
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね~。
昨日午後は神奈川県の平塚商工会議所で第二創業塾の講師をしました。今年初の講演の仕事でしたが、やはり私は話す仕事が大好きだと実感しました。講演後は本当に充実した気持ちになります。この仕事をしていてよかったと。
今日は生きる力に関してです。
最近、学生・児童の自殺が問題になっています。また、夫婦、兄弟間の殺人、しかも、死体切断という酷い事件も続いています。
ニュースは「NEWS」と書き、North、East、West、Southの頭文字と同じ。360度、東西南北から入る話題のことを言いますが、NEWSという言葉を作った人は、もっと心温まる話題を期待していたはずです。
昨日午前中にコンサルした中小企業の経営者には半年ほどコンサルティングしましたが、もともとその経営者との相性がよかったでしょう、アドバイス事項を迅速に取り入れて実行し、大きな成果を出すことができました。何よりも経営者の方の思考が前向きになり、イキイキとした表情になっていくことは何よりも嬉しかったです。
自殺や、事件等を嘆くばかりではなく、昨日は中小企業診断士として自分自身が社会に生き甲斐を与えることができていることを実感することができた1日でした。
これからも、中小企業診断士として「経営」という入口から社会を明るくする活動をしていきたいと思います。人には思いや願いや体温がある。1人ひとりが、自分自身や周囲を明るくする努力をすれば、きっとその体温は他人に伝わり、日本はもっと活力がある、安心できるよい国になる。
そう思って私はこれからも中小企業診断士で頑張ります。
関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】

