FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



新ドルが来年発行されるとする。そして、旧ドルとの交換比率は1:2とする。これが仮に来年のある日に発表されたとする。この場合のFXはどうなるか、考えてみる。
 
まず新ドルをドルのままの名称にすると混乱が大きい。旧ドルでポジションをとったものと、新ドルでのポジションが混在することはシステム上極めて問題がある。多分、新ドルにはAMEROのような新しい名前がつくだろう。為替市場は一定期間停止したあとポジションはそのままに再開される。旧ドルはドルのまま残し、ただし、ポジションの上では、一気にドル円レートがたとえば50円になったようにして全ての記録を書き換える。ドル円ロングは半分のレートで評価され、ドル円ショートは逆に差益が増えることになる。たぶん、大半のドル円ロング(ドルストレートでのドルロング)はロスカットされるだろう。
 
AMEROは新たに通貨が増えたものとすればよいので、その日からアメロ円や、ユーロアメロなどのペアを増やせば問題ない。ポジション取りもそれによる。だから、しばらくの間は、ドル円50円というペアと、アメロ円100円というペアがシステムの上で併存することになる。おそらく大半のドル円50円のペアのうち、ロングはロスカットされてしまうだろうから、ドル円は、ショートポジションだけが残る。期限を切って、ドルの取引は停止されるので、それまでにポジションを閉じることが要求されることになる。その後は、アメロ円の取引だけが継続する。
 
以上がもっともスムーズにドルから新ドルへの移行をこなすことのできる方法だと思う。他の要素があればぜひご教示いただきたい。なにしろ基軸通貨が新たに発行されるという近代史で今までに例のないことであるので、想像力をたくましくするしかないのである。




コメント ( 6 ) | Trackback ( )




感謝祭の4連休が終わっていよいよ為替も本格的に動き出す。年末相場の到来である。現在、相場を動かすと考えられる要因は次のようなものであろう。

1 ドル安(米国のドルへの信認の低下による円やユーロとの相対的なドルの地位の低下。FF金利の利下げ予定。金価格の高止まり。)
2 円安(NY株の連騰に見られるリスクの低下。オバマ政権への期待による。)
3 円高(アメリカの金融への根本不安。)
4 欧州通貨安(ヨーロッパの景気の本格的悪化。ECBの利下げ予定。)

これらは相互に矛盾するものもあり、そのどれが強くでてくるかによって異なってくる。テクニカル的にはどの通貨も保ち合い状態でありすぐにどちらに動くとも断定しにくい。中期的にはドル安・円安を示唆する動きが多い。

今週も予想しにくい状態であるが、これらのうち1が恐らく一番大きな潮流であると思うので、基本はここにスタンスを置きたい。よってユーロドルは1.25以下には下がらないと見る。また、先週にかなり円高になったため、今週は3よりは2がやや強くなり円安方向が見られると考えている。GMの救済について何らかの方向性が示されることがきっかけになるのではなかろうか。

なお、来年には新ドルの発行によってドルの実質的切り下げが行われることはほぼ間違いないと考えるようになった。その際には、旧ドルや旧ドルによる契約はすべて、例えば半額に評価されることになる。となると、FXでのドル円のロングも、おそらくドル円がたとえば50円くらいになったとして評価されることになると思う。
 
一週間ぐらいの為替相場の休みがあって、開いたところでそういう評価となるため、持ち越したポジションはその値になるはずなので、ドルロングをしているポジションはロスカット、しかも、大きく値を飛ばしたところでの約定となり、とんでもない大損失を招く可能性がある。逆にユーロドルロングやドル円ショートはとんでもなく大利益になる可能性がある。一挙に倍である!!笑
 
クロス円についてはドルが動くだけなので、当初の評価には変化がない(例えばオージーと円との関係は同じ)と考える。例えば、オージー円なら、ドル円とAUDUSDの合成であるから、ドル円が半額になり、逆にAUDUSDは倍額になるので、指さし引き同じであることになるはずだ。もう少し考えてみたい。

とにかく来年は何が起こるか想像もつかないので、想像力と情報力をつけて、生き残ってゆきたいものである。100年に一度の世界経済の歴史に残る年、それは2009年になるだろう。


コメント ( 3 ) | Trackback ( )




アメリカは明日木曜日は感謝祭。お盆みたいなものでみんなお休み。
こちらもちょっとお休みにして、金曜そして来週の相場を楽しみます。
しかし、そろそろクリスマス休暇でポジションを解消する動きもでてくるので、微妙なところですね。やっぱりドルロングを解消になるんじゃないかな。


コメント ( 9 ) | Trackback ( )




基本は従来売られてきたものが買われる動きと見える。
 
商品・金・欧州通貨
 
ドルへの現金化が一段落してその反動が出ていると見ることができるが、金とユーロはそれプラスドルからの逃避という積極的意味もあるだろう。ポンドが買われるのはあまり納得できないが、これも逆戻しということで理解すればよい。原油もおいおい買われてくると思う。
 
この逆戻しは、調整を入れつつしばらくは続くだろう。とりあえず年内くらいをメドと見ている。


コメント ( 3 ) | Trackback ( )




ついに金が830近くまで来た。ユーロドルも引かれて久しぶりに1.28を越えた。どちらも当方のひとつのシナリオ通りで、当面(正月まで?)のドル円中間反騰時期における円安・ドル安を反映したものであると考える。しかし、金の高騰は、たんなる円安・ドル安では説明できない。その背後には、ドル不安があることは間違いないものと思う。だから、ドル安も、AUDUSDよりもユーロドルにおいて顕著なのは、そのためである。ユーロは、前から述べているように、ドル安の受け皿通貨だからである。つまり、通常の円安・ドル安のドル安はAUDUSDの上げ幅程度であり、それにドル不安が加わったものがユーロドルの上げ幅であると考えられるのである。今後も、金もユーロドルも押し目はあるとは思うが、ここまで来ると簡単には下がらないだろう。
 
ちなみにユーロドルのテクニカルポイントは1.275であり、これは2003年からのサポート・レジスタンスとなっている。日足、そして週足でここを越えるようなら1.3そして1.4が見えてくるものと確信している。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )




はっきり言って予測しにくい。笑

かなり上げてきているので、そのまま上げ基調も考えられるし、ファンダメンタルの悪さで下げてくることもあり得る。要するにまったく予測はできないので、小さめのポジションで動いた方に追随してゆくのがいいと思う。

テクニカル的にも、ドル円の日足など、下げのトレンドと上げのトレンドが交錯していて、極めて予測しにくい。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )




ニクソンショックとは次のようなものでした。メモとして残しておきます。
今後米国がどういうことをする可能性があるかという材料になりますので。
 
1971年8月15日(日)にニクソン大統領によって大統領令で、次のことなどが発表された(議会への事前説明など一切なし。米国の法律上可能。)
 
○ドルと金の兌換廃止
○10パーセントの輸入課徴金の導入
○90日間のすべての商品価格・賃金の固定

その後、12月にスミソニアン会議でレートが変更となり、ドル円は360円から308円に大幅に円高となった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




CRB商品指数に下げ止まりの様子が出たことは紹介したが、もうひとつ景気動向を見るのに重要な指数であるバルチック海運指数もやや下げ止まってきている。

http://www.investwalker.jp/shisuu/Baltic-Dry.shtm

時間がないので画像は貼らないので、上のURLで確認していただきたい。
この指数は文字通り商業用船の動向を見るものであり、このところ不況を予想してどんどんと下げていた。これが下げ止まると、ここまでの相場が反転する可能性が見えてくる。CRB指数と並んで今後注目するものである。

基本的には来週からは上下しつつも回復基調になってゆくと考えているが、慎重に上の指数などを観察してゆきたい。


コメント ( 3 ) | Trackback ( )




アメリカで国内の軍人にGeneral Mobilization(総動員令)が出される準備がされているという噂がある。退役軍人を含めすべてが何かのためにかり出される可能性があるということだ。

下のURLは一例。
 
http://www.israelforum.com/blog_article.php?aid=1809053
 
目的はわからないし、真偽もわからない。なお、ここにあるように総動員令は1941年以来出されていない。

パウエルが、「1月21日から22日にかけて何か分からない危機が起きる」と言っていることとも符合するので、ちょっと気をつけたほうがいいとは思う。
 
The problems will always be there and there's going to be a crisis which will come along on the 21st, 22nd of January that we don't even know about right now.
 
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=10655

もし、そういうことがあるとしたら、金融システムが崩壊して、取り付け騒ぎや暴動が起きたりする可能性への対策、あるいは、新ドルの発行に伴う混乱を防止する必要などが考えられる。来年のアメリカにはそのようなことが起きないという保証はまったくないので、突然のそういう事態に対しても十分に配慮しておきたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ここへ来て金があがってきた。800ドルを越えるのは、10月半ば以来である。株が買われても国債が買われ続けていることとあわせて考えると、昨日書いたように安全への逃避であると考えて間違いないだろう。
ユーロもいったん売られたが底堅くなっている。ユーロドル1.24あたりが近付くと買いが入るように見える。ユーロについても着実に逃避通貨となりつつあると考えている。膨大なドルの逃げ場としては、円だけではキャパシティが足りないことは明らかであり、現物の金や、ユーロに目がむくのは絶対の趨勢である。

金価格も今後も若干の押し目はあると思うが、着実に上昇し、あるところで空売り筋の買い戻しが入ってさらに上昇すると考えてよいと思う。

昨日はCRB指数も上昇してきている。原油はまだまだであるが、今後、アメリカにおいては不況下の物価上昇(スタグフレーション)が起きる可能性が出てきたと言えるのではないか。注目してゆきたい。現在はむしろデフレ懸念であるが、物価の急上昇が起きてそれが国債の利回りを大きく超えてくると、次は国債が売れなくなってくるはずである。米国の今後については、物価動向がある意味もっとも重要な鍵になると考えられる。

週末価格 ドル円95.92、ユーロドル1.258、金800.52


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ