FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



私の別の活動地点である某コミュニティで、為替相場予測には、為替先物の動向を見ることも重要という指摘を受けた。たしかに、商品取引などではそれは常識であり、為替の場合にあまり指摘されていないのは言われて見れば、ちょっと不思議である。

で、以下は素人のにわか勉強なので、誤りがあったらぜひご注意いただきたい。

商品先物では、取引の期限(限月)があって、それぞれ現時点に近いもの(期近)から、真ん中のもの(期中)、遠いもの(期先)まであり、価格もいろいろである。そのそれぞれの価格の差のことを、日本語では「鞘(サヤ)」と言う(ちなみに語源は「差異」(さい)から来たという説が有力だ)。このサヤは、債権金利の長短のイールドカーブの解釈と同じようにいろいろなタイプがあるが、期先が高い場合(順ザヤ・コンタンゴ)と、期近が高い場合(逆ザヤ・バックワーデーション)とがその基本だ。その読み方については、例えばこのサイトなどが詳しい。興味深いのは、このサヤを読むさいに、需給を元として読む方法をファンダメンタル的とし、市場の関心を元として読む方法をテクニカルとしていることだ。確かに、商品先物のサヤにはその二面性があると思う。商品価格は、需給と投機の両方から決まるものであり、昨年の原油などのように、需給無視のバブル相場もあり得る。

さて、こう考えてくると、当然、為替先物にもおなじように、サヤの概念があり、需給で読む方法と、市場の人気で読む方法とがあることになる。為替先物の場合は、価格を単純に見るのではなく、一旦、通貨のもたらす金利に置き換えて、その金利を使って、近い物(直物)と遠いもの(先物)との金利差(直先スプレッド・スワップレート)を計算して、価格に演算するという方法をとるようだ。ということで、それを簡単に見ることのできる一般向けサイトをなかなか見つけることができていない。

ただ、擬似的なものとして、CMEにおける、為替先物のデリバティブのサイトがあり、これで来年までの先物の価格を表示しているので、ある程度の、先高感、先安感は知ることができる。CMEの為替先物のサイトはここである。ここではUSD/JPYを表示した形としてリンクしたが、通貨ペアは自由に選択できる。

このCMEのサイトで見る、為替の今後の動向は、たとえば、豪ドル・ドルなどは先物ほど安くなっており、ドル高を示唆している。円・ドルは、先物ほど高くなっており、円高を示唆している。これはなかなかおもしろい。もちろん、先物一般に言えることだが、この予測はあくまで現時点での予測であり、大きなファンダメンタル的変動があれば一晩でひっくりかえることもある。それを勘案した上でも、需給・投機の両面から、為替のサヤ的現象を観察するのは必要なことであると思う。

むかしから、ファンダメンタルとテクニカルの区別はどこにあるかという課題を常に意識して考えているが、この先物の価格動向のことはひじょうに重要な研究課題となった。

以上、あらためて、ご教示を乞う次第である。






コメント ( 4 ) | Trackback ( )




さて、昨日に書いたエントリーへのコメントで、相場の予測が確実でない場合は、予想をしたり、ポジションを持つことはしない方がいいのではないか、相場の大変動で資産を失うのではないか、というご指摘があった。これはいろいろな問題を内包するいいご質問だと思うので、ひとつエントリーを改めて書いてみたい。前から書いていたつもりだが、新規の読者の方のご参考になれば。
 
まず、ひとつは為替相場の予測自体の問題である。為替の予測はほとんどムリだとグリーンスパンが言ったそうだが、これは多くの人が感じるところである。その日の午後の相場、明日の相場、一月後の相場などそれぞれにむずかしい。有料で為替相場のレポートやシグナルを出している人はほんとうにすごいと思う。私も極力気をつけて予測はしているし、このところ大きく外していないとは思うが、今はむずかしい時期である。このブログの免責事項にも前から書いてあるように「内容についての正確性は、保障しておりません」のでくれぐれもご注意ください。あくまでも「趣味でFXをやっているもの」が趣味で書いているブログです。^^
(そのため、いままで為替会社などから、そちらのサイトで書かないかとかいうお誘いがあっても断ってきましたし、アフィリエイトも一切なしでやってきました。今後も趣味のブログという姿勢は堅持します。笑)
 
次に予測が難しい場合は、ポジションを持たないほうがいいのではないかというご指摘だが、これは一般論としては正しい。ただ、私がこのブログでLEAP/E2020の予測を翻訳して紹介しているように、今の時期は、突然、アメリカがドル切り下げ・新ドル発行をするかもしれないという説が述べられている時期であることを忘れてはいけない。(私自身はそれはないと思っているが、そういう説もあるわけだ。)もしそうなったら、ドル基準で動いている現在の為替市場は大混乱に陥るだろうし、倒産するFX会社やCFD会社も続出することは間違いない。ということで、前にも書いたが、現時点での、レバレッジをかけたデリバティブ投資(投機)は、最悪の場合、投資金額の全額(あるいは場合によってはそれ以上)を失う恐れがあることを覚悟しておく必要がある(ドル円ロングをしていて、日曜日にドルが半額になった場合どうなるか考えてみて下さい。)だから、安全第一なら、このような将来予測が難しい時期にFXやCFDなどに手を染めることはおすすめできない。
 
そのようなリスクを受け入れた上でなら、ある程度予測可能なところでポジションを持つことは可能である。その中にあって、予測しやすい時期としにくい時期があることも事実だ。現時点はなかなか難しいが、ドル円のもう少しの下降についてだけは比較的予測しやすいと考えているので、ドル円ショートを保持している。
 
なお、私自身はアメリカはいつか復活する方向に賭けているが、それまでの混乱の時期があるかもしれないことを考慮して、次のような方針で投資を行っている。

1 FXとCFDなどのレバレッジをかけたデリバティブ投機は全額を失っていい範囲で行う。
2 半年分の生活費を、手元に紙幣(少額紙幣含む)で保管する。紙幣が使えなくなる場合に対応して、硬貨も保管する。
3 その他の主たる資産は、預貯金(普通預金)と不動産と金地金に適宜分割
4 輸入が混乱した場合に備えて、数ヶ月分の食料を備蓄
 
心配しすぎと思われるかもしれないが、いずれも備えあれば憂いなしと考えている。
 
以上が私の、相場予測と資産保全についての考え方です。超大金持ちなら、海外の銀行を利用するとか他にもいろいろあるのでしょうが、普通のサラリーマンですので、これで充分かと思っています。^^;





コメント ( 6 ) | Trackback ( )