goo blog サービス終了のお知らせ 

気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

目的意識を消す力

2022-10-14 12:39:33 | 「立つ」健康法
  野口整体を勉強していた頃、「活元運動」や「楡気法」は、病気をなおすためにするのではないという話がありました。それは目的が不純だからではなく、「〜の為」という目的があると、上手くできないからです。「〜の為」という目的意識は、強く自分のココロを支配して、「楡気法」などを技術的に全うできなくなります。もちろん、「活元運動」や「愉気法」の実践時に、即モードを変える(目的意識を消す)ことができれば良いのですが、なかなか難しいのでそのように言ったのではないかと思っています。

 「キチンと立つ」練習は、たとえ練習の前後にそのような目的意識があったとしても、いったん練習を始めれば、最初に持っていた目的意識が自然に薄まったり、消えていきます。ですから無理に「目的を持ってはいけない」などと考える必要はありません。キチンと立ってみれば、実践そのものに、目的を「消す」力があることに気がつきます。