【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・10月06日 東京講演 組合運営に活かす生成AI~ビジネス活用の利点と注意点~
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・10月11日 千葉講演 ECマーケティング

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、東和銀行東和新生会で講演「中小企業のデジタル活用」、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

▲大宮会場での中小企業向けデジタル活用講演です
今日は本日の講演に関連してメタバースは中小企業経営に使えるかについてです。
【メタバースは中小企業経営に使えるか】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・単なる可能性ではなく、中小企業経営に有効なツールや仕組み、場所としてメタバースを考える。
・中小企業の場合、一時期流行ったセカンドライフのように、仮想空間内で完結する価値を作るのではなく、リアル取引の価値を上げるものとしてメタバースを利用したいと考える経営者は多い。
・どのメタバースが本命になるのか分からない現時点では、様々なメタバース空間を体験してみることが重要。論じる前提は体験だと思う。
・新しい仕組みやSNSは先行者利益をもたらすことが多い。メディアが取り上げるからだ。
・メディアが取り上げるからという理由だけでメタバースを活用ことにはリスクが伴う。投資した時間や費用や人件費の割には予想した結果が出ないことがある。
・中小企業の現状からすると、国や自治体のメタバース活用補助事業(補助金)が必要。また、補助金を受けて事業を実施するのは地元商工会・商工会議所や商工会連合会、商業連合会や商店街連合会等が好ましい。
・単なる可能性ではなく、中小企業経営に有効なツールや仕組み、場所としてメタバースを考える。
・中小企業の場合、一時期流行ったセカンドライフのように、仮想空間内で完結する価値を作るのではなく、リアル取引の価値を上げるものとしてメタバースを利用したいと考える経営者は多い。
・どのメタバースが本命になるのか分からない現時点では、様々なメタバース空間を体験してみることが重要。論じる前提は体験だと思う。
・新しい仕組みやSNSは先行者利益をもたらすことが多い。メディアが取り上げるからだ。
・メディアが取り上げるからという理由だけでメタバースを活用ことにはリスクが伴う。投資した時間や費用や人件費の割には予想した結果が出ないことがある。
・中小企業の現状からすると、国や自治体のメタバース活用補助事業(補助金)が必要。また、補助金を受けて事業を実施するのは地元商工会・商工会議所や商工会連合会、商業連合会や商店街連合会等が好ましい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年9月22日に講演「DX戦略~中小企業のDX推進事情と最新WEB活用」をちばぎん総合研究所ビジネススクールで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「メタバース」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はAIのGPT-3がブログを書く日についてです。
【AIのGPT-3がブログを書く日】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日経記事「言語AI、文章『ブロガー』級。米新興オープンAI「GPT-3」 1日45億語綴る、先行グーグルを猛追」が掲載された。
・例えば「日本の夏」と人が指定すると、AIが「日本の夏は暑い。温暖化の影響も深刻だ。人々はうんざりしている」記事を書く。
・翻訳のディープエル(https://www.deepl.com/)もAIを活用した翻訳システムでありGoogle翻訳を超えたとの声もある。
・経営をテーマにしたブログ(ビジネスブログや社長ブログ)も、パラメーターと学習データによって、「経営革新とDX」等と指定するだけでブログ記事が完璧に書けてしまう時がいずれくる。
・Google等のサーチエンジンもAI執筆ブログと人執筆ブログを識別するだろう。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日経記事「言語AI、文章『ブロガー』級。米新興オープンAI「GPT-3」 1日45億語綴る、先行グーグルを猛追」が掲載された。
・例えば「日本の夏」と人が指定すると、AIが「日本の夏は暑い。温暖化の影響も深刻だ。人々はうんざりしている」記事を書く。
・翻訳のディープエル(https://www.deepl.com/)もAIを活用した翻訳システムでありGoogle翻訳を超えたとの声もある。
・経営をテーマにしたブログ(ビジネスブログや社長ブログ)も、パラメーターと学習データによって、「経営革新とDX」等と指定するだけでブログ記事が完璧に書けてしまう時がいずれくる。
・Google等のサーチエンジンもAI執筆ブログと人執筆ブログを識別するだろう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2021年7月28日に講演「デジタル社会を生き抜く企業経営~中小規模会社が成功するための秘訣」を公益社団法人日本監査役協会/中小規模会社のための講演会ミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。今日はルーターの交換だけでネット接続が高速にについてです。
【ルーターの交換だけでネット接続が高速に】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・5GやWi-Fi6等の高速ネット接続技術が広がっている。
・Wi-Fi6のことは「初めて聞いた」という中小企業経営者が多い。
・自宅でテレワークする際に「ネット接続が遅い…」と感じている人は多い。
・Wi-Fi6(ax)対応のルーターに交換するだけで、他の上流回線やパソコンやスマホがそのままでも、Wi-Fi接続スピードは改善することが多い。
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・5GやWi-Fi6等の高速ネット接続技術が広がっている。
・Wi-Fi6のことは「初めて聞いた」という中小企業経営者が多い。
・自宅でテレワークする際に「ネット接続が遅い…」と感じている人は多い。
・Wi-Fi6(ax)対応のルーターに交換するだけで、他の上流回線やパソコンやスマホがそのままでも、Wi-Fi接続スピードは改善することが多い。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年11月19日に講演「スマートフォン・タブレット活用による最新販促セミナー」を久喜市商工会 栗橋支所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Wi-Fi」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティング、東京都中野区の専門サービス業のコンサルティングをします。今日は製造業は域内テレワークをしようについてです。
【製造業は域内テレワークをしよう】
・テレワークやリモートワークは通信手段を使って、離れた場所(tele)で仕事をすること。製造業の経営者の多くは「機械はここ(会社)にあるのだから、製造業ではテレワークは無理」と考えてしまう。
・製造業の場合のテレ(tele)は自社の敷地内と考えよう。2階の事務所と1階の工場。第1工場と第2工場、本社と社長個人宅、そして外出先(社長や従業員の顧客訪問時等)と本社のように。
・新しい概念はすべて完璧に取り入れる必要なない。部分導入、概念の自社化、都合のいい勝手な解釈でもいい。何も動かないよりははるかに経営効果が期待できる。
・テレワークやリモートワークは通信手段を使って、離れた場所(tele)で仕事をすること。製造業の経営者の多くは「機械はここ(会社)にあるのだから、製造業ではテレワークは無理」と考えてしまう。
・製造業の場合のテレ(tele)は自社の敷地内と考えよう。2階の事務所と1階の工場。第1工場と第2工場、本社と社長個人宅、そして外出先(社長や従業員の顧客訪問時等)と本社のように。
・新しい概念はすべて完璧に取り入れる必要なない。部分導入、概念の自社化、都合のいい勝手な解釈でもいい。何も動かないよりははるかに経営効果が期待できる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月11日に講演「IT戦略」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「テレワーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、神奈川県綾瀬市の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はZoomで中小企業のペーパーレスが加速するについてです。
【Zoomで中小企業のペーパーレスが加速する】
・ブログ記事「対面していてもZoomで会議」でも書いた通り、最近では密を避けるためにも対面していてもZoomでつながった状態でコンサルをしている。
・多くの中小企業経営者は「対面していてもZoom」を体験して「斬新でよかった」との感想を持つ。
・紙のプリントを渡したり手書きでメモをしなくても、Zoom画面の共有と必要なURLはチャットで共有できるためペーパーレスでコンサルや会議ができる。
・中小企業ではペーパーレスが進まなかったが「対面していてもZoom」で加速する可能性がある。
・ブログ記事「対面していてもZoomで会議」でも書いた通り、最近では密を避けるためにも対面していてもZoomでつながった状態でコンサルをしている。
・多くの中小企業経営者は「対面していてもZoom」を体験して「斬新でよかった」との感想を持つ。
・紙のプリントを渡したり手書きでメモをしなくても、Zoom画面の共有と必要なURLはチャットで共有できるためペーパーレスでコンサルや会議ができる。
・中小企業ではペーパーレスが進まなかったが「対面していてもZoom」で加速する可能性がある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年7月14日に講演「アフターコロナの経営戦略」を目黒3MA会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「対面」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は新規コンサルティングについてのZoomミーティング、中小企業と商業組合へのコンサルティングを行います。今日は中小企業経営者にまったく浸透していないDXという概念についてです。
【中小企業経営者にまったく浸透していないDXという概念】
・日経新聞等で最近よく見る「DX」はDigital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)のこと。DTではなくDXと表記する理由は海外ではTransのことを「X」と略すことが多いから。
・transformationは変化や変質、変換のこと。
・日本ではDXを「ITが社会のあらゆる領域に浸透することによってもたらされる変革」と説明される。
・DXはまったくと言っていいほど中小企業経営者に浸透していない言葉。この言葉を使えば使うほど高齢の経営者は理解と活用を放棄してしまう可能性がある。
・私はプロの中小企業診断士としてDXは「ITが浸透することです」や「色々なものがデジタル化されることです」と導入部で説明するようにしている。
・日経新聞等で最近よく見る「DX」はDigital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)のこと。DTではなくDXと表記する理由は海外ではTransのことを「X」と略すことが多いから。
・transformationは変化や変質、変換のこと。
・日本ではDXを「ITが社会のあらゆる領域に浸透することによってもたらされる変革」と説明される。
・DXはまったくと言っていいほど中小企業経営者に浸透していない言葉。この言葉を使えば使うほど高齢の経営者は理解と活用を放棄してしまう可能性がある。
・私はプロの中小企業診断士としてDXは「ITが浸透することです」や「色々なものがデジタル化されることです」と導入部で説明するようにしている。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年6月19日にZoom講演「IT活用2020」を鈴木大吉3万ドル倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DX」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業のコンサルティングを2社行います。
今日は撤退も前向きな成長戦略だについてです。
【撤退も前向きな成長戦略だ】
・成長戦略(全社戦略や企業戦略)は、市場浸透戦略、新製品開発戦略、新市場開拓戦略、多角化戦略の4類型がよく知られている(製品市場マトリクス)。私もプロの中小企業診断士としてよく現場で使っている考え方。
・戦略発想の1つに撤退戦略もある。特定事業、特定地域、特定業務、特定顧客等の業務から撤退すること。このような部門撤退は全社的にはむしろ成長になることがある。
・新型コロナで変わる経営環境。撤退は前向きな成長戦略であることを理解しよう。その決断は未来からすれば成長の第一歩かもしれない。
・成長戦略(全社戦略や企業戦略)は、市場浸透戦略、新製品開発戦略、新市場開拓戦略、多角化戦略の4類型がよく知られている(製品市場マトリクス)。私もプロの中小企業診断士としてよく現場で使っている考え方。
・戦略発想の1つに撤退戦略もある。特定事業、特定地域、特定業務、特定顧客等の業務から撤退すること。このような部門撤退は全社的にはむしろ成長になることがある。
・新型コロナで変わる経営環境。撤退は前向きな成長戦略であることを理解しよう。その決断は未来からすれば成長の第一歩かもしれない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年6月19日に講演「IT活用2020」を鈴木大吉3万ドル倶楽部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「撤退」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業のコンサルティングを1社行います。対面せずにZOOMコンサルです。
今日はZOOMミーティングの経営効果についてです。最近は私のコンサルティングも「対面してZOOMの使い方を助言する」から「ZOOMを使ってコンサルする」にシフトしてきています。
【ZOOMミーティングの経営効果】
・ZOOMはセキュリティ問題が発見されたが、すぐに脆弱性解消のための修正プログラムがアップされている。
Zoom の脆弱性対策について(IPA情報処理推進機構)
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/alert20200403.html
・無料版ZOOMで3人以上でネットミーティングする場合は40分間でセッションが切れる(2人の場合は時間無制限。ただし現時点では40分でも切れることなく使える)。このため、テキパキとミーティングをする気持ちになる。
・画面共有することができるため、必要性が低い資料コピーの手間は減る。
・リモートコントロールもできるため、PCの操作を代行することができる。
・レコーディング機能を使えば動画議事録も取れるため、緊急事態下の現在はとりあえず動画のみを保存して議事録とすることができる。
・ZOOMはセキュリティ問題が発見されたが、すぐに脆弱性解消のための修正プログラムがアップされている。
Zoom の脆弱性対策について(IPA情報処理推進機構)
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/alert20200403.html
・無料版ZOOMで3人以上でネットミーティングする場合は40分間でセッションが切れる(2人の場合は時間無制限。ただし現時点では40分でも切れることなく使える)。このため、テキパキとミーティングをする気持ちになる。
・画面共有することができるため、必要性が低い資料コピーの手間は減る。
・リモートコントロールもできるため、PCの操作を代行することができる。
・レコーディング機能を使えば動画議事録も取れるため、緊急事態下の現在はとりあえず動画のみを保存して議事録とすることができる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年5月20日に講演「商談実績が“ぐぐっと上がる”商談力アップセミナー」を浜松商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ZOOM」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー
新型コロナウイルス感染症が社会的に広がらないように、株式会社スプラムは感染予防ポシリーを制定しました。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は京都総合経済研究所で講演「ビッグデータの活用と実践Webマーケティング~最先端情報~」を行います。

▲京都でのビッグデータの活用と実践Webマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してAI/人工知能による自動運転の事例についてです。テレビコマーシャルで短編が流れているので、フルバージョン15分を見てみました。
【AI/人工知能による自動運転の事例】
・AI/人工知能ができること、人が行うべきことがよく分かる。
・従来の企業コンセプトとAI時代の技術をうまく融合した新しいコンセプトとなっている。
・ドラフト運転までAIができるとは!。
・「そこまでAIがやる必要なない」という意見への返しがよい。
・AI/人工知能ができること、人が行うべきことがよく分かる。
・従来の企業コンセプトとAI時代の技術をうまく融合した新しいコンセプトとなっている。
・ドラフト運転までAIができるとは!。
・「そこまでAIがやる必要なない」という意見への返しがよい。
関連講演:
2019年10月5日に講演「IT戦略/企業家を目指す学生向けの経営知識」を日本大学生産工学部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「AI」テーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はクロームキャストを使ってパソコン画面を大型モニターに映すについてです。最近では訪問先の中小企業でGoogleのクロームキャストを使うように助言しています。
【クロームキャストを使ってパソコン画面を大型モニターに映す】
・エンターテインメント系の番組を見るためではない。
・2台以上のノートパソコンやスマホが同じSSIDのWi-Fiに接続された状態で使う。
・大型モニター(テレビ)やプロジェクターのHDMI端子に「クロームキャスト」を挿して使う。
・D-subもHDMIも不要で各ノートパソコンの画面をワイヤレスで大型モニターに投影することができる。
・使った中小企業は皆口をそろえて「これは便利」と言う。
・Google Chromeを使っていればOSは問わない。
・参考:Chrome のタブをテレビにキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332
・エンターテインメント系の番組を見るためではない。
・2台以上のノートパソコンやスマホが同じSSIDのWi-Fiに接続された状態で使う。
・大型モニター(テレビ)やプロジェクターのHDMI端子に「クロームキャスト」を挿して使う。
・D-subもHDMIも不要で各ノートパソコンの画面をワイヤレスで大型モニターに投影することができる。
・使った中小企業は皆口をそろえて「これは便利」と言う。
・Google Chromeを使っていればOSは問わない。
・参考:Chrome のタブをテレビにキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332
関連講演:
2019年9月10日に講演「消費税率アップをチャンスに変える実践WEB活用術」を東京商工会議所杉並支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「クロームキャスト」テーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都墨田区の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、東京中央区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業のIT活用は「作る」よりは「使う」についてです。AIシステム開発等を行う中小企業ではない、一般的なカフェやファッション用品販売店等の場合、自社に合ったシステムを開発することは困難です。
【小規模企業のIT活用は「作る」よりは「使う」】
・エクセル等で会計入力するよりは、会計ソフトを活用した方がよい。
・ゼロベースでプレスリリースを書くよりも、バリュープレス等の自動作成ツールを作る方がよい。
・ワードプレスで構築するよりも、Jimdoでホームページを作った方がよい。
・予約管理システムを構築するよりは、エアリザーブ(https://airregi.jp/reserve/)等を使った方がよい。
・エクセル等で会計入力するよりは、会計ソフトを活用した方がよい。
・ゼロベースでプレスリリースを書くよりも、バリュープレス等の自動作成ツールを作る方がよい。
・ワードプレスで構築するよりも、Jimdoでホームページを作った方がよい。
・予約管理システムを構築するよりは、エアリザーブ(https://airregi.jp/reserve/)等を使った方がよい。
関連講演:
2019年9月3日に講演「中小企業の生産性を向上させるIT活用2019~最新WEB活用・RPAによる業務自動化、人手不足解消にITを使いこなす術」を東京商工会議所足立支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「使う」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、久喜市商工会で講演「キャッシュレス対策セミナー」を行います。

▲中小企業向けのキャッシュレス対応セミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連して中小商店がキャッシュレスを導入する際の検討事項は?についてです。
【中小商店がキャッシュレスを導入する際の検討事項】
・決済手数料率と、無料や国からの補助期間
・振込手数料の有無
・振込タイミング(月あたりの振込回数)
・既存顧客のニーズ(既存顧客にキャッシュレスニーズがあるか)
・新規顧客獲得の可能性(キャッシュレス導入によって新たに来店する顧客がいるか)
・アナウンスメント効果(話題効果)
・決済手数料率と、無料や国からの補助期間
・振込手数料の有無
・振込タイミング(月あたりの振込回数)
・既存顧客のニーズ(既存顧客にキャッシュレスニーズがあるか)
・新規顧客獲得の可能性(キャッシュレス導入によって新たに来店する顧客がいるか)
・アナウンスメント効果(話題効果)
関連講演:
2019年7月9日に講演「小規模企業のキャッシュレス対応」を東京都商工会連合会職員研修で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「キャッシュレス」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県中小企業団体中央会中国表面処理工業組合で講演「ものづくり中小企業の生産性向上につながるIT活用最前線」を行います。

▲広島でのものづくり中小企業向けIT活用講演です
今日は本日の講演に関連してものづくり中小企業のIT投資先を知りたいについてです。
【ものづくり中小企業のIT投資先】
・IT投資は売上高アップにも経常利益率もアップにもプラスに作用する
・IT投資を怠ると、IT投資に積極的な中小企業よりも売上高アップ率も経常利益アップ率も劣ってしまう可能性がある
・自社の付加価値の源泉を整理して、付加価値を生み出していない業務や時間を割り出す
・付加価値を生まない、つまいコスト発生時間をITで合理化する
・一般期には見積書作成や請求書作成、新規企業との初期接点づくり、自社の強みの説明、倉庫在庫管理、人材募集等の業務をIT化する
・IT投資は売上高アップにも経常利益率もアップにもプラスに作用する
・IT投資を怠ると、IT投資に積極的な中小企業よりも売上高アップ率も経常利益アップ率も劣ってしまう可能性がある
・自社の付加価値の源泉を整理して、付加価値を生み出していない業務や時間を割り出す
・付加価値を生まない、つまいコスト発生時間をITで合理化する
・一般期には見積書作成や請求書作成、新規企業との初期接点づくり、自社の強みの説明、倉庫在庫管理、人材募集等の業務をIT化する
関連講演:
2019年5月28日に講演「消費増税にも負けない中小企業のIT活用術~ビッグデータ、AI活用から最新WEB活用まで実践マスター」を東京商工会議所江戸川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「IT投資」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、富士商工会議所で講演「販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・AI活用」、相模原市のサービス業のコンサルティングをします。

▲静岡県の富士商工会議所での講演です
今日は本日の講演に関連して一つ上の目的を意識したAI活用経営についてです。本日の講演のテーマは「販路拡大」と「生産性アップ」です。道具としてITとAIを使います。経営者であれば、販路拡大と生産性アップもよく耳にしている表現ですが、組織メンバーの立場で考えると、「はんろかくだい」のように単なる言葉として理解されているだけかもしれません。
【一つ上の目的を意識したAI活用経営】
・販路拡大の目的は何か?なぜ販路開拓するのかを明確に示す
・同様になぜ生産性アップが必要なのかを分かりやすい言葉で明確に示す
・販路拡大の目的は何か?なぜ販路開拓するのかを明確に示す
・同様になぜ生産性アップが必要なのかを分かりやすい言葉で明確に示す
このような1つ上の目的が理解されれば、組織の行動力は発揮されやすくなります。
【関連講演】
2019年3月19日に講演「中小商店のIT活用2019~新元号、キャッシュレス、消費増税に負けないIT活用、WEB活用~」を柏市商店会連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「目的」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、茅ヶ崎商工会議所で講演「中小企業経営に活かすIoT」、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

▲湘南茅ヶ崎での中小企業向けIoT活用講演です
今日は本日の講演に関連してIoTセキュリティ総合対策プログレスレポート2018についてです。
IoT(Internet of Things=モノのインターネット)は製造業現場に限らず、一般家庭にも普及しています。人の手を介在するものの、古くは象印マホービンの「みまもりほっとライン」は家庭IoTの原点かもしれません。
産業用IoTでも家庭用IoTでも、多くのIoT提供側、利用側問わず不安に感じていることはセキュリティです。
中小企業がIoTを経営活用する際には、総務省サイバーセキュリティタスクフォースが2018年7月に公表した「IoT セキュリティ総合対策プログレスレポート2018」を参考にしましょう。
【関連講演】
2019年2月27日に講演「中小企業の生産性を向上させるIT活用2019~最新WEB活用・RPAによる業務自動化、人手不足解消にITを使いこなす術」を東京商工会議所港支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoTセキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)