FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



相場は相変わらずの膠着状態で動きが少ない。暗号通貨はamazonネタで持ち上がってからは調子がいい。イーサリアムのハードフォークも控えており、上昇気配が出てきているようだ。

ところで、コロナだが、まだまだしばらくは陽性者が上昇しそうだ。下に置いたチャートをご覧いただきたい。



これは日本で100万人に何人陽性者が出るかを日足の7MAで示したものだ。Y軸は対数目盛になっている。このように、全体が直線的に右上がりに上昇しており、その内部がカクカクと上下している(これも直線的)。対数目盛で直線になるのは、指数関数であるので、このチャートは比較的読みやすい(ダウ平均などよりずっといい)。今回の5波は、前回の3波、4波のレジスタンスを破っているので、チャートからは今の最低2倍、あるいは4倍程度(一週間に百万人あたり100人から200人)には上昇しそうだ。おおよその時期もチャートでわかるが、東京の毎日の陽性者に換算すると、8月中旬から下旬に一日16000人程度に達したところで5波のピークに達するという予想をしておきたい。それくらい連日発生すると、おそらく交通機関等にも障害が起きて、都市機能が一部止まることが考えられる。用心はしておきたい。
なお、冬の第6波は、ワクチンの効果と冬の上昇を考えると、ほぼ同等の一日20000人程度のピークが考えられる。その後、来年はさらに大きなピークに何回も見舞われるというのが一番あり得るシナリオだろう。かなり将来は暗い。このままだとウイルスに人類が圧倒されるということもあり得なくもない状況である。中国がどこまでゼロコロナを保てるかも焦点だろう。ここがもし崩れると非常に苦しいことになると思う。


コメント ( 8 ) | Trackback ( )




あまりにも動きがないので放置気味なのだが、全体としては、株の上昇は止まっていない。従って、ドル円についても強力なサポートが働き、110円台がいごこちがいいようだ。先は見えないが、自分としては、まだドル円はロングのまま放置している。

暗号通貨はかなり下げを見せたが、これも反発を示している。自分としては、先のエントリーにも書いたように、NFT人気が衰えていないため、NFTの主要通貨であるイーサリアムの信頼性が強いと考えている。資産保全のビットコイン、流通のイーサリアムという両雄が、暗号通貨のメインプレーヤーであること動かないのではないか。

トレードは積極的には動かないが、ドル円の109円台の下、ビットコインの3万ドルより下は買いと考えている。

コロナも相変わらずだが、ワクチンが半年程度で効力が無くなることがわかってきたので、このまま終わる可能性は殆どなくなった。来年も引き続き、コロナの年になると考える。テーパリングの可能性も消えた。


コメント ( 3 ) | Trackback ( )




トレンドの出ない相場でしばらく放置気味だったが、相変わらず110円台がお好みのドル円である。ダウが徐々に切り上がっており、いつの間にか35000ドルを伺う位置につけている。コロナも世界的なデルタ株の急増で、本格的な第2波という感じもある。幸い、ワクチンのある国では、重症者は抑えられているが、それとて、感染者が今の数十倍になったら実質的に効果はなくなる。正解の見えない世界にいるということを実感する。
 
話は代わるが、OpenSea(NFTマーケット)でいくつかNFTを持っているのだが、最近、購入したいというオファーがしきりとくる作品がある。イーサリアムでの値段でまだまだ、そんなに高価ではないので、放置だが、NFTは相変わらず根強い人気があることがわかる。逆にまったく人気のない作品もある。なんとなく、わかってきた感じがするので、もうすこし本気でNFTをやってみたいような気もしてきた。要するにブランド的なものがある作品がよいのである。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




相場は一進一退でトレンドが出ていないが、ドルが相変わらず強い。FXは相当にやりにくい相場になっていて、なかなかポジションが持てないでいる。今も、軽くユーロドルでドルを買っている程度。今年も半分来たが、相変わらず、為替相場の動きは鈍い。FXの専門家たちもかなり苦しんでいる模様だが、この状況ではやむを得ないだろう。ここしばらくの相場は、米株の平均に投資している人が一番の勝ち組だ。

暗号通貨は、3万ドルを割らずに意外な底堅さを発揮しているように思う。特に、イーサリアムは強い。やはり、NFTが着実に愛好者を増やしていることが大きいのではないか。ただ、チャートは相変わらず弱いので、注意は必要だ。

補足) 今日の米国指標を見て、ドル円の買いも少し追加した。ドル高狙い。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )