goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

添加物

2007-09-24 21:20:46 | 料理
添加物といわれると、何か身体には良くないような・・・。
食品添加物を使った加工食品の代表的な存在として「ハム」がよく取り上げられるが、やはり無添加だと価格的には2倍になってしまうという。少し具体的にいうと・豚さん達のストレスのない育て方から、・加工場の工場立地、・熟成期間等に至るまで、通常なら発色剤や酸化防止剤、PH調整剤等で短期間で効率よく加工するところに手間と時間をかけるからだという。
カップラーメンには添加物として・カルシウム・ビタミン1・ビタミン2が使われているというが、本当に「栄養強化」のためなのか??ビタミン1は日持ちの向上を、ビタミン2は黄色系の着色料として活用され、食品の劣化防止の効果もあるという。
パンやサンドイッチも「保存料、合成着色料不使用」と表示されていても品質保全のために必ずPH調整剤は使用されており、リン酸塩に関しては骨粗しょう症を誘引しているのではないかと疑われていたり、一度は使用を中止していた臭素酸カルシウムが再び使われている例もあるという。