Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

猿が食べた桃(ヒラタイミドリガイ)

2021-04-27 20:26:34 | ウミウシ

南寄りの風にしては少しヒンヤリ…と最初は思っていたのですが、時間と共に陽光が鋭くなるとその風が心地よく感じた本日のやんばるです。

ゴールデンなのかゴールデンじゃないのか微妙な感じのウィークが目前ですね。

期間の最初は雨交じりで始まりそうですが、その後は晴れ主体の日が続きそうな予報です。

ところで今夜はピンクムーンなのだそう。恋愛成就の満月なのだそうですよ。

風は南東。晴れ。

■■

中国神話に登場する最高位の女仙人の伝統的な聖誕祭を『蟠桃会』というのだとか。

聖誕祭、つまりはお誕生日会ですね。

この女仙人が主催する長寿と富貴を象徴する宴会で、招かれた神仙が集まって『蟠桃』を食する会なのだそう。

神話の中の蟠桃は、蟠桃園の3600本の桃の木に実っていて、手前の1200本は3000年に一度熟し、これを食べた者は仙人になれ、中ほどの1200本は6000年に一度熟し、これを食べた者は長生不老が得られ、奥の1200本は9000年に一度熟し、これを食べた者は天地のあらん限り生き永らえるとされているのだとか。

中国の古い物語にはこの蟠桃園の管理人に任じられた猿が、蟠桃会に招待されなかったことに腹を立て、蟠桃園の桃を盗み食いした上に蟠桃会で大暴れしたというエピソードがあったりします。

ピンときた方もおられるかも知れませんが、古い物語とは『西遊記』のことで、管理人の猿とは『孫悟空』のことです。悟空は蟠桃園の桃を食べ尽くしたそうですから、不老不死になったということでしょうか。

神話や物語の中だけではなく、実際に蟠桃という桃は売られています。

中国原産のこの桃は、その形がとても特徴的。普通の桃を押し潰したような平たい形をしているのです。

英語では『Donut peach』とも言うそうですが、確かにドーナツの形に似ているようにも見えます。

またドイツ語では『Plattpfirsich』と言うのだそう。これはそのものズバリ、『平たい桃』という意味なのだそうです。

ジューシーで甘~いお味なのだそうですよ。

■■

さて…

〈チドリミドリガイ科ササノハミドリガイ属ヒラタイミドリガイ Bosellia sp. 21年2月16日 沖縄島崎本部〉

その名の通り、扁平な本種には側足もないのだとか。

体のほぼ中央にある白色またはピンクの小斑紋が、なんともチャーミングなウミウシです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする