11月3日の文化の日を「完全休養」に充て、4日は通常の勤務をこなした。
翌5日の土曜日は朝早くに自宅を出て愛車の引き取りのため岐阜県各務原市まで行くことになっていたから、金曜の夜は早々に横になった。
5日はけっこうな距離を走るその用事だけで終わると思っていたのだが、先週のいつぞやに土曜の夜は地元で会社の人と飲むことが決まってしまっていた。
岐阜県の南の方まで行ってトンボ帰りの後の飲み会はさすがにキツいとは思ったのだが、今までにないメンバー構成だったこともあり、こちらも楽しみではあった。
1次会の場所は黒部市某所という書き方しかできないが、本当にこじんまりとしたお店で私たち6名のために貸切状態であった。
隠れた名店ということでテレビ局やタレントさん、スポーツ選手のサインがたくさん飾られており、もちろん味のほうも素晴らしくお酒も進んで大変満足した。
2次会は今回の幹事役をつとめたおなじみ(?)TK氏の地元である入善町に流れてスナックでカラオケ三昧となった。
私は氏のノリは慣れたものだが、他の4名は私のノリも含めてかなりショック(?)を受けている様子であった。
狭い入善の街中、時間が経つにつれていつものお仲間が集まるという展開、ついにはTK氏の妹さんを含めた女性3人組が現れるなどさすがに予想外のこともあった。
なお今回の飲みでは、中間リーダーのKU氏がわざわざ富山市内からハンドルキーパーをつとめた。
飲めない人ではなく、本心は飲みたかったとも思うのだが、「俺は食べる人だから」と自らすすんで引き受けてしまった。
後になって自らそのことを後悔するようなことも言ってはいたが、人から良く思われたいという気持ちが強すぎるように思う。
私は今回のメンバーの中ではいちばん若かったのだが、ハンドルキーパーなどという話が出ていてもハナから拒否したと思う。
1次会の場所は富山地方鉄道の駅が非常に近いところだから「電車で」と言えばいいことだったし、せっかくの集まりで「飲めない」という選択は私にはないというのもある。
自分を殺して楽しみを放棄するほどお人よしでは今はない。
6日の日曜は、午前は親にアタマカズを頼まれていた講演会に顔を出した。
親の手前、夕方までいるつもりでいたが、職場のYマネージャーからバドミントン日本リーグのチケットをもらっていたので午後からは高岡市に向かった。
代表クラスの選手たちのプレーはやはり迫力があり、かなり昔の自分を思い出した。
ルールが変わってラリーポイント制となった今、サーバーの交代などはどうなっているのかは分からなかったのだが。
10月の終わりから11月の1週目は公私共に非常に忙しく過ぎた。
今週に入ってようやくスケジュール的には落ち着いたが、仕事上ではいろいろなことがまたぞろ起きている。(起こしている?)
次回にはやっと日記として追いついてきそうなので、できれば早いうちにまた更新をしたい。
翌5日の土曜日は朝早くに自宅を出て愛車の引き取りのため岐阜県各務原市まで行くことになっていたから、金曜の夜は早々に横になった。
5日はけっこうな距離を走るその用事だけで終わると思っていたのだが、先週のいつぞやに土曜の夜は地元で会社の人と飲むことが決まってしまっていた。
岐阜県の南の方まで行ってトンボ帰りの後の飲み会はさすがにキツいとは思ったのだが、今までにないメンバー構成だったこともあり、こちらも楽しみではあった。
1次会の場所は黒部市某所という書き方しかできないが、本当にこじんまりとしたお店で私たち6名のために貸切状態であった。
隠れた名店ということでテレビ局やタレントさん、スポーツ選手のサインがたくさん飾られており、もちろん味のほうも素晴らしくお酒も進んで大変満足した。
2次会は今回の幹事役をつとめたおなじみ(?)TK氏の地元である入善町に流れてスナックでカラオケ三昧となった。
私は氏のノリは慣れたものだが、他の4名は私のノリも含めてかなりショック(?)を受けている様子であった。
狭い入善の街中、時間が経つにつれていつものお仲間が集まるという展開、ついにはTK氏の妹さんを含めた女性3人組が現れるなどさすがに予想外のこともあった。
なお今回の飲みでは、中間リーダーのKU氏がわざわざ富山市内からハンドルキーパーをつとめた。
飲めない人ではなく、本心は飲みたかったとも思うのだが、「俺は食べる人だから」と自らすすんで引き受けてしまった。
後になって自らそのことを後悔するようなことも言ってはいたが、人から良く思われたいという気持ちが強すぎるように思う。
私は今回のメンバーの中ではいちばん若かったのだが、ハンドルキーパーなどという話が出ていてもハナから拒否したと思う。
1次会の場所は富山地方鉄道の駅が非常に近いところだから「電車で」と言えばいいことだったし、せっかくの集まりで「飲めない」という選択は私にはないというのもある。
自分を殺して楽しみを放棄するほどお人よしでは今はない。
6日の日曜は、午前は親にアタマカズを頼まれていた講演会に顔を出した。
親の手前、夕方までいるつもりでいたが、職場のYマネージャーからバドミントン日本リーグのチケットをもらっていたので午後からは高岡市に向かった。
代表クラスの選手たちのプレーはやはり迫力があり、かなり昔の自分を思い出した。
ルールが変わってラリーポイント制となった今、サーバーの交代などはどうなっているのかは分からなかったのだが。
10月の終わりから11月の1週目は公私共に非常に忙しく過ぎた。
今週に入ってようやくスケジュール的には落ち着いたが、仕事上ではいろいろなことがまたぞろ起きている。(起こしている?)
次回にはやっと日記として追いついてきそうなので、できれば早いうちにまた更新をしたい。