【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・6月12日 東京講演 小規模事業者のデジタル化支援
・6月13日~オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・6月13日~オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2023~国内外からのデジタル集客とEC販売ノウハウ

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は人手不足を経営革新や生産性向上の契機にする、についてです。景気がとてもよいという訳ではないのですが中小企業では人手不足感があります。仕事を取りたくても人手が足りないために受注を控えることもあります。
人手不足を解決するための工夫も様々ですが、1つには認識を変えることも有効です。
・人手不足だから組織がテキパキと動く
経営では満足状態から新しい価値が生まれることは少なく、不満足な状態から新しい運営方法等が発案されることが多いものです。
人手不足を経営革新や生産性向上を生み出すという認識を強く持ちましょう!
【関連講演】
2017年6月6日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人手不足」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県行田商工会議所で講演「自社の魅力を動画で情報発信!」を行います。

▲埼玉県行田での中小企業向け動画活用講演です
今日は本日の講演に関連して自社の経営にYouTube動画公開は必要か、についてです。YouTubeに代表される動画SNSの活用が進んでいます。個人としてのYouTube動画投稿のみならず、企業としての動画投稿もとても増えています。
中小企業がYouTube動画投稿する目的は経営にプラス効果をもたらすためです。プラス効果は様々ですが、1つには新規顧客との初回接点とすることが挙げられます。
しかし、すべての中小企業にとって動画が最重要であるかと言えば、そうではありません。自社にとっての動画投稿の必要性はGoogleトレンドで確認することができます。
【関連講演】
2017年6月6日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は東京立川で行われるプレゼンテーション力向上のためのセミナーの案内です。講師は私竹内幸次です。楽しく実践的です。ぜひ参加ください!
【テーマ】
「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」
~受注につながるプレゼン企画と会話術、スマートデバイス活用実践テクニック~
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【日時】
2017年6月6日(火) 14時~17時
【会場】
たましん事業支援センター(Winセンター)
※立川市曙町2-8-18 東京他者ファーレ立川ビル1F
【受講料】
無料

▲東京立川駅前でのプレゼンテーション力向上のための講演です
申込先:たましん法人総合サービスBOB
https://www.bob-net.jp/general/
【関連講演】
2017年6月9日に講演「商店主のIoTセミナー IoTでかわる!これからの商店」を茨城県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。
今日は生産性が高い中小企業経営の事例についてです。先日テレビでも紹介されたことから全国的に話題になっているのが、神奈川県の株式会社吉原精工です。
・残業なしでも、従業員の年収600万円
一般的に町工場は昔の3K職場と認識されがちですが、経営者の本気意識と業務オペレーションによって高い生産性が実現できるのです。
【関連講演】
2017年6月6日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「生産性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京目黒区の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は2017年4月の全国中小企業の景況感についてです。全国中小企業団体中央会サイトに公開されました。
【DI(Diffusion Index)の動向とポイント】
(1)2017年4月のDIは、前月比で9指標中4指標が悪化(販売価格DIは不変)。前月は大きく上昇した売上高DIも反転し、製造・非製造業ともに悪化した。
(2)実需の鈍化に伴い、設備操業度DI(稼動率)等が低下したことから、前月に比して労働需給が一時的に緩和されて雇用人員DIは好転したが、生産年齢人口の減少や労働時間の短縮動向等は継続しており、潜在的な労働力不足は改善されていない。
地政学的な有事リスク、円高、大手小売店の値下げ発表等、中小企業経営によってマイナスに作用する外部要因が多かったため、3月と比較すると4月は芳しくない状況です。

▲2017年4月の全国中小企業の景況感は売上と収益が悪化した
【関連講演】
2017年6月6日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、横浜商工会議所プラスITセミナー/「気づき」セミナーで講演「中小企業のための攻めのIT経営」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

▲横浜商工会議所でのプラスITセミナーでの講演です
今日は本日の講演に関連して守りのIT活用も攻めの経営になる、についてです。経済産業省は攻めと守りを以下のように説明しています。
(1)攻めのIT活用
企業の製品・サービス開発強化やビジネスモデル変革を通じて新たな価値の創出やそれを通じた競争力の強化を目指すIT活用。
(2)守りのIT
社内の業務効率化・コスト削減を目的としたIT活用。
プロの中小企業診断士として、コスト削減も攻めであったり、攻めの準備であったりすることが多いと認識しているので、業務効率化もコスト削減も積極的な経営革新を生み出すという意味で「攻め」であると強く認識しています。
【関連講演】
2017年6月3日に講演「創業時に成果を生み出すWeb活用法」を東京信用保証協会平成29年度 創業者向け公開講座・創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「攻め」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は世界の起業家についてです。2017年5月22日の日本経済新聞に「スタートアップ大競争 走り出す起業家4億人 大変革期、小が大を制す」という記事が掲載されました。
起業初期または準備中の起業家の数
・中国 1億2,000万人(全人口に占める率9%)
・インド 8,700万人(同7%)
・インドネシア 2,800万人(同11%)
・ブラジル 2,800万人(同13%)
・米国 2,300万人(同7%)
・日本 350万人(同3%)
起業支援するプロとしての中小企業診断士として今後頑張る気持ちでいっぱいです。
【関連講演】
2017年6月3日に講演「創業の心構え」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は補助金事業における産業政策的視点についてです。小規模・中小企業の現場ではIT導入補助金が話題になることが多いです。上限100万円の補助金を受けてITを導入する「補助事業者(ITを使う側)」への経営効果は大きいものです。
また、見逃してはいけない効果は、IT導入支援事業者(ITを提供する側)への経営効果です。補助事業者に交付された補助金はIT導入支援事業者の売上高になるので、ITベンダーやサービス事業者の現実的な収益アップになりますが、収益面以外では以下の効果も期待できます。
・中小企業経営へのサポート力アップ
IT導入支援事業者は、補助事業者(中小企業・小規模事業者等)が行う生産性向上に係る計画の策定を支援する役割があります。単なる事務代行屋ではありません。
中小企業の経営サポート力がアップすれば、その後の営業力、受注力アップにもつながります。
【関連講演】
2017年5月26日に講演「中小企業のための攻めのIT経営」を横浜商工会議所(平成28年度経営力向上・IT基盤整備支援事業 IT導入で商売繁盛!プラスITセミナー/「気づき」セミナー)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT導入補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所でのWeb会議、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はhttpsサイトについてです。最近ではサイト全体をSSL対応にすることが増えています。
・従来のURL例…http://www.spram.jp/
・SSLのURL例…https://www.spram.jp/
サーバー会社によって費用に差がありますが、ネットショップや重要情報を扱う企業等ではhttpsサイトは経営にプラスになります。Google Chromeの「保護された通信」という緑色の表示は閲覧者に安心感を与えることでしょう。
中小企業経営者の皆様、御社のサイトはいつ頃にhttpsサイトにしますか?
参考:HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります(Google)
https://webmaster-ja.googleblog.com/2015/12/indexing-https-pages-by-default.html
【関連講演】
2017年6月3日に講演「創業時に成果を生み出すWeb活用法」を東京信用保証協会平成29年度 創業者向け公開講座・創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「httpsサイト」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は魅力は数字で表現する、についてです。見込客が自社を選択する際に、他の先行顧客がどのように感じたか等の「お客様の声」はとても重要です。調査によると他人評価を参考にして新規企業を選択する傾向が高まっています。
言葉としての「お客様の声」を載せているだけでも効果はあるのですが、できれば数値化したいものです。以下のような数字を参考に自社に適した数字で魅力を表現するようにしましょう。
・顧客満足度(5段階評価で何%の利用者が5点と4点を付けたか等)
・一定期間の実績数
・一定期間の出荷数
・一定期間の不良品の発生率
【関連講演】
2017年6月9日に講演「商店主のIoTセミナー IoTでかわる!これからの商店」を茨城県商店街振興組合連合会で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「数値」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京西荻窪の中小企業のコンサルティングをします。
今日は外部ブログの有効性についてです。
・内部ブログ…ワードプレス等の中に構築するブログのこと
・外部ブログ…gooやアメブロ等でブログを構築すること
最近では小規模事業者持続化補助金等を活用して制作会社に依頼してワードプレスでホームページを外注制作する事例が増えました。そこで問題となることが、制作会社から「内部でブログはできるので、もうアメブロ等の外部ブログは必要ありません」という言葉です。
「外部にブログは必要ない」という考えは、外部のフェイスブックもツイッターもインスタグラムもYouTubeもすべて不要と言っているようなものです。
結論:中小企業には外部ブログは必要です。
ベストは内部ブログと外部ブログのテーマや目的を変えて使い分けすることです。
中小企業経営者の皆様、以前運営していた外部ブログを復活させましょう!ホームページと合わせたトータルアクセス数が増え、新規顧客獲得につながりやすくなります。
【関連講演】
2017年5月26日に講演「中小企業のための攻めのIT経営」を横浜商工会議所(平成28年度経営力向上・IT基盤整備支援事業 IT導入で商売繁盛!プラスITセミナー/「気づき」セミナー)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「外部ブログ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の販売業のコンサルティング、補助金申請案件の採点、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は2017年6月3日にスタートする創業予定者/創業者向けの経営塾である「商人(あきんど)デビュー塾」の案内です。この講座は川崎市創業支援事業計画の「特定創業支援事業」として開催されるため、会社設立時における登録免許税の軽減措置等のメリットがあります。
受講時間中に小さいお子様を預かるサービスもあります。学んで楽しい、交流して楽しい商人デビュー塾でぜひ参加ください!
【主催】
川崎市役所、すくらむ21川崎市男女共同参画センター
【協賛】
川崎商工会議所
【名称】
大好評!物販・サービス・飲食業/人を惹きつけるお店の創業実践準備講座
「商人デビュー塾」
【会場】
川崎市男女共同参画センター(愛称:すくらむ21)
※東急田園都市線「溝の口駅」・JR南武線「武蔵溝ノ口駅」から徒歩10分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【受講料】
6,000円(全12回分として)
申込先:すくらむ21 http://www.scrum21.or.jp/
【関連講演】
2017年6月3日に講演「創業の心構え」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は企業概要への法人番号掲載についてです。経済産業省は、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と協力して2017年1月19日にサイト法人インフォメーションを公開しました。
中小企業の現場コンサルティングにおいても毎日話題になることです。最近では、補助金申請の際の法人名の欄に法人番号を併せて記載したり、ホームページの企業概要欄に法人インフォへのリンクを貼ることが増えてきました。
中小企業経営の観点からは、法人インフォへのリンクを貼ることで信用効果がアップします。中小企業経営者の皆様、御社のホームページの企業概要から自社の法人インフォページへのリンクを貼ってみましょう。
【関連講演】
2017年5月26日に講演「中小企業のための攻めのIT経営」を横浜商工会議所(平成28年度経営力向上・IT基盤整備支援事業 IT導入で商売繁盛!プラスITセミナー/「気づき」セミナー)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「法人インフォ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の食品小売店のコンサルティング、東京都昭島市の製造業のコンサルティング、横浜市の飲食店のコンサルティングをします。
今日は製造業の売価の決め方についてです(自社で売価を決められる場合)。
・原価÷原価率=売価
例えば、100個分の材料が15万円。人件費が2万円、製造経費が3万円で、売上総利益(粗利益)率目標が50%とした場合は以下になります。
15+2+3=原価は20万円
20万円÷0.5=40万円
40万円÷100個=1つの売価は4,000円
と考えます。これはコストプラス法という考え方です。他には消費者の認識ベースや競合企業の価格を意識した決め方があります。
【関連講演】
2017年6月10日に講演「経営数値の把握」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売価」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京お茶の水の中小企業のコンサルティング、鈴木大吉IT研究会で講演「2017年ITトレンド」を行います。

▲東京池袋でのITトレンドに関する講演です
今日は本日の講演に関連して情報セキュリティについてです。数日前には世界的なサイバー攻撃が発生しました。ランサムウエアです。
世界的な脅威であるため、サポートが終了しているWindowsXPやWindows8、Windows Server 2003のパッチが公開されたほどです。
中小企業の経営者として以下のIPA(情報処理推進機構)の情報を理解するようにしましょう。
世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20170514-ransomware.html
【関連講演】
2017年5月26日に講演「中小企業のための攻めのIT経営」を横浜商工会議所(平成28年度経営力向上・IT基盤整備支援事業 IT導入で商売繁盛!プラスITセミナー/「気づき」セミナー)で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ランサムウエア」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)