百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 

産卵  


夏から秋にかけて、虫達の産卵現場によく出くわす。
キリギリスは基本は土の中に産卵するのですが、こういう切り株に産卵する場合もあるのかなぁ。土も木(枯れている場合)も同じなのだろうか。
虫たちの産卵場所は、孵化した子供達の大切な生活環境に直結するので、親達はその場所の選択には神経を集中するという。
例えば、アゲハチョウは柑橘系の木を探し出し、その葉に卵を産み付ける。アゲハの子供達は、柑橘系の木の葉っぱしか食べられないので、親が産卵場所を間違えると、生まれてすぐに飢え死にすることになる。彼女達はどうやって柑橘系の木を探し出しているのだろうか、特別な香りか樹液で確認しているのだろうか。自然の中には不思議なことがいっぱいだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )