百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



NHKの特番で宇沢弘文氏の対談があった。
宇沢弘文氏と言えば「社会的共通資本」に着目した日本の経済学者として有名だが、彼は「20世紀の工業文明は自然を征服し、決して共存を目指さなかった。農業は現状の生態系を如何に持続するかがpointであり、21世紀の豊かさを語る上でどういう農業があるべきなのか、農業を資本主義的な産業として捉え効率性のみを追う政策からの転換を求める。」とした。
同番組で共演されていた陽捷行(みなみかつゆき)氏もなかなか面白いお話をされた。いま一度学び直したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高倉健さんの辞世の句
『往く道は精進にして、忍びで終わり悔いなし』
高倉健さんの遺作となった「あなたへ」のラストシーンに出てくる山頭火の句
『このみちや いくたりゆきし われはけふゆく』
映画「あなたへ」の中で、ビートたけしが健さんに渡した山頭火の「草木塔」に出てくる句
『このみちをたどるほかない草のふかくも』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この11月10日に高倉健さんがお亡くなりになられたという。
何とも残念なことだ。
ということはあの『あなたへ』が遺作となる。ということは、大滝秀治さんと遺作が同じということか。
高倉健さんといえば『任侠映画シリーズ』に始まり、『八甲田山』『幸せの黄色いハンカチ』『野生の証明』、あの『ブラック・レイン』、そして『鉄道員』、なんとも思い出深い作品が多い。
健さんは、あの名演技もさることながら、プライベートを明らかにしない最後の銀幕の大スターとして多くの人々に愛され続けてきた。
江利チエミさんの葬儀でのお話や善光寺へ通われていたお話など、何とも健さんらしい逸話が多い。
健さん、今日までありがとう。
そしてこれからも、銀幕の中で、われわれの心の中で、いつまでもいつまでも輝いていて下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流涎症(よだれ)は、『意識していないのに口から唾液がこぼれ落ちること』をいうが、寝ているときや居眠りしていた時ならいざ知らず、意識がしっかりしている時に、何故か口が上手く閉まらず唾液が飛び出たり、お茶が何故か口から溢れたりすると、何とも何とも情けなくなる。
これは何もお年寄りの方のお話ではなく、最近14年振りに歯科医院を訪ね、歯茎に麻酔を打たれた“わたし”の話。
いづれでも年を取ると、鼻水や流涎症をたれながら、野良仕事をすることになりそうな、そんな予感、何とも何とも、それもまた人生。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年も終わりを迎えるトマト栽培。
4日にチャレンジした結果が、何とも思わしくなく、あることにもう一度挑戦しました。
また10日程、待って下さいねッ。
今度こそ、良い結果が報告出来ますように。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  


over the rainbow
では、
the dreams that you dare to dream
really do come true
『信じた夢はすべて現実のものとなる』と唄っている。
そういえば、jon lenonは、
war is over !
if you want it
と唄った。
虹の彼方に何があるのか?
人類は本気では平和を望んでいないのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


催芽  


発芽させることを『催芽』という。
この種は結構有名な薬草の種だが、栽培期間に約6年必要で、栽培は難しく、日本の気候や風土に定着するのに長い年月を要したという。
栽培するにあたって特に発芽が難しくなかなか播種が上手くできなかったことから、『催芽処理』という特別な発芽処理を行うことで、格段栽培技術は進化したという。
種は自らが発芽する使命を持っていると思うが、何か理由があって発芽しにくくなっている・・・もっと良い条件があるということか、6年間も成長に適した条件が整っている土地・環境を捜しているのか、何とも奥が深い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は『百菜劇場』でレンコンの試し掘りを!
なかなかレンコンの手掘りは重労働。長靴はもとより、衣服の上下は泥だらけ、しかも中は汗まみれ、冬将軍こそなくって何よりだったが、なかなかやりがいのある仕事でした。
ということで、『百菜劇場』では今週の日曜日16日と月末の日曜日30日に農業体験『レンコン掘り』を実施予定。詳しくはhttp://blog.100seeds.net/ まで

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


山芋  


2日前から、山芋を掘り出し、結構掘れました。
でも春の定植まで、しばしの休息を。
山芋は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属の蔓性多年草と言われている。しかし毎年冬場になると地上部が枯れるため、一年草という人もいる。
ヤマノイモは、自然薯、ヤマイモとも呼ばれているが、全体を称してヤマノイモという、日本在来種。
長芋や大和芋もヤマノイモと呼ぶことがあるが、ナガイモは、決して自生化しない。他に仲間としてイチョウイモやヤマトイモ(ツクネイモともいう)がある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




永源寺恒例のライトアップは、
2014年11月8日(土)~24日(月曜/祝)17:00~20:30 のようです。
今年は紅葉も早くなかなか見応えがありそう、早朝から観光バスも止まり、お仕事で通りかかった私にはえらいメイワクなのですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »