【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・10月06日 東京講演 組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京都日野市の製造業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は異業種から経営ヒントを得ようについてです。
【異業種から経営ヒントを得よう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・同業者の経営戦略やマーケティング戦略、SEOキーワード、被リンク等を分析することには、それなりの価値がある。
・その価値とは自社の個性を再確認することができるという価値。同業者を分析して、表面的に真似することではない。
・逆に異業種の挑戦事例や成功事例を自社に取り入れるようにしよう。発想した点、ターゲットの設定の仕方、社内合意をどのように得たのか等。
・さらに海外事例を参考にしよう。日本とは大きく文化が異なることもあるが、参考になる情報は多いはずだ。
・同業者の経営戦略やマーケティング戦略、SEOキーワード、被リンク等を分析することには、それなりの価値がある。
・その価値とは自社の個性を再確認することができるという価値。同業者を分析して、表面的に真似することではない。
・逆に異業種の挑戦事例や成功事例を自社に取り入れるようにしよう。発想した点、ターゲットの設定の仕方、社内合意をどのように得たのか等。
・さらに海外事例を参考にしよう。日本とは大きく文化が異なることもあるが、参考になる情報は多いはずだ。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年10月6日に講演「組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~」を東京都中小企業団体中央会/組合管理者等講習会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「異業種」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の中小企業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のWebマーケティングコンサルティングをします。
今日は現状分析と原因分析だけでは経営は浮上しないについてです。
【現状分析と原因分析だけでは経営は浮上しない】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日本経済の現状や日本社会が元気を無くした原因について、中小企業経営者が話題にすることが増えている。2~3年前と比べると、明らかに「日本のだめさ」の話題が増ている。日本の希望について話題になることが減っている。政府が行う対策は小手先の対策(ガソリン価格が上がり過ぎたから補助金を出す等)ばかりであり、高くても買えるような国にするための議論や方法論や見えない。
・政治だけでなく、経済を担う我々中小企業にも、「では、どのようにすれば日本の未来が明るくなるのか」の明確な答えはない。あったとしても、断片的であったり、一部に偏った意見であったりで、日本のグランドデザインにはならない。
・これではいけない。自戒の念を込めて言えば、会話の中に、もっと未来の希望や未来分析を入れるべきだ。これは意識しないとできない。意識しないとできないほどに日本は元気を失ってしまった。
・「Aにしたらどうだろう」や「Bを試してみようか」のような未来の話題を意識的に作ろう。これが我々中小企業の、日本産業の、日本国の未来を明るくするため一歩となる。
・日本経済の現状や日本社会が元気を無くした原因について、中小企業経営者が話題にすることが増えている。2~3年前と比べると、明らかに「日本のだめさ」の話題が増ている。日本の希望について話題になることが減っている。政府が行う対策は小手先の対策(ガソリン価格が上がり過ぎたから補助金を出す等)ばかりであり、高くても買えるような国にするための議論や方法論や見えない。
・政治だけでなく、経済を担う我々中小企業にも、「では、どのようにすれば日本の未来が明るくなるのか」の明確な答えはない。あったとしても、断片的であったり、一部に偏った意見であったりで、日本のグランドデザインにはならない。
・これではいけない。自戒の念を込めて言えば、会話の中に、もっと未来の希望や未来分析を入れるべきだ。これは意識しないとできない。意識しないとできないほどに日本は元気を失ってしまった。
・「Aにしたらどうだろう」や「Bを試してみようか」のような未来の話題を意識的に作ろう。これが我々中小企業の、日本産業の、日本国の未来を明るくするため一歩となる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年10月11日に講演「ECマーケティング」を日本大学生産工学部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は古いルールを捨てるのも経営についてです。
【古いルールを捨てるのも経営】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・大臣の汚染水発言が話題になった。テレビ映像を見る限り歩き方も話し方も思考も、大臣の仕事ができるのか不安になった。高齢だからではない。年齢が高くてもしっかりと仕事する人はいる。あくまで本人の問題。
・この大臣のどのような能力や資質が大臣に相応しくて任命されたのか私には分からないが、単なる順番や党内のバランス等の観点から任命されたのだとしたら、この考えが通用する時代はとっくに終わっている。
・転じて。我々中小企業の経営の仕方や組織内のパワー、男女の扱いの違い等で古いルールや文化がはびこっていないか。
・そんな古いルールを続けているほど日本は元気な時代ではない。ゆでがえるのように、気づいた時には企業継続ができない状況になる前に、毎日自社のルールを確認しよう。
・小さいルール、たとえば女性従業員のみ制服があることや、会議のたびに膨大な紙の資料が配られることや、残業する等の労働時間が長いだけの人を「やる気がある」と誤解する風潮。これらを見直そう。
・大臣の汚染水発言が話題になった。テレビ映像を見る限り歩き方も話し方も思考も、大臣の仕事ができるのか不安になった。高齢だからではない。年齢が高くてもしっかりと仕事する人はいる。あくまで本人の問題。
・この大臣のどのような能力や資質が大臣に相応しくて任命されたのか私には分からないが、単なる順番や党内のバランス等の観点から任命されたのだとしたら、この考えが通用する時代はとっくに終わっている。
・転じて。我々中小企業の経営の仕方や組織内のパワー、男女の扱いの違い等で古いルールや文化がはびこっていないか。
・そんな古いルールを続けているほど日本は元気な時代ではない。ゆでがえるのように、気づいた時には企業継続ができない状況になる前に、毎日自社のルールを確認しよう。
・小さいルール、たとえば女性従業員のみ制服があることや、会議のたびに膨大な紙の資料が配られることや、残業する等の労働時間が長いだけの人を「やる気がある」と誤解する風潮。これらを見直そう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年10月25日に講演「商店街・商業者のデジタル化・インバウンド対応・魅力発信」を千葉県中小企業団体中央会令和5年度ふさの国商い未来塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「古い」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はドメイン/事業領域を狭めことでスピード意思決定についてです。
【ドメイン/事業領域を狭めことでスピード意思決定】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・たとえばホテル業を「宿泊業」と定義するのか、「時間消費業」と定義するのか。換言するなら、ドメイン(事業領域)を狭く定義するのか、広く定義するのか。
・よくあるパーパスや経営理念は、抽象的な表現にして、事業展開の許容度や今後の可能性を広げる手法を取る。
・ドメインを広げると可能性は広がるが、目の前の事業への取組みが手薄になる。
・ドメインを狭くすると、下の前の事業展開にブレることなく邁進するため、短期的な収益が出る。
・パーパス制定ブームではあるが、パーパスも経営の1つの手段に過ぎないと考えれば、今の自社に必要なパーパスのあり方が分かる。
・事業領域を狭く定義することでスピード意思決定ができることも理解しておきたい。
・たとえばホテル業を「宿泊業」と定義するのか、「時間消費業」と定義するのか。換言するなら、ドメイン(事業領域)を狭く定義するのか、広く定義するのか。
・よくあるパーパスや経営理念は、抽象的な表現にして、事業展開の許容度や今後の可能性を広げる手法を取る。
・ドメインを広げると可能性は広がるが、目の前の事業への取組みが手薄になる。
・ドメインを狭くすると、下の前の事業展開にブレることなく邁進するため、短期的な収益が出る。
・パーパス制定ブームではあるが、パーパスも経営の1つの手段に過ぎないと考えれば、今の自社に必要なパーパスのあり方が分かる。
・事業領域を狭く定義することでスピード意思決定ができることも理解しておきたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年10月13日に講演「最新WEB活用術」を茂原商工会議所創業塾で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スピード」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区のサービス業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は仕組みづくりが弱い日本企業についてです。
【仕組みづくりが弱い日本企業】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日経記事「訪日客増を喜べぬカード各社 手数料赤字、年200億円に」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB088UG0Y3A800C2000000/)を見ると、国際ブランドである米ビザや米マスターカードがプラットフォーマーとして儲かる仕組みができていることを再認識できる。訪日外国人が米発行のビザカード等を日本で使えば使うほど赤字になるとは。
・考えてみれば、インターネット上で毎日使う検索サービスも生成AIも、ワープロ、表計算もSNSもクラウドストレージもすべて海外企業が開発したもの。事業運営上日本法人を作る場合もあるが、元は海外。
・日本の弱さの原因の1つはここにある。大きな仕組みを作ることができず(せず)、目の前の物やサービスを販売するビジネスを行うのが日本。古くからある教育システム内で高い成績を収めることは得意でも、教育システム自体を変革する意識や発想力が弱い。
・日本人が今すぐ世界に通用するプラットフォームを創るのは難しいだろう。我々中小企業は、毎日の業務や家庭生活の中で、現在の枠組みを超える発想ができる人材や家族を増やしていこう。コツコツと行うことは日本人は得意なのだから。
・日経記事「訪日客増を喜べぬカード各社 手数料赤字、年200億円に」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB088UG0Y3A800C2000000/)を見ると、国際ブランドである米ビザや米マスターカードがプラットフォーマーとして儲かる仕組みができていることを再認識できる。訪日外国人が米発行のビザカード等を日本で使えば使うほど赤字になるとは。
・考えてみれば、インターネット上で毎日使う検索サービスも生成AIも、ワープロ、表計算もSNSもクラウドストレージもすべて海外企業が開発したもの。事業運営上日本法人を作る場合もあるが、元は海外。
・日本の弱さの原因の1つはここにある。大きな仕組みを作ることができず(せず)、目の前の物やサービスを販売するビジネスを行うのが日本。古くからある教育システム内で高い成績を収めることは得意でも、教育システム自体を変革する意識や発想力が弱い。
・日本人が今すぐ世界に通用するプラットフォームを創るのは難しいだろう。我々中小企業は、毎日の業務や家庭生活の中で、現在の枠組みを超える発想ができる人材や家族を増やしていこう。コツコツと行うことは日本人は得意なのだから。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月8日に講演「DX戦略/中小企業のDX推進事情と最新WEB活用」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「プラットフォーム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都多摩市の中小企業のコンサルティング、新潟県の中小企業のコンサルティングをします。
今日は変化の中にこそ企業成長のヒントがあるについてです。
【変化の中にこそ企業成長のヒントがある】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・コロナ禍が収束してから売れなくなった、いつも融資してくれる金融機関が融資をしてくれなくなった、採用エントリーがまったくなくなった。実際に私の周囲で見られる状況だ。
・世界の中の日本は変わり、昔からある業界のトップが変わり、会社も世代交代する等、日本の中小企業は大きな、長期的な変化の中にある。
・「変わってしまったので売れない」と考えることは簡単だ。しかし、「変わってきたので売れそうだ」と考えるようにしたい。この思考を変換する意識や性格、努力が中小企業経営者には必要だ。
・変化の中にこそ、我々中小企業が必要とされ、売上を伸ばすチャンスが潜んでいる。
・中小企業経営者の皆様、変化を直視し、変化のなかで芽吹く新しいニーズ(市場)を見つけよう。
・コロナ禍が収束してから売れなくなった、いつも融資してくれる金融機関が融資をしてくれなくなった、採用エントリーがまったくなくなった。実際に私の周囲で見られる状況だ。
・世界の中の日本は変わり、昔からある業界のトップが変わり、会社も世代交代する等、日本の中小企業は大きな、長期的な変化の中にある。
・「変わってしまったので売れない」と考えることは簡単だ。しかし、「変わってきたので売れそうだ」と考えるようにしたい。この思考を変換する意識や性格、努力が中小企業経営者には必要だ。
・変化の中にこそ、我々中小企業が必要とされ、売上を伸ばすチャンスが潜んでいる。
・中小企業経営者の皆様、変化を直視し、変化のなかで芽吹く新しいニーズ(市場)を見つけよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月8日に講演「DX戦略/中小企業のDX推進事情と最新WEB活用」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「変化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経済以外は日本は後進国と認識しようについてです。
【経済以外は日本は後進国と認識しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日本のGDPは2075年には12位になると予想されているものの、今のところ世界3位(1位アメリカ、2位中国)。このため、なんとなく日本が先進的な国のように勘違いしがちである。
・一方で国際競争力は既に35位。これはスイスのビジネススクールIMDが世界64カ国を調査して発表したランク(https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000303992.html)。1年前よりも更にランクを落としている。
・また、日本市場の魅力は世界197位(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB29CNQ0Z21C22A1000000/)。北朝鮮よりも低い。
・さらに、ジェンダーギャップ指数(男女平等の実現度合い)は日本は125位(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2009H0Q3A620C2000000/)。
・国のランキングには様々な切り口があるが、GDP以外の指標では日本は底辺の国と言っても過言ではない。
・上記は信じたくないことだが、今を生き、後世に責任を持つ我々は正しく理解しておきたい。
・底辺なら、あとは上昇するのみ。政治、教育、経済、家庭等、自分の身の回りから未来に向かって革新していこう。
・日本のGDPは2075年には12位になると予想されているものの、今のところ世界3位(1位アメリカ、2位中国)。このため、なんとなく日本が先進的な国のように勘違いしがちである。
・一方で国際競争力は既に35位。これはスイスのビジネススクールIMDが世界64カ国を調査して発表したランク(https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000303992.html)。1年前よりも更にランクを落としている。
・また、日本市場の魅力は世界197位(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB29CNQ0Z21C22A1000000/)。北朝鮮よりも低い。
・さらに、ジェンダーギャップ指数(男女平等の実現度合い)は日本は125位(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2009H0Q3A620C2000000/)。
・国のランキングには様々な切り口があるが、GDP以外の指標では日本は底辺の国と言っても過言ではない。
・上記は信じたくないことだが、今を生き、後世に責任を持つ我々は正しく理解しておきたい。
・底辺なら、あとは上昇するのみ。政治、教育、経済、家庭等、自分の身の回りから未来に向かって革新していこう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月8日に講演「DX戦略/中小企業のDX推進事情と最新WEB活用」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「後進」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の中小製造業のコンサルティング、東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は話題のパーパス経営とは?についてです。
【話題のパーパス経営とは?】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・新潟県商工会連合会が発行する「商工連ニュース」2023年8月号に竹内幸次原稿「未来が近づく中小企業の経営ヒント/今こそパーパス経営を」が掲載されました。
・内容は以下です。
1.話題のパーパス経営とは?
2.大手企業が次々とパーパスを策定
3.パーパスの背景にVUCA/ブーカあり
4.中小企業もパーパス経営を!
商工連ニュース 2023年8月号(新潟県商工会連合会)
https://cdn.goope.jp/92461/230728134237-64c3473d9f345.pdf

▲新潟県商工会連合会の冊子「商工連ニュース」に掲載されたパーパス経営
・新潟県商工会連合会が発行する「商工連ニュース」2023年8月号に竹内幸次原稿「未来が近づく中小企業の経営ヒント/今こそパーパス経営を」が掲載されました。
・内容は以下です。
1.話題のパーパス経営とは?
2.大手企業が次々とパーパスを策定
3.パーパスの背景にVUCA/ブーカあり
4.中小企業もパーパス経営を!
商工連ニュース 2023年8月号(新潟県商工会連合会)
https://cdn.goope.jp/92461/230728134237-64c3473d9f345.pdf

▲新潟県商工会連合会の冊子「商工連ニュース」に掲載されたパーパス経営
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年9月21日に講演「中小製造業のDX推進~ChatGPT等の生成AIの経営活用~」を埼玉県産業技術総合センター令和5年度SAITECオープンラで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「パーパス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ChatGPT活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都渋谷区の中小企業のコンサルティング、東京都町田市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は自社のこだわり表現を再点検しようについてです。
【自社のこだわり表現を再点検しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・こだわり。大切だと思っている経営者は多いが、なぜこだわりが重要なのかを明確に意識していない経営者も多い。
・こだわりは、自社の特徴を作り、特徴は差別化になる。差別化は脱低価格を生み、ブランドイメージを形成していく。だから中小企業は同業者とは異なる自社のこだわりが有効。
・こだわりを持つ中小企業は多いが、それがホームページやブログ、各種のSNSでアピールできていないことが多い。当たり前ことしか説明しないのでは、なんら差別化にはならない。
・ホームページをリニューアルする時や、SNSの担当者を変える時等に、自社のこだわりがしっかりと表現できているかどうかを再点検してみよう。
・そして表現は抽象的であったり、分かりづらいと感じたら、小見出しにして表現したり、写真にしてキャプションで説明したりのように、徹底的に伝わる表現にしてみよう。
・こだわり。大切だと思っている経営者は多いが、なぜこだわりが重要なのかを明確に意識していない経営者も多い。
・こだわりは、自社の特徴を作り、特徴は差別化になる。差別化は脱低価格を生み、ブランドイメージを形成していく。だから中小企業は同業者とは異なる自社のこだわりが有効。
・こだわりを持つ中小企業は多いが、それがホームページやブログ、各種のSNSでアピールできていないことが多い。当たり前ことしか説明しないのでは、なんら差別化にはならない。
・ホームページをリニューアルする時や、SNSの担当者を変える時等に、自社のこだわりがしっかりと表現できているかどうかを再点検してみよう。
・そして表現は抽象的であったり、分かりづらいと感じたら、小見出しにして表現したり、写真にしてキャプションで説明したりのように、徹底的に伝わる表現にしてみよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年8月1日に講演「小規模企業のためのChatGPT活用のポイント」を東京商工会議所江戸川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「こだわり」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は経営雑誌の取材を受け、東京都台東区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は完璧を目指すことで改革が遅れていないかについてです。
【完璧を目指すことで改革が遅れていないか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・経営は6割主義でスタートするべき。中小企業診断士として28年間現場で伝えてきたことです。
・中小企業の特徴は規模が小さいこと。これは弱みではなく、強みと認識すれば、意思決定が速く、決定したことが組織に浸透するのが速く、行動開始が速いということになります。
・社会が成熟するにつれて、何事にも完璧な準備や、スタート時から完璧な仕組みを要求する風潮が増しているように感じます。完璧の方が好ましいのは当然ですが、完璧を求めすぎることで変革や革新が遅れたり、頓挫することは避けたいものです。
・最初から完璧な事業はないものです。どこかに不完全な部分があり、実行の過程で見つかり、修正を繰り返して完璧な事業になるのです。
・この完璧な状態に至るまでのリスク。このリスクを誰が、どの程度受け入れるのか。
・経営は6割主義でスタートするべき。中小企業診断士として28年間現場で伝えてきたことです。
・中小企業の特徴は規模が小さいこと。これは弱みではなく、強みと認識すれば、意思決定が速く、決定したことが組織に浸透するのが速く、行動開始が速いということになります。
・社会が成熟するにつれて、何事にも完璧な準備や、スタート時から完璧な仕組みを要求する風潮が増しているように感じます。完璧の方が好ましいのは当然ですが、完璧を求めすぎることで変革や革新が遅れたり、頓挫することは避けたいものです。
・最初から完璧な事業はないものです。どこかに不完全な部分があり、実行の過程で見つかり、修正を繰り返して完璧な事業になるのです。
・この完璧な状態に至るまでのリスク。このリスクを誰が、どの程度受け入れるのか。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年8月1日に講演「小規模企業のためのChatGPT活用のポイント」を東京商工会議所江戸川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「6割」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は思考と作業を切り分けるについてです。
【思考と作業を切り分ける】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・スポットワーカーが話題だ。1,000万人を超えたとのこと。単発勤務で即日給与がもらえるため、副業としてスポットワークをする正社員も多いという。
・スポットワーカーは今後も増えると予想されている。中小企業でも出荷作業や飲食店の厨房作業等、スポットワーカーを活用したいと思う経営者も徐々に増えている。
・タイミー(https://timee.co.jp/)等を使ってスポットワーカーに依頼する日が来ることを想定して、仕事を思考が伴う仕事と、作業が中心の仕事に分けていこう。
・中小企業の現場を訪問しているが、考える仕事と、単純作業を1人の人が担当しているということも少なくない。この場合でも、「考える時間」「単に作業する時間」のように自分の中でも切り分けるようにしたい。
・スポットワーカーが話題だ。1,000万人を超えたとのこと。単発勤務で即日給与がもらえるため、副業としてスポットワークをする正社員も多いという。
・スポットワーカーは今後も増えると予想されている。中小企業でも出荷作業や飲食店の厨房作業等、スポットワーカーを活用したいと思う経営者も徐々に増えている。
・タイミー(https://timee.co.jp/)等を使ってスポットワーカーに依頼する日が来ることを想定して、仕事を思考が伴う仕事と、作業が中心の仕事に分けていこう。
・中小企業の現場を訪問しているが、考える仕事と、単純作業を1人の人が担当しているということも少なくない。この場合でも、「考える時間」「単に作業する時間」のように自分の中でも切り分けるようにしたい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年7月14日に講演「ChatGPT 中小企業経営での活用法と留意点」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ワーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都豊島区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は今が好機と認識しようについてです。
【今が好機と認識しよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・誰もが認める日本の衰退。この現実を受け止めると、1年後よりも現在の方が日本はよい状態にあると認識できる。
・つまり今実行した方がビジネスが成功しやすいとも言える。準備は多少行き届かなくても、活気や購買力、生活への不満の度合い等からして、今スタートした方がよい。
・この今がチャンスと認識して、すぐに行動することが日本企業には必要だ。すぐに前例を求めたり、失敗事例を聞きたがったりしているうちに世界はどんどん革新していった。
・今がチャンスと認識して先手、先手で事業展開する企業が多くなれば、未来は変わるかもしれない。日本にも明るい未来が訪れるかもしれない。
・中小企業経営者の皆様、今はチャンスです。今すぐスタートしましょう。
・誰もが認める日本の衰退。この現実を受け止めると、1年後よりも現在の方が日本はよい状態にあると認識できる。
・つまり今実行した方がビジネスが成功しやすいとも言える。準備は多少行き届かなくても、活気や購買力、生活への不満の度合い等からして、今スタートした方がよい。
・この今がチャンスと認識して、すぐに行動することが日本企業には必要だ。すぐに前例を求めたり、失敗事例を聞きたがったりしているうちに世界はどんどん革新していった。
・今がチャンスと認識して先手、先手で事業展開する企業が多くなれば、未来は変わるかもしれない。日本にも明るい未来が訪れるかもしれない。
・中小企業経営者の皆様、今はチャンスです。今すぐスタートしましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年7月28日に講演「ChatGPTでどう変わる?生成AIを活用したこれからの企業経営とは」を新潟県村松商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「チャンス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新潟県長岡市の中小企業への訪問、新潟県商工会連合会で講演「従業員のエンゲージメントを高めるパーパス経営」を行います。

▲新潟県でのパーパス経営講演です
今日は本日の講演に関連して社長交代はパーパス制定の好機についてです。
【社長交代はパーパス制定の好機】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・パーパス(存在意義)を定めてホームページ等に載せることはとても有効である。市場開拓面でも人材採用面でも、自社の基本的な価値観や方向性が理解される。
・パーパスをホームページに載せない、パーパスを作らないという経営もいるが、そのような経営はたいていは、過去の延長線上に未来があると思っている。考え方なので否定はしないが、日本の国力の低下、生成AIの登場等、過去とは大きく異なる現実があることを理解して欲しい。
・パーパスを制定する好機は社長交代時だと思う。新社長は何か新しい経営基軸を見つけたいと思っていることが多い。パーパスは最適だ。
・基軸は地元地域から想起したり、グローバルな視点、女性社会活躍の視点、SDGsの視点、魅力的な新市場の視点等から想起することが多い。
・パーパス(存在意義)を定めてホームページ等に載せることはとても有効である。市場開拓面でも人材採用面でも、自社の基本的な価値観や方向性が理解される。
・パーパスをホームページに載せない、パーパスを作らないという経営もいるが、そのような経営はたいていは、過去の延長線上に未来があると思っている。考え方なので否定はしないが、日本の国力の低下、生成AIの登場等、過去とは大きく異なる現実があることを理解して欲しい。
・パーパスを制定する好機は社長交代時だと思う。新社長は何か新しい経営基軸を見つけたいと思っていることが多い。パーパスは最適だ。
・基軸は地元地域から想起したり、グローバルな視点、女性社会活躍の視点、SDGsの視点、魅力的な新市場の視点等から想起することが多い。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年7月14日に講演「ChatGPT 中小企業経営での活用法と留意点」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「パーパス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、東京都中央区での会議参加、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は信頼される人は行動している人。発言している人ではないについてです。
【信頼される人は行動している人。発言している人ではない】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・信頼される者と書くと「儲」になる。事実、信頼されている中小企業は収益状況がよい。
・信頼を形成する要素は何だろうか?中小企業経営者のパーソナリティからは、嘘をつかない、時間を守る、礼節を重んじる、お金の動きが綺麗、生活に乱れがない等になるだろう。
・法人としては、帳票類がしっかりとしている、支払い遅延がない、地元の商工会議所等の経済団体に所属している、法人番号やインボイス番号、決算公告をしている等があるだろう。
・経営者個人でも法人でも共通することは、実際に行っているということ。「挨拶が大切だ」と言うだけでなく、社長自らが明るい声で「おはようございます」と行動していること。
・誰が信用されるか。それは行動している人。綺麗な言葉で雄弁に話すだけの人ではない。
・信頼される者と書くと「儲」になる。事実、信頼されている中小企業は収益状況がよい。
・信頼を形成する要素は何だろうか?中小企業経営者のパーソナリティからは、嘘をつかない、時間を守る、礼節を重んじる、お金の動きが綺麗、生活に乱れがない等になるだろう。
・法人としては、帳票類がしっかりとしている、支払い遅延がない、地元の商工会議所等の経済団体に所属している、法人番号やインボイス番号、決算公告をしている等があるだろう。
・経営者個人でも法人でも共通することは、実際に行っているということ。「挨拶が大切だ」と言うだけでなく、社長自らが明るい声で「おはようございます」と行動していること。
・誰が信用されるか。それは行動している人。綺麗な言葉で雄弁に話すだけの人ではない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年7月6日に講演「従業員のエンゲージメントを高めるパーパス経営」を新潟県商工会連合会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「信頼」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都内で取材を受け、東京都目黒区の専門サービス業のコンサルティングをします。
今日は新潟県の商工連ニュースにいがた 2023年6月号に掲載についてです。
【新潟県の商工連ニュースにいがた 2023年6月号に掲載】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・新潟県商工会連合会が発行する冊子「商工連ニュース」の2023年6月号に私竹内幸次執筆原稿「未来から評価されること。それが経営です」が掲載されました。
・内容小見出しは、原材料価格の上昇と価格転嫁、新しい未来が近づいている、未来から評価される活動、それが経営です、「未来年表」を見てみましょう、です。
・コロナ禍が収束した現在、コロナ前に戻るなんて思うことなく、コロナを経験し、人口が減少し、円安になっても、それでも未来は訪れることを意識する重要性を説明した文章です。
・新潟県内の経営者の皆様の手元に届いていると思います。ぜひ笑覧ください。

▲新潟県商工会連合会発行の商工連ニュースに掲載
・新潟県商工会連合会が発行する冊子「商工連ニュース」の2023年6月号に私竹内幸次執筆原稿「未来から評価されること。それが経営です」が掲載されました。
・内容小見出しは、原材料価格の上昇と価格転嫁、新しい未来が近づいている、未来から評価される活動、それが経営です、「未来年表」を見てみましょう、です。
・コロナ禍が収束した現在、コロナ前に戻るなんて思うことなく、コロナを経験し、人口が減少し、円安になっても、それでも未来は訪れることを意識する重要性を説明した文章です。
・新潟県内の経営者の皆様の手元に届いていると思います。ぜひ笑覧ください。

▲新潟県商工会連合会発行の商工連ニュースに掲載
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年6月29日に講演「小規模事業者のデジタル化支援」を日本政策金融公庫令和5年度お客さま支援指導力向上研修(課長向け/職員向け)で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「未来」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved.


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)