曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2018年11月19日~11月25日

2018-11-25 | 日記


11月25日(日)
「イチョウグラデ@神奈川大学(横浜)」

入試担当で朝から大学。紅葉しつつあるイチョウは、いつものグラデ進行。奥の一本が少し遅れをとっているのも例年通り。


11月24日(土)
「先端が枯れるチャメドレア@自宅」

自宅で作業。美波町の門前町ガイドブックは校正の佳境。大学に行った方が手っ取り早いか、と思いながら、一歩も動かず。画面上の仕事をスイッチして気分転換。。。
チャメドレアは、まあまあ水やりをした方が良いみたい。


11月23日(金)
「屋上@住吉町新井ビル(関内・横浜)」

朝、まったく休日という実感のないまま、大学院の授業。その後、馬車道に行ったついでに、建物内の空き室で開催されている展覧会を見に。白い粉を脚につけては歩いているのが、ギヨン・バルボリーニに作品で、真ん中にある土の塊が吉野祥太郎の作品。世界土協会関連か。


11月22日(木)
「新しい植物@研究室(神奈川大学)」

さっそく研究室に道の駅フェニックスで買った植物をセット。乾燥していたら水を入れるように、ということだったんだけれど、水を入れてみると無尽蔵に軽石部分が吸い込んでいく。


11月21日(水)
「油津駅@ホテルサンライズの客室(日南・宮崎)」

早くも最終日。ネットがつながるのは1階ロビーのみのホテル。ロビー直上の2Fの部屋だったので窓を開けたら電波が届くかと思ったんだけれど、ダメ。カープカラーに塗られた駅舎も見慣れてきた。
夕方には大学でゼミがあるので、鵜戸神社によったり、道の駅フェニックスで石に植えられた植物とかを買って北上。


「椎葉村旧清田家住宅@宮崎県総合博物館(宮崎)」

空港近くで少し時間があったので、伊東忠太が社殿の設計を手がけた(知らなかった。。。)という宮崎神宮へ。
裏には坂倉順三設計(これも知らなかった)の博物館。さらにその横には4戸とコンパクトながら密度の高い民家園。全く時間が足りない。。。


「宮崎神宮徴古館@宮崎」

神宮には徴古館も。これも伊東忠太の設計らしい。大急ぎで回って空港へ。大学ではゼミ。少し何かが前進したような気がする。


11月20日(火)
「カープ一本道@天福球場と油津商店街の間(日南・宮崎)」

朝は商店街を支える周辺状況を案内してもらう。広島東洋カープのキャンプ地。以前は商店街に来ることの少なかったカープファンを球場から促すカープ一本道。新しい名所。通り沿いの家の中には、たくさんの鯉のぼりを下げて効果を上げている。
油津の古い街並みなどを回る。


巨大フェリー@油津港(日南・宮崎)」

油津港はもともと水深が深かったらしく、とても少ない投資で世界最大の客船までが入港できるようになっているとか。この日がちょうど今年最大の船の着岸日。17トン弱。この船には5000人くらいの人が乗っていて、大型バスで各地への観光に出かける。町には臨時の家電店ができていたり、高校生が観光地で案内ボランティアなどをしていたり。


「ビール@ABURATSU HOSTEL(日南・宮崎)」

飫肥(日南市長と遭遇)、道の駅なんごうなどを回って、濃密な一日が終了。夜の待ち合わせまでの間に、気になっていた地域のビールを飲みながら原稿調整作業。夜は油津商店街のリノベーションを支えた建築家鬼束準三さんも来てくれて、またまた遅くまで飲む。


11月19日(月)
「カーテン代わりの引き戸@延岡ホテル(宮崎)」

延岡を出発して油津へ。前日夜のSDカードのトラブルで(基本的には復旧できたのだけれど)小澤さん設計のホテルの写真はこのくらい。。。外観の写真を撮ってから、と思っていたのだけれど、雨まで降ってきた。。。


「三角形のデザイン@日南文化センター(日南・宮崎)」

途中、丹下さんの日南市文化センターを再訪。今回は中も見せてもらう。1962年竣工。オリジナルのままがキチンと残っている。
美波町役場の方々よりも早めについて、油津Yottenで昼食をとり、Aburatsu Coffeeで追われている原稿調整作業をしながら待つ。


「PORT@油津商店街(日南・宮崎)」

まずは、木藤亮太さんと田鹿倫基さんのレクチャー。データ分析を元にしたアクションの計画の話は、よくできたサスペンスのようで「そこがそうつながるのか!」という驚きに満ちていてとても興味深い。IT企業の誘致が地元雇用推進につながる。PORTはそんなIT企業が入っている。商店街の路面に開かれていて、カフェかギャラリーのよう。こちらがやらなくてはならないことがみえてくるが。。。夜遅くまで話を聞きながら飲む。

最新の画像もっと見る