然と思いながらも、上記のように理解が難しい言葉や中小企業に則した経営効果の説明がないと、無料版しか使わない。
・中小企業の中でも小規模事業者(製造業は20人以下、商業サービス業は5人以下)を想定すると、普及しないデジタルツールには特徴がある。
・難しい英語だらけの仕組みであったり、ネーミングであったりする。例えば、NFT=non fungible token=非代替性トークンはまったく中小企業には興味を持たれなかった。
・活用効果が大企業向けのように感じられてしまう。例えば、メタバース。採用のための会社説明会をメタバース上で行うと学生等から質問が多くなるという効果。アバターにしないと質問もできないような人は雇用価値がないと受け止められた。
・有料のデジタルルーツ。経営者なので有料であることは当然と思いながらも、上記のように理解が難しい言葉や中小企業に則した経営効果の説明がないと、無料版しか使わない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年7月28日に講演「ChatGPTでどう変わる?生成AIを活用したこれからの企業経営とは」を新潟県村松商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「普及しない」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県三浦市の製造業のコンサルティング、東京都品川区の中小企業のコンサルティング、新潟県の中小企業のコンサルティングをします。
今日はブログは過去記事が閲覧を呼ぶについてです。
【ブログは過去記事が閲覧を呼ぶ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・一時期Threads/スレッズ(https://www.threads.net/@spramtakeuchi)が話題になりましたが、すでにGoogleトレンドでは興味が急激に減少しているようです。軌道に乗るか、Clubhouseのように不発で終わるか。そろそろ分かる頃です。
・Threads/スレッズのようなSNSではなく、ブログをビジネス目的で使うビジネスブログは昔から変わらず経営では有効です。
・ブログが経営に有効な理由は、過去書いたブログ記事が今でもアクセスを生み出すからです。今の努力が今の効果を生むだけでなく、未来に効果をもたらすメディアを持つことは中小企業には必要です。今の行動が長期的に効果を生むと、生産性がぐっと上がります。
・中小企業経営者の皆様、公式ホームページ内のブログ、goo やnoteを使った外ブログを継続していますか?
・一時期Threads/スレッズ(https://www.threads.net/@spramtakeuchi)が話題になりましたが、すでにGoogleトレンドでは興味が急激に減少しているようです。軌道に乗るか、Clubhouseのように不発で終わるか。そろそろ分かる頃です。
・Threads/スレッズのようなSNSではなく、ブログをビジネス目的で使うビジネスブログは昔から変わらず経営では有効です。
・ブログが経営に有効な理由は、過去書いたブログ記事が今でもアクセスを生み出すからです。今の努力が今の効果を生むだけでなく、未来に効果をもたらすメディアを持つことは中小企業には必要です。今の行動が長期的に効果を生むと、生産性がぐっと上がります。
・中小企業経営者の皆様、公式ホームページ内のブログ、goo やnoteを使った外ブログを継続していますか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月8日に講演「DX戦略/中小企業のDX推進事情と最新WEB活用」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はThreads/スレッズの特徴と経営活用法についてです。
【Threads/スレッズの特徴と経営活用法】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・スレッド(一つの議題ごとに集められた返信の一覧)が複数あるのでスレッズ。ツイッター混乱中にメタが開始した新SNS。
・ツイッターとの違いは、近況を独り言のようにつぶやくのではなく、同じ興味を持つ人同士で会話を続ける使い方をするということ。
・現時点ではハッシュタグ機能はなく、また検索できるのは投稿された文字ではなく、アカウント名のみ。
・上記から、インスタのフォロワーとの少し深い会話をするという使い方がよいだろう。
・以前から繰り返される相互に「いいね」を言い合うという、内輪だけの盛り上がりではなく、インスタで接触した相手との相互理解に使うのがよいと感じる。
・スレッド(一つの議題ごとに集められた返信の一覧)が複数あるのでスレッズ。ツイッター混乱中にメタが開始した新SNS。
・ツイッターとの違いは、近況を独り言のようにつぶやくのではなく、同じ興味を持つ人同士で会話を続ける使い方をするということ。
・現時点ではハッシュタグ機能はなく、また検索できるのは投稿された文字ではなく、アカウント名のみ。
・上記から、インスタのフォロワーとの少し深い会話をするという使い方がよいだろう。
・以前から繰り返される相互に「いいね」を言い合うという、内輪だけの盛り上がりではなく、インスタで接触した相手との相互理解に使うのがよいと感じる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年8月7日に講演「WebマーケティングとChatGPT活用~チャットGPT等の生成AIの活用法と留意点」を千葉県中小企業団体中央会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スレッズ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、新潟県の中小企業のコンサルティングをします。
今日は最近のSNSに動きありについてです。
【最近のSNSに動きあり】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・ツイッターの閲覧にログインが必須になった(今後も変わる可能性あり)。ログインが必要ということは、Google等の検索エンジンのクローラーも閲覧できないので、検索結果にも影響がでる。また、1日1,000件という閲覧制限の影響も大きい。
・メタ社がThreads/スレッズをスタートした。ツイッターのユーザーの多くがシフトする可能性がある。
・インスタグラムのリンク登録が5つまで可能となった。従来はプロフィールに記載するURLは1つのみだった。このためlinktreeやlit.linkのようなリンクサービスを使う必要は必ずしもなくなった。
・インスタからツイッターへの同時投稿のように、1つのSNS投稿だけで複数のSNSに同時投稿することができるサービスが減った。同じ会社(メタ)であるインスタ投稿とフェイスブック投稿は同時にできるが。
・SNSではないが、noteが原稿執筆するテーマに関してAIがヒントをくれる機能が実装されている。
・ツイッターの閲覧にログインが必須になった(今後も変わる可能性あり)。ログインが必要ということは、Google等の検索エンジンのクローラーも閲覧できないので、検索結果にも影響がでる。また、1日1,000件という閲覧制限の影響も大きい。
・メタ社がThreads/スレッズをスタートした。ツイッターのユーザーの多くがシフトする可能性がある。
・インスタグラムのリンク登録が5つまで可能となった。従来はプロフィールに記載するURLは1つのみだった。このためlinktreeやlit.linkのようなリンクサービスを使う必要は必ずしもなくなった。
・インスタからツイッターへの同時投稿のように、1つのSNS投稿だけで複数のSNSに同時投稿することができるサービスが減った。同じ会社(メタ)であるインスタ投稿とフェイスブック投稿は同時にできるが。
・SNSではないが、noteが原稿執筆するテーマに関してAIがヒントをくれる機能が実装されている。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年8月7日に講演「WebマーケティングとChatGPT活用~チャットGPT等の生成AIの活用法と留意点」を千葉県中小企業団体中央会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNS」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の専門サービス業のコンサルティング、東京都多摩市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネット上の顧客の動きは、本当に顧客の行動につながっているかについてです。
【ネット上の顧客の動きは、本当に顧客の行動につながっているか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・行動こそ真実。どんなにSEO(検索エンジン最適化)に成功しても、フォロワーが多くても、「いいね」が多くても、目的である売上や受注につながっていなければ経営的には意味がない。
・中小企業向けにコンサルをしていると、このファクト(事実)である売上や受注よりも、検索後の掲載順位や「いいね」の数ばかりに話題がいくことがある。
・ファクトは行動に現れる。行動(売上や受注等)につながっていないのなら、正しいネット運営であったとは言い難い。
・行動につながった施しをよく整理しょう。ネット販売なら、顧客の目に触れる頻度と、目に触れた際に抱く印象の深さ(インパクト)が重要。
・また、頻度は投稿タイミングの影響が大きく、インパクトはターゲットニーズへのマッチング度合による。
・行動こそ真実。どんなにSEO(検索エンジン最適化)に成功しても、フォロワーが多くても、「いいね」が多くても、目的である売上や受注につながっていなければ経営的には意味がない。
・中小企業向けにコンサルをしていると、このファクト(事実)である売上や受注よりも、検索後の掲載順位や「いいね」の数ばかりに話題がいくことがある。
・ファクトは行動に現れる。行動(売上や受注等)につながっていないのなら、正しいネット運営であったとは言い難い。
・行動につながった施しをよく整理しょう。ネット販売なら、顧客の目に触れる頻度と、目に触れた際に抱く印象の深さ(インパクト)が重要。
・また、頻度は投稿タイミングの影響が大きく、インパクトはターゲットニーズへのマッチング度合による。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年8月25日に講演「ChatGPT活用アイデア交換会」を川崎市産業振興財団/新分野・新技術支援研究会「ITツール・Webツール研究会」①で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「行動」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会の会議参加、日本政策金融公庫令和5年度お客さま支援指導力向上研修(課長向け/職員向け)で講演「小規模事業者のデジタル化支援」を行います。

▲日本政策金融公庫職員向けのデジタル支援力講演です
今日は本日の講演に関連して自社の広報活動としてのビジネスブログについてです。
【自社の広報活動としてのビジネスブログ】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・商品を売るための広告と、企業を理解して頂くための広報は区別しよう。
・広告の基本メッセージはBuy Me。広報の基本メッセージはLove Meと理解しよう。
・最近ではブログの位置づけが幅広いようだが、ブログの中でも自社製品や自社自体を正しく理解してもらうために運用するブログのことをビジネスブログという。
・中小企業を訪問していると、ビジネスブログの経営効果がとても高いことが話題になる。SNSしか運用していない中小企業だと「インスタは効果がある」等のコメントが聞かれるが、ビジネスブログも運用している経営者からはインスタ等のSNSよりもブログの方がアクセス数が多く、長期間にわたって閲覧されているため執筆したことの効果が長期間に及ぶとのコメントが聞かれる。
・中小企業経営者の皆様、SNSに偏重した運営になっていませんか?ブログ(ビジネスブログ)運用はとても有効です。
・商品を売るための広告と、企業を理解して頂くための広報は区別しよう。
・広告の基本メッセージはBuy Me。広報の基本メッセージはLove Meと理解しよう。
・最近ではブログの位置づけが幅広いようだが、ブログの中でも自社製品や自社自体を正しく理解してもらうために運用するブログのことをビジネスブログという。
・中小企業を訪問していると、ビジネスブログの経営効果がとても高いことが話題になる。SNSしか運用していない中小企業だと「インスタは効果がある」等のコメントが聞かれるが、ビジネスブログも運用している経営者からはインスタ等のSNSよりもブログの方がアクセス数が多く、長期間にわたって閲覧されているため執筆したことの効果が長期間に及ぶとのコメントが聞かれる。
・中小企業経営者の皆様、SNSに偏重した運営になっていませんか?ブログ(ビジネスブログ)運用はとても有効です。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年6月28日に講演「ChatGPT 知る・触る・経営に活かす」を滋賀県草津商工会議所/ビジネストレンドセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はGoogleアナリティクスGA4の設定はお済みですか?についてです。
【GoogleアナリティクスGA4の設定はお済みですか?】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・様々なサイトアクセス状況を解析してくれるGoogle Analytics/グーグルアナリティクスの仕様が2023年7月1日から変更されます。以前のUA測定のままで、未だにGA4測定の設定が完了していない場合は、そろそろGA4設定を完了させましょう。
・2023年7月1日以降もそれまでのUAの測定結果は一定期間見ることはできるのですが、7月1日以降のアクセス状況はGA4のみで測定されますので、7月以降のサイトパフォーマンスを把握するためにはGA4設定が必要です。
・中小企業経営者からはGA4よりもUAの方が見やすかったという意見が多いのですが、Google自体の変更ですから受け入れるしかありません。
・これからGA4設定をする場合は、Googleの公式ヘルプを見るようにしましょう。
参考) [GA4] アナリティクスで新しいウェブサイトまたはアプリのセットアップを行う
https://support.google.com/analytics/answer/9304153
・様々なサイトアクセス状況を解析してくれるGoogle Analytics/グーグルアナリティクスの仕様が2023年7月1日から変更されます。以前のUA測定のままで、未だにGA4測定の設定が完了していない場合は、そろそろGA4設定を完了させましょう。
・2023年7月1日以降もそれまでのUAの測定結果は一定期間見ることはできるのですが、7月1日以降のアクセス状況はGA4のみで測定されますので、7月以降のサイトパフォーマンスを把握するためにはGA4設定が必要です。
・中小企業経営者からはGA4よりもUAの方が見やすかったという意見が多いのですが、Google自体の変更ですから受け入れるしかありません。
・これからGA4設定をする場合は、Googleの公式ヘルプを見るようにしましょう。
参考) [GA4] アナリティクスで新しいウェブサイトまたはアプリのセットアップを行う
https://support.google.com/analytics/answer/9304153
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年6月13日~7月31日に講演「 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ」を東京都中小企業振興公社/令和5年度商人大学校 IT②(集客/WEB、SNS) で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「アナリティクス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業向けのChatGPT活用講演のレジュメ作成と東京都町田市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はネット受講枠あり!ウェブマーケティング2023講演の案内についてです。
【ネット受講枠あり!ウェブマーケティング2023講演の案内】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・多摩信用金庫たましんBOBが主催する中小企業向けウェブ活用講演「中小企業の実践Webマーケティング2023~メタバースとAI等も活かした付加価値創造で競争力を高めよう」が2023年5月30日に開催されます。講師は私竹内幸次です。
・受講はリアルでもネットでも可能です。3時間が短く感じられるような、中小企業の現場に即した現実的なIT、デジタル、AI活用(チャットGPT活用)、SEO、SNSについて楽しく、分かりやすく講演します。
・非会員でも1,000円で聴講できます。ぜひ参加ください!
申込先:多摩信用金庫たましんBOB
https://www.bob-net.jp/eventPdf/BS0603.pdf
・多摩信用金庫たましんBOBが主催する中小企業向けウェブ活用講演「中小企業の実践Webマーケティング2023~メタバースとAI等も活かした付加価値創造で競争力を高めよう」が2023年5月30日に開催されます。講師は私竹内幸次です。
・受講はリアルでもネットでも可能です。3時間が短く感じられるような、中小企業の現場に即した現実的なIT、デジタル、AI活用(チャットGPT活用)、SEO、SNSについて楽しく、分かりやすく講演します。
・非会員でも1,000円で聴講できます。ぜひ参加ください!
申込先:多摩信用金庫たましんBOB
https://www.bob-net.jp/eventPdf/BS0603.pdf
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年3月20日~4月28日YouTube講演「価格転嫁の進め方と交渉のポイント」を東京商工会議所/価格交渉実践セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日はメディアからの取材を受けます。
今日は東京の商人大学校を受講しよう!竹内もIT講義しますについてです。
【東京の商人大学校を受講しよう!竹内もIT講義します】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・東京都中小企業振興公社主催の商人大学校が2023年6月13日に開校します。
・飲食店コース、小売・サービス業/昼コース、小売・サービス業/夜コースの3コースがあります。
・さらに全コース共通の講義として、インボイス、IT、計数管理があります。
・私竹内幸次も「IT集客」の講義を担当します。テーマは「商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ」です。YouTube限定公開されるので何度も見直すことができます。
・充実した講師陣の価値ある講座ですが、受講料は無料です。申込期限は2023年5月10日(水)です。ぜひ受講ください!
申込先:商人大学校(東京都中小企業振興公社)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
・東京都中小企業振興公社主催の商人大学校が2023年6月13日に開校します。
・飲食店コース、小売・サービス業/昼コース、小売・サービス業/夜コースの3コースがあります。
・さらに全コース共通の講義として、インボイス、IT、計数管理があります。
・私竹内幸次も「IT集客」の講義を担当します。テーマは「商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ」です。YouTube限定公開されるので何度も見直すことができます。
・充実した講師陣の価値ある講座ですが、受講料は無料です。申込期限は2023年5月10日(水)です。ぜひ受講ください!
申込先:商人大学校(東京都中小企業振興公社)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年6月12日に講演「小規模事業者のデジタル化支援」を日本政策金融公庫令和5年度お客さま支援指導力向上研修(課長向け/職員向け)で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業ごとに固有URL(ホームページ)を作ることは有効かについてです。
【事業ごとに固有URL(ホームページ)を作ることは有効か】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・成長過程で新規事業を始めることは多い。従来事業と新規事業でホームページを分けるべきか、同じでいいか。この相談が中小企業経営者から受けることも多い。
・結論は、顧客の視点。ターゲット(狙った顧客層)からして、従来事業も新規事業もほぼ同じニーズを満たす商品やサービスであれば、ホームページを分けるよりも、1つのURL(例aaa.jp)にして、ページ内で「A商品もB商品もあります」のように表示した方がよい。
・ホームページを分ける、つまり従来URL(例aaa.jp)と新規事業URL(例bbb.jp)を分けることが好ましい場合は、ターゲット自体が異なっていたり、ターゲットのニーズが大きく異なる場合である。この条件を満たさないのに、ホームページを分けると、逆に得られる収益が得られない可能性がでてくる。
・成長過程で新規事業を始めることは多い。従来事業と新規事業でホームページを分けるべきか、同じでいいか。この相談が中小企業経営者から受けることも多い。
・結論は、顧客の視点。ターゲット(狙った顧客層)からして、従来事業も新規事業もほぼ同じニーズを満たす商品やサービスであれば、ホームページを分けるよりも、1つのURL(例aaa.jp)にして、ページ内で「A商品もB商品もあります」のように表示した方がよい。
・ホームページを分ける、つまり従来URL(例aaa.jp)と新規事業URL(例bbb.jp)を分けることが好ましい場合は、ターゲット自体が異なっていたり、ターゲットのニーズが大きく異なる場合である。この条件を満たさないのに、ホームページを分けると、逆に得られる収益が得られない可能性がでてくる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年4月19日に講演「販路開拓力をアップするIT・WEB活用~すぐ使えるウェブ情報収集とSEO・SNSで市場開拓しよう」を東京商工会議所渋谷支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「URL」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社東京都伝統工芸品産業振興事業後継者育成支援事業セミナーで講演「収益につながるネット活用・SNS活用術」、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京でのネット活用・SNS活用術講演です
今日は本日の講演に関連してSNSは現場から投稿するのがベストについてです。
【SNSは現場から投稿するのがベスト】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日本ではツイッターとインスタが2大SNS。ちなみに世界ではフェイスブックがトラフィック生成数のシェアで1位。
・SNS投稿を外注する企業もあるが、なにか宣伝チックでつまらないことが多い。つながりが付加価値のSNSなのに、投稿者の気持ちが伝わらない。なぜだろう。
・やはりSNS投稿はより現場(店舗や作業所)や顧客と直接接する担当者が投稿した方がリアル感がある。
・自分では当たり前のいつもの店舗運営であっても、開店から閉店までの時間内には投稿が有効な(共感を生んだり、他店ではない魅力が伝わったり)瞬間があるはずだ。投稿しよう、現場から。
・日本ではツイッターとインスタが2大SNS。ちなみに世界ではフェイスブックがトラフィック生成数のシェアで1位。
・SNS投稿を外注する企業もあるが、なにか宣伝チックでつまらないことが多い。つながりが付加価値のSNSなのに、投稿者の気持ちが伝わらない。なぜだろう。
・やはりSNS投稿はより現場(店舗や作業所)や顧客と直接接する担当者が投稿した方がリアル感がある。
・自分では当たり前のいつもの店舗運営であっても、開店から閉店までの時間内には投稿が有効な(共感を生んだり、他店ではない魅力が伝わったり)瞬間があるはずだ。投稿しよう、現場から。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年3月8日に講演「中小企業のデジタル活用マーケティング2023」を日本電気株式会社/NEC販売店会東販会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「現場」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)