中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都品川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はシーンに合わせたパッケージで販売拡大についてです。
【シーンに合わせたパッケージで販売拡大】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日東京広尾のBELTZ/ベルツ(https://beltztokyo.stores.jp/)でバスクチーズケーキを買いました。大人気商品です。商品の味(期待味)を高める店頭、シンプルな店内や品格ある接客もとてもよかったです。
・ここまで人気商品となるとギフトが市場になります。ギフト市場は正月、誕生日、お祝い等様々なイベントがあるため、パッケージも複数作るのですね。素晴らしい。
・単一商品であっても、パッケージを複数作ることで販路を広げる経営。参考になりますね。

▲東京広尾のバスクケーキ店BELTZ/ベルツ
・先日東京広尾のBELTZ/ベルツ(https://beltztokyo.stores.jp/)でバスクチーズケーキを買いました。大人気商品です。商品の味(期待味)を高める店頭、シンプルな店内や品格ある接客もとてもよかったです。
・ここまで人気商品となるとギフトが市場になります。ギフト市場は正月、誕生日、お祝い等様々なイベントがあるため、パッケージも複数作るのですね。素晴らしい。
・単一商品であっても、パッケージを複数作ることで販路を広げる経営。参考になりますね。

▲東京広尾のバスクケーキ店BELTZ/ベルツ
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年1月19日に講演「ECサイト集客・売上アップセミナー~ネットショップ成功の秘訣~」を埼玉県久喜市商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「パッケージ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都杉並区の中小企業のコンサルティング、東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は餃子無人直売所で買ってみたについてです。
【餃子無人直売所で買ってみた】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日、餃子の無人直売所で餃子を買ってみました。私が訪問した時には店内には誰もいなかったので、店内のビデオ説明を見たり、仕組みを理解することができました。
・車の交通量が多い街道沿いにあり、前面ガラス張りのため透視度100%です。お金を支払った様子が外からも見えるようなレイアウトになっています。
・無人なのでおつりはどうするのかな?と思っていましたが、”おつりはでません”と説明書きされています。なので、商品価格は餃子1,000円(税込)とたれ200円(税込)です。冷凍庫から商品を1つ取り出して、募金箱のような箱に1,000円を入れて購入完了です。
・無人直売所はお金を払わずに持ち逃げする例が報道されていることもあり、なんとなく自分も疑われているのではないかという気持ちになりました。また、領収書(レシート)がないので、自分が支払った記録がないことも不安要素です。
・味も美味しく、24時間営業です。コロナ禍の非接触と販売コストダウンの観点から登場した新業態です。今後の成長を見ていきたいと思います。

▲無人で餃子を販売するお店で買ってみた
・先日、餃子の無人直売所で餃子を買ってみました。私が訪問した時には店内には誰もいなかったので、店内のビデオ説明を見たり、仕組みを理解することができました。
・車の交通量が多い街道沿いにあり、前面ガラス張りのため透視度100%です。お金を支払った様子が外からも見えるようなレイアウトになっています。
・無人なのでおつりはどうするのかな?と思っていましたが、”おつりはでません”と説明書きされています。なので、商品価格は餃子1,000円(税込)とたれ200円(税込)です。冷凍庫から商品を1つ取り出して、募金箱のような箱に1,000円を入れて購入完了です。
・無人直売所はお金を払わずに持ち逃げする例が報道されていることもあり、なんとなく自分も疑われているのではないかという気持ちになりました。また、領収書(レシート)がないので、自分が支払った記録がないことも不安要素です。
・味も美味しく、24時間営業です。コロナ禍の非接触と販売コストダウンの観点から登場した新業態です。今後の成長を見ていきたいと思います。

▲無人で餃子を販売するお店で買ってみた
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年12月20日に講演「DXと中小企業経営」を群馬県中小企業団体中央会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「無人」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所中野支部で講演「販路拡大と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」、新潟県の中小企業のコンサルティングをします。

▲東京商工会議所中野支部主催のオンライン講演です
今日は本日の講演に関連してコピペした文章のSEO影響についてです。
【コピペした文章のSEO影響】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・例えば小売店がメーカーサイトから商品説明文章をコピーして小売店サイトに張り付けるという状況を考える。自社で文章を書かずに、100%メーカーサイトからコピーした場合は、このページがGoogleからインデックスされることは少ない(キーワード要素以外の要素からインデックスされることもあるが)。
・文章の一致度はAIテキストマイニング(https://textmining.userlocal.jp/)を使うと分かる。
・また、アマゾンコメントのさくら度合い(やらせコメント)はサクラチェッカー(https://sakura-checker.jp/)で分かるが、サクラチェッカーサイトでも、このような文章一致度を評価項目に使っているものと思われる。
・文章が一致していること自体がSEOに悪影響を及ぼすのではなく、コピー元サイトとコピー先サイトの関連性が加味されるものと思われる。例えば、管理者が異なる2つのサイトにおいて、サイト内のどのページをもリンク関係にない場合、無関連企業からの100%コピーはSEOに悪影響を及ぼす可能性がある。
・例えば小売店がメーカーサイトから商品説明文章をコピーして小売店サイトに張り付けるという状況を考える。自社で文章を書かずに、100%メーカーサイトからコピーした場合は、このページがGoogleからインデックスされることは少ない(キーワード要素以外の要素からインデックスされることもあるが)。
・文章の一致度はAIテキストマイニング(https://textmining.userlocal.jp/)を使うと分かる。
・また、アマゾンコメントのさくら度合い(やらせコメント)はサクラチェッカー(https://sakura-checker.jp/)で分かるが、サクラチェッカーサイトでも、このような文章一致度を評価項目に使っているものと思われる。
・文章が一致していること自体がSEOに悪影響を及ぼすのではなく、コピー元サイトとコピー先サイトの関連性が加味されるものと思われる。例えば、管理者が異なる2つのサイトにおいて、サイト内のどのページをもリンク関係にない場合、無関連企業からの100%コピーはSEOに悪影響を及ぼす可能性がある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年12月17日に講演「中小企業のデジタル活用」を群馬県内企業で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
戦術が有効に働く前提は確かな戦略
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/a0410f3a522041055f06ea07138ffa7a
差別化された個性あふれるウェブ運営を
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/43dcb99ad97f00ff19d4c9da7487107e
LP/ランディングページのSEO
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/64169cdf63507d7cf1299cd0dcf644b3
【改善】スマホ/アンドロイドを工場出荷状態にリセット/初期化
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/27b7c8666092aa7ee9310d833fb5a4c7
SHEIN/シーインの不思議な事業モデル
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/4fb2c5a3274e5337bb4974c61555fa0e
効果がある被リンクと、効果が限定的な被リンク
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/4c2c76d9bdc254b8bee5cae1b9c14103
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の製造業のコンサルティング、東京都の創業予定者への会計コンサルティングをします。
今日は戦術が有効に働く前提は確かな戦略についてです。
【戦術が有効に働く前提は確かな戦略】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・戦略は包括的、長期的、事業構造的な言葉。戦術は戦略を具体的に進めるための行動のこと。
・SNSでどうフォロワーを増やすか等は戦術になる。SNSのフォロワーを増やしたことで、どう事業構造(収益性や新規顧客との接点創造等)を変えるのかという戦略が明確になっていないと、戦略はただの暇つぶしになる。フォロワーが増えることは嬉しいことだが、経営者視点から考えれば、それでどう収益や可能性が増えるのかと考えるもの。
・確かな戦略を作ろう。そして組織メンバーを迷わすことなく、明確に、シンプルに組織内に説明しょう。例えば、「今後半年は訪日外国人の新規顧客を5倍にする。理由は付加価値の高いサービス、つまり高価格帯のサービスが提供しやすいからだ。そのために英語でフェイスブック投稿を週に3回は投稿しよう。」のように。
・戦略は包括的、長期的、事業構造的な言葉。戦術は戦略を具体的に進めるための行動のこと。
・SNSでどうフォロワーを増やすか等は戦術になる。SNSのフォロワーを増やしたことで、どう事業構造(収益性や新規顧客との接点創造等)を変えるのかという戦略が明確になっていないと、戦略はただの暇つぶしになる。フォロワーが増えることは嬉しいことだが、経営者視点から考えれば、それでどう収益や可能性が増えるのかと考えるもの。
・確かな戦略を作ろう。そして組織メンバーを迷わすことなく、明確に、シンプルに組織内に説明しょう。例えば、「今後半年は訪日外国人の新規顧客を5倍にする。理由は付加価値の高いサービス、つまり高価格帯のサービスが提供しやすいからだ。そのために英語でフェイスブック投稿を週に3回は投稿しよう。」のように。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年12月13日に講演「タイムパフォーマンスを上げるデジタル活用術」を東京都中小企業振興公社異業種交流会ACE-21で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「戦略」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は宮城県七十七銀行77 R&Cセミナーで講演「コロナ禍を乗り切る中小企業のデジタル活用術」を行います。

▲仙台の金融機関系シンクタンクでの中小企業向けデジタル活用講演です
今日は本日の講演に関連して差別化された個性あふれるウェブ運営をについてです。
【差別化された個性あふれるウェブ運営を】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・日本社会では同業者と同じようなWebマーケティングを展開してしまうことが多い。成功事例を知りたがり、同じ業界の成功者からノウハウを得て、同じようにSNSを運営しようとする。
・この類似ビジネス量産型の経営は最終的には価格しか顧客が選択するポイントがなくなり、低価格やデフレを助長する。
・尖がった、個性があるWebマーケティングを展開しよう。Aという事例を得たら、自分ならA´やaやBという手法を生み出そう。この工夫や知恵こそが経営であり、戦術だと思う。
・また、SNS投稿の連携等、楽をすることを追求せず、経営効果の観点からすべてのウェブ活用を見直そう。同業他社が”面倒だから”という理由で行わないことを楽しんで行う姿勢から利益は生まれるもの。
・日本社会では同業者と同じようなWebマーケティングを展開してしまうことが多い。成功事例を知りたがり、同じ業界の成功者からノウハウを得て、同じようにSNSを運営しようとする。
・この類似ビジネス量産型の経営は最終的には価格しか顧客が選択するポイントがなくなり、低価格やデフレを助長する。
・尖がった、個性があるWebマーケティングを展開しよう。Aという事例を得たら、自分ならA´やaやBという手法を生み出そう。この工夫や知恵こそが経営であり、戦術だと思う。
・また、SNS投稿の連携等、楽をすることを追求せず、経営効果の観点からすべてのウェブ活用を見直そう。同業他社が”面倒だから”という理由で行わないことを楽しんで行う姿勢から利益は生まれるもの。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年12月9日に講演「コロナ禍を乗り切る中小企業のデジタル活用」を中央区商店街連合会・中央区工業団体連合会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「差別化」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都府中市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はLP/ランディングページのSEOについてです。
【LP/ランディングページのSEO】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・LP/ランディングページを作った方がアクセスが増えると考える中小企業経営者は少なくない。しかし、SEOの仕組みを説明すると、LPを作る意欲が減退する経営者も多い。
・もともとランディングページとはネット検索から初めて訪れるページのこと。ランディングは着地のこと。検索されたいワードが明確である場合に適したサイト運営である。
・このランディングページは自社の公式サイト内に特定ページ(例:https://www.spram.jp/faq/)として作ってもよいし、異なるドメイン名(例:https://www.*****.jp/)で運用してもよい。
・公式サイトとは異なるドメイン名で運用する場合、よくあるランディングページ専門のサービス内に自社のアドレスを作った場合(例:https://www.*****.jp/spramlanding)は、そのページ自体の信頼性が低いため工夫が必要となる。
・SNSから受けるリンクを増やすこと、しかし、SNSはテキストリンクができないので、外部のホームページやブログからテキストリンクを受ける必要がある。また、公的機関から受けるリンクは強い信用になるが、残念ながら営業目的が前面に出たランディングページには公的機関はリンクをしてくれないことが多い。
・中小企業経営者の皆様、ランディングページのSEOを正しく理解して運用しましょう。
・LP/ランディングページを作った方がアクセスが増えると考える中小企業経営者は少なくない。しかし、SEOの仕組みを説明すると、LPを作る意欲が減退する経営者も多い。
・もともとランディングページとはネット検索から初めて訪れるページのこと。ランディングは着地のこと。検索されたいワードが明確である場合に適したサイト運営である。
・このランディングページは自社の公式サイト内に特定ページ(例:https://www.spram.jp/faq/)として作ってもよいし、異なるドメイン名(例:https://www.*****.jp/)で運用してもよい。
・公式サイトとは異なるドメイン名で運用する場合、よくあるランディングページ専門のサービス内に自社のアドレスを作った場合(例:https://www.*****.jp/spramlanding)は、そのページ自体の信頼性が低いため工夫が必要となる。
・SNSから受けるリンクを増やすこと、しかし、SNSはテキストリンクができないので、外部のホームページやブログからテキストリンクを受ける必要がある。また、公的機関から受けるリンクは強い信用になるが、残念ながら営業目的が前面に出たランディングページには公的機関はリンクをしてくれないことが多い。
・中小企業経営者の皆様、ランディングページのSEOを正しく理解して運用しましょう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年12月1日に講演「中小企業・小規模事業者のための最適IT活用術」を宮崎商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ランディングページ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後の講演レジュメを作ります。
今日は【改善】スマホ/アンドロイドを工場出荷状態にリセット/初期化についてです。
【【改善】スマホ/アンドロイドを工場出荷状態にリセット/初期化】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・先日、アンドロイドOSのスマホの通信が途切れる状況となった。途切れる原因はスマホが勝手に再起動してしまう状況。再起動と言っても、完全な再起動ではなく、一度アプリのみが再起動している軽い再起動のため、すぐに通信は再現されるのだが、頻繁に起きる。
・色々と設定変更してみた。Wi-Fi接続先を変更したり、テザリング接続したり、同時に起動しているアプリを1つずつ閉じてみたり。また、最近インストールしたアプリを1つずつ削除してみたり。
・「すべての設定をリセット」してみた。改善しない。「ネットワーク設定をリセット」してみた。改善しない。「ユーザー補助設定をリセット」してみた。これでも改善しない。
・講演やZoomでのコンサルの際にテザリングも多用するのでこれでは困る。私は常にサブを用意しているので、スマホがテザリングできなくても、モバイルWi-Fi端末を使うので実際には仕事への支障はないのだが、やはりモバイルWi-Fiのみではプロとして準備が足りない。
・やりたくなかったが、「工場出荷状態に初期化」するか?そのためにバックアップするか。でも工場出荷状態に戻しても治るかどうかは分からない。悩んだが、思い切って工場出荷状態に初期化した。
・工場出荷状態にすると、通信が途切れる問題は解決した。よかった。その後、徐々に元の状態に再現したが、問題は発生しない。よかった!
・その後1か月が過ぎるが、通信が途切れる状況はまったく起きていない。

▲スマホ(アンドロイド)を工場出荷状態にリセット(初期化)
・先日、アンドロイドOSのスマホの通信が途切れる状況となった。途切れる原因はスマホが勝手に再起動してしまう状況。再起動と言っても、完全な再起動ではなく、一度アプリのみが再起動している軽い再起動のため、すぐに通信は再現されるのだが、頻繁に起きる。
・色々と設定変更してみた。Wi-Fi接続先を変更したり、テザリング接続したり、同時に起動しているアプリを1つずつ閉じてみたり。また、最近インストールしたアプリを1つずつ削除してみたり。
・「すべての設定をリセット」してみた。改善しない。「ネットワーク設定をリセット」してみた。改善しない。「ユーザー補助設定をリセット」してみた。これでも改善しない。
・講演やZoomでのコンサルの際にテザリングも多用するのでこれでは困る。私は常にサブを用意しているので、スマホがテザリングできなくても、モバイルWi-Fi端末を使うので実際には仕事への支障はないのだが、やはりモバイルWi-Fiのみではプロとして準備が足りない。
・やりたくなかったが、「工場出荷状態に初期化」するか?そのためにバックアップするか。でも工場出荷状態に戻しても治るかどうかは分からない。悩んだが、思い切って工場出荷状態に初期化した。
・工場出荷状態にすると、通信が途切れる問題は解決した。よかった。その後、徐々に元の状態に再現したが、問題は発生しない。よかった!
・その後1か月が過ぎるが、通信が途切れる状況はまったく起きていない。

▲スマホ(アンドロイド)を工場出荷状態にリセット(初期化)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年11月28日に講演「販路拡大と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」を東京商工会議所中野支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スマホ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都あきる野市の飲食店のコンサルティング、東京都荒川区の中小企業のコンサルティングをします。
今日はSHEIN/シーインの不思議な事業モデルについてです。
【SHEIN/シーインの不思議な事業モデル】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・2022年11月13日に東京原宿(裏原宿)にSHEIN/シーイン東京がオープンした。世界初の常設店舗とのことで、私もオープン当日に訪問した。
・祝い花が所狭しと数多く並び、複数マスコミ取材もあり、話題となっていることが分かる。
・SHEINは過去にないほどの超激安ECショップ。今回オープンした店舗は販売はせずに、商品を見て、触り、サイズを確認するためのショールーミング店舗。商品に付いているQRコードからEC購入する。
・SHEINは2008年設立の中国のD2C(Direct to Consumer)企業。世界中へEC販売している。驚くことは企画から出荷までが最短3日だという。また、安く販売するのに小ロット生産し、かつ、自社工場はなく、サプライヤーと提携して生産を行っている。
・なぜここまで安く売れるのか、売りたいのか、また、安く買いたいのか。不思議な事業モデルとして興味が尽きない。

▲神宮前小学校前の神小通り側の入口

▲キャットストリート(旧渋谷川遊歩道路)側の入口
・2022年11月13日に東京原宿(裏原宿)にSHEIN/シーイン東京がオープンした。世界初の常設店舗とのことで、私もオープン当日に訪問した。
・祝い花が所狭しと数多く並び、複数マスコミ取材もあり、話題となっていることが分かる。
・SHEINは過去にないほどの超激安ECショップ。今回オープンした店舗は販売はせずに、商品を見て、触り、サイズを確認するためのショールーミング店舗。商品に付いているQRコードからEC購入する。
・SHEINは2008年設立の中国のD2C(Direct to Consumer)企業。世界中へEC販売している。驚くことは企画から出荷までが最短3日だという。また、安く販売するのに小ロット生産し、かつ、自社工場はなく、サプライヤーと提携して生産を行っている。
・なぜここまで安く売れるのか、売りたいのか、また、安く買いたいのか。不思議な事業モデルとして興味が尽きない。

▲神宮前小学校前の神小通り側の入口

▲キャットストリート(旧渋谷川遊歩道路)側の入口
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年11月25日に講演「コロナ禍を乗り切る中小企業のデジタル活用術」を宮城県七十七銀行77 R&Cセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「EC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、新潟県の中小企業のコンサルティング、東京都調布市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は効果がある被リンクと、効果が限定的な被リンクについてです。
【効果がある被リンクと、効果が限定的な被リンク】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・SEO(検索エンジン最適化)はキーワード要素、更新頻度要素(ページの新しさ)、そして被リンク=バックリンク要素に集約できる。
・被リンクは他のページからリンクを受けること。人間社会における紹介と同じ効果があり、リンク元ページの信用が高いと、リンクを受けたページの信用も上がる。だからgo.jp等の信用が高いページからリンクを受けることはSEOに効果がある。
・また、キーワード「A」で検索する人が、ページ「a」を閲覧することが多い場合、ページ「a」から適切にリンクを受けたページ「b」もキーワード「A」検索の結果、上位に表示される。
・例えば音楽教室の場合、学校法人である音楽学校からリンクを受けたり、ピアノメーカーサイトからリンクを受けたり、コンサート情報が載っているサイトからリンク受けると、優良な被リンクになり、SEO効果が期待できる。
・逆にテキストリンクでもなく、単なるURLリンクで、かつ、関係性が低いページからリンクを受けてもSEO効果は限定的となる。
・SEO(検索エンジン最適化)はキーワード要素、更新頻度要素(ページの新しさ)、そして被リンク=バックリンク要素に集約できる。
・被リンクは他のページからリンクを受けること。人間社会における紹介と同じ効果があり、リンク元ページの信用が高いと、リンクを受けたページの信用も上がる。だからgo.jp等の信用が高いページからリンクを受けることはSEOに効果がある。
・また、キーワード「A」で検索する人が、ページ「a」を閲覧することが多い場合、ページ「a」から適切にリンクを受けたページ「b」もキーワード「A」検索の結果、上位に表示される。
・例えば音楽教室の場合、学校法人である音楽学校からリンクを受けたり、ピアノメーカーサイトからリンクを受けたり、コンサート情報が載っているサイトからリンク受けると、優良な被リンクになり、SEO効果が期待できる。
・逆にテキストリンクでもなく、単なるURLリンクで、かつ、関係性が低いページからリンクを受けてもSEO効果は限定的となる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年2月16日に講演「中小企業の救世士 デジタル技術の最前線」を川崎市産業振興財団/新分野・新技術支援研究会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「被リンク」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。
新規顧客は2つの発想で増やす
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/11973338913f45495698b01a9cc11117
デスクトップの情報整理
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/4ccd8f3ef48408f499552ccb900de726
消費者がお店を選ぶポイント
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/88a190666205cb93674d8bbc70399510
サプライチェーンの弱点を悪用したウイルス攻撃
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/b41193afc59abc6b6495fe0af7906373
貼り付けとプレーンテキスト貼り付けの違い
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/faaf659a25cc3ad7965f0c693abe2207
価格転嫁という概念
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/b3b1d23a7a4213826eef42eeb2325eb5
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティング、東京都三鷹市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は新規顧客は2つの発想で増やすについてです。
【新規顧客は2つの発想で増やす】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・顧客が高齢化すると購買頻度が下がり、自社の売上も下がる。だから売上維持のためには常に新規顧客を増やす努力が必要。
・新規顧客を増やすための広告や宣伝、情報発信ばかりに意識が行きがちだが、「新規顧客」をどこから得るかという戦略企画がまずは重要。
・新規顧客=新規市場客+既存市場内の未利用客と考えよう。市場内にありながら未利用ということは他社を利用している顧客ということ。つまり他社の顧客の奪取である。
・奪取のポイントは、競合企業の弱点を突くこと。大企業や有名ブランドの顧客であっても、何らかの不満は感じているもの。その不満は自社の成長のヒントになる。
・顧客が高齢化すると購買頻度が下がり、自社の売上も下がる。だから売上維持のためには常に新規顧客を増やす努力が必要。
・新規顧客を増やすための広告や宣伝、情報発信ばかりに意識が行きがちだが、「新規顧客」をどこから得るかという戦略企画がまずは重要。
・新規顧客=新規市場客+既存市場内の未利用客と考えよう。市場内にありながら未利用ということは他社を利用している顧客ということ。つまり他社の顧客の奪取である。
・奪取のポイントは、競合企業の弱点を突くこと。大企業や有名ブランドの顧客であっても、何らかの不満は感じているもの。その不満は自社の成長のヒントになる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年1月20日に講演「最新IT活用術~中小企業業績向上に向け無料/安価で使えるデジタルツール」を東京商工会議所新宿支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「新規顧客」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県伊勢原市の中小企業のコンサルティング、東京都目黒区の専門サービス業のコンサルティング、東京都千代田区の製造業のコンサルティングをします。
今日はデスクトップの情報整理についてです。
【デスクトップの情報整理】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・パソコンのデスクトップにアイコンやフォルダやファイルを無造作に、ランダムに、多数配置するのは本当に非効率だと感じる。
・デスクトップに置いた画像ファイル等を見つけるに数十秒も掛かってしまう中小企業経営者は意外と多い。Ctrl+Fで見つけようとしても、その画像ファイルに名称を付けていないため、見つからない。
・リアル(現実)の場では、 AからBに物を動かすのは大変なことだけど、パソコン内ならデスクトップからCドライブのドキュメントフォルダ内に情報を動かすのはすぐにできる。もっと整理しよう。
・少人数で付加価値を生み出さなければならない中小企業は、1人のタイムパフォーマンスが組織全体の生産性に直結する。
・中小企業経営者の皆様、従業員のデスクトップが整理されていることを確認しましょう。お勧めは、その日に行う仕事に関するフォルダのショートカットのみをデスクトップに配置することです。
・パソコンのデスクトップにアイコンやフォルダやファイルを無造作に、ランダムに、多数配置するのは本当に非効率だと感じる。
・デスクトップに置いた画像ファイル等を見つけるに数十秒も掛かってしまう中小企業経営者は意外と多い。Ctrl+Fで見つけようとしても、その画像ファイルに名称を付けていないため、見つからない。
・リアル(現実)の場では、 AからBに物を動かすのは大変なことだけど、パソコン内ならデスクトップからCドライブのドキュメントフォルダ内に情報を動かすのはすぐにできる。もっと整理しよう。
・少人数で付加価値を生み出さなければならない中小企業は、1人のタイムパフォーマンスが組織全体の生産性に直結する。
・中小企業経営者の皆様、従業員のデスクトップが整理されていることを確認しましょう。お勧めは、その日に行う仕事に関するフォルダのショートカットのみをデスクトップに配置することです。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年1月19日に講演「販路拡大と生産性向上に役立つITツール・WEBツール活用術」を川崎市産業振興財団/新分野・新技術支援研究会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「情報整理」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の小売店のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は消費者がお店を選ぶポイントについてです。
【消費者がお店を選ぶポイント】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・プロの中小企業診断士として新しいお店や話題の場所や店舗には積極的に訪問して自分で体験するようにしている。
・視察の際には、中小企業診断士としてではなく、一般消費者の視点で純粋に利用するように心がけている。その方が結果として様々な気づきが生まれるからだ。
・私自身が消費者としてお店を選択する基準やポイントは何かと考えると、最近では支払い手段が大きいウエイトを占めていると気づく。支払う時になって現金決済のみだと分かっても対応できないこともあるので、店に入る段階でクレジットカードや電子マネー等が使えることを確認するようにしている。
・商品の魅力には3層がある。1つは商品が与える効用や便益(商品から得られるメリット)、2つ目は商品自体の味やサイズや量、3つ目は商品を取り巻くアフターサービスや決済手段や駐車場や接客等。
・中小商店の場合、決済手段のメリットをアピールしよう。ポイント還元よりも便利さ、感染予防面もアピールしよう。
・プロの中小企業診断士として新しいお店や話題の場所や店舗には積極的に訪問して自分で体験するようにしている。
・視察の際には、中小企業診断士としてではなく、一般消費者の視点で純粋に利用するように心がけている。その方が結果として様々な気づきが生まれるからだ。
・私自身が消費者としてお店を選択する基準やポイントは何かと考えると、最近では支払い手段が大きいウエイトを占めていると気づく。支払う時になって現金決済のみだと分かっても対応できないこともあるので、店に入る段階でクレジットカードや電子マネー等が使えることを確認するようにしている。
・商品の魅力には3層がある。1つは商品が与える効用や便益(商品から得られるメリット)、2つ目は商品自体の味やサイズや量、3つ目は商品を取り巻くアフターサービスや決済手段や駐車場や接客等。
・中小商店の場合、決済手段のメリットをアピールしよう。ポイント還元よりも便利さ、感染予防面もアピールしよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2023年1月19日に講演「ECサイト集客・売上アップセミナー~ネットショップ成功の秘訣~」を埼玉県久喜市商工会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「決済」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティング、東京都西東京市のサービス業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティングをします。
今日はサプライチェーンの弱点を悪用したウイルス攻撃についてです。
【サプライチェーンの弱点を悪用したウイルス攻撃】作成 中小企業診断士 竹内幸次
・身代金を要求するランサムウエアに感染する事件が報道されています。報道によれば取引先のパソコンが感染したことから、自社(病院)のシステムに入り込んだとのこと。
・IPA(情報処理推進機構)では毎年「情報セキュリティ10大脅威」を公開していますが、2022年版の組織脅威の3位には今回のケースである「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」がランクされています。サプライチェーンとは簡単に言えば取引先ということ。攻撃者、被害者、脅威と影響、攻撃手口、対策についてレポートされていますので、ぜひご覧になることをお勧めします。
情報セキュリティ10大脅威2022(IPA/独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター)
「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」(P40に記載)
https://www.ipa.go.jp/files/000096258.pdf

▲サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃(P40に記載)
・身代金を要求するランサムウエアに感染する事件が報道されています。報道によれば取引先のパソコンが感染したことから、自社(病院)のシステムに入り込んだとのこと。
・IPA(情報処理推進機構)では毎年「情報セキュリティ10大脅威」を公開していますが、2022年版の組織脅威の3位には今回のケースである「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」がランクされています。サプライチェーンとは簡単に言えば取引先ということ。攻撃者、被害者、脅威と影響、攻撃手口、対策についてレポートされていますので、ぜひご覧になることをお勧めします。
情報セキュリティ10大脅威2022(IPA/独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター)
「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」(P40に記載)
https://www.ipa.go.jp/files/000096258.pdf

▲サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃(P40に記載)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2022年12月20日に講演「DXと中小企業経営」を群馬県中小企業団体中央会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)