【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。2014年大晦日です。今年も1年間、中小企業、中小企業支援機関の皆様には大変にお世話になりました。お礼申し上げます。ありがとうございます。
株式会社スプラムとして、2014年は以下の業務実績でした。
新規コンサルティング 128社
中小企業向けの講演 142回
これにより、中小企業診断士として独立開業してからの累計は以下になりました。
累計コンサルティング 2,075社
中小企業向けの講演 1,736回
2015年以降も変わらず、「経営をもっと身近に、もっと確かに」をコンセプトに、中小企業の経営支援に全力で取り組みます。
1年間ありがとうございます!そして2015年もよろしくお願い申し上げます!

▲岐阜県各務原でのWebマーケティング系講演の様子 2014.11.18
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「実績」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。中小企業診断士で独立して以来、元日からでも仕事すると決めておりますが、今年は本日12月30日が2014年最後の訪問コンサルです。
今日はクラウド型の業務システムについてです。一般に月末になると請求書発行等の業務を行います。それ以外にも事務的な仕事は多く、いかに効率化するかが経営効率に影響します。
最近以下のクラウド業務管理システムを使っている中小企業がおり、とてもよいとの感想を持っております。

▲クラウド型の業務システム https://the-board.jp/
中小企業経営者の皆様、御社の事務作業は効率的ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事務作業」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はオープン事業構造についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~オープンな事業構造による成長~」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
増える事業連携
ローソンとアマゾンのように、それまで対峙する関係と解釈されていた業界に属する企業の事業
連携が増えています。
低価格と品揃えを武器に、手軽なネット通販で売上高を伸ばすアマゾンは、考え方によっては
小売店であるコンビニの客を奪うとも考えられます。この2社が提携しました。具体的にはローソン
店内の端末からアマゾンで扱う商品を電話で注文できるというものです。
ローソンからすると、前を走るセブンイレブンとは異なる事業展開で業績を伸ばしたいのでしょう。
郵便ポストを配置したり、ナチュラル志向専門店を作ったり、高級スーパーの成城石井を傘下に
収めたり。
このような異業種を経営に取り込むという、高次の連携を発想する根本には”オープンな事業
構造で成長する”という意識がありそうです。
抱え込むのではなく、オープンにする
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう! ~オープンな事業構造による成長~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/04b5c81bf3359fa8cd24b102a565edae
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「事業構造」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は原稿執筆をします。毎年そうなのですが、年末年始にはマーケティング系の原稿執筆と来年の講演レジュメの作成をします。
今日は2015年の中小企業の展望についてです。中小企業診断士として毎日中小企業の現場を訪問している実感からの展望です。
【地域によって景気認識が異なる】
地元が良くても顧客の地域は悪い可能性も。また、地元が悪くても顧客の地域は景気が良い雰囲気がある場合もある。このことから、経営地域、マーケティング対象地域の選定はとくに大切になる。
参考にある情報源は以下です。全国各地の景況感DI等が分かります。
都道府県別景気動向指数 - 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/ci_pref.html
中小企業経営者の皆様、2015年の希望を見つけること、これこそがこの時期の経営者の最大の仕事です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済展望」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から年末年始休業だという中小企業もあることでしょう。9連休、新しい体験をたくさんして新年の事業に備えたいと思います。
私は今日は銀座事務所にてビジネス雑誌の取材を受け、横浜市の中小企業組合のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はSNS(ソーシャルメディア)の情報大掃除についてです。中小企業経営で利用するソーシャルメディアとしてはフェイスブックが一般的です。最近よくコンサル相談事項に上がることは、増えすぎた「友達」とのネット上の関係調整が面倒ということ。
その結果、個人ページではなく、facebookページ(企業ページ)に重点を置く中小企業経営者が増えています。facebookページは個人アカウントとの「友達」関係がないため、ブログやホームページに近い距離感で運営することができます。
そこで意識したいことは、フェイスブックの個人ページの情報はいつまで残すのかということ。1つの考えとして、今年投稿した情報や写真等を一度すべて削除してみることもよいと思います。情報の大掃除ですね。
フェイスブック等に投稿した情報を自分が削除したとしても、フェイスブック社等が完全に情報を抹消しているかどうかは分かりません。
・情報セキュリティ面
・リフレッシュした気持ちで新年も迎える
中小企業経営者の皆様、フェイスブック等への投稿情報の大掃除、検討してみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの情報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県横須賀市の中小企業のコンサルティング、東京都文京区の食品会社のコンサルティング、川崎市の建設業のコンサルティングをします。
今日はWebプロモーションの重点事項についてです。具体的には月別や季節別の重点についてです。御社は年間を通じて同じメッセージをホームページ等で発信していますか?
(1)年間を通して同じメッセージをWeb発信する
(2)時期によって異なるメッセージをWeb発信する
BtoBやBtoC、BtoG等によっても異なりますが、「今」に相応しい発信情報があるものです。
中小企業経営者の皆様、御社のその情報発信は月別、季節別等のタイミングを考慮しての発信ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webプロモーション」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はフェイスブックの衰退についてです。先日、フェイスブックの衰退の記事が公開されました。
止まらない10代のFacebook離れ--全年代でも人気に衰え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-35058211-cnetj-sci
米国の調査ですが、興味深いのは理由です。記事によると、
・すべての調査対象者のうち、16%がFacebookは流行していると答え
・18%が楽しい
・16%が有益である
と答えている。しかし、
・安全だと答えたのはわずか9%
・信頼に価すると答えたのも9%
とのこと。安全と信頼が1割にも満たない結果です。予想以上にセキュリティ面に不安を感じているのですね。
便利なフェイスブック、危険な面もあることを意識しつつ、自社に適した使い方をしていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「フェイスブックの安全性」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京都東大和市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業の景況感についてです。2014年12月22日に全国中小企業団体中央会のホームページにて公開されました。
2014年11月の調査結果の概況は以下です。
・DI(Diffusion Index)は、2014年10月比で9指標すべてが悪化
・売上高DIは、前月比△7.1ポイントと大きく悪化
・景況DI、収益状況DIは△30ポイント超となり、いずれも2013年2月以来の低水準
・雇用人員DIは、悪化が続いている

▲2014年11月の全国の中小企業の景況感です
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は年末年始の情報セキュリティについてです。2014年12月18日にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公表しました。中小企業経営者の皆様もぜひ一読しましょう。
****(一部抜粋)
年末年始の長期休暇前の対策について ~
年末年始の長期休暇中は、システム管理者が不在になることが多くなると思われます。この間にトラブルが発生した場合、対処が遅れてしまい、自組織のコンピュータ環境に大きな被害が及んだり、顧客に対してもウイルス感染の被害が及んだりする可能性があります。
最近の攻撃手口やウイルス感染後の被害事例としては、以下のようなものがあります。
****(ここまで)

▲注意喚起された年末年始の情報セキュリティ(IPA)
年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert261218.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県大和市の中小企業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は経営における立地の重要性についてです。小売業や来店型サービス業の場合、立地による収益の差がとても大きいです。
好立地の経営効果は以下が挙げられます。
・知名度が上がる
・ブランド力が上がる
・新規顧客が増える
・スタッフ志願者が増える
ポイントは、「自社にとっての好立地」を考えることです。駅近くが一般的な好立地である業種において、「うちはビル2階を好立地とする経営をしよう」という具合です。
中小企業経営者の皆様、御社にとっての好立地はどのような条件ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「立地」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はパソコンの話題です。中小企業診断士で独立してからずっとThinkPadを使っています。ThinkPadは仕事の道具として信頼できる相棒です。新しいOSが登場すると、それに合わせてドライバーもリリースされるし、ハードディスクやSSDも簡単に取り外しすることができ、換装することができます。
先日、ThinkPad X230もメモリーを低電圧1.35vのものに換えました。以前のメモリーは1.5vです。少しでも省電力になるのかな?と思います。8GBを2枚ですので、16GBになります。私の場合、講演中にGoogle Chromeのタブを20ほど開いたり、YouTubeを再生したり、ワードやエクセル等を使いますので、使用メモリーが8GBを超えることもあるため、どうしても16GBが必要です。
メモリーは稀にパソコンの規格に合わず使えないこともありますが、このメモリーは問題なく使うことができています。

▲1.35v低電圧メモリー16GBをThinkPad X230に付けました
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ThinkPad」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はポジティブ思考についてです。ポジティブは積極的や前向きという意味です。経営ではとても大切なことです。
先日も脚を痛めた経営者に会いましたが、「これで読書や計画作業が進む」という発言をしており、この考えや言葉が組織内に強く影響しており、とてもポジティブな組織が形成されています。
組織文化を形成するうえで経営者の日常の言動はとても大切です。とくに行動が強く影響します。
中小企業経営者の皆様、その行動、組織への影響を考えていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ポジティブ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティングをします。
今日は中小企業の時間戦略についてです。先日も新コンセプトサービスを展開するタイムチケットがテレビで紹介され、話題になりました。
「わたしの30分、売りはじめます。」というメインキャッチが新しいです。
企業経営に付加価値を与えるキーワードは「時間」です。上記のタイムチケットも「タイム」という切り口が斬新です。これが話題になり、シェア拡散され、登録者や利用者を増やすことになります。
中小企業経営者の皆様、「時間」の切り口から自社ビジネスを捉えなおしてみましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「時間価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティング、東京立川の起業家のコンサルティングをします。
今日は中小企業のターゲット設定についてです。業種にもよりますが、一般的には以下の3つのグループに顧客を分けることができます。
(1)価格の安さでお店を選ぶ人
(2)品質の高さでお店を選ぶ人
(3)安全の高さでお店を選ぶ人
例えば原料価格上昇を受けて価格を上げる場合、(1)の顧客は他のお店を選ぶようになるかもしれません。その結果、(2)もしくは(3)の顧客の比率が高まります。
また、何らからの理由で素材の品質を下げた場合、(1)の顧客は去りませんが、(3)の顧客が他の店に移ってしまうかもしれません。
このように環境変化による経営方針の変更によってお店の顧客構成が変化するものなのです。
中小企業経営者の皆様、御社はどのような顧客層をターゲットにしますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ターゲット」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。川崎市の中小企業のコンサルティング、埼玉県川口市のサービス業のコンサルティング、東京池袋のIT研究会で講演「最新ITを収益にする」を行います。

▲東京池袋でのWebマーケティング系講演です
今日は本日の講演に関連して収益を生み出す方法についてです。経営資源に限りがある中小企業は大企業とは異なる市場開拓が必要です。専任者がなく、IT外注費も十分には捻出できないという一般的な中小企業は以下のようなITの使い方が有効です。
・新規顧客がネット検索するキーワードをよく考える。その際に、実際の検索数が分からなかったとしもて、このようなキーワードを使って検索する人を顧客にしたいという気持ちを持つ
・フェイスブックやLINEの普及によって、親しい人や同じ興味を持つ人同士でのネット上の交流が増えた。このため、自社のホームページ等に新規に顧客を誘引するためには、ネット以外の方法も合わせて活用する必要がある
・一度ネット上で話題になると、瞬時にネット上に情報がシェアされる。このスピードはとても速く、中小企業では仕入れや準備等が整わないことも多い
中小企業経営者の皆様、暫く斬新なサービスが登場していないIT。今後は収益を生み出す方法にも工夫が必要です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「収益」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)