【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・6月12日 東京講演 小規模事業者のデジタル化支援
・6月13日~オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・6月13日~オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は一般社団法人中小企業診断協会主催の中小企業診断士理論政策更新研修を受講します。
今日は中小企業診断士資格の更新に関してです。中小企業診断士は1年間で4時間の更新研修を受講する必要があります。ちなみに資格は5年ごとに更新されますが、4時間×5年=20時間の理論政策研修の受講と、30日以上の実務従事の双方を満たさないと資格更新することができません。
東京地区の研修の場合、今年度は以下のようなテーマを研修します。
・新しい中小企業政策について
・中小企業の海外進出と撤退
・中小企業の支援手法「見える化」
・経営改善の具体的手法
・中小企業の再生支援
・中小企業のIT化支援
私は独立中小企業診断士ですから日頃は講師側の仕事をすることが多いのですが、今日は受講側として勉強させて頂きます。実は自分が講演する際にも、今日のような受講者としての経験がとても参考になるものなのです。
では、更新研修をしっかりと受講して参ります!

▲中小企業診断士理論政策更新研修を受講します
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「更新」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子市の製造業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾で先輩起業家店舗の視察を行います。
今日は東京江戸川区で行われる中小企業向けのスマホとクラウド活用法に関する講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
中小企業のスマホとクラウド活用法~流行ではないIT活用法~
【日時】
2013年7月23日(火) 14時00分~16時00分
【場所】
タワーホール船堀3F「産業振興センター」
江戸川区船堀4-1-1
TEL: 03 -5674 -2911
都営新宿線船堀駅下車徒歩1分
【詳細内容】
1.経営戦略とクラウド活用
2.クラウドコンピューティングの基本概念
3.SaaS/サースの基本概念
4.クラウド活用の経営的意義(メリット、留意点)
5.クラウド活用のステップ
6.アンケートに見る中小企業のクラウド活用の現状
7.クラウド型で提供されるアプリケーションの分類
8.クラウドがもたらす業務効率の改善~事例紹介
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
無料

▲東京江戸川区でのスマホ&クラウド講演です
申込先:東京商工会議所
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49498.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「クラウド」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京江戸川区のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業の新事業展開のコンサルティングをします。
今日は新事業展開についてです。中小企業白書2013年版では中小企業が新事業展開を行った際の経営効果について分析しています。

▲新事業展開を行った経営的効果
・新事業展開に取り組んだ企業の多くが今後の売上増を見込む
・新事業展開は事業の再生や成長の観点からも重要な課題
・中小企業・小規模事業者が、資金・人材等の課題を乗り越え、成長分野で新事業展開しようとしている
・新事業展開をしたことで、企業の知名度や信用力の向上、将来性・成長性に良い影響があったとする企業は6割にもなる
中小企業経営者の皆様、御社のその新事業展開への挑戦はどのような経営効果が出ていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「新事業展開」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今日は社団法人愛媛県紙パルプ工業会技術情報講演会で講演「Webマーケティングの必要性~紙産業の発展に向けて~」を行います。

▲愛媛県の四国中央市でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、ビッグデータとWebマーケティングに関してです。インターネットを関連技術を活用して行う対市場活動のことをWebマーケティングと言います。具体的にはホームページやブログやFacebookページやYouTubeやLINEやピンタレスト等を活かして情報を集めたり、発信したり。
最近ではとくに市場ニーズ情報の収集や分析、受注に有効な新しい売り方等を検討する際にビッグデータを活用することが期待されています。
中小企業のビッグデータ活用はまだまだこれからですから、現時点では以下のデータを活用するようにしましょう。
・Googleを活用した非構造化データのサーチ
・フェイスブックの顧客セグメント機能
では、飛行機で愛媛県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「愛媛」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、午後も横浜市の建設業のコンサルティング、川崎市商業観光課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「物販(小売業)・サービス業の特徴と成功事例」を行います。

▲川崎溝の口での商人デビュー塾です
今日は2013年6月21日に、横浜みなとみらい地区でオープンした大型商業施設MARK IS/マークイズについてです。
みなとみらい地区にはなかった食品スーパー(京急ストア)があり、買回品店から最寄品店まで揃っています。
・高齢者から子育て世代まで幅広く受け入れることが可能なように休憩所が随所にある
・経営戦略的には流行の「滞留時間の長期化」か
189店が営業し、年間売上高は250億円を計画しているとのこと。ショッピングセンター売上高が日本一のラゾーナ川崎プラザが約300店ですから、その規模がイメージできます。
ランドマークプラザは買回品が中心で百貨店のような雰囲気ですが、MARK IS/マークイズは待望の本格的な日常型ショッピングセンターです。

▲みなとみらい駅直結、横浜美術館前という好立地のMARK IS/マークイズ

▲地上6階地下4階で店舗面積は43,000㎡
MARK IS みなとみらい(マークイズみなとみらい)オフィシャルサイト
http://www.mec-markis.jp/mm/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商業施設」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は熊本県中小企業団体中央会で講演「中小企業のビッグデータ活用」を行います。

▲熊本での中小企業向けのビッグデータ講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のビッグデータ活用についてです。最近は連日のようにニュースになっていますよね。以下のようにYahooの注目度もアップしています。

▲Yahooの注目度でも「ビッグデータ」はアップしている
「ビッグデータ」はIDCは以下のように定義しています。
・100テラ(=100兆)バイト以上
・年率60%以上で増えている
・音声や動画等を高速で転送・再生
また、日本のビッグデータ関連市場規模は、以下のように急激に拡大すると予想されています。
2012年 約200億円
2016年 約700億円
ビッグデータの活用を進める際に考慮するべきことはプライバシーの保護です。経済産業省は2013年5月10日に「パーソナルデータ利活用の基盤となる消費者と事業者の信頼関係の構築に向けて」という指針を公開しました。
パーソナルデータ利活用の基盤となる消費者と事業者の信頼関係の構築に向けて
http://www.meti.go.jp/press/2013/05/20130510002/20130510002-2.pdf
中小企業経営者の皆様、中小企業のビッグデータ活用、意識して取り組みたいものです。
では、飛行機で熊本へ行ってきます!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京品川区の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
常温販売についてです。最近話題になっていますよね。スーパーマーケットやコンビニ等でペットボトル飲料や缶飲料を販売する時に、あえてウォークインに入れずにゴンドラエンドや島陳列、ジャンブル陳列で売るのです。
・水滴が付くのを嫌がる顧客が多い
・常温の方が身体によさそうと感じる顧客が多い
この季節は電車等のクーラーが効きすぎていることが多いため、私も電車を降りた時には常温飲料が飲みたくなります。
常温は新しい付加価値です。
中小企業経営者の皆様、御社の付加価値、本当に今の顧客はそれを望んでいますか?

▲自販機で買うと水滴が付いてしまう
冷えてないお茶売ってます 常温ニーズにコンビニ動く (朝日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000017-asahi-soci
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「常温」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね!今日は福島県会津で行われるWebマーケティング系講演を案内です。講師は私竹内幸次です。会場は会津大学です。お近くの経営者の方はぜひ参加ください!
【テーマ】
「会津震災復興販売力強化塾~ITを活用した販売力強化~」講演会 第1回
【対象者】
事業者
【日時】
2013年7月16日(火) 13時30分~15時30分
【会場】
会津大学 中講義室
【受講料】
無料
【講演】
ホームページ、ブログ、フェイスブックで新規顧客を得よう!
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士

▲7月16日の会津大学でのWebマーケティング系講演です

▲会津震災復興販売力強化塾~ITを活用した販売力強化~の1回目としての講演です
申込先:会津地域雇用創造推進協議会
http://www.aizu-koyou.net/ TEL 0242-29-6254
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「福島」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県相模原市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は2013年6月14日に公開された「平成24 年通信利用動向調査の結果(概要)」についてです。総務省が毎年行う調査です。
インターネット利用者数は9,652 万人で前年に比べ42 万人の増加。人口普及率は79.5%です。順調に伸びています。
また、ソーシャルメディアの活用が増えていることがわかります。用途は商品等の紹介と宣伝がメインです。
【企業におけるソーシャルメディアサービスの活用状況】
ソーシャルメディアサービスを一部でも活用していると回答した企業の割合は15.9%で、業種別にみると、「サービス業・その他」が21.0%と最も高く、次いで、「卸売・小売業」(18.0%)、「金融・保険業」(17.6%)となっている。ソーシャルメディアサービスを利用していると回答した企業を対象に、その活用目的・目途をみると、「商品や催物の紹介、宣伝」が53.3%と最も多く、次いで「定期的な情報の提供」(44.6%)、「会社案内、人材募集」(37.3%)となっている。
中小企業経営者の皆様、御社はソーシャルメディアを活用されていますか?

▲企業のソーシャルメディア活用状況
総務省|平成24年通信利用動向調査の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000058.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「通信利用動向」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京中野区のサービス業のWebマーケティングコンサルティング、東京あきる野市のサービス業の新事業コンサルティング、東京瑞穂町商工会ITセミナーで講演「ウェブ表現の徹底マスター~ウェブ表現の徹底マスター~」をします。

▲東京瑞穂町商工会での楽しい講演です
今日は本日の講演に関連してインターネット上の表現に関してです。
1.事前に考えておくこと
・Google等から検索されるのかどうか
・どの範囲に人に見て頂くものなのか
2.表現の際に考慮する事項
・検索性の観点
・好意形成の観点
検索性と好意形成の具体的な内容は本日の講演でしっかりと説明します。
中小企業経営者の皆様、御社のその表現、経営的にどのような効果をもたらしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウェブ表現」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティング、東京高円寺の商店街でのソーシャルメディア講演をします。
定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿「経営革新で未来を拓こう!~消費税率アップとプロモーション~」が掲載されました!ぜひご覧ください!
***
消費税率アップとプロモーション
株式会社スプラムの中小企業診断士竹内幸次です。前回の「ビジネスブログとFacebookページの個性を理解した販売促進」に続いて、今回は「消費税率アップとプロモーション」がテーマです。
消費税率アップまで、あと1年
現在5%の消費税は以下のように段階的にアップします。
・2014年04月に8%へ
・2015年10月に10%へ
アベノミクスによる消費マインド改善と合わせて、住宅等の高額分野を中心に、顧客の受注が増えている中小企業も多いようです。この1年間は、消費税率アップ前の駆け込み需要によって忙しくなる中小企業が増えそうです。
消費税特別措置法で「消費税還元セール」を禁止
>>続きを読む

▲神奈川中央会ブログに掲載された消費税対策記事
経営革新で未来を拓こう!~消費税率アップとプロモーション~ - ビジネスBLOG @神奈川中央会
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/4c65d5bc0d177858bbe5cef13df26a20
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、青梅商工会議所Web活用セミナーで講演「インターネットの情報が人を呼ぶ!~インターネットでの情報発信の重要性~」を、川崎市商業観光課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「飲食業の特徴と成功事例」をします。

▲東京奥多摩でのWebマーケティング講演です

▲川崎溝の口での商人デビュー塾での講演です
今日は本日の講演に関連して、情報発信の必要性についてです。
経営は外部環境に対応すること。先日のブログ記事に書いたことです。「対応」を具体的に考えると以下になります。
(1)戦略と戦術を考える
(2)実行する意思を持つ
(3)ホームページ等を使って積極的に情報を発信すること
上記の(1)~(3)のどれもが強く推進されることが必要です。また、情報発信は「Buy Me」よりも「Love Me」の発想が必要です。
・自社のことを正しく理解していただく
中小企業経営者の皆様、御社のネット活用は「Love Me」になっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は日本商工会議所でのIT活用研究会、夜は横浜市で講演「建設業界の経済見通し」を行います。

▲横浜市の上大岡での建設業向けの講演です
今日は本日の講演に関連して今後の経営環境についてです。
・経営とは変化する経営環境に対応すること
つまり今後の世界、日本、産業、地域がどのように変化していくのかを知る必要があります。情報源は様々ですが、今なら産業競争力会議は参考になると思います。
中小企業経営者の皆様、ぜひサイトをご覧ください!

▲産業競争力会議の議事内容が公開されているページ
日本経済再生本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/kaisai.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業競争力会議」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京秋葉原のネットショップのコンサルティング、日本商工会議所主催の商工会議所IT研修会で講演「ITを活用した戦略的な情報発信」を行います。

▲全国の商工会議所の担当者を対象にした講演です
今日は本日の講演に関連して、情報発信に関してです。本日の講演は商工会議所が中小企業向けのどのような情報を発信するべきかという内容ですが、商工会議所に限らず、企業が行う情報発信全般に関してです。
以下を整理していきましょう。
・「企業としての顧客」ではなく、「事業の顧客」を明確にする
・アナログメディアとデジタルメディアに分けて発信情報を考える
・ホームページやブログやFacebookページやYouTube動画のメディア特性を知る
・広報(発信)のみならず広聴(受信)も行う
・発信自体を目的とせず、本来の目的を常に意識する
中小企業経営者の皆様、御社の情報発信は目的別、メディア別に整理されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は体験プロモーションについてです。衝突防止装置が付いた乗用車を体験して感動している様子を伝える車のこコマーシャルがあります。確かに新しい機能や新しい味、新しい雰囲気等は体験に勝るプロモーションはないでしょう。
しかし、その体験会に顧客を呼ぶことも工夫が必要ですよね。「体験したくなるようなプロモーション」が必要になるのです。
たとえば車業界の場合、オーナーのボイスを載せています。多くの業界で行われる手法ですが、とくに以下のようなプロモーションには有効です。
・新しいテクノロジー
・人の五感や感情に訴えかける商品やサービス
中小企業経営者の皆様、御社は顧客の「体験」をプロモーションに活用できていますか?

▲オーナーの感想が載るページ
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「体験」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)