最後の直線、残り150mで、内からチャックネイトが伸びてきた時には、当たりを確信し、テレビ画面を凝視!
久しぶりに、テレビ画面に向かって「そのまま!!」と声が出るも、夢は一瞬で砕け散りました・・
我が3連複392倍の馬券は、はかなく紙屑となりましたが、いやあ、久しぶりに、一瞬、興奮しました。。
この日、重馬場スタートで始まったものの、7レースから稍重になりました・・
馬場の回復が、もっと遅ければ、チャックネイトが3着に突っ込んでいたのになあ・・・タラレバです・・・
1着アドマイヤタバル(7番人気) △
前半1000m、59.1という絶妙のミドルペースの逃げで、危なげなく、逃げ切り圧勝。
豊マジック炸裂の見事な騎乗でしたが、この馬は、馬場が渋ると、折り合う感じですなあ。
良馬場だった皐月賞や日経新春杯は暴走したが、重の毎日杯、稍重の神戸新聞杯は自分のペースで走ってました。
秋のG1戦線での活躍も期待できるが、良馬場だと、いつ暴走するか分からないので、本命にはしづらい馬です。
2着ベラジオオペラ(1番人気) ◎
タバルが気分良く逃げていたので、早めの仕掛けて捕まえにいったが、逆に引き離される完敗。
完全にタバルのペースだったし、最後は、距離適性と暑さの影響も出たようだ。
それでも、自ら、逃げ馬を捕まえに行く早仕掛けながら、後続に差されなかったのは、強い競馬でした。
既に夏負けの兆候が出ているということで、秋に向けて、いかに、この暑い夏を過ごすかですなあ。
秋天までに体調が整わないと、この馬の適正距離のG1がないので、香港遠征もあるかもしれないな。
3着ジャスティンパレス(10番人気) 無印
重馬場前提で、予想してしまったのが、痛恨の極みです・・・
日曜は雨が止み、気温が上がるということで、馬場が乾くことが想定出来ていただけに、この判断ミスは痛い・・
稍重なら、この馬、春天で圧勝しているし、2年前の時計のかかったこのレースでも3着しており、買うべき馬。
この馬が10番人気なのを見た時は、これは穴でおいしいと思ったのだが、重馬場という決めつけが・・
鞍上のディー騎手も、最後にもう一度、穴をあけるではないかと、安田記念では買っていたのに、ここだった・・
あと、安田記念で初ブリンカーだったガイアフォースが穴をあけたが、この馬も、初ブリンカーで穴をあける。
とにかく、G1馬で、一昨年の3着馬が、10番人気というだけで、自動的に買いなのに消したことを激しく後悔・・
ということで、上半期は、結局、G1予想は、ダービーの1つしか当たりませんでした・・・当然、大幅マイナス・・
ただ、オークスから予想スタイルを変えて、軸馬を人気馬にして、その馬が馬券に絡んでいるので、的中も近いか。
しかし、私が使用しているgoo blogが、9月末でもって、サービスを終了することが発表されました・・・
goo blogについては、2002年の4月から、実に23年にも渡って、使用し続けてきたのだが、ついに最後に・・・
競馬については、ひとまず、PAT残高がなくなるまで続けますが、ブログでの予想公開をどうするか?
これを機に、秋のG1戦線までに、予想公開を終了するかどうかを検討したいと思います。
これまでの予想記事は、「Amebaブログ」の方に引っ越しして残したいと思うが、そこで予想するかどうか。
秋のG1までは、まだ3カ月もあるので、ちょっと考えます。
やはり決め打ちは良くない(泣)
勝ったメイショウの
血統、ステゴ×フレンチは宝塚血統なので本はこちらでしたね……。
アメーバに移るということ。
またお会いできたら良いですね。
また、秋にアメーバで、予想を再開することになれば、よろしくお願いいたします。