goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

テントウムシの越冬

2010-01-09 20:57:00 | 季節
テントウムシは、実は寒さに強いようだ。
ハウスの中の草刈りをしていると、陽気に春を感じたのか、何匹かのテントウムシをみかけた。
テントウムシは真冬でも羽化するそうだし、実際今日も動き出すとすぐに交尾に走る?!フトドキ者もいたりした。
テントウムシは、結構獰猛で、その食欲は凄まじい。そんなテントウムシを何とかハウスの中で越冬させ、この春にも元気に活躍して欲しいと願っている。

2010-01-09 17:14:49 | 季節
霜のない日が続いていたが、今朝の霜はきつかった。
最近は風もあり、日中も寒く、夜間との温度差があまりなかったからか、あまり霜は降りていなかったが、今日は久しぶりに穏やかな天候になる兆しか、朝、圃場は一面、霜で白くなっていた。
話は変わるが、倉本聡さん主宰の富良野塾が閉塾されるようだ。
『今後、富良野GROUPという創作のプロ集団として活動していく富良野塾は、2010年の25期生卒塾をもって閉塾いたします。
表現者のプロ集団として心機一転さらなる高みを目指し、倉本塾長以下一丸となって芝居作りに創作活動にと、日々精進しております。』と富良野塾のHPに記載されている。時代の役割を終えたのか、時代を先取りしすぎたのか、今まさに富良野塾のような存在が必要な時代を迎えているような気がしているのは私だけであろうか。