【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・8月26日 群馬講演 中小企業のデジタル活用
・9月05日 東京講演 中小企業のセキュリティ~最近のサイバー攻撃の実態とその対策~

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・9月05日 東京講演 中小企業のセキュリティ~最近のサイバー攻撃の実態とその対策~

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の仲卸業者のコンサルティング、NPO法人ぐらす・かわさきで講演「ソーシャルビジネスにおけるWEBを活用した情報発信のコツ」を行います。

▲川崎のNPOでのソーシャルメディア講演です
今日はホームページの作り方についてです。作り方と言っても、ホームページビルダーやバインド、CMS等のことではなく、どのような内容にするべきかという観点です。ソーシャルメディアによる軽い話題の交流に疑問を持つ経営者は少なくありません。確かに、ソーシャルメディアによる交流の前提はしっかりとしたホームページがあることです。
【よいホームページ】
・会社概要情報が充実している
・社長が顔社員が載っている
・商品やサービスの説明が充実している
・ブログやFacebookページ等へのリンクや連携があり、情報に動きがある
・写真や動画を使って、会社や商品等の魅力をしっかりと説明している
中小企業経営者の皆様、ソーシャルメディアばかり活用していて、肝心のホームページの充実や更新がおざなりになっていませんか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ホームページ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の一般社団法人のネット活用コンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の新規事業コンサルティングをします。
今日は東京都の瑞穂町商工会で行われるWebマーケティング系講演に案内です。講師は私竹内幸次です。30分の私の講義の後、ゼミナールのようなリラックスした形式で、受講者のホームページやブログ、Facebookページ、YouTube動画等の改善点を助言するというものです。いわば、情報提供のみならず、情報交流型のWebマーケティング講座です。ぜひ参加ください!
【主催】
公益法人瑞穂町商工会
※東京都西多摩郡瑞穂町石畑1973
【テーマ】
経営に活かす最新ITと、ウェブサイト公開助言
【日時】
2013年9月19日(木) 18時30分~20時30分
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【会場】
瑞穂町商工会 2階会議室

▲ディスカッションや公開助言等、交流型の楽しいWebマーケティング講座です
申込先:瑞穂町商工会
http://www.mizuho-sci.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「最新IT」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京港区のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日はブランド形成と利益形成についてです。ブランドとは有名という意味ではなく、その会社や製品のロゴマークや文字、店舗等から顧客が感じとる信用やイメージのことです。ブランドは低価格販売を脱し、顧客とともに中小企業が成長するためにはとても重要です。
また、利益ももちろん重要です。できれば、ブランドを形成する商品やサービスが利益も生み出してくれればいいのですが、そうはならない場合もあります。
・A商品はブランドイメージを作り出すためのもの
・B商品は利益を得るためのもの
のように、商品やサービスに役割を持たせることも有効です。A商品はいわゆる「魅せる」ための商品です。
中小企業経営者の皆様、御社のその商品は、ブランド形成ですか?それとも利益形成ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、栃木県あしぎん総合研究所で講演「ネット販売の現状と今後の見通し」行います。

▲あしぎん総合研究所主催の講演会でのネット販売系講演です
今日は従業員のツイッターやフェイスブック投稿についてです。少し前にコンビニやレストラン等の従業員やアルバイトが不適切な写真をネット上に投稿したことが問題になりました。誰もが簡単に情報を発信することができる時代です。中小企業においても、ソーシャルメディア等の投稿に関する指針や管理が必要です。
以下のように考えていきましょう。
・ネットの基本やモラル、危険性について社内で研修を行う
・投稿の結果をよく想像してから投稿する
・仕事中に得た情報の多くは会社のノウハウであり、トレードシークレット(営業秘密)に属するものもある。簡単に外部に知らせてはいけない
中小企業経営者の皆様、御社の従業員やアルバイト店員等のネット投稿は大丈夫ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット投稿」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長野県諏訪地域労務対策協議会/あしたの企業を支える人材確保対策セミナーで講演「優秀な人材を獲得するための中小企業が取るべき広報戦略と戦術」を行います。

▲長野県茅野市での広報講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業経営と広報についてです。私は学会は日本広報学会に所属しています。日本広報学会は1995年に設立された学会ですが、1995年は私が中小企業診断士で独立した年です。独立直前まで勤務していた会社では広報部門勤務が長かったことから自分の事務所名も「PR&マネジメント研究所スプラム」として独立したのです(その後有限会社スプラムを経て株式会社スプラムへ)。
中小企業がインターネット等のインフラを生かして、自社のことを理解して頂く活動、これが中小企業の広報です。
本日の講演では宣伝ではない広報についてしっかりと説明しようと思います。では、長野県へ行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広報」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大森の中小企業のコンサルティング、東京八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は9月から始まる「かわさき起業家塾」の案内です。川崎市内で起業すると決まっていない方も対象です。どんどん広域から参加されてください。また、製造業からサービス業まで幅広い業種を想定して”コンサル的な講義”を行います。講師は全回とも私竹内幸次です。
【名称】
かわさき起業家塾~創業チャンス到来!着実に創業するための実践起業塾~
【特徴】 ※主催者による説明
気鋭の講師、竹内幸次中小企業診断士が、あなたのアイデアをビジネスプランへ仕上げるお手伝いをします。全10回で起業に関するノウハウを修得していただきます。
・ビジュアルでわかりやすいレジュメが用意されています。また無線LANも完備
・開業支援資金の申込用紙を実際に使って借入れ申請を体験する
・テンポの良いしゃべりで、聞く者を飽きさせません。ブログやフェイスブックの実践活用方法も紹介。
・先輩起業家の体験談が用意されています。
・川崎ラゾーナを視察し、講義で得た知識を立体的に理解し、受講者間の交流も生み出す。
・一人ひとりの事業アイデアを実際に起業可能な事業プランとして完成させることに主眼を置きます。
【日時・内容】 2013年
9月04日(水)18:30-20:30起業家の挑戦マインドと自分のビジョン
9月11月(水)18:30-20:30 時代トレンドに対応したビジネスモデルづくり
9月18日(水)18:30-20:30 先輩起業家のミニスピーチ
9月25日(水)18:30-20:30 マーケティングプランの作り方
9月28日(土)10:00-14:00 ラゾーナ川崎プラザの魅力発見/14:00-17:00 マーケティングプランの作成
10月02日(水)18:30-20:30資金計画と資金調達
10月09日(水)18:30-20:30 円滑な組織運営のノウハウ
10月16日(水)18:30-20:30 起業家に必要なIT活用(希望者は自分のPCを持参)
10月23日(水)18:30-20:30 人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術の手法
10月26日(土)10:00-16:00 ビジネスプラン発表と公開アドバイス/16:00-16:30起業が成功するための重要な観点/16:30-17:00日本政策金融公庫、川崎市産業振興財団の支援制度
【会場】
川崎市産業振興会館 ※川崎市幸区堀川町66-20
http://www.kawasaki-net.ne.jp/kaikan/access.html
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【主催】
公益財団法人川崎市産業振興財団
【受講料】
10,000円(10回分として。講座初日に現金で支払い)
【申込方法】
以下の書類をダウンロードし、FAX、ご郵送、E-mailまたはご持参
http://www.kawasaki-net.ne.jp/wp-content/uploads/2013/08/20130904.pdf
【問い合わせ】
公益財団法人川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar/event/201309-2/20130904-2.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業家塾」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業向けLINEライン活用術についてです。2013年7月19日に東京目黒で行われた「中小企業のためのLINE活用術セミナー」の様子が主催者(東京商工会議所)から公開されました。
ソーシャルメディアの特徴、フェイスブックとLINEの同異、活用方法の考え方等について2時間の講演でした。
マスコミ等で話題のLINE/ラインですが、私は中小企業診断士として中小企業の経営の観点から、どのようにソーシャルメディアやLINEを位置づけていくべきなのかを説明しております。
「中小企業のためのLINE活用術セミナー」を開催しました|東商の活動 |東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=27499
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「LINE」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県の熊谷商工会議所主催の「今日から使える!実践型販売促進研修」の案内です。私竹内幸次も1回目と2回目に講師を担当します。ぜひ参加ください!
【主催】
熊谷商工会議所
【日時とテーマ】 2013年
9月13日(金)13時30分~16時30分
販売促進基礎講義~マーケティングを考えよう~
講師:経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
9月26日(木)14時00分~16時30分
IT販売促進講座~ホームページ・SNS・ブログの活用~
講師:経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
10月11日(金)14時00分~16時30分
魅力ある販促チラシ作成講座~お客様にズバリ伝わる広告のコツ~
10月24日(木)13時30分~16時30分
手作りPOP講座~ワクワクする店づくり~

▲熊谷商工会議所での4回講座です

▲竹内幸次も1回目と2回目に講師を担当します
申込先:熊谷商工会議所
http://www.kumagayacci.or.jp/press/?p=1006
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「販売促進」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は補助金についてです。最近では中小企業向けの補助金制度が増えました。補助金を活用して新規事業に挑戦したり、海外需要を獲得したり、雇用したり等、新しい活動がスタートしやすくなります。この補助金が中小企業の新たな売上高、付加価値、法人税、人件費等を生み出し、経済活動が盛んになることを願っております。
ここで確認ですが、補助金は「返済の義務がない」と認識している経営者も多いのですが、正しくは「原則として返済の義務がない」と考えましょう。
例えば、2013年8月16日に公募が締め切られた小規模事業者活性化補助金のQ&Aには以下のような説明がされています。
***
Q
収益が認められた場合、補助金の額を上限として収益の一部を納付しなければならないと記載されていますが、なぜ補助金を返納しなければならないのですか。
A
国税からなる補助金が、一企業の利益となってしまうようなことは好ましくなく、補助金の交付による事業によって得た収益は、納付することになります。これは、「補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律」に基づいた運用であり、ご理解ください。
***
あくまで「補助金を得て行う事業から生まれた収益」ですが、返納することになります。補助金を得て組織が頑張って収益が生じると、得た補助金額を上限として返納するのです。解釈によっては融資に近いかもしれません。
中小企業経営者の皆様、補助金をうまく活用して新しい経営に挑戦していきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は岩手県の北上商工会議所で行われる消費税増税対策セミナーの案内です。私竹内幸次も9月6日に講演「小売・卸・販売業のための消費税増税生き残り対策術」を担当します。
当日は以下の事項を説明します。いつものようにパソコンを使って具体的に楽しく説明しようと思います。
岩手県の皆様、ぜひ参加ください!
「小売・卸・販売業のための消費税増税生き残り対策術」
・価格から価値型経営へ脱皮するマインドを持つ
・顧客が欲しい商品、顧客が欲しい情報を知る
・ホームページやソーシャルメディアを使った価値訴求
・ネットショップ改善、接客改善

▲北上市での消費税増税対策としての講演です
申込先:北上商工会議所
http://www.kitakamicci.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は収益になるウェブサービスについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに私の原稿「経営革新で未来を拓こう!~収益になるウェブサービスと、話題になるウェブサービス~」が掲載されました!ぜひお読みください。
***
大企業になるほど閲覧できないソーシャルメディア
LINE/ラインに代表される最近のインスタントメッセンジャーや、フェイスブックに代表されるソーシャルメディアの普及は凄いの一言です。LINEは世界で2億人、日本で4,500万人が使用し、フェイスブックは世界で11億人、日本で2,000万人が使用しています。とくに10歳代の学生ではLINEの普及率は相当に高く、家庭内や校内等でその使用に係るマナーやトラブルも絶えません。
ここまで普及しているソーシャルメディアとインスタントメッセンジャーですが、大手企業の利用状況を見ると、意外にも閲覧や使用の制限が増えているのです。
【インターネットの私的利用を許可していない企業】
従業員100名以下 29%
従業員101~1,000名 60.1%
従業員 1,001名以上 81.6%
【SNS(フェイスブックやミクシィ)が閲覧できない企業】
従業員100名以下 45.7%
従業員101~1,000名 48.4%
従業員 1,001名以上 60.8%
閲覧規制する企業が増えている理由は様々ですが、一言で表現すれば、「閲覧が業務上では有害だから」と解釈することができます。
中小企業では仲間との連携や話題づくりに有効なソーシャルメディア
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~収益になるウェブサービスと、話題になるウェブサービス~ - ビジネスBLOG @神奈川中央会
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3678d4f7f307c704c1d1a14f82117560
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「収益」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネット販売業のコンサルティング、東京国立の商店街で講演「ウェブを使った商売繁盛術」で行います。

▲東京国立の商店街向けのWebマーケティング講演です
今日は商人デビュー塾受講者の感想です。商人デビュー塾は川崎市と川崎市男女共同参画センターすくらむ21が行う起業家向けの塾です。2013年も私竹内幸次が講師を担当させて頂きます。全14回の塾でしたが、受講のお方が以下のようなブログ記事を書いて下さいました。
竹内幸次先生の商人デビュー塾が本日最終日でした。涙がとまらない感動的なご講義でした!
http://ameblo.jp/metadeco/entry-11590165077.html
私はWebマーケティング系、経営革新系、街づくり系、営業プレゼン系、そして起業・創業系の講演やセミナー講師を行いますが、14回も連続講座になると、やはり受講の皆様との交流も深くなります。私も戦略や資金調達の枠を超えて「人としてどう生きるか」に近いことも講座の随所で話してしまいます。ありがたり感想を頂戴して、益々気持ちが引き締まります。
9月からも各種講演の行います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
竹内幸次の講演予定
http://www.spram.co.jp/ji/ji_kouen.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「感動」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の建設業者のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日はコミュニティビジネスやソーシャルビジネス経営者向けのWebマーケティング講演の案内です。講師は私竹内幸次です。ぜひ参加ください!
【主催】
川崎市
【日時】
2013年8月31日(土)14時~17時
【講師】
経営コンサルタント 竹内幸次 株式会社スプラム代表取締役 中小企業診断士
【参加費】
無料
【会場】
多摩区役所601会議室
※小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩5分またはJR南武線登戸駅徒歩7分

▲コミュニティービジネス向けのWebマーケティング講演です
【申込み】
ぐらす・かわさき「メサ・グランデ」にて
TEL・FAX:044-872-9795 E-mail:tachib@grassk.org
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コミュニティビジネス」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市産業振興財団創業フォーラムで講演「いつ起業するの?今でしょ!~チャンスを逃さず起業するポイント~」を行います。

▲川崎での創業フォーラムです。今は起業のチャンス
今日は本日の講演に関連して起業のタイミングについてです。私は32歳の時に、それまで勤務していた一部上場商社を退職して中小企業診断士で独立しました。起業のタイミングは、「合格した時」でした。
一般的は以下の観点から起業のタイミングを考えるとよいでしょう。
・景気動向。需要面が重要
・起業に費やすことができる時間的余裕の生まれる時期
・ざっと1年間ほど収入がなくても生活することができるくらいの個人的な貯金が貯まる時期
・心身ともに充実している時期
・競合企業と思われる企業が増えてきた時
まとめると、需要面、競合面、そして自分の環境です。
ちなみに、究極的には「自分が起業したいと思った時」が最適な時期かもしれません。経営とはテクニックではなく、経営者の思いがもっとも大切だからです。
では、川崎の創業フォーラムで講演してまいります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業チャンス」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市のサービス業のコンサルティング、午後も川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は私のソーシャルメディア活用講演に参加して下さった方の感想です。私がもっとも伝えたかったことをしっかりと受け止めて下さったようで、とても嬉しいです。
Facebook講座に参加@ひがしやまと
http://ameblo.jp/aromaogreen/entry-11582115998.html
いつも講演で伝えていることですが、ICTはInformation Communication Technologyの略です。「情報通信技術」と直訳されますが、解釈を加えると、
・ITの間にコミュニケーション(C)が生じる
と言えます。I⇔Communication⇔TでICTです。パソコンやインターネットは冷たい機械のような印象を持つ方もいるのですが、私はITは気持ちを伝えてコミュニケーションすることができるもの、と説明しています。
中小企業経営者の皆様、御社のブログやFacebookページ、メール文面には「気持ち」が表現されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「気持ち」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)