無意識日記
宇多田光 word:i_
 



さてNetflix版で新しく明らかになった『Find Love』と『Face My Fears (English Version)』のヒカルによる日本語版歌詞についても少しずつ触れていきましょうかね。


やっぱ最初に触れるのは『Find Love』のここかなー。

『But I don't wanna be alone
 Everyday of my life』

んとこを

『だって一人でいるのも好きだけど
毎日はイヤ、毎日はイヤ』

って訳したとこ。大胆!


いやぁほんと、これ本人でないと無理じゃね? いやま、プロの人なら出来るのかな。ぱっと見、真逆だもんねぇ。

『But I don't wanna be alone』

だけに限れば直訳は

「でも、私は一人でいたくありません」

になる。これからヒカルの

『だって一人でいるのも好きだけど』

を持ってくるには、次の「everyday of my life」をしっかり組み込むことが必須なのよね。あたしはなんて訳してたっけな? 多分、

「でも一人ではいたくない
 毎日のことだから」

みたいに訳したかなと思う。確かに、冷静にヒカルの訳と比較すれば、大体同じ意味になるのよなぁ。(ベン図でも書いてみればいい)

「毎日一人だと流石にヤだ」

っていうことなのよね。うん。でもそれから『一人でいるのも好き』っていうとこまで踏み込んだ言い方をするとこが大胆。少し砕いて、

「毎日でないのなら、
 たまには一人で過ごすのも悪くない」

くらいまでが限界かなぁ。論理的に言えばこれの裏をとると

「毎日なら、
 一人で過ごすのは悪い」

になるもんね。うぅむ、いや、確かに書き下してみるとそうなんだけど、あたしにはここまでする勇気は無かったわ。


ヒカル本人による日本語訳のひとつの特徴がここにひとつ表れてる。文章そのものというより、そもそもこの歌詞を書いた時の気持ちまで立ち返ってその気持ちをそのまま書くというか、「この歌詞はこういつもりで書いたんですよ」ということを、訳としてそのまま書きやがる。確かに、本人にしか出来んわね。

でも、今回のこれは、確かにそういう側面もあるものの、論理的に考えれば、『Everyday of my life』を含むことで文章が「全称命題」になって、その否定文(『I DON'T wanna be alone』)だから、『毎日はイヤ」という身も蓋もない書き方は、結構冷徹冷静に論理的に導き出せる。もっと言えば、書いてる時の作詞者の気持ちなんて全く考えなくてもこう書ける。なので、とても不思議な日本語訳だ。ヒカルは、英語の歌詞を書いた時の自分の気持ちを尊重したのかしてなかったのか…。わからなかったよ。


…今回の日記は難解だな。学校で論理学を習ってないと理解は難しいわ。ただシンプルに、

『Everyday of my life
 Everyday of my life』

って歌ってる時に字幕で

『毎日はイヤ
 毎日はイヤ』

って出て来るけど、『イヤ』はどこから来たの? って疑問を持つ人が多発するだろうけどそれはその前の文章の

『But I don't wanna be alone』

の『don't』と組み合わせてるからだよ、ということだけ、踏まえておいて貰えれば、いいかな。いや、ますますわかりにくいな。ほんと、この訳はヒカルさん、悩ましいですわ。見事だけどね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




こうやって音源のアルバムとして並列させて『BADモード』と『LSAS2022』を聴いてると、曲は殆ど同じなのに印象が随分違うなと。だって『LSAS2022』の楽曲12曲中10曲が『BADモード』の曲だし、『BADモード』の楽曲14曲中10曲が『LSAS2022』の曲なんだもの。

つまり、『LSAA2022』の曲に該当しない『BADモード』の楽曲、即ち『気分じゃないの(Not In The Mood)』『Somewhere Near Marseilles ーマルセイユ辺りー』『キレイな人』『Face My Fears(A.G.Cook Remix)』の存在感が非常に大きいということと、『BADモード』収録ではない『LSAS2022』の楽曲『Hotel Lobby』『About Me』の効果が中々に侮れないということだろう。

更には、トリッキーな要素も在る。『LSAS2022』では『Face My Fears』が日本語版と英語版両方の2トラック収録されていて結構目立っているのだが、ここのバンドアレンジの与える印象が、どちらかというとSkrillex & Pooh BearによるオリジナルよりA.G.Cook Remixの方により近い。これもまた、『BADモード』本体とは異なる印象を与える結果となっている。

そして何より、演奏とサウンドが違う。ただ違うのではなく根本的なコンセプトが違う。そこらへんは先週書いたので割愛するが、結果、曲が大幅に重なっているのに『BADモード』と『LSAS2022』は全く別の独立したアルバムとして扱うべきという感覚が強い。あっさり言ってしまえばやっぱりこれは「ニューアルバムの発売」なのだ。


***** *****


@utadahikaru :

ライブの音源も、配信中です。実はライブ音源出すの初めて。

The recording of the performance is out on streaming too :)

https://erj.lnk.to/G6t5Wd

posted at 2022/6/12 00:39:28


***** *****


ヒカルにも初ライブ音源という自覚があってよかったよ。基本的にライブアルバムってのはアーティスト本人が全く関わらなくても発売になるものなので把握してなかったとしても全然不思議じゃないのだが、最近告知に熱心なヒカルはちゃんと押さえていたね。と同時に、今の私みたいに「ニューアルバムの発売だ!」というテンションでもないわな。まぁそれはそうだろう。既発音源だもんね基本的に。


今はベストアルバム出すにしても新しいマスタリングやリミックス、新規音源がないと「そんなんプレイリストでいいじゃん」となるものだから、今回のやり方はひとつ新しい方法論の布石にはなるかもしれない。つまり、ヒカルも昔『Single Collection』は2枚出しているがベストアルバムはまだなので、将来リリースするときにライブテイクでのベストアルバムなんていうやり方も有り得るんじゃないかなと。

今後どんどんCDでのベストアルバムがリリースしづらくなっていく中、やり方としてはコンサートチケットなどとのバンドルか、音源としての新しい魅力かといったものが必要になってくる。だが本来ベストアルバムはアーティストの休止期間にリリースすべきものなので、新録を要求するとなると本末転倒だ。ならば今までのライブDVDに収録されていたものを初音源化してそれでベストアルバムを構成したら面白いのではないかなど。実現可能性は兎も角、アイデアのひとつとして考えておくのも悪くないかもしれないわ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )