【メディア出演・講演(オンラインZoom講演)予定/竹内幸次】
・12月05日 金沢講演 経営効果をもたらす!中小企業の生成AI活用法と留意点
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
・12月11日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新

▲全講演予定 / ▲講演満足度はこちら / ▲メディア出演実績 / ▲講演レジュメ表紙
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の専門サービス業のコンサルティング、東京瑞穂町の製造業のコンサルティングをします。
今日は商店街の触れ合いに関してです。商店街が行うイベントでは「ふれあい祭り」のような名称が多いものです。触れ合うのは心身ですから、気持ちが触れ合う=共感することはとてもよいことです。
今、私が助言している商店街では実際に手と手等が触れるイベントを企画しています。「え?実際に触るの?衛生面やおかしなハラスメントにならないか?」等の心配もありますが、以下のような配慮をしようと考えています。
・例えば芋ほりを力を合わせて行う場合のように、1つのことを一緒に行うなかでの触れ合いとする
・気持ちが1つになっていれば、手と手のような肌の触れ合いは不快感がないのではないか
・心の触れ合いだけではないく、手と手のような触れ合いがあった方が更に商店街を身近に感じるのではないか
言葉だけではない商店街の「触れ合い」、今後も検討を重ねていきます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。広島の朝です。昨夜は呉の商店街で講演でした。これから東京に帰ります。
今日は訴求力あるコンテンツについてです。フェイスブック等のソーシャルメディアが普及するとシャワーのように知人の情報が流れてきて、1つひとるの情報を深く理解することが難しいですよね。最近では、ソーシャルメディアで表面的な「いいね!」をもらうよりも、閲覧者の心に残るコンテンツマーケティングが注目されています。数よりも質のマーケティングです。
中小企業経営者の皆様の企業のホームページには経営者インタビューのページはあるでしょうか?最近は顧客の心に残るコンテンツとしてインタビューが注目されています。経営者の人柄も分かるし、会話調で読みやすいものです。
中小企業経営者の皆様、インタビュー形式でのコンテンツ、ぜひ検討してみましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インタビュー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、広島県呉本通商店街振興組合、呉中通商店街振興組合等の商店街関係者、呉から盛り上げ隊で講演「ITを活用した、商店街及び地元組織の活性化」を行います。

▲広島県呉での商店街・まちづくり系の講演です
今日は本日の講演に関連してまちづくりに活かすインターネットについてです。実は中小企業診断士で独立して1回目の講演のテーマは「インターネットが商店街を活性化する」でした。1996年ですから、まだまだインターネットが普及していなかった時代です。
当日から一貫していることは脱低価格、人間性を伝えるウェブ活用、1つのお店では難しいことを組合で行う、です。店主が笑い、顧客が笑う。この笑倍戦略こそ、商売です。
本日の講演では商店街活性化への私の思いも込めて説明します。参加の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京府中のサービス業のコンサルティング、東京東大和市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は「Windows10を入手する」アイコンの非表示についてです。2015年7月29日からWindows10は公開されています。私の周囲ではgooブログがWindows10の標準ブラウザのMicrosoft Edgeで投稿できない問題やプリンタが動かない問題があったものの、Windows8が登場した時と比較すると評判は良いです。
逆に、使い勝手があまり変わらないのなら、今のWindows7のままの方が仕事は効率的とも言えます。スマホ等のアプリと違い、WindowsのようなOSは成熟したものを使うという意識が一般的になりました。
Windows8.1等を使っていると、タスクバーに「Windows10を入手する」という知らせがよく出ます。起動したり、ログインしたりするたびに出るので、そろそろ表示が邪魔だと感じている経営者も多いことと思います。これ以上表示が続くとマイクロソフト社に嫌悪感まで覚える経営者も出るかもしれません。
実はWindowsのタスクバーの通知領域アイコンの操作で、この「入手する」という青い表示を消すことができます。

▲Windowsのタスクバーの通知領域アイコンの中のGWXを操作して表示を消す
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Windows10」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都中小企業団体中央会で講演「情報漏洩を低減するためのセキュリティマネジメント」、東京大田区の商店街での打合せをします。

▲東京銀座での組合向けの情報セキュリティ講演です
今日は本日の講演に関連して組合の情報システムについてです。全国中小企業団体中央会の組合等情報ネットワークシステム等開発事業等、組合が情報システムを活用して業務革新等を行うことが期待されています。
・1社ではなかなかできない情報システムを組合として構築する
・共同して行う事項と、個別企業が行うべき事項を明確に分ける
・他地域や他産業で活用している情報システムについてもの情報を得る
・多くの情報が集まる立場にあることを自覚する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報システム」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。1日神奈川方面の企業を訪問します。
今日は中小企業の景況感についてです。先日、2015年7月の全国の中小企業の景況感DI(Diffusion Index)が公開となりました。
・7月のDIは、9指標中4指標が悪化したが、景況ならびに収益状況DIは好転を見せ、売上高DIも△9.6と前月比2.8ポイント上昇する結果となった
・記録的な猛暑による夏物関連商品の需要増が非製造業を中心に売上高を押上げた一方、中国経済の急激な景気減速の影響が国内中小企業にも徐々に波及し始めており、今後の先行きは慎重に見極める必要がある
近年の中小企業向けの補助金効果も出始めているように感じます。

▲6月比較で7月は景況感がプラスになった業種が多い
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は鎌倉市のサービス業のコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティングをします。
今日は経営と哲学についてです。ここで言う哲学は「人はなぜ生きるか」という人生観のような基本的な経営価値観のことです。
顧客満足を生み出すこそ、売上をあげること、利益を得て税金として還元させること、雇用を維持すること、地域社会の問題をビジネスの手法で解決すること等、「何のために経営するのか」の答えは様々です。
私の場合、なぜ中小企業診断士をしているのかの答えは「多様性の維持」です。いつも講演等で伝えている中小企業の価値を維持するためです。
毎日、中小企業経営者と面談していると、以下を感じます。
・経営哲学を持っている企業は伸びている
遣う言葉が受け売り的な言葉であったとしても、経営者自身の経験や姿勢が込められて入れいれば立派な哲学です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「哲学」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京田町のサービス業のコンサルティング、東京豊島区のサービス業のコンサルティング、神奈川県相模原市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は小規模企業・中小企業の経営計画・事業計画策定のポイントについてです。国も商工会や商工会議所が作成する経営発達支援計画を認定する事業をしています。
・未来志向であること
・無謀な、絵空事の計画ではないこと
・中期で3年、長期で5年間の活動計画が明確になること
・結果としての会計的な売上、利益、純資産等の数値計画が明確であること
・経営方針、ビジョンを実現するための経営戦略が明確であること
・タイムスケジュールが明確に示されること
・組織や役割が明確であること
・計画策定のプロセスで組織を巻き込むこと
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は短期間型の創業塾の案内です。私竹内幸次も講師を担当しますので、ぜひ参加ください。楽しく実践的です。
【イベント名】
創業塾<第41期>~平成27年9月コース~
【日時】
2015年9月26日(土)~9月27日(日) 10時00分~17時30分
【場所】
日本政策金融公庫 東京中央支店
※東京都中央区新川1-17-28
【詳細内容】
<1日目> 9月26日(土)
10時~13時
開講式
創業の心構え~成功する創業のために必要なこと~
14時~17時
ビジネスプラン作成の考え方
<2日目> 9月27日(日)
10時~10時30分
創業に役立つ東商の事業説明(東京商工会議所)
開業資金の調達(日本政策金融公庫)
10時30分~13時30分
創業に必要な税務・会計の知識
14時30分〜17時30分
先輩起業家体験談「金なし・経験なし・人脈なしからの起業~個人事業からマザーズ上場までの軌跡
【主催・共催・後援・協賛】
東京商工会議所 主催
日本政策金融公庫 国民生活事業 共催

▲2015年9月26日と27日開催される短期型の創業塾です

▲起業に必要な事項をコンパクトに楽しく説明します
申込先:創業塾<第41期>~平成27年9月コース~(東京商工会議所)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66414.html
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業塾」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。
今日は日本サービス大賞のお知らせです。製造業や建設業の対象となる幅広い制度です。ぜひ検討下さい!
1.日本サービス大賞とは
日本のGDPと雇用の7 割超を占め、日本経済を支えているサービス産業。本賞は、多岐にわたる業種の多種多様なサービスを共通の尺度で評価し、優れたサービスを表彰する、日本で初めての表彰制度です。国内の全てのサービス提供事業者を対象に、今まで見たこともない独創的なサービスから、人々に感動を呼ぶようなサービス、お客様に永く愛されているサービス、地域で輝いているサービスまで、“きらり” と光る優れたサービスを幅広く表彰します。本賞を通じて、サービス提供事業者のより一層の士気向上やイノベーションを促します。より多くの方々のご応募をお待ちしております。
2.表彰対象
「優れたサービスをつくりとどけるしくみ」が表象対象です。
3.表彰(全30 件程度)
内閣総理大臣賞、地方創生大臣賞、総務大臣賞、厚生労働大臣賞、農林水産大臣賞、経済産業大臣賞、国土交通大臣賞、SPRING賞、審査員特別賞
4.主催
サービス産業生産性協議会(SPRING)
※事務局:公益財団法人日本生産性本部
5.後援
総務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省

▲日本サービス大賞の公式サイト
日本サービス大賞
http://service-award.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「大賞」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、3万ドル倶楽部で講演「IT操作の徹底効率化~もっと効率化できる、パソコン等の操作~」を行います。

▲東京池袋での鈴木大吉先生主宰の3万ドル倶楽部での講演です
今日は本日の講演に関連して、微差が大差を生む、についてです。微差でかわした、微差力等、ビジネスでも言われるようになりました。小さな効率化も毎日続ければ、もしくは、組織全体で取り組めば大きな力になり、大きな経営効果になるという考えです。昔から私が好きな言葉です。
パソコン操作の小さな効率化も微差ですが、長期間、組織レベルで考えると大きな効率化になります。本日の講演ではこのような微差について説明します。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「微差」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、全国醤油工業協同組合連合会で講演「中小企業(食品業界)組合の動向と組合の活性化に向けた新たな取組事例」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

▲醤油の全国団体向けの経営革新系の講演です
今日は本日の講演に関連して新規事業を開始するタイミングについてです。従来事業の市場が伸びない時、自社の業績を伸ばすためには一般的には以下の2つのどちらかが必要になります。
(1)同業者の顧客に売る(顧客奪取)
(2)同業者と力を合わせて新市場を生み出す
上記どちらも実行せずに同業者が集うと、「うちも収益悪化。業界みなだめだ」「当局に働きかけて新規参入させないように保護政策を取ろう」等のような内向きの話題が多くなります。リスクは利益の源なので、中小企業組合等の団体としてリスクに挑戦するような役割を持ちたいものです。
個別企業が行うのではなく、組合としてリスク分散しながら新規事業を行う場合、市場の成長段階としてどの段階が好ましいのでしょうか?
(1)導入期
(2)成長期
(3)成熟期
(4)衰退期
仕事量や売上高を増やすのなら(2)成長期です。また、短期的にキャッシュフローを増やすのであれば(4)衰退期です。
中小企業経営者の皆様、衰退期を迎えた業界の魅力について認識されていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「衰退期」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長野県佐久商工会議所で講演「小規模事業者の生き残る活路!インターネットを利用した利益をもたらすリピータづくり」を行います。

▲長野県佐久での楽しいWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して、リアルタイムアクセス解析機能についてです。Google AnalyticsのPage Analytics等のリアルタイムアクセス解析機能が増えているように感じます。2015年8月13日からはNTT系のgooブログでもリアルタイム解析機能がスタートしました。まずは有料版からのスタートのようです。

▲gooブログでスタートしたリアルタイム解析機能
それでは長野に行って参ります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス解析」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティングをします。
今日は業務中心の組織と、人中心の組織についてです。中小企業の現場を毎日訪問していると、組織の動きが悪いことを解決したいというコンサルティングテーマがとても増えています。組織の問題は、ビジョンの欠如、経営者の資質、組織内文化、目標設定の運営等、育成等、様々な観点が必要です。また、業務中心と人中心に分けて考えることができます。
(1)業務中心
行なうべき業務を明確にして、担当者を決める。
(2)人中心
今いるメンバーで最適な業務手順を考える。
上記双方を考慮します。一般に、中小企業では(2)が多いものです。中小企業経営者の皆様、御社は組織パフォーマンスは十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「組織運営」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は広島県自動車整備商工組合での会議に参加します。
今日はグレーゾーン解消制度についてです。中小企業が経営革新する際にも有効な制度です。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度を活用しよう!」が掲載されました。ぜひお読みください。いい制度です。
***
規制が多い日本
今ほどイノベーションが話題になった時は近年に無かったように思います。先端技術面でも、製品機能面でも、経営手法面でも、従来の自社、業界、国、そして世界に無かった革新が求められています。とくにICT(情報通信技術)をインフラ技術にしたビッグデータは、パソコンやスマホ等の身近な分野から、街づくり、交通システム等、広範囲で活用されはじめており、あらゆるモノがインターネットにつながるIoT (Internet of Things)が実現しようとしています。
日本の規制の現状について興味深いデータがあります。世界銀行がまとめた183カ国における国内企業に対するビジネス規制の比較レポートによると、「ビジネス活動の容易度ランキング」は日本は20位です(2012年時点)。規制は成熟の証しとも言えますが、よりよい経済社会の実現のためには規制強化のみならず、規制撤廃や規制緩和と併せて「規制」自体をマネジメントする視点が必要だと感じています。
産業競争力強化法に基づく、「グレーゾーン解消制度」と「企業実証特例制度」
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度を活用しよう!~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/1af8da367a67a524def570fdbb2fb11b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「グレーゾーン解消制度」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

経営コンサルタント竹内幸次/中小企業診断士の講演・セミナーの様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルフレンドリー、ビジネス効果を生む経営ブログ、収益を生むソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、スマホ・タブレット活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次の講演の様子
講演テーマは起業・創業、経営革新、ホームページ等のSEO/MEO、モバイルSEO、ビジネス効果を生む経営ブログ、ファンを増やすソーシャルメディア活用、中小企業の動画活用、プレゼンテーション、営業交渉、後継者育成、事業承継、街づくり等が可能です。お気軽に問い合わせください。
>>講演満足度の結果はこちら >>今後の講演予定はこちら ![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)