FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



さて、今日は、米ドルの予想だ。画像は、いつものように、ユーロインデクス÷ドルインデクスのP&Fだ。ご覧のように、以前予想した通りの幅で上方にブレークしていたところ、ほぼ目標値を達成して、下に垂れた状態だ(赤い○の部分)。P&Fではここからの予測はむずかしい。また折り返して再度同じ幅の上昇をする可能性もあるし、このまま下げる可能性もある。五分五分というところだ。ただ、今回のドル反転にはテクニカル的には十分な理由があると言える。RSIも70越えになっていた。
 
ファンダメンタルからは、次のように分析できるだろう。
 
(従来のドル安要因)
1 景気回復に伴うドルによる対外投資のドル売り
2 米国の信認低下によるドル不安要素

(今回のドルの反転要因)
1 雇用の安定化による米国の信認回復
2 米国債利回り上昇期待による、米国債買い

とくに今回は、あちこちで最後の点について触れられている。欧州はまだまだ回復途上であり債権利回りは先安感があるのに対し、米国は先高感が出てきた。それで米ドル買いになるのではないかという憶測である。これはかなりムリをした説明という感じもする。そこまでの債権買いになるだけの魅力があるのかどうか。ダウのテクニカル分析から、これから各国株の大幅な上昇が見込まれるのであり、資金は株や商品に流れ込む可能性が高い。

先に述べたように、P&Fで見ればあきらかなように、ドルの需給が偏りすぎた状態であったのが、テクニカル的に反発したというのが実情であり、これらファンダメンタルからの説明はやや後付っぽい。今後、継続的にドル買いになるというだけの理由に欠けると考えたい。やはり、ドルによる資産買い、商品高という基本ラインが崩れることはないのではないか?
 
以上より、今回のドル高は、一時の調整となり、週の後半には、P&Fも再度折り返して、ユーロドル1.45以上を目指す動きとなると予測しておく。ただ、最初に述べたようにテクニカル的にはひじょうに微妙なポイントであり、トレードの上では慎重な方向性が必要になるだろう。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )




ブルームバーグニュース(英文)などによると、WHOは、オーストラリアなど南半球(現在、冬)地域での感染拡大などから、ついに数日中にパンデミック宣言(フェーズ6への移行)をする模様である。
 
すでに数日前のブルームバーグニュース(英文)でも匿名の情報提供者数名によって、10日以内のパンデミック宣言の可能性が示唆されていたが、今回はより具体的に、その症状が思ったより重症であることも含めて、宣言の可能性がますます高まったとされる。
 
日本の首都圏や関西圏などの人口密集地帯はこれから梅雨および高温多湿の夏になるので当面は比較的安心であるが、秋からがひじょうに問題となる。日本では、タミフルの流通が完全に政府の管轄下におかれ、医者にもあまり多くの在庫はない状態である。大流行になった場合どのような状況になるか、心配な点が多い。今回の春のことを教訓に、各自対策しておくに越したことはないだろう。冬以降、経済が悪化したところにインフルエンザの流行が襲うというよくない状態も予測されるのである。





コメント ( 0 ) | Trackback ( )