曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

5月16日~22日

2011-05-22 | インポート

5月22日(日)
「落下物対策?@寿町福祉会館」
Agn110522
朝、横浜にもどって、寿町での今年度の活動予定報告会みたいなもの。簡単な説明→現地を回るツアー→ディスカッション、っていう流れ。なんとなく、街には人が少し増えて、不法投棄のゴミは少し前の水準にまで戻った(つまり、増えた)ような気がする。それにしても、集まっている人(寿に関心があって、なにかしら関わりをもてるかも、って思ってきている人)は、圧倒的に若い女性が多い。どうしてだろう。福祉会館に行ってみたら、単管ひさし。震災による落下物への対応?。


5月21日(土)
「デザート@三宮のおいしい店(名前がわからない)」
Agn110521
朝から大学で打ち合わせとか来客対応とかしてから、夕方神戸へ。KIITOゼミ「仮設住宅(地)カスタマイズ」の初回。神戸で空間デザインのゼミをやるなら、阪神での体験などを生かした仮設住宅のカスタマイズ策の策定をしよう、ってことに。夏頃、現地での実践につなげる予定。で、打ち上げで行った店で、こういうものを用意してもらっていた。この辺は(も?)、夜はかなり楽しそうだ(体がもてば)。


5月20日(金)
「UDCT@田村(福島)」
Agn110520
急遽、田村へ。郡山からレンタカー。故北沢猛さんが創設したアーバンデザインセンターのひとつUDCTに立ち寄り。みかんぐみのことを知っていた。竹内@みかんが関わっていたかららしい。震災や原発の影響はほとんど感じられない。新幹線の奇跡のような乗り継ぎで横浜にもどり、夜は大学近くの焼き鳥屋に、新助手、新旧助手、卒業生数名が集まって、東日本大震災に関連してできることについてのミーティング。


5月19日(木)
「宗家@福富町(横浜)」
Agn110519
大学で打ち合わせとか授業とかいろいろとやってから、コースの教員5人で、打ち合わせを兼ねて吉田町のイタリアンで食事。十分飲んでから、重村先生と二人で福富町のチゲ鍋&マッコリで仕上げ。日本にいるとは思えん。


5月18日(水)
「ナットのないハイテン@構造設計工房デルタ(水天宮)」
Agn110518
少し前にプロポーザルを経て始まった児童養護施設の設計に関連して、朝から上越。新幹線もほくほく線も結構込んでる。現在の施設を見学し、隣接する計画地を観察して、市役所に移動して打ち合わせ。もうちょっとだったんだけれど、打ち合わせを途中で退席して帰京。研究室で進めているプロジェクトの構造の相談で、久田さんの事務所へ(構造設計工房デルタ)。ナットに手が入らなくても使えるハイテンションボルトなんてものが置いてあった。こういうことに配慮しなくても設計できる時代か。打ち合わせ後、遅くなったんだけれど、人形町で飲んで帰る。


5月17日(火)
「本町ビルの仮囲い@馬車道」
Agn110517
BankARTライフ3展の打ち合わせからの帰り道、みかんぐみが以前入居していた本町ビルが仮囲いに覆われているのに気づく。ついに解体か。夜は、ミッドタウン(六本木)にあるスルガ銀行d-labにて講演。会場からの質問だけでなく、終了後も話しかけてくる人が多い。自分のところの学生も(以下、自己規制)。大学の時の同級生もいて、ちょっと恥ずかしい。


5月16日(月)
「ベアードビール@馬車道」
Agn110516
朝は旭硝子で展覧会の打ち合わせ。想像以上に時間が無いぞ。大学に戻って、夕方、長岡造形大の澤田先生の講演。中越での仮設住宅に関連した出来事など、とても参考になる。残念ながらゆっくり話はできず、北仲スクールに行って寿町での活動に関する講演。終わってから、櫻井淳さん鈴木伸治さん杉崎栄介さんと、馬車道に新しくできたビールの店で遅い晩ご飯。みんな名字が「さ」行。どうでもいいか。