2011年5月7日(日) / 東京 1600m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 定量
1[7] 13 △グランプリボス 牡3 57 ウィリ 1:32.2 1
2[8] 17 △コティリオン 牡3 57 小 牧 1.1/2 2
3[1] 1 リアルインパクト 牡3 57 内 田 3/4 4
4[2] 3 エイシンオスマン 牡3 57 後 藤 3/4 7
5[4] 8 プレイ 牡3 57 柴田大 クビ 8
6[3] 5 ◎マイネルラクリマ 牡3 57 松 岡 ハナ 16
7[8] 18 ▲オメガブレイン 牡3 57 横山典 1/2 14
8[5] 10 フォーエバーマーク 牝3 55 吉田豊 1/2 11
9[2] 4 △エーシンジャッカル 牡3 57 岩 田 1.1/2 3
10[7] 14 △アイヴィーリーグ 牡3 57 福 永 クビ 6
11[8] 16 ○アドマイヤサガス 牡3 57 川 田 クビ 15
12[5] 9 ヘニーハウンド 牡3 57 ピンナ 1/2 5
13[6] 12 キョウエイバサラ 牡3 57 小林慎 1.1/2 18
14[6] 11 テイエムオオタカ 牡3 57 大 庭 1.1/2 12
15[3] 6 ダンスファンタジア 牝3 55 北村宏 3.1/2 9
16[4] 7 クリアンサス 牝3 55 武 豊 1/2 10
17[7] 15 ロビンフット 牡3 57 吉田隼 2.1/2 13
18[1] 2 リキサンマックス 牡3 57 柴 原 3.1/2 17
払戻金 単勝 13 460円
複勝 13 170円 / 17 180円 / 1 190円
枠連 7-8 720円
馬連 13-17 1170円 / 馬単 13-17 2160円
3連複 1-13-17 2040円 / 3連単 13-17-1 7920円
ワイド 13-17 530円 / 1-13 520円 / 1-17 650円
大混戦、荒れると言われながら、終わってみれば堅い決着は、よくあることね・・
こちらは、ピンクカメオの勝った07年、3連単900万の再現を期待しての予想だったが・・
◎→○→▲の3連単の配当は、1000万オーバーで、当たった時のお金の使い道を妄想してたのに。。
勝ったのは1番人気のグランプリボスで、実績的に、きわめて順当。
ここ年明け2戦、連敗してたとはいえ、大負けはしておらず、本番できっちり結果を出しました。
3頭出しの矢作厩舎でしたが、さすがです。
この後は、血統的にダービーには向かわず、イギリスのマイルG1に挑戦するようで、頑張ってほしいね。
これでG1を2勝したことで、バクシンオーの後継種牡馬にもなれそうで、今後はスプリント戦の走りを見てみたいな。
で、バクシンオーが亡くなったばかりなのに、その産駒の1頭、スプリングソングが、変位疝のために死亡したとの知らせ・・
ショックですね・・今年の高松宮記念で本命にした馬で、応援していた1頭だっただけに残念無念・・
最後のレースになったオーストラリアTは、不利の多いレースで脚を余しての2着だったのも、なんとも。。
話をNHKマイルに戻します。。
2着コティリオンは、スタートでハデに出遅れましたが、長い府中の直線を活かして、豪快に追い込みました。
折り合いに問題あり、スタートも引っかからないよう、ゆっくり出ないといけないので、あの出遅れは仕方なしか。
母父トニービンだし、やっぱり府中は合うようで、折り合いさえつけば、2400mのダービーでも面白い存在に。
てか、この馬、PO馬ですので、素直にこの馬から勝負でよかったね・・
3着リアルインパクトは、前走の惨敗から、きっちり巻き返しましたね。
まあ、前走が10着とはいえ0.5秒差でしたし、休み明けで、外枠で、輸送競馬で、と敗因ははっきり。
で、今回、叩き2走目で、最内枠に入り、地元競馬ですから、消す要素はなかったんですが・・
本命にしたマイネルラクリマは、こちら想定して前々での競馬ではなく、後方から。。
スタートで遅れたわけでもないのに、前につけられなかったのは、やはり休み明けの影響か。
4コーナーでは、前が少しゴチャつき、追い出しが遅れた感じだし、末脚勝負の馬でもないですしね・・
それでも、前が空いてからの直線は、なかなかの走りでしたが、健闘むなしく6着まで。。
16番人気で6着は、まあ頑張ってますが、馬券買ってる身としては、1円にもならず、無念・・
G1で休み明けは厳しいと思いましたが、今回の混戦メンバーならと・・結果的に1度叩いていたら、結果は違っていたかなと。。
で、最終レースでは、同じマイル戦で、兄のシルクアーネストが快勝してました・・
こっちの馬券を買っておけばよかった。。。
G1どころか、他の重賞も、馬券が当たらず、今年の収支は、かなり厳しい状況です。
まだまだG1は、続きますので、そろそろ当てたいところですが、次のヴィクトリアMは、見るレースか。
ブエナVSアパパネの一騎打ちは、間違いないところで、馬券的には、3着馬探しですね。
贔屓馬フミノイマージンの登録がなかったので、あんまりやる気が・・・
人気blogランキング
↑よろしければ1クリックお願いします!
サラ系3歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 定量
1[7] 13 △グランプリボス 牡3 57 ウィリ 1:32.2 1
2[8] 17 △コティリオン 牡3 57 小 牧 1.1/2 2
3[1] 1 リアルインパクト 牡3 57 内 田 3/4 4
4[2] 3 エイシンオスマン 牡3 57 後 藤 3/4 7
5[4] 8 プレイ 牡3 57 柴田大 クビ 8
6[3] 5 ◎マイネルラクリマ 牡3 57 松 岡 ハナ 16
7[8] 18 ▲オメガブレイン 牡3 57 横山典 1/2 14
8[5] 10 フォーエバーマーク 牝3 55 吉田豊 1/2 11
9[2] 4 △エーシンジャッカル 牡3 57 岩 田 1.1/2 3
10[7] 14 △アイヴィーリーグ 牡3 57 福 永 クビ 6
11[8] 16 ○アドマイヤサガス 牡3 57 川 田 クビ 15
12[5] 9 ヘニーハウンド 牡3 57 ピンナ 1/2 5
13[6] 12 キョウエイバサラ 牡3 57 小林慎 1.1/2 18
14[6] 11 テイエムオオタカ 牡3 57 大 庭 1.1/2 12
15[3] 6 ダンスファンタジア 牝3 55 北村宏 3.1/2 9
16[4] 7 クリアンサス 牝3 55 武 豊 1/2 10
17[7] 15 ロビンフット 牡3 57 吉田隼 2.1/2 13
18[1] 2 リキサンマックス 牡3 57 柴 原 3.1/2 17
払戻金 単勝 13 460円
複勝 13 170円 / 17 180円 / 1 190円
枠連 7-8 720円
馬連 13-17 1170円 / 馬単 13-17 2160円
3連複 1-13-17 2040円 / 3連単 13-17-1 7920円
ワイド 13-17 530円 / 1-13 520円 / 1-17 650円
大混戦、荒れると言われながら、終わってみれば堅い決着は、よくあることね・・
こちらは、ピンクカメオの勝った07年、3連単900万の再現を期待しての予想だったが・・
◎→○→▲の3連単の配当は、1000万オーバーで、当たった時のお金の使い道を妄想してたのに。。
勝ったのは1番人気のグランプリボスで、実績的に、きわめて順当。
ここ年明け2戦、連敗してたとはいえ、大負けはしておらず、本番できっちり結果を出しました。
3頭出しの矢作厩舎でしたが、さすがです。
この後は、血統的にダービーには向かわず、イギリスのマイルG1に挑戦するようで、頑張ってほしいね。
これでG1を2勝したことで、バクシンオーの後継種牡馬にもなれそうで、今後はスプリント戦の走りを見てみたいな。
で、バクシンオーが亡くなったばかりなのに、その産駒の1頭、スプリングソングが、変位疝のために死亡したとの知らせ・・
ショックですね・・今年の高松宮記念で本命にした馬で、応援していた1頭だっただけに残念無念・・
最後のレースになったオーストラリアTは、不利の多いレースで脚を余しての2着だったのも、なんとも。。
話をNHKマイルに戻します。。
2着コティリオンは、スタートでハデに出遅れましたが、長い府中の直線を活かして、豪快に追い込みました。
折り合いに問題あり、スタートも引っかからないよう、ゆっくり出ないといけないので、あの出遅れは仕方なしか。
母父トニービンだし、やっぱり府中は合うようで、折り合いさえつけば、2400mのダービーでも面白い存在に。
てか、この馬、PO馬ですので、素直にこの馬から勝負でよかったね・・
3着リアルインパクトは、前走の惨敗から、きっちり巻き返しましたね。
まあ、前走が10着とはいえ0.5秒差でしたし、休み明けで、外枠で、輸送競馬で、と敗因ははっきり。
で、今回、叩き2走目で、最内枠に入り、地元競馬ですから、消す要素はなかったんですが・・
本命にしたマイネルラクリマは、こちら想定して前々での競馬ではなく、後方から。。
スタートで遅れたわけでもないのに、前につけられなかったのは、やはり休み明けの影響か。
4コーナーでは、前が少しゴチャつき、追い出しが遅れた感じだし、末脚勝負の馬でもないですしね・・
それでも、前が空いてからの直線は、なかなかの走りでしたが、健闘むなしく6着まで。。
16番人気で6着は、まあ頑張ってますが、馬券買ってる身としては、1円にもならず、無念・・
G1で休み明けは厳しいと思いましたが、今回の混戦メンバーならと・・結果的に1度叩いていたら、結果は違っていたかなと。。
で、最終レースでは、同じマイル戦で、兄のシルクアーネストが快勝してました・・
こっちの馬券を買っておけばよかった。。。
G1どころか、他の重賞も、馬券が当たらず、今年の収支は、かなり厳しい状況です。
まだまだG1は、続きますので、そろそろ当てたいところですが、次のヴィクトリアMは、見るレースか。
ブエナVSアパパネの一騎打ちは、間違いないところで、馬券的には、3着馬探しですね。
贔屓馬フミノイマージンの登録がなかったので、あんまりやる気が・・・
人気blogランキング

↑よろしければ1クリックお願いします!