朝夕、少し肌寒くなってきた。
一昨日、琵琶湖の北にはコハクチョウが舞い降り、東北の鳥海山では初冠雪が観察された。
この時期には草を刈りながらカマキリの卵を捜すことにしている。
その年に降る雪の量は、カマキリの産卵場所の高さでわかるという研究論文があるという。降雪量が多い時は高いところに、少ない時には低いところに、・・・なんとも自然は偉大なのです。
僕はカマキリの卵を集めると、来春にはハウスの中で孵化して頂くことにしている。何といってもカマキリの捕虫量はすごいので!!!
一昨日、琵琶湖の北にはコハクチョウが舞い降り、東北の鳥海山では初冠雪が観察された。
この時期には草を刈りながらカマキリの卵を捜すことにしている。
その年に降る雪の量は、カマキリの産卵場所の高さでわかるという研究論文があるという。降雪量が多い時は高いところに、少ない時には低いところに、・・・なんとも自然は偉大なのです。
僕はカマキリの卵を集めると、来春にはハウスの中で孵化して頂くことにしている。何といってもカマキリの捕虫量はすごいので!!!