曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2015年1月19日~25日

2015-01-25 | 日記
1月25日(日)
「王立石油研(とでも訳すか)@空港の近く(リヤドのかなり北)」

チェックアウトを済ませて空港へ。車窓からみえる変わった建物は北の方の大学が集まる一角にある研究所。クレーンがあるので建設中か。検索したらザハの設計。最近多い例のスタイルとは異なるみたい。リヤドではザハ設計の地下鉄駅もできるらしいけど、こちらもオリジナルスタイル。中東だと力の入り方が異なるか。


「キング・ハーリド国際空港@リヤド北端」

リヤド市内の丹下健三作品について、メールで古市徹雄さんに問い合わせをしていたのだけれど、その際にも話題となった空港。こういう施設の撮影には注意を要する、ということでサクッと撮る。HOKの設計。アラビックのパターンを想起させる三角の連続が、構造と構成に翻訳されていて、確かに空間のプロポーションも心地よい。なにしろ、30年以上前の建築にはみえない。
乗換のアブダビ空港でブログを書いていたら0時を越えたので投稿(アブダビ空港のエティハドラウンジでは、席までお酒のオーダーを取りに来る!)。


1月24日(土)
「サウジアラビア料理@ホテル(ディプロマティッククウォーター脇・リヤド)」

今日の講演は中止。会場は「国立」博物館だったし、そういう気がしていた。日本からは皇太子も来るということで大使館も大忙しだろう。この際だから、ホテルを堪能することに。朝食ではサウジ料理はそれほど多くないけど、好みなのは写真手前のタブーレ(主にパセリ)とその奥のババガヌーシュ(主にナス)。レバノン料理が大元らしい。こういうのを食べてると太らなさなそうだけど。。。その後、館内を回ったりジムで走ったり。


「リッツカールトン@ホテルの隣(ディプロマティッククウォーター脇・リヤド)」

館内で出来ることにも限界があって、周辺のみ散歩。外は半袖だとちょっと寒いくらい。通りを挟んで隣はリッツカールトン。隣といってもエントランスまで歩くと1キロを越えるか。高いフェンスに囲まれているので、強引に通りを渡って(歩行者向けな街ではないので、特に中心を離れると横断歩道などはない)フェンス越しに写真。その向こうに国際会議場があるので、それにあわせてつくったということか。それにしても、でかいのが価値の基本なんだとは思うが。。。


「住宅@ホテルの裏(ディプロマティッククウォーター脇・リヤド)」

ホテルの裏側のエリアは、街の北にあった住宅よりも一回り大きい。どうやら高級住宅地エリアか。地域毎にモスクも。ミナレット頂部にある三日月が開いている方向がメッカの方向、っていうのを確認したり。街の中心からは少し離れているので工事中のものも。所々にある立木の足元を見ると、必ず散水設備がついている。岩盤のベッドのようなところに人工的につくった街ということだったけれど、普通には木も生えないらしい。


1月23日(金)
「栓抜き型@キングダム・センター(リヤドの真ん中・サウジアラビア)」

朝一で国王逝去のニュースに驚く。金曜がイスラムの休日で、もともとの、午後から大使館の方が街を案内してくれるという予定には変更無し(午前中は街の全活動が停止)。金曜は特別な日なので、今朝亡くなった国王は良き日に亡くなった幸せな人、ということだとか。写真は、サウジアラビアで最も高い建物。表情は単一だけれど、ホテル、オフィス、ショッピングモール、レストラン、展望台と何でも入っている。みんな栓抜きと呼んでいて、植栽の剪定も栓抜き型。店舗は夕方4時にならないと開かないらしい。


「ハイキング@ディライーヤ(リヤド郊外・サウジアラビア)」

街を少し離れると、すぐに砂漠的な風景に切り替わる。金曜と言うこともあり、ところどころで、だだっ広いところに車が一台ポツンと停まり、ハイキングをしている光景も。遺跡(といっても、新たに似せてつくっているところが多い)の脇でもハイキング(みえにくいけど、黒い点々がハイキングをしている人)。サウジの人達は広いところが好きなのだとか。


「国王の葬儀@アイマム トゥルキ ベン アブダラ・モスク(リヤドの真ん中・サウジアラビア)」

マスマク要塞やディラ・スークの近くにある大きなモスクで国王の葬儀。写真には入らないようにしているけれど、たくさんの人達がモスクを目指して集まっている(サウジでは人が入らないように写真を撮るのがお約束)。植え込みの脇でお祈りをしている数名のグループも。要塞やスークは特別な礼拝に配慮してか入れない。部屋のテレビを見ていても、中東系の局ではスポーツチャンネルや子ども向けチャンネルも含めて全て国王を偲ぶ番組。


1月22日(木)
「パラペット?@国立博物館の隣(リヤドの真ん中・サウジアラビア)」

土曜の講演準備で再び国立博物館。機器セッティング確認などして、博物館の分館(?)まわりなど歩く。伝統建築をモチーフにしているんだけど、基本的にはモダンに整理されている。オープニングのときに地域のえらい人が熊本北署(篠原一男設計)を見て「リヤドにありそうな建築だ」って言っていたのだけれど、似たような外観の現代建築があるのではなくて、どうやら、こういったモチーフが当地には多い、ということらしい。


「エントランスゲート@ダル・アール・ウルーム大学(リヤドの北の方・サウジアラビア)」

日本大使館(丹下健三設計だけど撮影禁止)の食堂で昼食をいただいて、講演でダル・アール・ウルーム大学へ。私立なのでそれほど厳格ではないといいながら、入口から男女別。中では何となく混合。冬休みで学生はいなくて、建築学科の教員グループの方々と。スペイン、エジプト、イタリアなど外国からの先生が多い。日本の若手建築家にも是非と紹介を依頼される。報酬は割りといいらしい。


「外形勝負の高層群@ファイナンシャル・ディストリクト(リヤド西・サウジアラビア)」

夜は大使公邸に招いていただいて、高橋公使(大使がいないので実質大使)と大使館の方と3人で夕食。こちらも丹下健三設計。シンプルな構成だけど、手が込んでいる。天井の高さで、心地よさと緊張感との不思議な両立。公使のコンセプチュアルなメニューがうれしくかつ楽しいものだったのだけれど、ブログでは具体的には触れないほうがいいか(そんなのばっかだなあ)。
写真は夕方車窓からみたファイナンシャル・ディストリクトの様子。10年くらい前に赴任した方の感想では、ほとんど様子は変わっていないとか。派手な外形も、ちょっと前のスタイル?。オープンしている建物は今もひとつも無いらしい。


1月21日(水)
「戸建住宅@リヤド北郊外(サウジアラビア)」

いよいよリヤドへ。入国審査では現地女性がどんどん前に抜かしていく。そういう文化らしい。いつになったら入国できるのやら。迎えに来てくれた大使館の方に聞くと「並べないんですよねー」。車窓から建物をみると、みんなクリーム色というか砂色。飛行機から見下ろした時に、砂がそのまま立ち上がって建物になっているようにみえたのは、素材じゃなくて塗装だった。一軒がデカイが、一夫多妻だから家族も多いとか。一番上にカワイイ家型が乗っているのは、給水タンクを太陽光から守るため。


「展覧会オープニング@国立博物館(リヤド中心部・サウジアラビア)」

夕方、オープニングレセプションへ。国際交流基金による、くまもとアートポリス世界巡回展の最終回で、日本サウジ国交60周年記念でもある。開始まで中を見学。解説してもらい、モスクの仕組みがよくわかる。オープニングでは、お酒が厳格に禁止の国なので、つまみはいろいろとあるけれど、飲み物はサウジコーヒーとジュースと水。大量に建築を作り続けている国で、地域との丁寧な関係にどのくらい関心を持ってもらえるのかと不安だったけれど杞憂だった。


「UFO@リヤド市内(サウジアラビア)」

ホテルに戻る途中、大使館の方にいろいろと興味深い話しを聞くが、たぶんブログとかで公表するべき内容では無いものが多そう(そうでないのもあるけど、判断するのも面倒だし)。写真は内務省の建物。UFOとして親しまれている(?)らしい。ホテルでは、またまたサンロードについてのハングアウト会議。日本時間朝7時、サウジ時間夜中1時開始。部屋に戻って雑用こなして風呂に入ったところで、丁度良いって言うか。。。会話だけでなくて、GoogleDoc上でそれぞれが適宜コメント追記しながら進めると、スピード感が上がって良い。


1月20日(火)
「メッカの方向@ダナ・ホテル(アブダビ・UAE)」

早朝、アブダビの空港着。寒い。空港で両替したりバスで市内に向かったりしても、7時前にホテルに着いてしまった。低層階だけど良いかといわれつつ、チェックイン(これが失敗だった)。しばらくメールなど。ふと天井を見上げるとメッカの方向を示す矢印。45度方向の壁が貫く不思議なプランの部屋なんだけど、その壁の方向がメッカ。関係あるか。。。


「ワールドトレードセンター@アブダビ(UAE)」
3
徒歩とバスで町を探索。グリッドの町並みで、道路沿いは歩道分をセットバックするのがルールらしい。セットバックへの対応が、構造形式におよぶバリエーションをつくっていて面白い。後日、在リヤド日本公使に伺ったところ、この都市計画は日本人によるものらしい(現公使と同姓同名)。海岸沿いのちょっとウソっぽい緑地など、見た目、歩行者への配慮がありそうだけど、実際には歩くことはあまり考えられてない。遠くにみえる高層ツインタワーはフォスター設計のワールドトレードセンター。


「回廊@シェイク ザイード ビン スルタン アル ナヒヤーン モスク(アブダビの東の方・UAE)」
0
巨大モスク(名前も長い)にも行ってみる。適当なバスに乗って、近そうな場所で降りて歩く。大きいから遠くからでもよく見えるんだけど結構離れているし、道が歩行者向けに出来て無くて大通りを渡るのにも難儀。モスクは、大きいばかりでなく、ものすごく手がかかっている。全て石。柱では、大理石に自然石が花模様で象眼されている。


「花のレリーフ@巨大モスク(アブダビ・UAE)」
1
中に入ると、はじめに華やかな花のレリーフの前室。ここの壁では、象眼でなく自然石を立体的に取り付けてある。
モスクからさらに東に向かうと、人気があるらしいフェラーリ・ワールドがあるけど、今回はパス。モスク前からバスで街中に戻る途中、高齢の外国人夫婦が二人で前方の女性専用席エリアに座って驚いたが、地元の人もそう目くじらを立てて怒るわけではないみたい。夜は、翌日からの禁酒国に備えて、ホテルで飲む。実は、低層階は失敗で、クラブの大音量が3時半を過ぎてもやまなかった。。。


1月19日(月)
「ビジネスのシート@エティハド航空(成田>アブダビ)」

夕方から、サウジアラビアに向かうべく成田へ。国際交流基金が行っている、くまもとアートポリス世界巡回展の関係。用意されていたのはビジネスクラス(空港でのたまたまのアップグレード以外では初めてか)。ラウンジも機内も食事のメニューはまあまあだけど、足を伸ばして真っ平らになるのがいい。上半身は肩幅プラスちょっとで足元に行くと細くなるというギリギリ感(合理型?)だけど、らくちん。食事も途中でやめて寝る。

最新の画像もっと見る